感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
何を作ったとしても文字通り山吹色の菓子で賄賂にバンバン使われるのは確定的に明らか
…ベッコウ飴かな?色も黄金とも言われ鼈甲も縁起物、材料も砂糖だけですからね
同時にラム酒も薦めたいところ、高アルコールを与えとけば北方異民族の反乱はないはず!
…ベッコウ飴かな?色も黄金とも言われ鼈甲も縁起物、材料も砂糖だけですからね
同時にラム酒も薦めたいところ、高アルコールを与えとけば北方異民族の反乱はないはず!
エピソード122
つくえ様。感想ありがとうございます。
アルコールで北方異民族をつぶす。なるほど……
アルコールで北方異民族をつぶす。なるほど……
- 二水うなむ
- 2025年 02月22日 16時51分
孔明先生考案の、広陵名物の甘味がどのような物になるか楽しみです。
「ちんとう」と言えば、趙雲に次ぐ将と評された劉備陣営の陳到は健在なのでしょうか。郭嘉により生存フラグを立てられた陳登の代わりに、郭嘉の十面埋伏で死亡フラグを立てられていたりして……
「ちんとう」と言えば、趙雲に次ぐ将と評された劉備陣営の陳到は健在なのでしょうか。郭嘉により生存フラグを立てられた陳登の代わりに、郭嘉の十面埋伏で死亡フラグを立てられていたりして……
エピソード122
次郎様。感想ありがとうございます。
蜀の武将の出番が少ないですからね……
蜀の武将の出番が少ないですからね……
- 二水うなむ
- 2025年 02月22日 16時50分
まさに当代の権力闘争に捉われず先を見据えた名士だなぁ
本人大体食べ物のことしか考えてないが
本人大体食べ物のことしか考えてないが
エピソード122
hisame75様。感想ありがとうございます。
結果的に国を富ませてはいますw
結果的に国を富ませてはいますw
- 二水うなむ
- 2025年 02月22日 16時49分
更新御疲れ様です。
防腐性高カロリー食と地図…天下が取れそう(比喩(直喩))。
防腐性高カロリー食と地図…天下が取れそう(比喩(直喩))。
エピソード122
菫外庵様。感想ありがとうございます。
実際凄そう。
実際凄そう。
- 二水うなむ
- 2025年 02月22日 16時49分
水平器、三角関数、三角測量、等高線といった近代地図の技術を教え込んでたら凄いな。
エピソード122
fey様。感想ありがとうございます。
孔明先生のことだから、なにかしらやらかしてくれるはず。
孔明先生のことだから、なにかしらやらかしてくれるはず。
- 二水うなむ
- 2025年 02月22日 16時48分
個人的には是非、甘じょっぱい系な味付けを歴史に残して欲しい読者です。
砂糖が無いとどうにもならない味だからね!
とは言え小豆に代表される豆餡も捨てがたい?
期待が膨らむ孔明先生の至高のメニュー!
孔明一門は国土地理院になってしまうのか?
次回も楽しみです。
砂糖が無いとどうにもならない味だからね!
とは言え小豆に代表される豆餡も捨てがたい?
期待が膨らむ孔明先生の至高のメニュー!
孔明一門は国土地理院になってしまうのか?
次回も楽しみです。
エピソード122
くらん様。感想ありがとうございます。
孔明先生はなにを作るのか……?
孔明先生はなにを作るのか……?
- 二水うなむ
- 2025年 02月22日 16時47分
黒棒かな?かりんとうかな?
陳登は曹操や劉備に一廉の人物と見込まれ、
呂布をだまくらかして孫策をぶっ殺した人だからなあ。
曹操が袁紹と遊んでる間孫策をあやし続けてたと思うとその苦労には頭が下がりますよ。
そして地図作りに熱意を燃やす新弟子二人。
清代の学者楊守敬は水経注が出来たのは三国の魏だとしてるので鄧艾石苞が孔明先生仕込みの知識ででっかい地図作り出してもよかろうなのだ。
てか今は水経注図ネットで見られるんですね。
大雑把なものだけど洛陽やら鄴の地図見れるのは感動だわ。
陳登は曹操や劉備に一廉の人物と見込まれ、
呂布をだまくらかして孫策をぶっ殺した人だからなあ。
曹操が袁紹と遊んでる間孫策をあやし続けてたと思うとその苦労には頭が下がりますよ。
そして地図作りに熱意を燃やす新弟子二人。
清代の学者楊守敬は水経注が出来たのは三国の魏だとしてるので鄧艾石苞が孔明先生仕込みの知識ででっかい地図作り出してもよかろうなのだ。
てか今は水経注図ネットで見られるんですね。
大雑把なものだけど洛陽やら鄴の地図見れるのは感動だわ。
エピソード122
さいたま様。感想ありがとうございます。
水経注図をまとめて見れるの初めて知りました。助かります!
水経注図をまとめて見れるの初めて知りました。助かります!
- 二水うなむ
- 2025年 02月22日 16時47分
更新お疲れ様です。
なますは日本には平安時代位、隣の半島には三國時代に伝来したらしいですが…この世界の歴史では『陳宮が改良を重ね、諸外国に伝来した』みたいな歴史になるかもですね(笑)
砂糖を活かした料理ですか…。普通は甘味方面でしょうが、お酢があるなら甘酢を作って料理に活かしたり、梅酒みたく砂糖と果物を浸けたお酒とかにチャレンジするのも一興かも?
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
なますは日本には平安時代位、隣の半島には三國時代に伝来したらしいですが…この世界の歴史では『陳宮が改良を重ね、諸外国に伝来した』みたいな歴史になるかもですね(笑)
砂糖を活かした料理ですか…。普通は甘味方面でしょうが、お酢があるなら甘酢を作って料理に活かしたり、梅酒みたく砂糖と果物を浸けたお酒とかにチャレンジするのも一興かも?
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
エピソード122
志狼・アマダ様。感想ありがとうございます。
梅酒いいですよね。
梅酒いいですよね。
- 二水うなむ
- 2025年 02月22日 16時46分
しれっと広陵まで700kmぐらい旅してて草
日本だったら東京-広島ぐらいあるやんけ
アグレッシブすぎんだろ孔明センセ
日本だったら東京-広島ぐらいあるやんけ
アグレッシブすぎんだろ孔明センセ
エピソード122
月光帆船様。感想ありがとうございます。
第一部よりアグレッシブ!
第一部よりアグレッシブ!
- 二水うなむ
- 2025年 02月22日 16時46分
感想を書く場合はログインしてください。