感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14
[良い点]
>イヤミフラシア
>マウンティアス
>ラソーニ・スルジャン

ネーミングで吹きました。うまい!ww

[一言]
新作upお疲れ様ですー!
後れ馳せながら拝見しました。続き楽しみにしていますね。
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2020年 09月26日 18時21分
砂礫零さまこんばんはー!
感想、ありがとうございます(嬉

>ネーミングで吹きました。うまい!ww

嬉しいですw
実はネーミングはいつもかなり思いつきです。
神話とか何かモチーフからとるよりも、キャラの雰囲気で……

>新作upお疲れ様ですー!
>後れ馳せながら拝見しました。続き楽しみにしていますね。

いつもいつもありがとうございます(涙
とっても励みになります。

なろうの流行りっぽい感じで書いていきたいと思います
ありがとうございましたっ★
[一言]
感想返しをみて一言。
『感想返信通知[花咲かディーさん! ~枯れ木に花を咲かせるだ』
ディーさんは東北の生まれということですが、感想返しが訛っていますね。(笑)
長いタイトル故に、文字列が尻切れトンボになっておりますが、絶妙なところで切れておりました。
葛城遊歩さまこんばんはー!

あああっwww

>感想返しをみて一言。
>『感想返信通知[花咲かディーさん! ~枯れ木に花を咲かせるだ』
>ディーさんは東北の生まれということですが、感想返しが訛っていますね。(笑)
>長いタイトル故に、文字列が尻切れトンボになっておりますが、絶妙なところで切れておりました。

さ、作者の出身と主人公の東北……まさかAIに分析された?(震え
東北弁になっとるorz

あ、ありがとうございましたっw
[良い点]
王宮を追放されたディーユですが、裏から手を回す王宮魔法師たちも暇というか……。
案外、かけ事の対象なのでノリノリで構っているのか!?
実際には、第三王女の不興を買ったわけですが、女王陛下を始めとして主だった王族を懐柔済みであることから一顧だにしませんでしたね。
さて、傲慢を絵に描いたようなラソーニ・スルジャンですが、どんなぎまぁ展開が待っているのやら。
たまり風味の『ざまぁ』展開に興味津々で御座います。
さて、ディーユと同行することになるという女騎士のアイナは、未だ王宮で働いているようですし、当面は鬱展開が続きそうですね。
そして、ディーユが最後に放った攻撃魔法ですが、結構えげつなかったですね。(笑)
結局、口または肛門から葡萄の蔓が伸びてきたわけですから……。

「何だか俺の尻がムズムズするのだが……」
先週は大活躍してとあるドワーフを再起不能にまで追い込んでやった。ところが背後にいる弟子が不穏な気配を滲ませている。
何やら新しい蔓草魔法に開眼したというが……。
俺を相手に実験しようというのか!?
「賢者にょ。実は……」
今週、休みになったことにも悪意を感じるな。(汗)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
七件報告しました。
[一言]
①どうやら王宮の牛耳る王宮魔法師組合が手を回しているようだ。→どうやら王宮魔法師を牛耳る… でも可?
②魔法師の能力に頼らざるをえないギルドの関係上、王都は「息のかかった」ギルドばかりなのだ。→…、王都のギルドは王宮魔法師組合の「息の… でも可。
③魔法学生は黒、Dランクは緑、Cランクは青、Bランクは白、Aランクは白。
AランクとBランクは区別なしなのですね。
④彼ら彼女らは大昔、邪悪な魔法使いが戦闘用、あるいは労務用として、人間と動物の根源因子を人工的に合成し生み出した。→…、あるいは役務用(or雑役用)として、… でも可。
役務(えきむ) : 公的な仕事。また、他の人のために行う労働。
⑤元、王宮魔法師――しかもBランクの証。
上述によると、Aランクの可能性もあり。
⑥目はうつろでろれつが回っていない。→目は血走り口はやばい薬でもキメているのかろれつが… でも可。
⑦なら私の射程のほうが、広い」→…、長い」 or…射程圏の… でも可。

葛城遊歩さまこんばんはー!

>王宮を追放されたディーユですが、裏から手を回す王宮魔法師たちも暇というか……。
>案外、かけ事の対象なのでノリノリで構っているのか!?

暇であり、娯楽(賭け事)であり、
そしてラソーニにはディーユの魔法が目障りなのでしょうね。

>実際には、第三王女の不興を買ったわけですが、
>女王陛下を始めとして主だった王族を懐柔済みであることから一顧だにしませんでしたね。

たまり「このままでは第三お姫様がエッチな目に……!」

>さて、傲慢を絵に描いたようなラソーニ・スルジャンですが、
>どんなぎまぁ展開が待っているのやら。
>たまり風味の『ざまぁ』展開に興味津々で御座います

難しいですよね、ざまぁ。心地よくブッとばせばよいのやら

>さて、ディーユと同行することになるという女騎士のアイナは、未だ王宮で働いているようですし、
>当面は鬱展開が続きそうですね。

次回、すこしベタですが奴隷少女との出会いが

>そして、ディーユが最後に放った攻撃魔法ですが、結構えげつなかったですね。(笑)
>結局、口または肛門から葡萄の蔓が伸びてきたわけですから……。

ゲフンゲフンw

実は、実は……本作のタイトルに秘密が!
「花咲かじいさん」

 ……原作で犬はなんと言ったでしょうか?
「ここ掘れ、ワンワン」

>「何だか俺の尻がムズムズするのだが……」
>先週は大活躍してとあるドワーフを再起不能にまで追い込んでやった。
>ところが背後にいる弟子が不穏な気配を滲ませている。
>何やら新しい蔓草魔法に開眼したというが……。
>俺を相手に実験しようというのか!?
>「賢者にょ。実は……」
>今週、休みになったことにも悪意を感じるな。(汗)

wwww
ググレカスさんが10日間ほどやすみになっていまいましたね。
新作にかまけて手が回りませんでした(汗
確かにディーユさんの使う魔法のイメージは蔓草魔法に近いですね
でもヘムペロちゃんのは魔法力=蔓草で実体化しますからかなり違う。

しかしお察しの通り「千年帝国」が舞台です。
ただし、平行世界であり、ググレカスの千年帝国とは違います。
分岐した一つの可能性、そんんあ世界のようです。

>誤字・脱字等の報告
>七件報告しました。

お手数をおかけしました

>①どうやら王宮の牛耳る王宮魔法師組合が手を回しているようだ。→どうやら王宮魔法師を牛耳る… でも可?

王宮魔法師を にしたほうがよいですね。ほぼイコールですが。

>②魔法師の能力に頼らざるをえないギルドの関係上、王都は「息のかかった」ギルドばかりなのだ。→…、王都のギルドは王宮魔法師組合の「息の… でも可。

加筆しますね

>③魔法学生は黒、Dランクは緑、Cランクは青、Bランクは白、Aランクは白。
AランクとBランクは区別なしなのですね。

あれ? Bは白、でした。なのでAが赤です。すみません

>④彼ら彼女らは大昔、邪悪な魔法使いが戦闘用、あるいは労務用として、人間と動物の根源因子を人工的に合成し生み出した。→…、あるいは役務用(or雑役用)として、… でも可。
役務(えきむ) : 公的な仕事。また、他の人のために行う労働。

使役 がよいですね いただきます

>⑤元、王宮魔法師――しかもBランクの証。
上述によると、Aランクの可能性もあり。

あっとと、いろいろと矛盾が(汗
Bが白なのでここはOKです

>⑥目はうつろでろれつが回っていない。→目は血走り口はやばい薬でもキメているのかろれつが… でも可。

wwwあまり詳しく書きたくなかったのですww

>⑦なら私の射程のほうが、広い」→…、長い」 or…射程圏の… でも可。

長い でしたね。「長射程」ですものね

ご指摘感謝です!
ありがとうございましたっ★
[一言]
> 魔法の影響範囲、射程内の枯れた植物を再生させる。
 小枝であれ、種子であれ、葉の断片であれ変わらない。
 それが、枯死再想ウィードリコレクション――。

 考えたら、ちょっちエグイなぁ(^^;a
 切干大根の煮物を食べた直後にこの魔法を食らったら、腹の中にいきなり大根が生る、という事になりはしないかと。
 あと干し芋なんかでも、口と尻からサツマイモの蔓が伸びてきたりもして……。
 やり方によっては、毒物や刃物を一切使わずに暗殺を行う事も可能だろうし、ある意味怖い魔法ですねぇ、コレ(- -;a
酔勢倒録さまこんばんはー!

> 魔法の影響範囲、射程内の枯れた植物を再生させる。
> 小枝であれ、種子であれ、葉の断片であれ変わらない。
> それが、枯死再想ウィードリコレクション――。

説明的文章でしたねw
小説としてはアレですが、わかりやすいかと

> 考えたら、ちょっちエグイなぁ(^^;a
> 切干大根の煮物を食べた直後にこの魔法を食らったら、腹の中
>にいきなり大根が生る、という事になりはしないかと。

wwww
その発想はなかったw
大根、人参、ジャガイモですら致命傷……
いや、内側から破裂系は、残酷描写なので、アニメ化された場合ゴールデンタイムで放送できないので、「お尻から」だけに ←おいw

>あと干し芋なんかでも、口と尻からサツマイモの蔓が伸びてきたりもして……。

そして芋が口から出る。もはやスプラッターノベルですね(震え
そのへん、使い方のさじ加減は、ディーユくんの良心にまかせるしかありません。

> やり方によっては、毒物や刃物を一切使わずに暗殺を行う事も可能だろうし、ある意味怖い魔法ですねぇ、コレ(- -;a

基本的に、人を救う魔法ですが、
「誰かを守るため」なら悪鬼と化すでしょうね……。

そのへんは今後の展開でおみせできればと

感想、ありがとうございましたっ★
[良い点]
この世界も熱力学の法則に近いものに支配されているようですね。
ラソーニ・スルジャンの行使した黄金を生む魔法は何を消費しているのか!?
対して生花を愛でるマリアシュタット姫の立ち位置は!?
既に放逐されたディーユは何処に!?
執事蝶(笑)のジャルダンですが、花を愛するマリアシュタット姫の意向でこんな役職に就いたのか。

[気になる点]
誤字・脱字等の報告
八件報告しました。
[一言]
①誰からも愛される愛くるしいお姫様にとって、自由に外出など出来ない。→…王族であるが故、自由に… でも可。
②姫は残念そうに、葉を落としたライラックを眺めた。→…ライラックの樹を… でも可。
③茶色く枝枯れ、香りのよい花も朽ちて地面に落ちてしまっている。→枝が茶色く枯れ、… でも可。
④執事長ジャルダンは早速手下に調査を命じた。→…早速配下(or部下)に… でも可。
⑤宮廷の庭は季節ごとに様々な花が咲くよう、いつも綺麗に手入れが行き届いていた。→王宮の庭は… でも可。
⑥種を蒔いても芽が出るまえに腐る。→種を植えても… でも可。(種は蒔くものだと考えていましたが、一粒ずつ所定の位置に蒔く場合は、「植える」でも良いみたいです)
⑦土地の力が衰えておる。なにか大切な元素、植物に必要な養分が消えてしまったようじゃ」→…大切な要素、… でも可。
⑧薔薇たちを甦らせ、足元の芝生や、草花までも甦らせた。→…を蘇らせ、…蘇らせた。 だね可。(調べると両方の漢字に差はないというものの、『甦る』はなぜか記憶関係のものが多いようでした)
⑨だとしても、Bクラスの魔法師グレイズームの話を鑑みれば、土地自体が駄目なのだ。→の話に鑑みれば、… でも可。
⑩魔法の助けなくしては植物は育たないということになる。→その魔法の… でも可。
⑪「もう一度、美しい庭園を甦らせたいのです」→…を蘇らせ… でも可。(⑧に同じ)

葛城遊歩さまこんばんはっ!

>この世界も熱力学の法則に近いものに支配されているようですね。
>ラソーニ・スルジャンの行使した黄金を生む魔法は何を消費しているのか!?

魔法には対価が必要、という点は熱力学の法則と変わりませんね。
無から無限の力を引き出すのが魔法という解釈もありますが、
やはり何かを対価にしているとしか……。

>対して生花を愛でるマリアシュタット姫の立ち位置は!?

姫も酷い目にあいそうな‥…。変態Sランカーの餌食になる予感がします

>既に放逐されたディーユは何処に!?
>執事蝶(笑)のジャルダンですが、花を愛するマリアシュタット姫の意向でこんな役職に就いたのか。

執事蝶(笑) ひどい誤字でしたねw うーん(汗
たまに自分でもなんで気が付かないのか不思議なことがあります。
(振り返らずに一気に書いているときですね)

>誤字・脱字等の報告
>八件報告しました。

もう少し落ち着いて見直しますね(汗

>①誰からも愛される愛くるしいお姫様にとって、自由に外出など出来ない。→…王族であるが故、自由に… でも可。

王族であるが故、いただきますね

>②姫は残念そうに、葉を落としたライラックを眺めた。→…ライラックの樹を… でも可。

の樹をにしますね

>③茶色く枝枯れ、香りのよい花も朽ちて地面に落ちてしまっている。→枝が茶色く枯れ、… でも可。

枝が茶色く枯れ にしますね

>④執事長ジャルダンは早速手下に調査を命じた。→…早速配下(or部下)に… でも可。

配下 にしますね

>⑤宮廷の庭は季節ごとに様々な花が咲くよう、いつも綺麗に手入れが行き届いていた。→王宮の庭は… でも可。

自分で書いていて混じっていますね(汗

>⑥種を蒔いても芽が出るまえに腐る。→種を植えても… でも可。(種は蒔くものだと考えていましたが、一粒ずつ所定の位置に蒔く場合は、「植える」でも良いみたいです)

な、なるほど! そこまで考えておりませんでした。

>⑦土地の力が衰えておる。なにか大切な元素、植物に必要な養分が消えてしまったようじゃ」→…大切な要素、… でも可。

ここは元素、でもいいようなきがします

>⑧薔薇たちを甦らせ、足元の芝生や、草花までも甦らせた。→…を蘇らせ、…蘇らせた。 だね可。(調べると両方の漢字に差はないというものの、『甦る』はなぜか記憶関係のものが多いようでした)
>⑪「もう一度、美しい庭園を甦らせたいのです」→…を蘇らせ… でも可。(⑧に同じ)

なるほど、これも(特にスマホだと)見えにくいというか気が付きにくいですね
勉強になりました。

>⑨だとしても、Bクラスの魔法師グレイズームの話を鑑みれば、土地自体が駄目なのだ。→の話に鑑みれば、… でも可。

に でした

>⑩魔法の助けなくしては植物は育たないということになる。→その魔法の… でも可。

その がないと成り立ちませんね。

ご指摘感謝です!
ありがとうございましたっ★
[良い点]
そう言えば、新作の時季でしたね。既存の更新ばかり確認していて気づきませんでした。orz
さて、タイトルですが今流行の長い奴ですか。書籍化作家様の活動報告を読むと、編集様もそのように変更するようにと助言しているようであります。
それでは読ませて頂きます。
と、その前にあとがきをみて、ポチッとしてしまいました。やはりクレクレの効果はそれなりにあるようです。通常は数話読んでから評価しているのですが……。

たまり様が「ざまぁ」ものに挑戦ですか。
魔法師たちのネーミングも強烈でしたね。(笑)
さて、花咲かディーユさんの旅に幸あれ。



[気になる点]
誤字・脱字等の報告
まえがき
①Dランクの宮魔法師のディーユは、Sランク魔法師から「役立たずの出来損ない」と罵られ王宮を追放されてしまう。→Dランクの王宮魔法師の… 
第一話
四件報告しました。
[一言]
①青年へと差し掛かったばかりの若い魔法師。→青年期へと… でも可。
②能力は「枯れた植物――つまり生命活動を終えた木材、草木、種子などから、元の姿を再生する」というもの。→…を終えた材木、… でも可。(丸太などの素材に近いものを「材木」、柱や板などに加工されたものを「木材」と言いますね)
③金属を別の金属に変え、オリハルコンなどの魔法金属を錬成できる。
さて、Sランクの鉛を黄金に変えることと、何が違うのか!?
例えば、Sランクならば制限はないが、Aランクの場合、卑金属から別の卑金属または貴金属から別の貴金属というように、卑金属から貴金属に変えられないという制限を設けてみればどうでしょうか。
④上位魔法師たちにより、無限に生み出される富により、究極に発展した魔法王国の首都だ。→…の副都だ。 でも可。(第二聖都ということより)
⑤この都市で暮らせる人間は衣食住、あらゆる娯楽、全てが保証されている。→…、あらゆる享楽、そのすべてが保障されている。 でも可。(保障の方は誤字報告しておきます)
⑥綺羅びやかな王都の中でも、ひときわ輝くのは、水晶宮クリスタリアと呼ばれるここ、魔法師たちの宮殿だった。→…聖都(or第二聖都)の… でも可。
⑦誰も彼も金や銀の宝飾をこれみよがしに身に着けている。→…身に付けている。 でも可。(葛城のマイルールでは、着衣関係は「着ける」、装飾品関係は「付ける」にしています)
⑧無限に生み出される黄金や宝石といった無限の富は、人の心を果てしなく荒廃させていた。→…堕落させていた。 でも可。

葛城遊歩さまこんにちはー!

>そう言えば、新作の時季でしたね。
>既存の更新ばかり確認していて気づきませんでした。orz

いえいえ、いつもありがとうございます。
本作はちょっとテイストが違いますが、お眼鏡に叶うでしょうか

>さて、タイトルですが今流行の長い奴ですか。書籍化作家様の活動報告を読むと、編集様もそのように変更するようにと助言しているようであります。

そうなんですか(汗
タイトル百文字で全てを表現するのは、なかなか骨が折れますねw

>それでは読ませて頂きます。
>と、その前にあとがきをみて、ポチッとしてしまいました。やはりクレクレの効果はそれなりにあるようです。通常は数話読んでから評価しているのですが……。

wwww
ありがとうございます。
といいますか、恐縮です。すみません。効果があるのか試してみたかっので

アルド「……ゴクリ」

>たまり様が「ざまぁ」ものに挑戦ですか。
>魔法師たちのネーミングも強烈でしたね。(笑)
>さて、花咲かディーユさんの旅に幸あれ。

ざまぁ成分は散りばめます。
ネーミングはいつものようにフィーリングと思いつきが基本です

>まえがき
①Dランクの宮魔法師のディーユは、Sランク魔法師から「役立たずの出来損ない」と罵られ王宮を追放されてしまう。→Dランクの王宮魔法師の… 

訂正しました

>四件報告しました。

感謝です。お手数をおかけしました

>①青年へと差し掛かったばかりの若い魔法師。→青年期へと… でも可。

期ですね

>②能力は「枯れた植物――つまり生命活動を終えた木材、草木、種子などから、元の姿を再生する」というもの。→…を終えた材木、… でも可。(丸太などの素材に近いものを「材木」、柱や板などに加工されたものを「木材」と言いますね)

材木 にしますね

>③金属を別の金属に変え、オリハルコンなどの魔法金属を錬成できる。
さて、Sランクの鉛を黄金に変えることと、何が違うのか!?
例えば、Sランクならば制限はないが、Aランクの場合、卑金属から別の卑金属または貴金属から別の貴金属というように、卑金属から貴金属に変えられないという制限を設けてみればどうでしょうか。

Sランクは真性錬金術の名のとおり「金を生成できる」か否かです。
Aランクは金を生成できません。銀もオリハルコンも「金」よりは劣るあつかいです。

>④上位魔法師たちにより、無限に生み出される富により、究極に発展した魔法王国の首都だ。→…の副都だ。 でも可。(第二聖都ということより)
>⑥綺羅びやかな王都の中でも、ひときわ輝くのは、水晶宮クリスタリアと呼ばれるここ、魔法師たちの宮殿だった。→…聖都(or第二聖都)の… でも可。

ここはあとで出てきますが、遷都したイメージなので
詳しい情報は徐々に。今は「王都」で

>⑤この都市で暮らせる人間は衣食住、あらゆる娯楽、全てが保証されている。→…、あらゆる享楽、そのすべてが保障されている。 でも可。(保障の方は誤字報告しておきます)

ありがとうございます。ていせいしますね

>⑦誰も彼も金や銀の宝飾をこれみよがしに身に着けている。→…身に付けている。 でも可。(葛城のマイルールでは、着衣関係は「着ける」、装飾品関係は「付ける」にしています)

付けて が正しいのですね

>⑧無限に生み出される黄金や宝石といった無限の富は、人の心を果てしなく荒廃させていた。→…堕落させていた。 でも可。

おぉ、いただきますね

ご指摘感謝です。
ありがとうございましたっ!
[良い点]
崩壊と書いて、ザマァと読ませるとは、、、、 いいセンスです。
  • 投稿者: なか
  • 2020年 09月25日 20時55分
なかさまこんばんはー!

ありがとうございます(嬉
一般的な意味での「ざまぁ」展開も今後ある予定です。

また来てくださいね、ではっ
[一言]
 なるほど、これでは”世界崩壊”も遠い未来の話じゃないな、と。

 結局、ここに出てくる"錬金術師"という名の魔法師たちは、"錬金術"というものを本当の意味で理解していない、という感じですかね。
 "錬金術"には必ず、"対価"という名の"代償"が必要であると。
酔勢倒録さまこんばんはっ!

>なるほど、これでは”世界崩壊”も遠い未来の話じゃないな、と。

今回、タイトルからしてかなりマズいことになる未来が予言されています。
原因を作っているのは……。

>結局、ここに出てくる"錬金術師"という名の魔法師たちは、
>"錬金術"というものを本当の意味で理解していない、という感じですかね。
> "錬金術"には必ず、"対価"という名の"代償"が必要であると。

おぉお……流石は酔勢倒録さま。
その通り。本質を理解しつつも、地位や名声、目先の利益に抗えない。ズルズルと前借りしている感じです。

そもそも、超新星爆発(最近だと中性子星の合体)でしか重元素は合成されないという説があります。それほどの元素を簡単に操作できるはずが……。

感想、ありがとうございましたっ★
[気になる点]
> 金髪に碧眼、美しい彫刻のように整った目鼻立ちの青年魔法師は、王宮での人気はナンバーワン。いまや女王”殿下”の一番のお気に入りだ。

 ””内について、王女ならそれで正しいですが、もし女王なら”陛下”になると思いますが……。

>魔術師カースト、魔法師

 "魔法師"と"魔術師"をどう区別されているかは分りませんが、意味合いとして同じならばどちらかに統一した方がいいと思いますよ。
[一言]
 これはまた、面白いところから着想を得てますね。
 まさに"温故知新"、というべきものでしょうか(^^)v

 何にせよ、これから"ディー"さんが世界にどんな花を咲かせていくか楽しみです。
酔勢倒録さまこんばんはー!
早速の感想、ありがとうございます(嬉

"魔法師"と"魔術師"は、本作では「魔法師」と統一します。
ちょっと古臭い響きを使いたいのです(一寸法師)みたいですしw

また女王陛下も訂正しました。

>これはまた、面白いところから着想を得てますね。
> まさに"温故知新"、というべきものでしょうか(^^)v

ありがとうございます。
新しいことに取り組もうと思ったら、何故か古典にたどり着きました。うーん。昔話は強いコンテンツですね。

> 何にせよ、これから"ディー"さんが世界にどんな花を咲かせていくか楽しみです。

Dランクのディーさんは、程よく「ざまぁ」を経験しながら
苦労して成長してゆきます。

そのうち戦闘などもありますのでおのたしみにっ
感想、ありがとうございましたっ★
<< Back 11 12 13 14
↑ページトップへ