感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
孤独ではないのに孤独のグルメ感が出てる…
おっさんだからかっ。
孤独ではないのに孤独のグルメ感が出てる…
おっさんだからかっ。
エピソード16
[良い点]
剣の動きの描写が、クドくなくて読みやすい。
[気になる点]
ヘンブリッツに「君」がつくときと、つかない場合の差異がわからない。特に、表現上の差異がないのなら、この話では「ヘンブリッツ君」に統一した方が良いと思う。
[一言]
おっさんが主人公。楽しめます。
剣の動きの描写が、クドくなくて読みやすい。
[気になる点]
ヘンブリッツに「君」がつくときと、つかない場合の差異がわからない。特に、表現上の差異がないのなら、この話では「ヘンブリッツ君」に統一した方が良いと思う。
[一言]
おっさんが主人公。楽しめます。
エピソード12
[気になる点]
23話のスレナとの手合せのスレナ視点も読みたいです。
[一言]
楽しく読ませてもらってます。
続きも楽しみに待ってますね。
23話のスレナとの手合せのスレナ視点も読みたいです。
[一言]
楽しく読ませてもらってます。
続きも楽しみに待ってますね。
エピソード32
[気になる点]
騎士団は猛者の集まりって考えているにしては、副団長を手玉に取っても違和感を覚えてないし、それでいて自分は強く無いと思ってるって設定に無理がありませんか?
実は強いけど、田舎にいた所為で自分の立ち位置がわかっていなかっただけだと思っていたからここまで読めたけど、騎士団の中でも実力ある立ち位置の人に苦戦しなくてなお考え方を改めない時点で主人公が気持ち悪く見えます。
騎士団は猛者の集まりって考えているにしては、副団長を手玉に取っても違和感を覚えてないし、それでいて自分は強く無いと思ってるって設定に無理がありませんか?
実は強いけど、田舎にいた所為で自分の立ち位置がわかっていなかっただけだと思っていたからここまで読めたけど、騎士団の中でも実力ある立ち位置の人に苦戦しなくてなお考え方を改めない時点で主人公が気持ち悪く見えます。
エピソード12
[良い点]
似た物ばかりの小説の中で珍しく面白く読めた。
剣であり人の師であると分かりやすい内容
[一言]
また、こういう良い作品のパクリが増えてくると思うから埋もれないように期待します
似た物ばかりの小説の中で珍しく面白く読めた。
剣であり人の師であると分かりやすい内容
[一言]
また、こういう良い作品のパクリが増えてくると思うから埋もれないように期待します
[良い点]
本人はまだまだと思ってるのに、周りからは尊敬される系のギャップが好きなのでついつい読み行ってしまいます。
他の方だとバリィしか出来ない(というかそれで全て出来てしまう)みたいなのや、マジックアローだけ(万能過ぎるマジックアロー)とかあるんですが、本作は今のところ唯の剣の達人というのが興味深いです。
このあとどんな強敵と出会い、打ち勝ち、自らをおっさんだからと言いながら進んでいくのか。。ずーっっと読んでいきたいです。
[気になる点]
インフレがおきにくそうな主人公の強さがどこまで研ぎ澄まされていくか
[一言]
面白い!最後まで絶対に読みたい
本人はまだまだと思ってるのに、周りからは尊敬される系のギャップが好きなのでついつい読み行ってしまいます。
他の方だとバリィしか出来ない(というかそれで全て出来てしまう)みたいなのや、マジックアローだけ(万能過ぎるマジックアロー)とかあるんですが、本作は今のところ唯の剣の達人というのが興味深いです。
このあとどんな強敵と出会い、打ち勝ち、自らをおっさんだからと言いながら進んでいくのか。。ずーっっと読んでいきたいです。
[気になる点]
インフレがおきにくそうな主人公の強さがどこまで研ぎ澄まされていくか
[一言]
面白い!最後まで絶対に読みたい
感想を書く場合はログインしてください。