感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
読みやすい文章&安易な無双系人外設定じゃないところ
[気になる点]
「眉をしかめる」は間違い
眉をひそめる
顰める:しかめる、ひそめる
顔をしかめる
眉をひそめる
読みやすい文章&安易な無双系人外設定じゃないところ
[気になる点]
「眉をしかめる」は間違い
眉をひそめる
顰める:しかめる、ひそめる
顔をしかめる
眉をひそめる
- 投稿者: ぽわ
- 2021年 04月17日 14時16分
エピソード6
感想&誤字報告ありがとうございます。
修正いたしました。
修正いたしました。
- 寒天
- 2021年 04月18日 00時43分
[良い点]
一度頂点に立ったからか、人のサガなのか大半の人間が魔物を過小評価し、後手に回った結果、痛い目を見た城塞都市の人々。
一度敗北したためか、足場を固めた上で、恐らく攻撃に動かせる戦力のほとんどを活用した結果、拍子抜けさせられた魔王様。
なんとなく対比になってるような気がしますね。
[気になる点]
マスタークロウは特殊な場合を除いたら人類最高クラスの戦闘能力でいいのでしょうか?
今後は天才的であったり、神の加護を強く受けた相手が出てくるのに期待したいです。
[一言]
2章完結おめでとうございます。
これからも楽しみにさせていただきます。
一度頂点に立ったからか、人のサガなのか大半の人間が魔物を過小評価し、後手に回った結果、痛い目を見た城塞都市の人々。
一度敗北したためか、足場を固めた上で、恐らく攻撃に動かせる戦力のほとんどを活用した結果、拍子抜けさせられた魔王様。
なんとなく対比になってるような気がしますね。
[気になる点]
マスタークロウは特殊な場合を除いたら人類最高クラスの戦闘能力でいいのでしょうか?
今後は天才的であったり、神の加護を強く受けた相手が出てくるのに期待したいです。
[一言]
2章完結おめでとうございます。
これからも楽しみにさせていただきます。
エピソード83
感想ありがとうございます。
>なんとなく対比になってるような気が
平和ボケしまくっている人間と、精神状態が戦国時代の魔物軍って意味では正反対の精神状態と言えることでしょう……。
>人類最高クラスの戦闘能力でいいのでしょうか?
覚醒状態でなら上位ですが、流石に英雄の力に目覚めたはい最強というほど甘くは無いですね。
散々名前は出してきた勇者だ聖人だという神々系列の規格外はもちろん、現役引退した中年ではない若々しい強者もまだまだいることでしょう。
次章はVS勇者、聖人を予定しておりますので、しばしお時間をいただくことになりますが、またよろしくお願いいたします。
>なんとなく対比になってるような気が
平和ボケしまくっている人間と、精神状態が戦国時代の魔物軍って意味では正反対の精神状態と言えることでしょう……。
>人類最高クラスの戦闘能力でいいのでしょうか?
覚醒状態でなら上位ですが、流石に英雄の力に目覚めたはい最強というほど甘くは無いですね。
散々名前は出してきた勇者だ聖人だという神々系列の規格外はもちろん、現役引退した中年ではない若々しい強者もまだまだいることでしょう。
次章はVS勇者、聖人を予定しておりますので、しばしお時間をいただくことになりますが、またよろしくお願いいたします。
- 寒天
- 2021年 04月15日 23時52分
[良い点]
元々ダークファンタジー好きですが、
これはまた非の打ち所がないくらい面白いですね。
人間側にもちゃんと見せ場が残されており、権力達へのざまぁもあり。
今一番更新が楽しみな作品です。
第2章お疲れ様でした。
第1章が面白いのは当たり前ですが、第2章も面白くてこれは本物だと感じたのでとりあえず星5をつけておきました。
[気になる点]
ラストで進化するのかと思ったのですが、ここはワンパターンにはならなくて良かったかな?
しかし1年の蓄えもあるので以前との差がどれくらいなのかもう少し知りたい所。
もし書籍化等したらこの間の1日等の様子等読んでみたいですね。
元々ダークファンタジー好きですが、
これはまた非の打ち所がないくらい面白いですね。
人間側にもちゃんと見せ場が残されており、権力達へのざまぁもあり。
今一番更新が楽しみな作品です。
第2章お疲れ様でした。
第1章が面白いのは当たり前ですが、第2章も面白くてこれは本物だと感じたのでとりあえず星5をつけておきました。
[気になる点]
ラストで進化するのかと思ったのですが、ここはワンパターンにはならなくて良かったかな?
しかし1年の蓄えもあるので以前との差がどれくらいなのかもう少し知りたい所。
もし書籍化等したらこの間の1日等の様子等読んでみたいですね。
エピソード83
感想ありがとうございます。
非の打ち所が無いとは、身に余る評価、恐縮です。
とりあえずの星5を確定の星5にしていただけるよう、これからも頑張っていきます。
>以前との差
その辺は次章でって事になる予定です。
今章は言ってしまえば(最後の覚醒を除いて)普通の人が相手ですので、全力出さなきゃ勝てないようではある意味お話にならないっこともあり、全力は次の敵でですかね。
書籍化どころかランキングもまだ見えていないところですが、しばしの時間を頂いた後、次章もまたよろしくお願いいたします。
非の打ち所が無いとは、身に余る評価、恐縮です。
とりあえずの星5を確定の星5にしていただけるよう、これからも頑張っていきます。
>以前との差
その辺は次章でって事になる予定です。
今章は言ってしまえば(最後の覚醒を除いて)普通の人が相手ですので、全力出さなきゃ勝てないようではある意味お話にならないっこともあり、全力は次の敵でですかね。
書籍化どころかランキングもまだ見えていないところですが、しばしの時間を頂いた後、次章もまたよろしくお願いいたします。
- 寒天
- 2021年 04月15日 00時18分
[一言]
異端とも言える
魔王主人公のダークファンタジーですが
ウルが筋道通すキャラなので悲惨さは感じませんね
現代でいうとヤクザの親分やマフィアのボスを
主人公にしたような感じかな?
悪には悪の理由と矜持があるという意味で
次章も楽しみにしてます
異端とも言える
魔王主人公のダークファンタジーですが
ウルが筋道通すキャラなので悲惨さは感じませんね
現代でいうとヤクザの親分やマフィアのボスを
主人公にしたような感じかな?
悪には悪の理由と矜持があるという意味で
次章も楽しみにしてます
エピソード83
感想ありがとうございます。
>筋道通すキャラ
その筋道自体が人間視点だといろいろイカレテいるという気もしますが、己の道を曲げることだけはしないキャラとしてこれからも続けていきたいと思います。
現代で言えば暴力団ではなく極道になるようって感じ……ですかね?
では、次章までしばし時間をいただきますが、また応援よろしくお願いいたします。
>筋道通すキャラ
その筋道自体が人間視点だといろいろイカレテいるという気もしますが、己の道を曲げることだけはしないキャラとしてこれからも続けていきたいと思います。
現代で言えば暴力団ではなく極道になるようって感じ……ですかね?
では、次章までしばし時間をいただきますが、また応援よろしくお願いいたします。
- 寒天
- 2021年 04月15日 00時14分
[良い点]
第二章完結おめでとうございます!
クロウさん、土壇場で英雄に覚醒して凄く格好良かったです、それに対する魔王様の進化と圧倒的な力もとっても格好良かったです!
>戦わない者に戦う者を否定する権利など無い
負けたクロウさんも、戦った冒険者達もこの言葉に報われたかも知れませんね、敵である魔王様の台詞なのがなんともですが。
[気になる点]
ギルドマスターの名前の由来……これからも魔王様の下で益々、苦労して疲れて苦しい想いをするのでしょうか。
生き残った街の人々の為にも頑張って欲しいです。
[一言]
とても面白かったです!
第三章も楽しみにしておりますので、のんびり待たせて頂きますね、応援してます!!
第二章完結おめでとうございます!
クロウさん、土壇場で英雄に覚醒して凄く格好良かったです、それに対する魔王様の進化と圧倒的な力もとっても格好良かったです!
>戦わない者に戦う者を否定する権利など無い
負けたクロウさんも、戦った冒険者達もこの言葉に報われたかも知れませんね、敵である魔王様の台詞なのがなんともですが。
[気になる点]
ギルドマスターの名前の由来……これからも魔王様の下で益々、苦労して疲れて苦しい想いをするのでしょうか。
生き残った街の人々の為にも頑張って欲しいです。
[一言]
とても面白かったです!
第三章も楽しみにしておりますので、のんびり待たせて頂きますね、応援してます!!
エピソード83
感想ありがとうございます。
>敵である魔王様の台詞
負かした当人がどの口でって人間サイドからしたら思うでしょうけど、その辺も含めて理不尽なのが魔王なのです。
>生き残った街の人々の為にも
ガチで彼の働きで今後の人口が変わってきかねないので、胃にマシンガン撃たれるような生活となることでしょう……。
では、また面白いと思っていただける三章を作るため、しばしお待ちください。
ここまで応援ありがとうございました。
>敵である魔王様の台詞
負かした当人がどの口でって人間サイドからしたら思うでしょうけど、その辺も含めて理不尽なのが魔王なのです。
>生き残った街の人々の為にも
ガチで彼の働きで今後の人口が変わってきかねないので、胃にマシンガン撃たれるような生活となることでしょう……。
では、また面白いと思っていただける三章を作るため、しばしお待ちください。
ここまで応援ありがとうございました。
- 寒天
- 2021年 04月15日 00時11分
[一言]
英雄というか
ウルのいうように真の意味で勇者ですね
そして
功罪メリト武器である魔王の鎖
やっぱりあったのか
メリト武器
レプリカといえ
アイテムボック○的な魔導ないと使えないし
念動○的な魔導を無意識的に使えないと無意味という
超高難度の武器のようですけど
英雄というか
ウルのいうように真の意味で勇者ですね
そして
功罪メリト武器である魔王の鎖
やっぱりあったのか
メリト武器
レプリカといえ
アイテムボック○的な魔導ないと使えないし
念動○的な魔導を無意識的に使えないと無意味という
超高難度の武器のようですけど
エピソード82
感想ありがとうございます。
正しい意味での勇者ですね。作中の現代ではとある事情でその名称が別の意味で使われているので、今は英雄と称されていますが。
>やっぱりあったのか
まあ流石に魔王(全盛期)が持っていないということはなかったです。
今は手元にないのでレプリカですけど、どっちにしても自分が使うことしか考えていない特注品ですね。
正しい意味での勇者ですね。作中の現代ではとある事情でその名称が別の意味で使われているので、今は英雄と称されていますが。
>やっぱりあったのか
まあ流石に魔王(全盛期)が持っていないということはなかったです。
今は手元にないのでレプリカですけど、どっちにしても自分が使うことしか考えていない特注品ですね。
- 寒天
- 2021年 04月14日 19時52分
[一言]
一撃必殺というよりニ撃必殺やん
似たようなのあったなと探したらブリーチで弐撃決殺ってあったわ
一撃必殺というよりニ撃必殺やん
似たようなのあったなと探したらブリーチで弐撃決殺ってあったわ
エピソード81
感想ありがとうございます。
……性質上、実は二撃必殺どころか百回くらい攻撃しているというお話。
まあとある名作ゲームでも七回くらい斬った後の決め台詞が「一撃だぜ!」だって話もありますし、一連の流れ的なニュアンスでお願いします……。
……性質上、実は二撃必殺どころか百回くらい攻撃しているというお話。
まあとある名作ゲームでも七回くらい斬った後の決め台詞が「一撃だぜ!」だって話もありますし、一連の流れ的なニュアンスでお願いします……。
- 寒天
- 2021年 04月13日 00時24分
[一言]
ケンキ相手ならひょっとしたら
黒羽根吹雪で決まったかもですが
ウルは
フリー○と同じで変身残してるからなぁ
ケンキ相手ならひょっとしたら
黒羽根吹雪で決まったかもですが
ウルは
フリー○と同じで変身残してるからなぁ
エピソード81
感想ありがとうございます。
「変身を後二回も残している」ですね。
クロウからしても、明らかに隠している力があるのは見て取れていましたから、それを見極めてから切り札を切りたかったところですが……先に出さざるを得なくなってしまいましたね……。
「変身を後二回も残している」ですね。
クロウからしても、明らかに隠している力があるのは見て取れていましたから、それを見極めてから切り札を切りたかったところですが……先に出さざるを得なくなってしまいましたね……。
- 寒天
- 2021年 04月13日 00時23分
[一言]
なんだかんだでまとめ上げたマスタークロウは有能やな。
魔王も気に入って、街の統治に(たましいが)擦り切れるまで扱き使いそう。
なんだかんだでまとめ上げたマスタークロウは有能やな。
魔王も気に入って、街の統治に(たましいが)擦り切れるまで扱き使いそう。
感想ありがとうございます。
実際有能です。少なくとも、今まで出て来た人間キャラの中でも屈指の有能です。
人格がまともで能力があるとか金剛石より貴重な人材ですね……。
実際有能です。少なくとも、今まで出て来た人間キャラの中でも屈指の有能です。
人格がまともで能力があるとか金剛石より貴重な人材ですね……。
- 寒天
- 2021年 04月12日 00時31分
[一言]
しかしウルのメリトって
使い勝手いいですね
魂による契約なんて殆ど解除不可能だし
同意したなら特に
逆にいうとメリトが戦闘用でない時点で
ウルのヤバさがよくわかります
戦闘用メリトが不要なぐらい強いってことですからね
しかしウルのメリトって
使い勝手いいですね
魂による契約なんて殆ど解除不可能だし
同意したなら特に
逆にいうとメリトが戦闘用でない時点で
ウルのヤバさがよくわかります
戦闘用メリトが不要なぐらい強いってことですからね
エピソード79
感想ありがとうございます。
発動さえすれば強制力強いですからね。
もちろん、契約である以上ウル側も何かしら背負うことになるので、乱発するのは自分のクビを締めてしまいますけども。
そもそもウルの提示する条件に同意しなければ効果無いので、聞く耳持たんと問答無用スタイル相手には使えない問題もありますね。
戦闘用メリトは……昔はそれなりにあったのかもしれませんね……。
発動さえすれば強制力強いですからね。
もちろん、契約である以上ウル側も何かしら背負うことになるので、乱発するのは自分のクビを締めてしまいますけども。
そもそもウルの提示する条件に同意しなければ効果無いので、聞く耳持たんと問答無用スタイル相手には使えない問題もありますね。
戦闘用メリトは……昔はそれなりにあったのかもしれませんね……。
- 寒天
- 2021年 04月10日 22時55分
感想を書く場合はログインしてください。