感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [190]
魏諷さんは野心家だなぁ。
何晏さんは、立場的に勝ち馬に乗って窓際で責任も名誉も軽い仕事をこなしながら定時退勤の公務員しても許されるポジションだから、世評も尊敬も求めなければ大正解な選択なんですがね?

曹孟徳の儒家的な徳とその後継者の孝行を健康で文化的な生活してるだけで証明する存在だからね。

ところで、孔明先生は砂糖と一緒にナニを持ち帰るんでしょうね?
とても楽しみです。
  • 投稿者: くらん
  • 2025年 02月15日 01時52分
くらん様。感想ありがとうございます。

魏諷と何晏は蒼天航路で一気に知名度が上がったイメージがあります。曹魏に焦点をあてると、自然と彼らが出てくるんだなと実感しています。
前半と後半の甘い見通しの意味の落差が最高w
  • 投稿者: NoD@P
  • 2025年 02月15日 00時25分
NoD@P様。感想ありがとうございます。

ありがとうございます!
更新御疲れ様です。

日和見は大抵無理。出来れば苦労は有りませぬ。真田方式がお勧め。
いっそ弟子入して政治から完全に離れれば何とか。弊害として多数から物凄く鬱陶しがられる存在に。

そして士大夫は行間大事。

塩鮭宜しく魚の砂糖漬が不可能ではないかも知れません。熟成も期待出来そうです。ただ陳登さん寄生虫ならず糖尿病で寿命が縮みそう。
先生なら煎酒は作れそうですが、そうすると又味覚革命が…。
  • 投稿者: 菫外庵
  • 2025年 02月15日 00時19分
菫外庵様。感想ありがとうございます。

荀彧と荀諶も真田方式だったのかも……
更新お疲れ様です。

史実での死因となる寄生虫で亡くなってない→魚以外に好物が出来た可能性あり→いま陳登さんは砂糖を生産してる……寄生虫の代わりに糖尿病になってたりしないよね陳登さん?(不安

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
志狼・アマダ様。感想ありがとうございます。

陳登さんに何が起きたのか……
おかえりなさい、郭図さん
帰れる場所のあることのすばらしさですね
  • 投稿者: Rath
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 02月11日 09時53分
Rath様。感想ありがとうございます。

少しずつ歴史が変わっていく……
三國志の時代では医師の立場が低いのか謎でしたが、黄巾党の発祥が民間治療していた団体なのですね。第2第3の黄巾党誕生とか洒落にもならないですし医師が権力者に警戒されますのも当然の話ですか。
  • 投稿者: Rath
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 02月11日 09時47分
Rath様。感想ありがとうございます。

現在の中国でも医師の地位はあまり高くないそうですしね……
人徳の人扱いされている劉備の妻子に対する扱い考えるとなぁ……。十分大事にされていたと思う。
もふっと様。感想ありがとうございます。

家族観が現代日本とはまったく別物な可能性も……
作中世界では、麦にょうに「旨」でピザと読む新たな漢字が出来ちゃうかも…!?
ネコじた様。感想ありがとうございます。

麦旨!?
更新御疲れ様です。
白面来た!矢張り変人! 中毒は未だかな?
才能はあるのですが矢張り変人!(大事な事なので二回)

曹植は詩才、曹丕は文才で棲み分けて貰いましょう。今世は豆煮る事も無いでしょうし。
楊脩?丁兄弟? …有才≒変人の当作品では嫌な予感がしなくもないですが。
  • 投稿者: 菫外庵
  • 2025年 02月09日 21時22分
菫外庵様。感想ありがとうございます。

何晏が変人じゃないわけありませんよねw
人間は糖分・塩分・脂肪分のうち、2つ以上同時に味わうと美味いと感じるようになってるからね。小麦と蜂蜜の糖分で炭水化物、チーズは製造段階で塩が入るし、乳脂肪分は言わずもがな。そりゃあ、ぴざが直ぐに大人気になるよね。
でも食べ過ぎたらブクブクと贅肉が…! そう、これこそ孔明の罠なんだよ!
人が生きていくには食事が必須。しかし!その「食」によって健康を損なっては本末転倒! 特に、お金に余裕がある権力者の人達ほどその傾向が顕著。美味しい物を追い求める気持ちは否定しないが、それで醜く肥え太っては治世も乱れてしまうという戒めを込めているのですね! 流石は孔明先生です!
ネコじた様。感想ありがとうございます。

危うし陳羣!
でもこの作品は陳羣肥満説を採用していないのでセーフ!
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [190]
↑ページトップへ