感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
原作ん万周回…。
嫁から昔聞いた掲示板ネタを思い出しました。
ローダン教徒がニワカをとっちめる、聖書のパロディだったと記憶してます。
細かい所はテキトーです。
男が歩いていると、一人の女性を大勢の人が囲んでいる場面に出くわした。
男は近くの男性に尋ねた。
「何をしているのですか?」
「このニワカがコレっぽっちも○○解って無いのに、テキトーコクから罰を与えるんだ!」
男は人垣を割って女性の横に立つと、厳かに宣言しました。
「○○を全巻読んだ者だけが、ニワカと呼んで石を投げなさい」
それを聞いた人々は口々にニワカと叫びながら石を投げ始めた。
「俺は十回読んだ!」
「私は原書も読んだわ!」
女性は泣きながら走り去っていった。
原作『夜明けのレガリア』の人気からすると、似たシチュあり得そうで怖いw
原作ん万周回…。
嫁から昔聞いた掲示板ネタを思い出しました。
ローダン教徒がニワカをとっちめる、聖書のパロディだったと記憶してます。
細かい所はテキトーです。
男が歩いていると、一人の女性を大勢の人が囲んでいる場面に出くわした。
男は近くの男性に尋ねた。
「何をしているのですか?」
「このニワカがコレっぽっちも○○解って無いのに、テキトーコクから罰を与えるんだ!」
男は人垣を割って女性の横に立つと、厳かに宣言しました。
「○○を全巻読んだ者だけが、ニワカと呼んで石を投げなさい」
それを聞いた人々は口々にニワカと叫びながら石を投げ始めた。
「俺は十回読んだ!」
「私は原書も読んだわ!」
女性は泣きながら走り去っていった。
原作『夜明けのレガリア』の人気からすると、似たシチュあり得そうで怖いw
エピソード413
全巻読んだからといってニワカではない証明にはならないんだよなぁ…っていう。
個人的には理解度の問題だと思っているので、全巻読んだことを免罪符にして適当な自己解釈を語る輩こそが真のニワカファンだと考えます。
読みもせずにテキトーコク輩はニワカですらない何かですね。(エアプ?)
この『石投げ』の逸話を見ると思い出すのは、罪のない者だけが石を投げなさいと言った結果、最終的にはイエスただ一人が石を投げていたというネタです。
創作に当て嵌めると無謬の者(=石を投げていい)は作者だけなんですよね。それ以外は須らくただのファンです。理解度に差があるだけの。
要するに、同じ作品のファン同士仲良くしましょうよ、ということです。
個人的には理解度の問題だと思っているので、全巻読んだことを免罪符にして適当な自己解釈を語る輩こそが真のニワカファンだと考えます。
読みもせずにテキトーコク輩はニワカですらない何かですね。(エアプ?)
この『石投げ』の逸話を見ると思い出すのは、罪のない者だけが石を投げなさいと言った結果、最終的にはイエスただ一人が石を投げていたというネタです。
創作に当て嵌めると無謬の者(=石を投げていい)は作者だけなんですよね。それ以外は須らくただのファンです。理解度に差があるだけの。
要するに、同じ作品のファン同士仲良くしましょうよ、ということです。
- Lynx097
- 2022年 10月16日 10時58分
[一言]
聞いた名前が出てきましたね。
原作との差異、原作の元ネタ、転生者の存在も含めて一筋縄ではいかない模様。
ミリティアが楽観するとその裏でプリムがえらい目にあうんですよねえ
聞いた名前が出てきましたね。
原作との差異、原作の元ネタ、転生者の存在も含めて一筋縄ではいかない模様。
ミリティアが楽観するとその裏でプリムがえらい目にあうんですよねえ
エピソード413
???「この世界は実はゲームマスター(魔王)が作ったTRPGの中だったんだー!」
一同「な、なんだってぇー!?」
ということはありませんので安心してください(?)
ちなみに私はTRPGエアプです。雰囲気しか知りません。
私はゲーム転生とかアニメ転生とかの作品には、何故その世界なのかという理由が存在していて欲しいと思う派です。
神様が出てきて願いを叶えてくれたでもなんでもいいんですが。
なお本作に神様は出てきません。
一同「な、なんだってぇー!?」
ということはありませんので安心してください(?)
ちなみに私はTRPGエアプです。雰囲気しか知りません。
私はゲーム転生とかアニメ転生とかの作品には、何故その世界なのかという理由が存在していて欲しいと思う派です。
神様が出てきて願いを叶えてくれたでもなんでもいいんですが。
なお本作に神様は出てきません。
- Lynx097
- 2022年 10月16日 10時04分
[良い点]
>「トビー貴方、やっぱりあたまいいわね!」
あたまがひらがななのがいい味出してて
リゼルのばかもひらがななのが追撃してくる
>「トビー貴方、やっぱりあたまいいわね!」
あたまがひらがななのがいい味出してて
リゼルのばかもひらがななのが追撃してくる
エピソード412
日本語の強みですよね。
ひらがなで書けば幼さや拙さを演出できるし、カタカナで書けば無機質さや不慣れさを演出できますね。
いや日本語以外の文学事情とか全然知りませんので、外国語はそれはそれでそういう表現技法があるのかもですけど。
あと、くっそどうでもいいことですけど、私が作中で女性の衣服を描写する際に『ぱんつ』『パンツ』『ショーツ』と表現が一定しないのは敢えてやっていることなのです。
なお私の推しは圧倒的に『ぱんつ』です。
本当にどうでもいい話でびっくりしましたね。
ひらがなで書けば幼さや拙さを演出できるし、カタカナで書けば無機質さや不慣れさを演出できますね。
いや日本語以外の文学事情とか全然知りませんので、外国語はそれはそれでそういう表現技法があるのかもですけど。
あと、くっそどうでもいいことですけど、私が作中で女性の衣服を描写する際に『ぱんつ』『パンツ』『ショーツ』と表現が一定しないのは敢えてやっていることなのです。
なお私の推しは圧倒的に『ぱんつ』です。
本当にどうでもいい話でびっくりしましたね。
- Lynx097
- 2022年 10月14日 23時59分
[一言]
ミリティアさん!そのカバーストーリーはあかんヤツや!
眼鏡の出来る従者さん!早くリスク説明しないと!
ミリティアさん!そのカバーストーリーはあかんヤツや!
眼鏡の出来る従者さん!早くリスク説明しないと!
エピソード412
トビアス先生はわりと真剣にミリティアの将来を憂いています。主に恋愛的な意味で。
結局、本当の意味でミリティアの理解者になれるのは同じ経験をしている転生者だけなので、現状でレックス以上の相手って望めないんですよね。
トビアスはミリティアの前世のことは知りませんが、彼女が唯一レックスに対して特別な親近感のようなものを抱いているとは気付いています。なので、しれっと外堀を埋めてレックスに引き取ってもらうのが良案なんじゃないかとわりと真剣に考えています。
ちなみに最近の話でミリティアさんの抱える強迫観念を少し描写しましたが、彼女が今世で恋愛的に奥手なのはソイツのせいです。たぶんまたどこかでスポットあてると思います。
結局、本当の意味でミリティアの理解者になれるのは同じ経験をしている転生者だけなので、現状でレックス以上の相手って望めないんですよね。
トビアスはミリティアの前世のことは知りませんが、彼女が唯一レックスに対して特別な親近感のようなものを抱いているとは気付いています。なので、しれっと外堀を埋めてレックスに引き取ってもらうのが良案なんじゃないかとわりと真剣に考えています。
ちなみに最近の話でミリティアさんの抱える強迫観念を少し描写しましたが、彼女が今世で恋愛的に奥手なのはソイツのせいです。たぶんまたどこかでスポットあてると思います。
- Lynx097
- 2022年 10月14日 23時49分
[一言]
>女帝の孫娘であるフレデリカ様
初老の女帝に派閥の神輿になれるお孫さん!?
何度も見返しちゃいました。
コレが美魔女というヒトか!
RPAには隠された意味が!
それはリアル・パンツァー・ドラグーン・アタック。
目障りなあのクランをぶっ潰す計画名だったのです!
>女帝の孫娘であるフレデリカ様
初老の女帝に派閥の神輿になれるお孫さん!?
何度も見返しちゃいました。
コレが美魔女というヒトか!
RPAには隠された意味が!
それはリアル・パンツァー・ドラグーン・アタック。
目障りなあのクランをぶっ潰す計画名だったのです!
エピソード411
初老って結局何歳くらいのこと言うんでしょうね?
意味を調べると40歳くらいとか60歳くらいとか、場合によって違うとか出てきてわからんですたい。
作者の想定では女帝さんは五十代のどこかくらいのつもりです。
元気溌剌なので実年齢よりも若く見えるらしいです。
お孫さんは十代後半くらいですね。
R〇Aと聞くとリアル~アタックを連想してしまうのはゲーマーのさが。
意味を調べると40歳くらいとか60歳くらいとか、場合によって違うとか出てきてわからんですたい。
作者の想定では女帝さんは五十代のどこかくらいのつもりです。
元気溌剌なので実年齢よりも若く見えるらしいです。
お孫さんは十代後半くらいですね。
R〇Aと聞くとリアル~アタックを連想してしまうのはゲーマーのさが。
- Lynx097
- 2022年 10月12日 20時21分
[気になる点]
何が起こっているんでしょうね
[一言]
単にハーネスであれば安全帯のほうが一般的でしょう。
画像検索したら納得できると思います。
大本は馬を馬車とかに繋ぐ馬具一式を指すみたいですね
わんこ用は首輪よりいくらか楽そう。
SM用・・・?
何が起こっているんでしょうね
[一言]
単にハーネスであれば安全帯のほうが一般的でしょう。
画像検索したら納得できると思います。
大本は馬を馬車とかに繋ぐ馬具一式を指すみたいですね
わんこ用は首輪よりいくらか楽そう。
SM用・・・?
エピソード410
SM用のハーネス(意味深…でもないか)
調べたら結構色々な意味があるんですね。
画像検索したら『安全帯』『馬』『犬』の羅列の中にごくまれに異彩を放つヤツが居て草なんだ。
調べたら結構色々な意味があるんですね。
画像検索したら『安全帯』『馬』『犬』の羅列の中にごくまれに異彩を放つヤツが居て草なんだ。
- Lynx097
- 2022年 10月11日 22時45分
[一言]
凹凸激しく曲線が多い体を想定していなかったロイドさん。
問題点が洗い出せてよかった。
プリム(ふだんのすがた)なら問題なく装備できるかな。逆に小さすぎるかな。
凹凸激しく曲線が多い体を想定していなかったロイドさん。
問題点が洗い出せてよかった。
プリム(ふだんのすがた)なら問題なく装備できるかな。逆に小さすぎるかな。
エピソード409
???「あいつどーてーだな。間違いない」
きっとプリムなら問題なく装着できます。障害物がないからね!
ハーネスは装着後に魔力さえ流せば伸縮して身体にフィットするので、長い分には余らせて装着すれば問題ないわけです。ミアベルの場合は身体のメリハリに妨げられてハーネスが届かないのでそもそも装着できない状態になっていました。
ちなみにハーネスと言えば安全帯をイメージするのが一般的ですかね?
私にとっては電気配線のワイヤーハーネスのほうが馴染み深いので、今回のこれもそっちのイメージで書いています。
きっとプリムなら問題なく装着できます。障害物がないからね!
ハーネスは装着後に魔力さえ流せば伸縮して身体にフィットするので、長い分には余らせて装着すれば問題ないわけです。ミアベルの場合は身体のメリハリに妨げられてハーネスが届かないのでそもそも装着できない状態になっていました。
ちなみにハーネスと言えば安全帯をイメージするのが一般的ですかね?
私にとっては電気配線のワイヤーハーネスのほうが馴染み深いので、今回のこれもそっちのイメージで書いています。
- Lynx097
- 2022年 10月09日 00時38分
[一言]
作者様の嗜好に対する疑義照会の回答ありがとうございました。
「女主人公」のパンイチが披露されるとは思っていませんでした。
ぶるん。
ブラジャー普及以前は(日本に限らず)女性の乳が露出しても恥ずかしいとしない文化だった。覆い隠すブラジャーがキリスト教とセットで普及した事で恥ずかしいとする文化に変わったとする説を読んだ事があります。
きっとミアベルさんのご家庭環境もそうなのでしょう。
ぶるん。
作者様の嗜好に対する疑義照会の回答ありがとうございました。
「女主人公」のパンイチが披露されるとは思っていませんでした。
ぶるん。
ブラジャー普及以前は(日本に限らず)女性の乳が露出しても恥ずかしいとしない文化だった。覆い隠すブラジャーがキリスト教とセットで普及した事で恥ずかしいとする文化に変わったとする説を読んだ事があります。
きっとミアベルさんのご家庭環境もそうなのでしょう。
ぶるん。
エピソード409
アシュタルテさんも夜会で乳を放り出していましたので、ミアベルさんとしては師匠をリスペクトしたのでしょう(適当)。
まあ何を恥とするのかは共通認識の話ですね。周りが全員マッパだったら服着てる方が恥ずかしいでしょうし。そりゃあ裸に護符が最適解だと周知されれば全員マッパタリスマンですよ。
ちなみに本作の倫理観や衛生観念は基本的に現代日本基準です。読者が現代日本人なんだからそれでええねん。トイレは洋式で水洗だし大抵の人は毎日ちゃんと入浴するし街中でマッパタリスマンするとお巡りさんを呼ばれます。
まあ何を恥とするのかは共通認識の話ですね。周りが全員マッパだったら服着てる方が恥ずかしいでしょうし。そりゃあ裸に護符が最適解だと周知されれば全員マッパタリスマンですよ。
ちなみに本作の倫理観や衛生観念は基本的に現代日本基準です。読者が現代日本人なんだからそれでええねん。トイレは洋式で水洗だし大抵の人は毎日ちゃんと入浴するし街中でマッパタリスマンするとお巡りさんを呼ばれます。
- Lynx097
- 2022年 10月09日 00時20分
[良い点]
強化外骨格はロマン
[一言]
気になるのは導入コストもですが燃費に伴う稼働可能時間、そしてデヴィライズとの比較でしょうか。
天然のやべーやつ相手に技術による外付けで対抗するのは実に人間だと思います。燃えます。
そして主人公さんの意識はうん。こういう子がたまに見せる羞恥心がですね
術理化で違和感が消えるあたりでプリム先生の放課後レッスンが思い出されますね
デヴィライズ適性者にとっては補助輪になったり
強化外骨格はロマン
[一言]
気になるのは導入コストもですが燃費に伴う稼働可能時間、そしてデヴィライズとの比較でしょうか。
天然のやべーやつ相手に技術による外付けで対抗するのは実に人間だと思います。燃えます。
そして主人公さんの意識はうん。こういう子がたまに見せる羞恥心がですね
術理化で違和感が消えるあたりでプリム先生の放課後レッスンが思い出されますね
デヴィライズ適性者にとっては補助輪になったり
エピソード408
行き付く先は人工のアヴァターですね。
転神遣いはそういう技術の粋を自前で再現してしまっている反則者とも言える。
これがアヴァター技術の黎明期だとすれば、本作の千年後の未来では誰もがアヴァターを纏ってそれを前提としたスポーツが人気を博しているかもしれません。書きたい。
転神遣いはそういう技術の粋を自前で再現してしまっている反則者とも言える。
これがアヴァター技術の黎明期だとすれば、本作の千年後の未来では誰もがアヴァターを纏ってそれを前提としたスポーツが人気を博しているかもしれません。書きたい。
- Lynx097
- 2022年 10月07日 23時19分
[良い点]
身体の拡張ネタ大好きです!
身体図式の拡張を装置側で担ってくれるって事は!
大剣を取ったその時から、体の一部として扱えることに他ならない!
刃筋も刃圏もバッチリ!
コレが有れば蛇腹剣も自由自在!?
もちろん、マッスルスーツも好きですよ!
漫画「スプリガン」を少年時代に読んでワクワクしたものです。
[気になる点]
ヤローのパンイチをサービス回と宣い、以前もマッパ☆スタイル男性冒険者の設定を披露する作者様の嗜好が気になります!
[一言]
魔物のスケマティックが『重い』。
ロイド氏と某外道令嬢がスケマティック談義で盛り上がるか?
手の内は見せないから、内心ウズウズしつつもスルーか?
救命シートを腰部背面のハードポイントにマウントすると某RPGのように「復活するまで棺桶が自走してパーティーに追従」を再現できたりしますかね?
身体の拡張ネタ大好きです!
身体図式の拡張を装置側で担ってくれるって事は!
大剣を取ったその時から、体の一部として扱えることに他ならない!
刃筋も刃圏もバッチリ!
コレが有れば蛇腹剣も自由自在!?
もちろん、マッスルスーツも好きですよ!
漫画「スプリガン」を少年時代に読んでワクワクしたものです。
[気になる点]
ヤローのパンイチをサービス回と宣い、以前もマッパ☆スタイル男性冒険者の設定を披露する作者様の嗜好が気になります!
[一言]
魔物のスケマティックが『重い』。
ロイド氏と某外道令嬢がスケマティック談義で盛り上がるか?
手の内は見せないから、内心ウズウズしつつもスルーか?
救命シートを腰部背面のハードポイントにマウントすると某RPGのように「復活するまで棺桶が自走してパーティーに追従」を再現できたりしますかね?
エピソード408
私の嗜好が疑われているようなので、最新話でちゃんと女の子も剥いておきました。
身体拡張、いいですよねぇ。
着るタイプもいいですが、サイバネ的な強化人間タイプもよき。
魔法なんて便利な技術があるんだから、それで人間を改造しない道理がない!
そして本来の用途とは異なりますけど、個人的には棺桶とか十字架型のウェポンラックに浪漫を感じます。浮遊するデカブツを背負ったおっさんよき。逆に細っこい少女でもそれはそれでよき!
身体拡張、いいですよねぇ。
着るタイプもいいですが、サイバネ的な強化人間タイプもよき。
魔法なんて便利な技術があるんだから、それで人間を改造しない道理がない!
そして本来の用途とは異なりますけど、個人的には棺桶とか十字架型のウェポンラックに浪漫を感じます。浮遊するデカブツを背負ったおっさんよき。逆に細っこい少女でもそれはそれでよき!
- Lynx097
- 2022年 10月07日 23時14分
感想を書く場合はログインしてください。