感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ざまぁを期待しすぎてこれは、はしたないかもしれないけど、心がジェットコースターに乗ってるようにワクワクして、心拍数めちゃくちゃあがりました。
展開が楽しみすぎて!
ざまぁを期待しすぎてこれは、はしたないかもしれないけど、心がジェットコースターに乗ってるようにワクワクして、心拍数めちゃくちゃあがりました。
展開が楽しみすぎて!
エピソード2
[一言]
察しろ、で話をしない段階でどっちもどっちだと思った。
察しろ、で話をしない段階でどっちもどっちだと思った。
エピソード2
[良い点]
『吐くほど泣く男…』に吹き出してしまいました
あれですか、エグエグで足らずにしゃくり上げてたら
胃に鼻水やら何やら分泌物が流れ込んだとか
胃が変な動きして『オゲ〜』(失礼)とか
兄が『王子、吐いてるぞ』(見てみ〜)
(嫌よ汚い、お兄様何とかしてきて)
と妄想して笑う私をお許しください
[一言]
(妄想は置いといて)
とても面白いお話でした
『吐くほど泣く男…』に吹き出してしまいました
あれですか、エグエグで足らずにしゃくり上げてたら
胃に鼻水やら何やら分泌物が流れ込んだとか
胃が変な動きして『オゲ〜』(失礼)とか
兄が『王子、吐いてるぞ』(見てみ〜)
(嫌よ汚い、お兄様何とかしてきて)
と妄想して笑う私をお許しください
[一言]
(妄想は置いといて)
とても面白いお話でした
[一言]
短いながらも、短さを感じさせないストーリー構成、テンポの良さ、キャラクターが絞られているからこその面白さがありました。主人公が変に行きすぎず好感が持て、嫌なシーンが少ないので最後のハッピーエンドにも納得です。とても楽しく拝読しました。
短いながらも、短さを感じさせないストーリー構成、テンポの良さ、キャラクターが絞られているからこその面白さがありました。主人公が変に行きすぎず好感が持て、嫌なシーンが少ないので最後のハッピーエンドにも納得です。とても楽しく拝読しました。
[一言]
愛情を試す、というのは悪手になるのがお約束。
乗り越えて本当に強く結ばれる、なんてのは現実にはまず起こらない。
なぜならそれほどの強さがあれば、そもそも最初から試すなんて行為をすることはないからだ。
愛情を試す、というのは悪手になるのがお約束。
乗り越えて本当に強く結ばれる、なんてのは現実にはまず起こらない。
なぜならそれほどの強さがあれば、そもそも最初から試すなんて行為をすることはないからだ。
エピソード2
[良い点]
>「自業自得で最愛の人が離れていって後悔して吐くほど泣く男の話が読みたいな」
めっちゃ分かります…!
自業自得ってところとヒロインが自力で幸せを掴み取るところが好きです。
自分を幸せにできない男を見限れるヒロインっていいですね。
>「自業自得で最愛の人が離れていって後悔して吐くほど泣く男の話が読みたいな」
めっちゃ分かります…!
自業自得ってところとヒロインが自力で幸せを掴み取るところが好きです。
自分を幸せにできない男を見限れるヒロインっていいですね。
[良い点]
隣国との関係とかあまり深く突っ込みすぎず、主人公の初恋の終わりをわかりやすく読めました。
[一言]
それにしても主人公の父親が影が薄っ!
もう空気ですね。
隣国との関係とかあまり深く突っ込みすぎず、主人公の初恋の終わりをわかりやすく読めました。
[一言]
それにしても主人公の父親が影が薄っ!
もう空気ですね。
エピソード2
[良い点]
とても雰囲気のある内容でした
馬鹿が自業自得でスカっとする部分と、幸せになっておめでとうという部分と
読みごたえのある内容でした
[一言]
登場人物の思考に不自然さが全く無い自然の流れなのがお見事です
とても雰囲気のある内容でした
馬鹿が自業自得でスカっとする部分と、幸せになっておめでとうという部分と
読みごたえのある内容でした
[一言]
登場人物の思考に不自然さが全く無い自然の流れなのがお見事です
[一言]
久しくいい作品に出会ってうれしいかったです。
久しくいい作品に出会ってうれしいかったです。
エピソード2
[気になる点]
なんでこの手の作品って未来の王妃には全ての自由を奪う勢いで教育を施すのに、一番大事で重要な未来の王様には基本的に好きにさせて教育を蔑ろにするんだろ?
寧ろ最悪代えの利く王族の婚約者よりも代えの利かない(代えの少ない)王族側の教育に力を入れる方が大事でしょ┐(´д`)┌
王妃の主な仕事は外交とかの大事な相手と会うときの付き添い(さりげないサポート)とか、他の貴族婦人を味方にしたり掌握したりの主に裏方で、
王様は内政&外交問わず表立って決めたり指示出したりで、王族としてのメインの仕事を主にするのは王様なんだから未来の王妃の教育以上に未来の王様の方の教育の方が大事でしょ(^_^;)
なんでこの手の作品って未来の王妃には全ての自由を奪う勢いで教育を施すのに、一番大事で重要な未来の王様には基本的に好きにさせて教育を蔑ろにするんだろ?
寧ろ最悪代えの利く王族の婚約者よりも代えの利かない(代えの少ない)王族側の教育に力を入れる方が大事でしょ┐(´д`)┌
王妃の主な仕事は外交とかの大事な相手と会うときの付き添い(さりげないサポート)とか、他の貴族婦人を味方にしたり掌握したりの主に裏方で、
王様は内政&外交問わず表立って決めたり指示出したりで、王族としてのメインの仕事を主にするのは王様なんだから未来の王妃の教育以上に未来の王様の方の教育の方が大事でしょ(^_^;)
こんな娯楽で書いたファンタジーフィクションの設定に納得いかないって噛み付かれても……
史実でもピョートル三世と女帝エカテリーナみたいに未来の王妃位(エカテリーナ)>未来の王(ピョートル三世)で期待かけられて教育もされてた例もありますし、「ぼくのかんがえたなっとくのいく異世界ファンタジー設定の君主制」しか受け入れられないなら納得のいく話ご自分で書いたらいかがですか?
史実でもピョートル三世と女帝エカテリーナみたいに未来の王妃位(エカテリーナ)>未来の王(ピョートル三世)で期待かけられて教育もされてた例もありますし、「ぼくのかんがえたなっとくのいく異世界ファンタジー設定の君主制」しか受け入れられないなら納得のいく話ご自分で書いたらいかがですか?
- まきぶろ
- 2020年 08月03日 09時56分
感想を書く場合はログインしてください。