感想一覧
▽感想を書く[良い点]
改稿前に比べてレティシアの真意が明らかになった点。
それでいて改稿前の雰囲気も壊しておらず文章として違和感もない点も素晴らしいと思います。
また姫の口からレティシアの真意を暴露することで姫の怒りと主人公や家族がそれから目を背けていたことをハッキリと明示できている点。
[一言]
思ってたより二回りくらいどうしようもない人間だったレティシア。困ったフリに「なにか事情が……?」となっていた自分もこの女に騙されてましたよ。これ以上は周りが何かしなくてもというか、何もしないほうが真綿で首を絞めるように苦しんでくれそうですね。
非常に不躾な指摘であったにも関わらず参考にしていただいてありがとうございました。この改稿によってより多くの方からの評価を得られることを願います。
改稿前に比べてレティシアの真意が明らかになった点。
それでいて改稿前の雰囲気も壊しておらず文章として違和感もない点も素晴らしいと思います。
また姫の口からレティシアの真意を暴露することで姫の怒りと主人公や家族がそれから目を背けていたことをハッキリと明示できている点。
[一言]
思ってたより二回りくらいどうしようもない人間だったレティシア。困ったフリに「なにか事情が……?」となっていた自分もこの女に騙されてましたよ。これ以上は周りが何かしなくてもというか、何もしないほうが真綿で首を絞めるように苦しんでくれそうですね。
非常に不躾な指摘であったにも関わらず参考にしていただいてありがとうございました。この改稿によってより多くの方からの評価を得られることを願います。
改稿後もお読みいただきありがとうございます。
短編は一定文字数の中で起承転結させなければならず、過不足なく伝えたい事を入れ込む必要がありますので、なかなか難しいと感じております。
ご指摘いただかなければ、同じようにモヤモヤした方もいたかと思いますので、大変ありがたかったです。
自分の中では分かっている事も、読む方には分からないのに、それを失念してしまうのは私の力量不足です。
虐げられ、欺かれ続けた者の苦しみを書いてみたいと思って書いた話でした。
ただ、どうしても私は不幸なままなのが耐えきれない性分でして。
大変な思いをした分だけ、幸せがあるようにと、願ってしまいました。
お読みいただき、感想までいただき、本当にありがとうございます。
短編は一定文字数の中で起承転結させなければならず、過不足なく伝えたい事を入れ込む必要がありますので、なかなか難しいと感じております。
ご指摘いただかなければ、同じようにモヤモヤした方もいたかと思いますので、大変ありがたかったです。
自分の中では分かっている事も、読む方には分からないのに、それを失念してしまうのは私の力量不足です。
虐げられ、欺かれ続けた者の苦しみを書いてみたいと思って書いた話でした。
ただ、どうしても私は不幸なままなのが耐えきれない性分でして。
大変な思いをした分だけ、幸せがあるようにと、願ってしまいました。
お読みいただき、感想までいただき、本当にありがとうございます。
- 黛ちまた
- 2020年 05月13日 08時44分
[良い点]
読者に解釈の余地を残しているところ。
文章力自体も高くレティシア以外の感情は明確に伝わってきた。
[気になる点]
レティシアの真意。
ただ他の登場人物の意図ははっきりと綴られており、あえてレティシアの真意だけ伏せられているように感じるので、主人公がレティシアの心情をあえて考えないようにしているという表現であるなら成功しているとも取れる。
[一言]
本作品の長所と短所は表裏一体であると思うのでここからはあくまで私の好みによる評価であることをお許しください。
レティシアが何を思って不貞を働いたのか、主人公の兄に対する思慕があったのか脅迫や政治的判断を含んだ不可抗力的なものだったのか、主人公に向けた思慕はすべてが偽りだったのか偽りではないが両者に対して愛があったのか、復縁を望んだのは生家からの圧力によるもののみだったのか本人に主人公に対する思慕が残っていたのか、兄と再婚したにも関わらず不謹慎な嘘をついてまで振り向かせようとした理由は何か。
この後レティシアの視点が投稿されるなら連載にするべきであるし、そうでないならなんらかの明示を書いていただきたいです。
本作の描写でも消去法的にレティシアの意図を読み取ることはできますが曖昧なまま終わってしまっているので主人公の未来に対しての前向きさを邪魔して読後感に濁りが残っていると思います。
それらの点を感想でのやり取りで読者から質問されたら回答するという形にするつもりだったのであれば作品内で明示していただきたいのですが、あえてモヤモヤとした感情を残す手法として曖昧にしているのでしたら有効に作用していると思います。
私見ですがなろう読者は人気作品の傾向から登場人物の意図が明確でありスッキリとまとまる作品を好む傾向があり短編ではそれがより顕著に表れます。
読者傾向に流されず作者様の作風を貫きたいのであれば大変不躾な感想となってしまったことを謝罪します。どうかご参考の程になれば幸いです。
今後の活躍を応援しております。
読者に解釈の余地を残しているところ。
文章力自体も高くレティシア以外の感情は明確に伝わってきた。
[気になる点]
レティシアの真意。
ただ他の登場人物の意図ははっきりと綴られており、あえてレティシアの真意だけ伏せられているように感じるので、主人公がレティシアの心情をあえて考えないようにしているという表現であるなら成功しているとも取れる。
[一言]
本作品の長所と短所は表裏一体であると思うのでここからはあくまで私の好みによる評価であることをお許しください。
レティシアが何を思って不貞を働いたのか、主人公の兄に対する思慕があったのか脅迫や政治的判断を含んだ不可抗力的なものだったのか、主人公に向けた思慕はすべてが偽りだったのか偽りではないが両者に対して愛があったのか、復縁を望んだのは生家からの圧力によるもののみだったのか本人に主人公に対する思慕が残っていたのか、兄と再婚したにも関わらず不謹慎な嘘をついてまで振り向かせようとした理由は何か。
この後レティシアの視点が投稿されるなら連載にするべきであるし、そうでないならなんらかの明示を書いていただきたいです。
本作の描写でも消去法的にレティシアの意図を読み取ることはできますが曖昧なまま終わってしまっているので主人公の未来に対しての前向きさを邪魔して読後感に濁りが残っていると思います。
それらの点を感想でのやり取りで読者から質問されたら回答するという形にするつもりだったのであれば作品内で明示していただきたいのですが、あえてモヤモヤとした感情を残す手法として曖昧にしているのでしたら有効に作用していると思います。
私見ですがなろう読者は人気作品の傾向から登場人物の意図が明確でありスッキリとまとまる作品を好む傾向があり短編ではそれがより顕著に表れます。
読者傾向に流されず作者様の作風を貫きたいのであれば大変不躾な感想となってしまったことを謝罪します。どうかご参考の程になれば幸いです。
今後の活躍を応援しております。
感想ありがとうございます。
レティシアの心情を知ってこれ以上傷付きたくない、という心理が働いたように描写したつもりでしたし、あまりレティシアの事を詳しく書くとエゲツないかなぁ、と思って敢えて伏せていました。
ですがレティシアは実は悪くないのではないか、と思われるのは本意ではありません。
すれ違いの話ではないので、私の描写が不十分であったと反省し、3000字程追加しております。
連載は考えておりません。短編として書きたかったのです。
まだまだ未熟で恥ずかしいです。
今後も精進していきたいと思います。
ありがとうございました。
レティシアの心情を知ってこれ以上傷付きたくない、という心理が働いたように描写したつもりでしたし、あまりレティシアの事を詳しく書くとエゲツないかなぁ、と思って敢えて伏せていました。
ですがレティシアは実は悪くないのではないか、と思われるのは本意ではありません。
すれ違いの話ではないので、私の描写が不十分であったと反省し、3000字程追加しております。
連載は考えておりません。短編として書きたかったのです。
まだまだ未熟で恥ずかしいです。
今後も精進していきたいと思います。
ありがとうございました。
- 黛ちまた
- 2020年 05月12日 22時49分
感想を書く場合はログインしてください。