感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
姫!男前ですw
[一言]
幸あれ!
感想ありがとうございます!

どん底から救うのは、男性じゃなくとも良いかなと。
女性が救い上げるのもありかと思い、行動力のある姫にトスカを助けてもらいました。

ありがとうございます、トスカも姫も、苦労は重ねますが、その分幸せになります。
[良い点]
可愛い姫様とハッピーエンドにしてくれて、ありがとうございます。
[一言]
いるんだよね、こうゆう女。声聞くだけで鳥肌が立つのもよくわかる。そして、男は女の強かさに気づかない。
うん、ジャンルは恋愛というよりこちらですね。
読み応えのある作品をありがとうございました。


感想ありがとうございます。

いますね、どう見せれば良いか分かっている女性。

トスカと姫の恋愛の描写してませんし、これからかなぁ、と思うのでジャンルはヒューマンドラマにさせていただきました。
お読みいただきありがとうございました。
[良い点]
よかったなー主人公さん(๑╹ω╹๑) 姫ッ様 やだぁ可愛い。
[気になる点]
端的に言えば愚兄が五体満足である必要性を感じない。
[一言]
元妻で幼馴染の淫乱ビッチちゃんが針のむしろでわろたw 物語で一番良かったのは主人公さんがこの性病持ってるかもしれない薄汚れたばい菌と濃厚接触せずに済んだことでしょうか。
  • 投稿者: 悲恋
  • 2020年 05月17日 21時03分
兄の心身の危機到来。
まぁ、やむなしですね。

あっちのご病気!!
トスカ、絆されなくて良かったです…。
本能的にも危険を察知したのかも知れませんね。
[良い点]
読後感が良い所!
面白かったです。
[気になる点]
兄と両親の主人公への態度が肉親とは
思えなかったこと
養子で有れば、酷いけど納得はできるレベル
[一言]
主人公の救われ方がヒロインしていて、
男の女々しさだけ目立ったので、
少しくらい主人公補正の様な
格好良さも欲しかった。
  • 投稿者: Key
  • 2020年 05月16日 23時24分
感想ありがとうございます。

愛のない貴族同士の結婚。
出来の良い長男に、自分の人生は失敗ではない、と思いたい両親。
能力は平均でも、実直で努力を怠らない次男。
トンビが鷹を生んだ事により、機能不全となった家庭です。

そうですね、最後、トスカの方がヒロインみたいになっちゃってますね。
壊れかけていた主人公を、強い力で救い上げる、という話が書きたかったので、弱々しくなってしまいました。
これからはきっと、姫も驚くような実直さで幸せになると思います。
[良い点]
トスカが無事に前を向けたこと
[気になる点]
不義の子として産まれてしまったお子さんの将来
周囲にまともな大人がいそうにないのが気の毒
[一言]
兄はサイコパス、元妻はソシオパス、といった感じでしょうか。
普通の人間にとってはもう関わり合いにならず、逃げるのが最善な取り合わせですね。
手酷く裏切られたトスカにとっては辛さしかない出来事でしたが、何も知らないまま後から真実が判明したらもっとひどいことになっていたかもしれません。
まだ若い内に再スタートができたという点だけは良かったのかもしれませんね。
見る目のある隣国の姫が現れてくれて本当に良かった。
感想ありがとうございます。

不義の子。
結果として生物学的な父と母が夫婦になっているので、正しい形にはなっていますが、一生付き纏うでしょうね。
私の脳内には3パターンありまして。
トスカが助けてあげて、姫がお人好し過ぎると呆れる、というトスカ聖人パターン。
ジリアンが息子に刺されたのを知って、トスカが苦しむパターン。
頭の良さだけは父似だった不義の子が達観して、家を継ぐものの、自分の代で断絶させる未来を選ぶパターン。

何も知らないままトスカとレティシアが婚姻を結び、知らぬ間に兄の子を自分の子として育てさせられて…よりは、良かったのかと思います。
姫と幸せになる為に、トスカは努力して、その過程すら幸せだと感じると思うのです。

ソシオパスもサイコパスも、関わってはいけませんね、本当に。
[良い点]
良かった…
兄は他家に婿に行きそちらでザマァされ、弟は寝取られたけど(あまつさえ托卵されたけど)幼馴染の情を捨てきれず時間をかけて傷を癒してなんだかんだで家族やってます、結局兄より幸せになりましたとさ
っていう聖人君子エンドじゃなくて良かった…

男女逆の婚約破棄ものでも、これ以上無いってくらい冷遇されの意地悪されの浮気されので話が進んでいるのに、最後には許して結婚するんかーい!聖女通り越してストックホルム症候群やないかーい!っていう作品が割と多くてモヤモヤが溜まっていたもので、トスカが過去の澱を振り切って共に前を向いて進めるパートナーを見つけることが出来て良かったです
[気になる点]
男の人には分かりづらい、女の強かさズルさ甘えが良く伝わってきました
俯いて困った顔をして黙り込むとか、スカートを握り込むとか、私傷ついてますって顔で見つめてくるとか、そういう描写がとても上手い
[一言]
面白かったです!
感想ありがとうございます。

兄はプライドが高いので婿入りはしません。何だかんだと自分の醜聞をよく分かっているので、実家を継ぐのが一番だと理解しているのです。
(誤算はバレた事と、レティシアの妊娠ですね…)
レティシアの存在が心の支えだったトスカですが、彼女の心を取り戻したいとは思えないのです。なにしろ、そもそもそんなものは存在しなかったのだと知ってしまったので…。ないものは取り戻せない。

狡い女性のあざとさ、お気付きいただけて嬉しいです。
そう言った駆け引きのようなものが、得意な女性、いますよね。
だからこそ、姫はレティシアが許せなかった。レティシアだけは絶対に駄目だと思っていました。
トスカが人を受け入れなくなっている事にも気付いていて、強引に事を進められるだけの権力を持ち合わせていたけれど、トスカの気持ちを無視して進めれば、元妻と同じ存在になる。時間をかけて人として信用を少しずつ得ている事にも、僅かなりとも異性として受け入れてもらえている感触もある。
でも、踏み込んで壊したくなくて、卒業も近付いて自国に戻らなくてはならなくて。
このままだとトスカがまた実家に良いようにされてしまうのではないかとの苛立ち。それをレティシアにぶつけた形です。
[気になる点]
あまり目立ってないけどレティシアの家も大概クソだな。
許して貰えるまで土下座でも何でもしろとか侍女持参させないとか、一見厳しそうな措置に見えるけど主人公に押し付けて知らん振りって事だし。
  • 投稿者: SAM
  • 2020年 05月15日 13時28分
感想ありがとうございます。

はい、レティシアの家も大概です。
レティシアのお腹の子の父親を疑われたりもされているので、こちらはこちらで腹に据えかねるものがあるのです。

結果としてトスカに押し付けました。政略結婚なのだから、と。
誰も彼もが、あれだけ惚れていたのだから、トスカはレティシアを許し、受け入れるだろうと思い込んだ、思いこみたかったのです。
予想に反して、トスカの身体が全てを拒絶し、腹水盆に返らず、を知る事になります。
[気になる点]
何が1番酷いって姫が現れなくてもトスカが救われないだけでレティシアの破滅が確定事項なことだよ…
自分の浮気で離縁させられてその浮気相手と再婚しときながら嫁ぎ先の父親の危篤騙って連れ戻そうとしたとか
今度こそ家追い出されてもおかしくないだろコレ、
実家にしてもあんなクソ男と再婚した時点で失望されてんのに恥を恥とも思ってないこんな醜態晒したとくれば
勘当されない方が無理っていう、
現実には隣国の姫に洗いざらいすっぱ抜かれてて国の恥扱い待ったなしの状況で親の精神状態によっては
直接引導渡されてもおかしくないのでは?
感想ありがとうございます。

描写を割愛しておりますが、いくら離縁したとは言え、王女の伴侶でもあった者が平民に落ちるのはよろしくない、という王家の勝手な要求と、トスカの希望もあり、兄は後継に戻ります。
父親の密かな抵抗として、爵位はまだ兄に譲っていません。譲るとトスカが平民になってしまう為です。(ここに父としての愛情があるかと言えば微妙です。ここでも、トスカはスペアなので)

レティシアは短慮で我慢が出来ません。
何を言ってもトスカが反応しないので、あのような嘘を吐けばさすがのトスカも家に帰らざるを得ないだろう、ぐらいの浅はかさです。

家を継がないのであればレティシアとの婚姻は解消したいトスカと、醜聞が広がり過ぎている兄とレティシアには再婚相手がおらず、妥協した、という面もあります。
レティシアの実家からすればこれ以上家の恥を増やすな、次は無い、という警告も入っていますが、なにぶん愚かなので…。

フローリアはその当たりを突いて、トスカを自国に引き抜きます。
[良い点]
言い方はなんだが、性別的に同じ女で、理由が汚物と宝石くらい違うが、好きな相手だったからレティシアの嫌らしさに気づいたのかもな。
ある意味夢見がちな部分もある、兄や弟や我々男性読者は見抜けない点かもしれない。
そういうドロドロ部分が良く見える。
[一言]
両親はそこまで主人公をないがしろにしていないのではないかと思うが
(ただし、話の始まるまでの子供時代、スペアなどの文字から察するところはある)
クソ女との婚姻や茶番生活など面倒を主人公に丸投げしてたり、ゴミ兄の帰還後、茶番を取り繕うためか継がせたりあたりがアウトかなあ。
あまりにゴミとクソが強烈すぎて私の目が曇っているかもしれない。

ゴミ兄を当主にするくらいなら爵位返上して自分(親)の代で終わらせたほうが家名に泥塗らなくてまだましかと思うが、まあ、金とか、先祖代々とか、親の盲目とか、所詮はスペアとか、いろいろあったんだろうさ。

だからスペアが自立してメインになっても最早無関係だな。
感想ありがとうございます。

同性だから分かる態度の意味、隠し方、言い回し。そう言ったものはありますよね。
レティシアの、トスカが自分を思ってる事を知ってるが故の、ズルさ。それが通用しなくなって、兄と同じように下に見ていたトスカを最後まで侮った愚かさ。

これまで顧みることのなかった次男のトスカに向き合う事は、自分達の間違いを認める事になる。両親はそれが出来ませんでした。

トスカが関心がなかった為、描写していませんが、兄が後継者に戻るのは王室からの無茶振りです。
王女の伴侶であった者が平民になるのはよろしくない、という中途半端な建前と、トスカ自身が家との関わりを断ちたかった為です。

今後何かがあって、トスカに助けてもらわねばならない時が来ても、それは土台無理な話というものです。
それもまた、自分達の行いの結果ですね。
[良い点]
姫様がトスカを幸せにしてくれそうでよかったです。
[一言]
トスカ(アリ)とジリアン(キリギリス)で一挙両得を狙ったクズがレティシアでしょうか?
恋人として振舞うのならキリギリスはよいでしょうが旦那とするならばやはりアリがよく、ならキリギリスを恋人にした上でアリにはただただ働かせて貢がせればいいじゃないという感じで動いている気がしました。

とりあえず、キリギリスとクズ二人の息子は大変でしょうね……おそらく成人前に家は傾いているでしょうし、父方祖父母は逃げており母方の実家からは縁切りされていそうですし。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 05月12日 23時53分
管理
感想ありがとうございます。

あぁ、なるほど。アリとキリギリス、その通りですね。
凄い、たったひとことで表現されましたね。
レティシアは恋人としてジリアンを欲していますが、ジリアンが自分を愛してくれない事は理解していて。だからこそ、自分を愛してくれるトスカが必要、と言う、大変自己中心的な人物です。

トスカの生家は、なるべくしてなる、落ちるべくして落ちると思います。
不幸中の幸いは、その時にはトスカは隣国にいて、その影響を受けない事です。

苦労は引き続きするのでしょうが、愛する姫の為、自分の得意とする分野でトスカは努力し続けます。
その強さをトスカはこれまでの人生で培ってきたので。
姫様に幸せにされ、姫様を幸せにするのだろうと思います。
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ