感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>公爵家のお墨付きをもらっている
祖父母の代に貰ったお墨付きだと思いますが、孫まで代替りしているのに今まで再試験とかしていなかった公爵側にも問題があったのではないかと。
公爵家の前任の薬師や同業者の薬屋が話にも出てこないのですが、お墨付き以前に独占状態だったの?
母親も姉妹の実力が分かっていたのなら、ちゃんと教えておけば良いのに、将来仲違いしたり、他店からの引抜きや嫁に行って居なくなるとかが想像出来なかったのかと。
ざまあさせる為に黙っていましたなら仕方がないのですが、それだと酷い母親です。
>公爵家のお墨付きをもらっている
祖父母の代に貰ったお墨付きだと思いますが、孫まで代替りしているのに今まで再試験とかしていなかった公爵側にも問題があったのではないかと。
公爵家の前任の薬師や同業者の薬屋が話にも出てこないのですが、お墨付き以前に独占状態だったの?
母親も姉妹の実力が分かっていたのなら、ちゃんと教えておけば良いのに、将来仲違いしたり、他店からの引抜きや嫁に行って居なくなるとかが想像出来なかったのかと。
ざまあさせる為に黙っていましたなら仕方がないのですが、それだと酷い母親です。
エピソード22
[気になる点]
お姉さんたち押し寄せて来そう(^_^;)
お姉さんたち押し寄せて来そう(^_^;)
エピソード22
[一言]
味が同じ薬草でも質や水との組み合わせで変わったり、質がよければあっという間に生えたりするのは、薬草の薬効成分うんぬん以上に、そこに含まれる魔力の量や質が大きく関係するのかな?
それこそ、魔力と主人公はひとくくりにしてるけど、整えていると表現しているところから、魔力にもいわゆる属性みたいな複数の異なる質が存在している?
だけど、単一で存在しているというより混合されているのが当たり前の状態で、理想的な成分比に近づくことで質があがって効果を出しているのかな?
味が変化するのは、その世界の人が属性魔力的なものの偏りを味覚で感じることができるから? 例えば苦味が強いのは土属性が強いとか
魔力水の質の理想の成分比はわからないけど、飲むもので人体のほとんどが水だから、魔力水は純粋な水属性に近づくほど質が高いもので、身体に薬効をすみずみまで浸透させて循環させて排出する作用が高いのかな?そこに火魔法を使うことで火属性をくわえて、薬草で現れる効果を微調整をしているのかな?
魔力水の質が悪いと、身体への吸収や循環が落ちるし、薬草の調整を怠っても十全に薬効が働かないのかな?
味が同じ薬草でも質や水との組み合わせで変わったり、質がよければあっという間に生えたりするのは、薬草の薬効成分うんぬん以上に、そこに含まれる魔力の量や質が大きく関係するのかな?
それこそ、魔力と主人公はひとくくりにしてるけど、整えていると表現しているところから、魔力にもいわゆる属性みたいな複数の異なる質が存在している?
だけど、単一で存在しているというより混合されているのが当たり前の状態で、理想的な成分比に近づくことで質があがって効果を出しているのかな?
味が変化するのは、その世界の人が属性魔力的なものの偏りを味覚で感じることができるから? 例えば苦味が強いのは土属性が強いとか
魔力水の質の理想の成分比はわからないけど、飲むもので人体のほとんどが水だから、魔力水は純粋な水属性に近づくほど質が高いもので、身体に薬効をすみずみまで浸透させて循環させて排出する作用が高いのかな?そこに火魔法を使うことで火属性をくわえて、薬草で現れる効果を微調整をしているのかな?
魔力水の質が悪いと、身体への吸収や循環が落ちるし、薬草の調整を怠っても十全に薬効が働かないのかな?
[一言]
>土は三つ持っているようでしたので、とりあえず三つ、運んできました
土が3つって、どういう数え方してるの?
運んできましたも、どうやって運んだの?
一輪車の有る設定なのかは分かりませんが、変です。
>土は三つ持っているようでしたので、とりあえず三つ、運んできました
土が3つって、どういう数え方してるの?
運んできましたも、どうやって運んだの?
一輪車の有る設定なのかは分かりませんが、変です。
エピソード18
[良い点]
わざと苦く作れるんかいwということは、領主のお抱えになりたくないからわざと美味しく作ったのが、結果的に良かったんだね♪
[一言]
続き楽しみ♪
わざと苦く作れるんかいwということは、領主のお抱えになりたくないからわざと美味しく作ったのが、結果的に良かったんだね♪
[一言]
続き楽しみ♪
エピソード20
[気になる点]
1人の手作業で毎回水や薬草に合わせた調整をしないといけないらしいポーションを週に500本、1日に100本…勿論1本1本個別に作るのではなく大鎌などで作るのでしょうけど調合作業、お手伝いがいたとして瓶詰め作業もあり腕のいい薬師達が分業で効率的に分業しているような工房にする注文量では?
ルーナにとっては数時間で終わる作業量だとしても、とてつもなく無茶をふってくるブラック伯爵様だなぁって思ったのですが登場人物たちはだれも変だとは思っていないようで当たり前のように注文してくる伯爵とニュナが怖いです。
この世界の常識的な注文数なのでしょうか。
主人公のルーナにとっては無茶な要求ではないし喜ぶ事なのでしょうけど。
1人の手作業で毎回水や薬草に合わせた調整をしないといけないらしいポーションを週に500本、1日に100本…勿論1本1本個別に作るのではなく大鎌などで作るのでしょうけど調合作業、お手伝いがいたとして瓶詰め作業もあり腕のいい薬師達が分業で効率的に分業しているような工房にする注文量では?
ルーナにとっては数時間で終わる作業量だとしても、とてつもなく無茶をふってくるブラック伯爵様だなぁって思ったのですが登場人物たちはだれも変だとは思っていないようで当たり前のように注文してくる伯爵とニュナが怖いです。
この世界の常識的な注文数なのでしょうか。
主人公のルーナにとっては無茶な要求ではないし喜ぶ事なのでしょうけど。
[気になる点]
「それで、こちらこちらバルーズ様から預かっていたスケジュール表になります。失礼ですが、文字の読み書きなどはできますか?」
↓
「それで、こちらバルーズ様から預かっていたスケジュール表になります。失礼ですが、文字の読み書きなどはできますか?」
「それで、こちらこちらバルーズ様から預かっていたスケジュール表になります。失礼ですが、文字の読み書きなどはできますか?」
↓
「それで、こちらバルーズ様から預かっていたスケジュール表になります。失礼ですが、文字の読み書きなどはできますか?」
- 投稿者: niconico3939
- 2020年 09月23日 21時00分
エピソード17
[一言]
週間1位達成頑張ってください。
更新楽しみにしています。
バルーズ様に、回復ポーションですか、どのような効果のポーションか楽しみですね。
そろそろ、姉2人の閑話が読みたくなっています。
侯爵家からのペナルティー楽しみですね。
週間1位達成頑張ってください。
更新楽しみにしています。
バルーズ様に、回復ポーションですか、どのような効果のポーションか楽しみですね。
そろそろ、姉2人の閑話が読みたくなっています。
侯爵家からのペナルティー楽しみですね。
エピソード19
[気になる点]
本当に薬草を愛している子が、そこに『だいぶ』したくなりますかねえ。植物を潰して痛めますが…。
本当に薬草を愛している子が、そこに『だいぶ』したくなりますかねえ。植物を潰して痛めますが…。
エピソード18
[一言]
だから酒は控えろと…
すぐ酔い潰れて倒れるんだから…(違
だから酒は控えろと…
すぐ酔い潰れて倒れるんだから…(違
エピソード18
感想を書く場合はログインしてください。