感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
主人公が見せる冷酷さはかなり気に入っています、ただのお人好しはつまらないですから。
[気になる点]
レストーレアの正体。
ユビカケの扱いがちょっと可哀想に思えたのは自分だけでしょうか?
[一言]
こういう作品は以外と隠れていたりするので、ここにたどり着けた幸運と書いてくれた作者に感謝!
  • 投稿者: hidedeco
  • 2022年 09月22日 02時12分
 ご感想ありがとうございます。
 ちょっと綺麗で大分汚いリアル志向な(作者基準)主人公を書きたくて本作を始めた黒井としましては、主人公の利己的な冷酷さは賛否分かれるところだと思っておりました。気に入って頂けたのでしたらとても嬉しいです。(*´▽`人)
 キャラの待遇に関しましては、ストーリーにリアルさを出すために敢えて不平等感を出しております。現実で全ての人が等しくハッピーにならないように、不遇なキャラもたまに出てくるかと思います。そこもストーリーを彩るスパイスとしてお楽しみ頂けたら幸いです。<(_ _)>
 趣味で投稿し始めた拙作ですが、これからもご愛読頂けたらと思います。 (o_ _)o
[一言]
タンクローリー「くっくっく、いかにかの世界最強の弟子であり普段から慎重な貴様でも平時の魔法防御1枚ではこのタンクローリー様の爆発という強力な物理攻撃には耐えられまい!多重の不運<ピタゴラスイ。チ>による不意打ちならばなおさらなあ!くらえやあああああ!」
九重先生「ぐわー!九重先生の次回作にご期待ください!」
タンクローリー(故)「やったぜ!第1部分完ッ!」

神様「偶然だぞ」

次回作
九重先生「わたしたち」
?「ひとつになってるー!?」


ヨシッ!
 次週より新連載「偶然タンクローリーで爆死した俺、神様のミスで魂に色々混ざったから異世界転生することにした〜君たちの名は〜」が始まります(ウソ)。(゜∀゜)
 黒井は中学時代、自転車事故に連鎖的に巻き込まれたことがあります。ピタゴラス◯ッチまじ怖い……(((( ;゜Д゜)))
[一言]
面白くて一気に最後まで読んじゃいました。
続きが気になってしょうがないです、がんばってくださいね。
 ご感想をお寄せ頂きありがとうございます!
 心の底から励みになります!٩(*´꒳`*)۶
 これからも頑張りますので、よろしくお願いいたします!(o_ _)o
[気になる点]
後書きが後字報告になってますよ
 あとがきの誤字を修正しました。(〃ノдノ)恥ずかしや
 まさか誤字報告の話で誤字るとは……(*ノдノ)しかも気づくの遅いし
 ご感想をお寄せいただきありがとうございます。(*´▽`人)
 作者の不束かのせいで誤字報告機能を使いこなせず、誤字報告が随分溜まっておりました。それで後書きを利用して皆様に感謝を述べさせて頂きました。m( _ _ )m
 まぁ、後書きに書き込む内容が他に無かっただけ、という説もあったりしますが、そこは知らないフリしてくださると助かります……(人д`o)
 これからは本編の補足などもちょくちょく入れていくと思いますので、よろしくお願いいたします。
 (o_ _)o
[良い点]
ここまで積み重なってきた物語がようやく一気に進みそうで続きを読むのが楽しみです。
[気になる点]
複数の事柄が積み重なる事で話の深みが増すのは承知の上で敢えて言わせていただければストーリーの進みが遅くて若干ストレスかなと。その分それが次々と繋がってスッキリするのがカタルシスでもあるわけですが。物書きって難しいですねー。尊敬します。
[一言]
ある程度更新が貯まってから一気に読む派なのでコメント遅くてすみません。
  • 投稿者: マトリ
  • 2022年 07月13日 18時30分
 ご感想をお寄せ頂き誠にありがとうございます。
 少しでも拙作を楽しんで頂けたのでしたら、作者としてこれ以上嬉しい事はありません!
 物凄く励みになります!(*ノˊᗜˋ*)ノ

 読者の皆様にある程度の焦れったさや軽度のストレスを与えることは、後の展開を楽しんで頂く為のスパイスとして敢えて織り込んでいたのですが、それが気になるということは作者が匙加減の把握に失敗したということ。物書きとしては情けない限りです。(TДT)
 とは言え、正直ここに関しては黒井もまだまだ模索中でありますので、今しばらく寛大な眼でお付き合い頂けたらと思います。_(;ω;`」_)

 ストレスのもう一つの原因は、恐らく黒井が究極の遅筆だからだと思われます… (人д`o)ごめんね
 拙作は週一でしか投稿できていないので話と話の間に時間が空いてしまい、そのせいで「ストーリーが繋がらない」「進みが遅い」「話が伸び伸びで焦れったい」と感じられるのかも知れません。もしこれが週一での投稿ではなく毎日投稿だったならば、無駄に読者の皆さまをお待たせすることも無かったはずですし、ストーリー進行ももっとスムーズな感じになっていたことでしょう。
 作者の技量の低さが悔やまれます。orz

 これからはより丁寧でテンポの良い作品にすべく努力していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
[良い点]
面白く感じるので続きが気になる。
[気になる点]
一章最後ら辺にこの小説を見つけ、それから読んでいますが、二章に入ってから話が進まないなぁという印象です。主人公が出てこない回もあり、よりそう感じているのかもしれません。

[一言]
続き楽しみにしています。
  • 投稿者: みそ
  • 2022年 06月08日 00時33分
 ご感想をお寄せ頂きありがとうございます!
 面白く感じていただけるのは作者にとって一番の光栄であり、続きを楽しみにしていただけるのは作者にとって一番の栄養剤です!
 心の底から励みになります!(_;´꒳`;):_

 ストーリーの進捗が遅いことに関しましては、拙作は群像劇的なナニカなので、話が幾つかの線から同時進行する構造になっており、シーン毎に描写していくとどうしてもストーリーの進行が遅くなってしまいます。
 主人公の登場が少ないことに関しましても、群像劇的構造上、登場人物がとても多いため、どうしても主人公の登場頻度が相対的に低くならざるを得ません。
 それに、黒井には「正面からじゃなくて、色んな人の物語を通して側面的に主人公を書きたい!」「主人公が周りの人に与える影響を主眼に書きたい!」という歪んだ欲求が根本にありまして、そうなるとますます主人公視点じゃなくて第三者視点になってしまい、主人公の登場頻度がますます減っていってしまいます。
 これからも主人公はストーリーのど真ん中に居ますが、1章のように主人公視点中心で物語が進行することは少なくなっていくかもしれません。(o_ _)o
 もし「なんか思うてたんと違う」と感じてしまったのであれば、心からお詫びいたします。大変申し訳ありませんでした。_(;ω;`」_)

 これからも出来るだけ面白いものを書けるように努力していきますので、変わらぬご寵愛を賜ればと思います。(o_ _)o
[良い点]
説明が諄い
  • 投稿者: ヒラ
  • 2022年 05月25日 20時01分
 ご感想をお寄せくださり誠にありがとうございます。
 貴重なご意見、大変参考になります。<(_ _)>
 設定部分の処理が未熟で読みづらいものとなってしまい申し訳ありませんでした。orz
 所謂「説明回」を極力なくし、設定内容を自然とストーリーに織り込めたら良かったのですが、技量が足りず汗顔の至りです。脳内の設定を文章にちゃんと落とし込める作家さんたちは本当に凄いと改めて認識させられました。( ゜д゜)
 諄い説明の改善方法としましては、これまで無理やり短い話数に押し込めようとしていたやり方を改め、話数を伸ばしてでも良いからゆっくり丁寧に話を進め、尚且ストーリーや会話に設定内容を自然に織り交ぜて書き進めるようにしたいと思います。
 これからもご意見ご感想を頂けたら幸いです。(*´∀人)
[一言]
100話達成おめでとうございます。これからもお体に気を付けて執筆頑張ってください。応援してます。
  • 投稿者: L.K
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 04月13日 00時11分
 ご感想ありがとうございます!
 心にしみる応援メッセージ、本当に感謝感激です!ヽ(*´∀)ノ゜
 遅筆に定評のある黒井がここまでペースを落とさずに投稿できたのも、全て応援してくださる読者様のおかげです。誠にありがとうございます。(o_ _)o
 100話達成というマイルストーンを踏めたことは、黒井にとってはとても意義のあるものでした。これから200話、300話とどんどん投稿を継続出来るよう精進していきたいと思います。
 余談ですが、拙作を書き始めた当初は「100話で3章まで行けるやろ」とか思ってましたが、実際は2章の起承転結の「起」すら終わってないという(;゜д゜)見通しが甘かった……
 これからもよろしくお願い致します。(o_ _)o
[一言]
弱者のフリするのは基本的に弱いものイジメが好きな輩だけどな(笑)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 02月23日 02時58分
管理
 ご感想有難うございます!

 所謂「ねぇねぇ今まで弱者だと思ってた奴に逆襲されるってどんな気持ち?」というやつですね分かります 。(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン
 海外の人だとトラブルに見舞われると「なんじゃワレやんのかコラ」ってなるのが多いのですが、日本人だと事を小さく済ませようと「あ、すいません……」ってなる印象が強いです。
 なので、主人公も目立たないように弱者のフリをするのです!←支離滅裂

 あと、主人公は基本的に弱い者いじめをよくやりますw(例:ユビカケ)これからをお楽しみにwww

 もっともっとご意見ご感想お待ちしております!
[一言]
弱者のフリするのは相手を油断させてフルボッコにするには役立つが信用もなければ要らぬトラブルが舞い込むわな。それに比べたらまだ端から強者の立ち位置を確立する方が楽だよね
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 02月23日 02時55分
管理
 ご感想有難うございます!
 
 主人公は元の世界でずっと科学の裏に隠れていたので、普通の人のフリが習慣になっている、というのが弱者ムーブの理由なのですが……そこの所の描写が不足しているとご指摘頂いて初めて気付きました。誠に有難うございます!(ノ_ _)シ
 できれば何処かで加筆したいと思います。
 
 これからもご意見ご感想、お待ちしております!
 マジで助かりました!(ノ_ _)シ
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ