感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
[良い点]
文章の天丼が楽しいです。
説明回が続くのかなぁと思いましたが、キレキレの地の文で飽きません。1話をそこまで長いと感じないので、ウェブ形式でなく、例えば書籍の形にして読んだとき、引き延ばし、という印象はあまりなくなるのではないかなぁと思います。
[気になる点]
私の読解力が足りないのが問題なんでしょうが、一瞬誰が死んでいるのかわかりませんでした。

〉「し、死んでる!? それってどういう……」



「息をしてないから、生きてない。まあ、この状態は世間的にみれば生きていることになるらしいが」


ミアたちの話においていかれ、少しして理解した形になるので、私の好みの問題なのですが、誰が、というところを言って欲しいなと思いました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 12月07日 18時09分
管理
再びの感想、大変感謝です!
なるほど。自分は少し前まで公募に向けて作品を書いていたので、それを引きずっているかもしれませんね。web寄りの書き方も勉強するべきか……?

気になる点について。
これはありがたい指摘ですね。この辺りは設定がまとまっていないうちに投稿頻度を保とうとしていたために描写不足の部分があるかも。見つけ次第修正していこうと思います。
ご指摘があった点はすぐに修正させていただきます。

ご感想、大変ありがとうございます。
  • ドドドDON!
  • 2020年 12月07日 18時24分
[良い点]
とりあえずですが、ここまで読みました。
本当は最新話まで読んで書こうと思っていたんですが、我慢できず。
吃驚するくらい面白い上、私の好みど真ん中で手が震えるんですけど、本当の本当の本当に面白くてたまりません。ここからが本編みたいなものとあるので、これ以上の面白さが続いているんでしょうけど、文章、設定、共に最高です。

少女の殺し屋? 不死身? 喋るコイン?
最高ですねありがとうございます。
文章も丁寧で、くどくもなく、簡素でもなく。世界観をビシバシ伝えてきているのに癖が強すぎないので、もっともっとと無理なく読めます。お腹一杯になることなんてないでしょうから、きっと作者様の文章であればいくらでもずっと読めてしまう気がします。
こんなに文章に惚れこんだのは久しぶりです。
設定も今のところ文句なしどころかどう頑張っても文句ひとつひねり出せません。何をどうしても褒める言葉しか出てきません。最高です。

で、これらよりもずっと好きなのが、コインとミアの会話です。この言葉遊びでの掛け合いが大好きです。くぁー、ハイセンス。痛快でたまりません。お話の雰囲気にも合っていて、シリアスターンとくすっと笑えるターンのバランスが最高。シリアスと笑えるところがお互いに足を引っ張ってしまいがちなことが多いと思うのですが、これはそれが全くないから不思議です。

続きも大事に読ませていただきます。
[一言]
あらすじを読んで「これ、私絶対好きだな」と思った自分を褒めたいです。よくやった、これを読むぞと思った私に拍手を!!笑
それ以上に、素晴らしいものを書いてくださっている作者様に感謝を!!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 12月06日 16時07分
管理
お読みいただきありがとうございます!
最初の方はがんばりました。ただ、後の方はいろいろ忙しい時に書いたので、最初ほど楽しんでもらえる自信がないというのが本音です。ばにらさんの感想で、時間がある時に頑張って直そうと思いました。ありがとうございます。
言葉遊びは自分の趣味です。趣味が合うようで嬉しいです。

一言へ。

こちらこそ、素晴らしい感想をありがとうございます。どう感謝すればいいものか……。
とにかく、とても励みになっていると伝えさせていただければなと思いいます。
最後に、ご感想ありがとうございました。
  • ドドドDON!
  • 2020年 12月06日 16時28分
[良い点]
文章が上手くて、情景が目に浮かぶ様でした。
バーテンとミアの会話やミアとユーリのやり取りに、粋な皮肉や比喩がふんだんに取り入れられてて、まるで良質のハードボイルド映画を観ているようでした。

ミアやユーリのキャラも良かったですね。
[気になる点]
本編から回想に入って、また本編に戻るのが長いので、話の流れが掴めないと感じる部分がありました。
ミアがベッドで目覚める場面を読む前に、回想(夢)シーンが2つ挟まっているので、第一話の内容がボンヤリしてしまって、何でミアがベッドに寝かされているのかを確かめる為に、もう一度第一話を読み直さなければいけませんでした。
もう少し回想を縮めるか、目覚めるシーンを前倒しにするかした方が良いかもしれません。

あとは、ユーリの皮肉を地の文で解説するのも、少し文量が多くて、軽妙な会話のやり取りのテンポが損なわれてしまっているかなと感じました。
敢えて地の文で解説せずに、解る人だけニヤリとする感じにするか、ミアにツッコませてのネタばらしにした方が良いかもしれませんね。
[一言]
気になる点に、多く書いてしまいましたが、あくまで個人の印象なので、お気に召さなければ無視するか削除して下さい。

ブクマをさせて頂きましたので、時間が出来たら続きを拝読させて頂きます!
  • 投稿者: 朽縄咲良
  • 男性
  • 2020年 12月04日 08時46分
お読みいただきありがとうございます!
的確なご意見ありがとうございます!
序盤はこの作品の最大の課題だと認識しております。なにせ、発案当初は1話だけの短編だったのです。そこからいろいろな設定を加えつつ、それを説明するにあたって回想を挟んでしまったのですが、それによって内容が掴みづらくなっては元も子もありませんね。
現在修正案を模索中です。
比喩や皮肉。これらも前面に出してしまっては確かにくどいかもしれませんね。描写の面も見直してみます。
ご感想ありがとうございました!
  • ドドドDON!
  • 2020年 12月04日 17時19分
[良い点]
読みやすいですね。
行毎の文字数もちょうど良いですし、難しい漢字も見当たらない。

[気になる点]
恐らくもう少しで完結だと思うのですが(数話前の後書きにあと1万字くらい。とありましたし)伏線の回収がし切れないように感じます。
最近の話では伏線を回収しながら伏線を張るという書き方ですし、、?
[一言]
RT企画から来ました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 11月30日 08時26分
管理
お読みいただきありがとうございます!
読みやすいと思っていただけて嬉しいです。突飛な設定由来の読み辛さを指摘されることが多かったので。

気になる点について。
こちらは確認不足です。執筆当時とは展開の見通しが変わってしまったのです。故に、まだ完結はしません。ただ、一章が終わった後も二章以降が続くのかは未定ですが。二章が続くのであれば完結はもっと先になります。二章に続くことを考えているので伏線は全部回収されることはないと思います。

特に伏線周りが面倒な作品となっていますが、お読みいただきありがとうございました。
  • ドドドDON!
  • 2020年 11月30日 14時30分
[良い点]
・世界観にあった文体
・ルビの振り方が格好いい
・幼少期ミアがかわいいし、現在とのギャップが良い
・白金貨の主人公も新しいし、オシャレな世界観だと思った
・雰囲気が最高だった
[気になる点]
・冒頭が回想で、その次の回想で、早く本文を始めてほしい
・話が過去話ばかりで飽きる
・突飛な設定で主人公に感情移入するのが難しかった
[一言]
RT企画にご応募ありがとうございました
お読みくださりありがとうございます!
大変励みになっております。
回想の多さに関しては直しかねるところがありますね。プロットもなく行き当たりばったりなところがあるため、修正のことを考えていませんでした。
早く本文を始めて欲しい。きつい皮肉ですねw 今のところはお応えしかねることをお許しください。
突飛な設定。そう言われたのは初めてですね。確かに、あまりみない雰囲気なのかなと思います。自分の作品について客観的な視点を持つきっかけになったように思います。

貴重な感想、ご意見をありがとうございます。
  • ドドドDON!
  • 2020年 11月25日 11時18分
[良い点]
Twitterから参りました岸谷です
遅れて申し訳ありません!!
表現力や言葉選びが本作はずば抜けて良く思えました。
それにこのダークな世界観に自然と引き込まれる印象も受け読んでいくと伏線等もありとても面白い作品でした!!
[気になる点]
アドバイス等できないのですみません
[一言]
これからも創作活動頑張ってください!!!
応援していますので!!
どうもー。ドドドDON! です。
ご感想ありがとうございます。
本作をお読みいただき大変嬉しく思います。
表現力。こちらはまだ勉強中ですね。よかった点だと思っていただければ嬉しいです。
言葉選びは趣味です。なにぶん、作者は掛け言葉に魅入られております。頭がそんな感じに仕上がってしまってるのです。いい点だと思っていただけたということは、趣味が合いますね。
伏線は、ないと物語がかけません。本作はプロットがないので、気になる言葉をばらまき、それを使って物語を書いていくという感じなのです。はい、行き当たりばったりです。その分、伏線はもりもりになってるかなと。

はい。応援ありがとうございます。大変励みになっております。
お互い頑張りましょう!
  • ドドドDON!
  • 2020年 11月23日 19時47分
[良い点]
人物描写が上手いので頭に思い浮かべやすいです。
自然とひきこまれます。
漢字が多いのであまりなろうっぽくなくて大人な雰囲気が好印象です。
[一言]
まだ読み途中ですがここまでの評価点といたしましてとりあえず10ポイントつけさせていただきました。
今後も応援しております。

お読みいただきありがとうございます! 十ポイントも感謝!

大人な雰囲気。まあ、あまりなろう受けはしないと思います(笑)。漢字多めというのもなろうではどうなんでしょう。
はい。応援ありがとうございます。公募に向けて頑張ります。
最後に、貴重なご感想をありがとうございます!
  • ドドドDON!
  • 2020年 11月21日 11時05分
[良い点]
「因果応報2」まで拝読いたしました。
総合的に高レベルな作品だというのが第一の印象です。殺し屋と不死者という取り合わせの面白さや、細部にまでこだわりの感じられる描写、伏線張り・回収のタイミングなど、技術の巧みさが際立っていました。公募に向けて執筆活動をされているというのも頷ける文章構成力かと!
[一言]
Twitterにてご紹介いただきました、遅くなってしまい申し訳ないです……
今後とも目標に向けて頑張ってください!応援しております!カモ!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 11月15日 12時11分
管理
ありがとうございます!
この作品は最初の方で読むのをやめてしまう人が多いので、後の方まで読んでくださる方の意見は参考になります!
描写は特に拘っております。本来掛け言葉を描きたいだけの作品なので。
お読みいただき、ありがとうございました!応援励みになります!カモ!
  • ドドドDON!
  • 2020年 11月16日 13時25分
[良い点]
キャラ、シナリオ、世界観等どこをとってもアマチュアとは思えないクオリティの高さに驚きましたが、なんといってもそれらの地盤となる文章構成力の高さは極めて目立つものがありました。
漫画で言う作画によって雰囲気が変わってくるように、小説は地の文によって作品の雰囲気が決まってくるところがあるので、何よりも大事な地の文を上手に表現出来ているところは特に感心です。
言い回しも素敵でした。これができないとどのキャラもどこか似通ったものになってしまうので、ミアとバーテン、ユーリキャラが序盤のうちにしっかりと別れていたのは凄いと思います。
特にミアちゃんの妙にアメリカンなかっこいい言い回しは好きです。
[気になる点]
特に大きく気になる点は御座いませんでした。本当に素晴らしいです。
ただ強いて言うのならば、プロローグ以降のテンポが少し落ちたかなぁと感じました。ただその分丁寧に描写することを意識すると予め公言されていたので、こちら側もそれを承知の上で読むことが出来ました。
[一言]
序盤から凄く綺麗に纏まってるなと感じました。まだ年齢的にもお若いのにも関わらず、これほどのものを執筆出来るのは本当に凄いと思います!
私自身も是非参考とするためにも、ブックマークをさせて頂きます。
完結をお祈り申し上げます。
  • 投稿者: 金龍
  • 2020年 11月10日 07時57分
お読みいただき、本当にありがとうございます!
文章構成力に関してはよく感想でお褒めいただくのですが、自分ではよくわかっておりません。ただ、いい点だと思ってもらえたのなら誇ろうと思います。えへん。
地の文は特に工夫しているところとかないんですが、強いて言うならリズムとバランスでしょうか。感覚の話になってしまうのですが、なんかリズムがおかしいな、と感じたらそこを直す感じで文章を作ってきました。
キャラに関しては自分の好きなキャラを追求した結果なので、彼らが褒められるのはとても嬉しいです。
そうです。ミアが好きです。自分を飾らず言葉を飾るって感じですかね。賛否分かれると思いますが。自分は等身大の中で最大限魅力的であろうとする姿勢が好きです。
まあ、本人にそんな自覚はないのでしょうが。

プロローグ以降のテンポに関しては改善に行き詰まっております。なにぶん、展開的に回想が多いので。その度にある程度の説明をしなければならない。違和感なく説明しているつもりですが、やはり少し無理があるのかなと。

ブックマークありがとうございます!
自分もまだまだです。精進あるのみです。
完結への見通しは既に立っているので、楽しみにしていただけたらなと。
最後に重ねてありがとうございます。大変励みになっております。
  • ドドドDON!
  • 2020年 11月12日 15時40分
[良い点]
話の構成が上手く、何より読みやすかったです!この時はどういう状況なのか、一つ一つの表現や、伏線回収をされた時は"ここが繋がるのか!"と思いどんどん読み進められる物語りでした!殺し屋の物語りで不死の者が出てくる発想は個人的には凄く好みの展開です!殺し屋の物語ならではのダークな感じも良かったです!
[一言]
Twitterから来ました!私も物語を描いていてこの作品を読むにあたって勉強になることが沢山ありました!ありがとうございます!ブックマーク押しちゃいます!
  • 投稿者: 町田 英和
  • 2020年 11月09日 16時47分
ブックマークありがとうございます!
勉強になったと思っていただけたら幸いです。
一つ一つの表現は、自分の趣味ですね。趣味が合うようで嬉しいです。
お読みいただき、本当にありがとうございました。
  • ドドドDON!
  • 2020年 11月09日 18時33分
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ