感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
察してちゃんと愚痴くんでどっちもどっち。
スッキリはしないお話です。
[一言]
まさに他の方も言っていらっしゃるように、作者さんの気に入るコメントじゃないと書いてはいけないのかなと思うような返信が気になりました。
少しでも気に入らないとコメントを曲解的にとらえて攻撃的に的外れな返信する様は痛々しいです…。
そんな恥ずかしい姿を晒すくらいなら返信しなければいいのに、何か言わなければ気がすまないのでしょう。
この作品を好きな人だって引いてしまうと思います。
察してちゃんと愚痴くんでどっちもどっち。
スッキリはしないお話です。
[一言]
まさに他の方も言っていらっしゃるように、作者さんの気に入るコメントじゃないと書いてはいけないのかなと思うような返信が気になりました。
少しでも気に入らないとコメントを曲解的にとらえて攻撃的に的外れな返信する様は痛々しいです…。
そんな恥ずかしい姿を晒すくらいなら返信しなければいいのに、何か言わなければ気がすまないのでしょう。
この作品を好きな人だって引いてしまうと思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 08月25日 00時39分
管理
読者は読んだ感想を自由に持つ権利があるし、作者はそれに対して自由に反応する権利があります
私も自由に感想に対して返信してるだけです
作者から思い通りの反応(謝罪や物語の改変がお望みでしたか?)が得られないと気に食わないなら感想なんて言わなければ良いのに、何か言わなければ気が済まないのでしょうか
私も自由に感想に対して返信してるだけです
作者から思い通りの反応(謝罪や物語の改変がお望みでしたか?)が得られないと気に食わないなら感想なんて言わなければ良いのに、何か言わなければ気が済まないのでしょうか
- まきぶろ
- 2020年 08月25日 07時39分
[一言]
↓の感想を書いた物です。
他の方への感想にお返事をみて、自分が今まで書いた感想も本当は作者様への押し付けだも思われていたのでは?とショックになり、感情的な感想を書いてしまいました。
申しわけありません。
作者様への感想をどう受け止められるかは作者様の自由です。私がどうこう言って良い物ではなかったと反省しています。
なぜが、エラーが起きてアカウントを作れないまま感想を書かせていただいたので削除出来ませんのでこちらで改めてお詫びしておこうと思います。
わたしの個人的な感想が作者様の創作活動の妨げにならないよう祈っています。
申し訳ありませんでした。
↓の感想を書いた物です。
他の方への感想にお返事をみて、自分が今まで書いた感想も本当は作者様への押し付けだも思われていたのでは?とショックになり、感情的な感想を書いてしまいました。
申しわけありません。
作者様への感想をどう受け止められるかは作者様の自由です。私がどうこう言って良い物ではなかったと反省しています。
なぜが、エラーが起きてアカウントを作れないまま感想を書かせていただいたので削除出来ませんのでこちらで改めてお詫びしておこうと思います。
わたしの個人的な感想が作者様の創作活動の妨げにならないよう祈っています。
申し訳ありませんでした。
- 投稿者: えむ。
- 2020年 08月23日 21時54分
[良い点]
テンポが良かった。
内容もタイトルと乖離することなく書かれたい物が明白な面白い作品でした。
[気になる点]
王妃教育がここまで厳しいのに、肝心の王太子、その側近(国別の未来を担う者達)の教育がここまでなされていないのは何故?っと思ってしまいました。
誰に聞かれるとも分からない場所で迂闊に未来の王妃を馬鹿にする発言、しかもそれを悪い事とも認識出来ていない王太子に未来はないのでは?
作者様の書きたかった目的は満たされた作品であったので、その部分が王妃をしっかいと教育するお国柄であるとか読み手にわかればなお面白かったのに。と思いました。
[一言]
感想を書かれた方に対して、冷たい発言が見受けられてがっかりしてしまいました。
物語を読むのが好きな方、書くのが好きな方、どちらも好きな方様々な方がいらっしゃると思います。
また、作者様がどれほどの時間をかけて作品を作りあげられたのか読み手には分かりません。
作品を読んでの感想を述べいらっしゃるだけのようにお見受けしたのですが、それに対して納得いかないのであれば自身で書かれてはとはあまりにも…
作者様の納得いかない感想は読み手は書いてはいけないのかなと残念に感じました。
ただ、私も楽しく読めた中でも引っかかりがあったことをお伝えしたかっただけですので娯楽で書かれていると言うことなので不要な意見でしたらすみません。
次回作も楽しみにしています。
テンポが良かった。
内容もタイトルと乖離することなく書かれたい物が明白な面白い作品でした。
[気になる点]
王妃教育がここまで厳しいのに、肝心の王太子、その側近(国別の未来を担う者達)の教育がここまでなされていないのは何故?っと思ってしまいました。
誰に聞かれるとも分からない場所で迂闊に未来の王妃を馬鹿にする発言、しかもそれを悪い事とも認識出来ていない王太子に未来はないのでは?
作者様の書きたかった目的は満たされた作品であったので、その部分が王妃をしっかいと教育するお国柄であるとか読み手にわかればなお面白かったのに。と思いました。
[一言]
感想を書かれた方に対して、冷たい発言が見受けられてがっかりしてしまいました。
物語を読むのが好きな方、書くのが好きな方、どちらも好きな方様々な方がいらっしゃると思います。
また、作者様がどれほどの時間をかけて作品を作りあげられたのか読み手には分かりません。
作品を読んでの感想を述べいらっしゃるだけのようにお見受けしたのですが、それに対して納得いかないのであれば自身で書かれてはとはあまりにも…
作者様の納得いかない感想は読み手は書いてはいけないのかなと残念に感じました。
ただ、私も楽しく読めた中でも引っかかりがあったことをお伝えしたかっただけですので娯楽で書かれていると言うことなので不要な意見でしたらすみません。
次回作も楽しみにしています。
- 投稿者: えむ。
- 2020年 08月23日 12時46分
[良い点]
中の人の作者様でしたか。
ランキングからだったので気付いていませんでした( ̄▽ ̄;)
道理で読みやすい文章だったはずだ!と納得しましたw
[気になる点]
エリザベートがアルバートに言わなかったのも悪い。って……
言え(わ)なかった理由、じゅうぶん本編中で語られてると思うんですが……
婚約者とは言え、未婚の異性の王族と貴族が二人っきりになる状況を周囲が作るわけないですし、エリザベートも言ってる通り『淑女に相応しくない振る舞い』をしたら侍女、護衛から教育係に報告いくようですし。
無茶振りですわw
中の人の作者様でしたか。
ランキングからだったので気付いていませんでした( ̄▽ ̄;)
道理で読みやすい文章だったはずだ!と納得しましたw
[気になる点]
エリザベートがアルバートに言わなかったのも悪い。って……
言え(わ)なかった理由、じゅうぶん本編中で語られてると思うんですが……
婚約者とは言え、未婚の異性の王族と貴族が二人っきりになる状況を周囲が作るわけないですし、エリザベートも言ってる通り『淑女に相応しくない振る舞い』をしたら侍女、護衛から教育係に報告いくようですし。
無茶振りですわw
「中の人」の方も読んでいただきありがとうございます!
両方楽しんでいただけて嬉しいです₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
両方楽しんでいただけて嬉しいです₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
- まきぶろ
- 2020年 08月25日 20時59分
[一言]
うーん…エリザベート、自分は全く悪くないと思っているのはどうなんだろう。
どちらも悪かったんじゃないのかな。
アル側が察してあげなきゃいけないって(笑)
ちゃんと説明して分かり合わなきゃいけないところ、知識のない察してくれない相手が悪いと一方的じゃ、この先誰ともうまくいかないでしょう。
私が何してるか分かって察して!だって王太子でしょ!!なんて、痛い。
うーん…エリザベート、自分は全く悪くないと思っているのはどうなんだろう。
どちらも悪かったんじゃないのかな。
アル側が察してあげなきゃいけないって(笑)
ちゃんと説明して分かり合わなきゃいけないところ、知識のない察してくれない相手が悪いと一方的じゃ、この先誰ともうまくいかないでしょう。
私が何してるか分かって察して!だって王太子でしょ!!なんて、痛い。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 08月22日 16時26分
管理
そうですね!
アルは察してちゃんのエリザベートと別れられたし、その別れるきっかけをくれた、自分の好みを分かった上で周囲の声に反発してまで体現してくれる女の子と結婚できてハッピーエンドですよ!(o^ω^o)
アルは察してちゃんのエリザベートと別れられたし、その別れるきっかけをくれた、自分の好みを分かった上で周囲の声に反発してまで体現してくれる女の子と結婚できてハッピーエンドですよ!(o^ω^o)
- まきぶろ
- 2020年 08月22日 17時12分
[良い点]
妹を上手く使って逃げた点がいいですね。利用する相手にメリットがあると思わせるのは大事です。誰も死んでいないことと、過剰な報復が無いバランスもいいと思います。
[気になる点]
次期王とその側近が立場の理解を全くせず、しかも次期王妃の環境や様子を見ても察せられず、寄ってたかって陰口叩くという、教育されてなさすぎなままでこんな年まで育っている点。え、この国の将来不安すぎ……!?
現国王は隣国の干渉に抵抗していたことから、後継者とその側近をアホのままにするのは不自然に思えます。その辺の事情がわかればさらに納得感が深まりますね。
[一言]
王太子擁護派の人凄いですね。
王太子の婚約者になったから言動を制限されて違反したらすぐ叱責を受けるという雁字搦めの状態なのに、フォローもしない、労いもしない、努力を理解しない、寧ろ陰口叩く王太子の「違反して叱責されまくって立場を悪くしてよ」と言っているも同然な要求に快く応えられる精神の人なんですね。菩薩か?
王太子が「私が君を望んだばかりに苦労をかけるね。せめて二人で自室にいるときは、素の君を見せてくれるかい? そのときばかりは見逃すように、君の教育係にも行っておくから」くらい言えるならともかく。
妹を上手く使って逃げた点がいいですね。利用する相手にメリットがあると思わせるのは大事です。誰も死んでいないことと、過剰な報復が無いバランスもいいと思います。
[気になる点]
次期王とその側近が立場の理解を全くせず、しかも次期王妃の環境や様子を見ても察せられず、寄ってたかって陰口叩くという、教育されてなさすぎなままでこんな年まで育っている点。え、この国の将来不安すぎ……!?
現国王は隣国の干渉に抵抗していたことから、後継者とその側近をアホのままにするのは不自然に思えます。その辺の事情がわかればさらに納得感が深まりますね。
[一言]
王太子擁護派の人凄いですね。
王太子の婚約者になったから言動を制限されて違反したらすぐ叱責を受けるという雁字搦めの状態なのに、フォローもしない、労いもしない、努力を理解しない、寧ろ陰口叩く王太子の「違反して叱責されまくって立場を悪くしてよ」と言っているも同然な要求に快く応えられる精神の人なんですね。菩薩か?
王太子が「私が君を望んだばかりに苦労をかけるね。せめて二人で自室にいるときは、素の君を見せてくれるかい? そのときばかりは見逃すように、君の教育係にも行っておくから」くらい言えるならともかく。
- 投稿者: とおりすがり
- 2020年 08月22日 14時03分
そうだそうだー
転生者でも無いリアル十何年しか生きてないのにエリザちゃんは十分うまくやってたじゃないかー!
それこそアル側が「察して」教育係や周りに根回ししとけば良かった話じゃないかー!なんでエリザちゃんだけが責められるんだー
王様が王子と側近の無能放置してるのは確かに言われると不自然ですね!2日間で勢いで書いた話なんでその辺の詰めが甘かったなと我ながら思います。まぁでも現実だと片方が苦労してて上手くいってる状況になぁなぁで済ませてる偉い人とかわりといるし、そんな心理が働いてたんだと思ってください
転生者でも無いリアル十何年しか生きてないのにエリザちゃんは十分うまくやってたじゃないかー!
それこそアル側が「察して」教育係や周りに根回ししとけば良かった話じゃないかー!なんでエリザちゃんだけが責められるんだー
王様が王子と側近の無能放置してるのは確かに言われると不自然ですね!2日間で勢いで書いた話なんでその辺の詰めが甘かったなと我ながら思います。まぁでも現実だと片方が苦労してて上手くいってる状況になぁなぁで済ませてる偉い人とかわりといるし、そんな心理が働いてたんだと思ってください
- まきぶろ
- 2020年 08月22日 14時56分
[気になる点]
主人公が自己中すぎる。
もしその振る舞いが必要なことだとしても、婚約者に今まで通りにしてねって言われてるのを自分で跳ね除けておいて、私を婚約者にしたせいで!!と被害者ぶっているのが不思議。
「昔みたいにアルって呼んで」「久しぶりに遠乗りでもしよう」なんて言われるたびに、「次期王妃である私にはそのような振る舞いは許されておりません」って…そりゃえ?ってなるわ。
主人公の、相手の気持ち何一つ考えられない自己中さに驚きます。
裏で二人きりの時だけは自分らしく振る舞うことだってできたはず。
普通にそれを望んでいただけのアルバートが可哀想。
アルバートも問題ありだけど、根本の原因は主人公の無神経さにあると思いました。
これがなろう系テンプレ小説だとは分かっていても、読んで残念な気持ちになりました…。
主人公が自己中すぎる。
もしその振る舞いが必要なことだとしても、婚約者に今まで通りにしてねって言われてるのを自分で跳ね除けておいて、私を婚約者にしたせいで!!と被害者ぶっているのが不思議。
「昔みたいにアルって呼んで」「久しぶりに遠乗りでもしよう」なんて言われるたびに、「次期王妃である私にはそのような振る舞いは許されておりません」って…そりゃえ?ってなるわ。
主人公の、相手の気持ち何一つ考えられない自己中さに驚きます。
裏で二人きりの時だけは自分らしく振る舞うことだってできたはず。
普通にそれを望んでいただけのアルバートが可哀想。
アルバートも問題ありだけど、根本の原因は主人公の無神経さにあると思いました。
これがなろう系テンプレ小説だとは分かっていても、読んで残念な気持ちになりました…。
[一言]
「自業自得で最愛の人が離れていって後悔して吐くほど泣く男の話」最高でした。本当にエリザが幸せになって良かったです。ヴィクター様と末長く幸せに暮らせる事と、まきぶろ先生の素敵なお話がたくさんの人に読まれることを祈ります。
「自業自得で最愛の人が離れていって後悔して吐くほど泣く男の話」最高でした。本当にエリザが幸せになって良かったです。ヴィクター様と末長く幸せに暮らせる事と、まきぶろ先生の素敵なお話がたくさんの人に読まれることを祈ります。
私も「自業自得で最愛の人が離れていって後悔して吐くほど泣く男」が書けて楽しかったです。
読んでいただきありがとうございます!
読んでいただきありがとうございます!
- まきぶろ
- 2020年 08月22日 14時57分
[一言]
バカ王子と取り巻きが廃摘もされないバカが中枢を占める国の辺境伯夫人よりは、義母と逆側の隣国で冒険者家業でもしたほうが良かったのでは?
バカ王子と取り巻きが廃摘もされないバカが中枢を占める国の辺境伯夫人よりは、義母と逆側の隣国で冒険者家業でもしたほうが良かったのでは?
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 08月11日 07時37分
管理
エピソード2
[気になる点]
唯一の王太子をざまあして終わりだと、国から逃げるレベルの事をしないとお子や孫達が苦労しますよ。
王太子さまにはきっちり反省した上で一皮剥けた立派な王太子として立ち直って頂かないとね。
国が傾いてしまっては幸せな将来は望めませんよ?
唯一の王太子をざまあして終わりだと、国から逃げるレベルの事をしないとお子や孫達が苦労しますよ。
王太子さまにはきっちり反省した上で一皮剥けた立派な王太子として立ち直って頂かないとね。
国が傾いてしまっては幸せな将来は望めませんよ?
エピソード2
感想を書く場合はログインしてください。