感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
更新乙。
息詰まる攻防(><)
さすがの武蔵も、補助輪w付きでは、全力で打ちかかれず・・・・(><)
意味深な『大和の侍』発言、やっぱりあの『御仁』ですかね?
次回も楽しみにしています。
更新乙。
息詰まる攻防(><)
さすがの武蔵も、補助輪w付きでは、全力で打ちかかれず・・・・(><)
意味深な『大和の侍』発言、やっぱりあの『御仁』ですかね?
次回も楽しみにしています。
ありがとうございます。
今回の攻防は難しかったです……そもそも場面を的確に描写するのが苦手な上、転換が多かったもので汗。
武蔵は、地上戦の方が得意なんでしょうね。
かの御仁は今どこに居るのでしょうか……
がんばります。
今回の攻防は難しかったです……そもそも場面を的確に描写するのが苦手な上、転換が多かったもので汗。
武蔵は、地上戦の方が得意なんでしょうね。
かの御仁は今どこに居るのでしょうか……
がんばります。
- ななわりさんぶ
- 2012年 05月17日 05時46分
[一言]
はじめまして001です
この武蔵が大好きです
かっけーッス。 兄やんけ。 めっさ兄やんけ。
『大和の侍』の存在。 佐々木小次郎も行動を始めこれからどうなっていくのか……
クゥ~。 楽しみです。
これからも武蔵を始めキャラたちの活躍をお祈りし感想とさせて頂きます。
あれ? なんか可笑しくなった。 何故に?
はじめまして001です
この武蔵が大好きです
かっけーッス。 兄やんけ。 めっさ兄やんけ。
『大和の侍』の存在。 佐々木小次郎も行動を始めこれからどうなっていくのか……
クゥ~。 楽しみです。
これからも武蔵を始めキャラたちの活躍をお祈りし感想とさせて頂きます。
あれ? なんか可笑しくなった。 何故に?
はじめまして、ななわりさんぶです。
ありがとうございます。私も最近になってようやく、武蔵のキャラクターを掴む事が出来て来ました。
これからも何卒、宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございます。私も最近になってようやく、武蔵のキャラクターを掴む事が出来て来ました。
これからも何卒、宜しくお願い申し上げます。
- ななわりさんぶ
- 2012年 05月14日 17時49分
[一言]
先程は返信ありがとうございますm(__)m
武蔵の巧み(?)な手綱捌きで酔ってしまった桂花は……御愁傷様。
機械化される以前は重要な移動手段だった馬。
精強な騎馬軍団を有し、馬術に秀でた者が国を興せた………とは言うモノの慣れるまでは快適とは言えませんね。
とにかく揺れる揺れる……ベッタリ鞍へ座ると尻が擦れて痛い痛い。
地元で催される奉納祭で騎馬武者行列に参加した際は大変でした(>_<)
自分は黒漆塗の具足と槍を持った格好でカッポカッポと並足で静々と練り歩きますが……鎧が重い&揺れて気持ち悪い。
しかも翌日は地味な筋肉痛………。
あっ、でも年頃の女子がキャーキャーと黄色い声を挙げて自分の写メを撮っていたのは快感でしたWW
重くても戦場では自分の身を守る上で大切な鎧なのに……普段の格好で単騎駆けする武蔵ってどんだけなんだ!!?
しかも太刀で相手するって……いやもう…流石としか言いようがありませんよ。
先程は返信ありがとうございますm(__)m
武蔵の巧み(?)な手綱捌きで酔ってしまった桂花は……御愁傷様。
機械化される以前は重要な移動手段だった馬。
精強な騎馬軍団を有し、馬術に秀でた者が国を興せた………とは言うモノの慣れるまでは快適とは言えませんね。
とにかく揺れる揺れる……ベッタリ鞍へ座ると尻が擦れて痛い痛い。
地元で催される奉納祭で騎馬武者行列に参加した際は大変でした(>_<)
自分は黒漆塗の具足と槍を持った格好でカッポカッポと並足で静々と練り歩きますが……鎧が重い&揺れて気持ち悪い。
しかも翌日は地味な筋肉痛………。
あっ、でも年頃の女子がキャーキャーと黄色い声を挙げて自分の写メを撮っていたのは快感でしたWW
重くても戦場では自分の身を守る上で大切な鎧なのに……普段の格好で単騎駆けする武蔵ってどんだけなんだ!!?
しかも太刀で相手するって……いやもう…流石としか言いようがありませんよ。
こちらこそ、さっそくご感想をお寄せいただきまして、誠に有難うございます。
福島ですか? 馬追いカッコイイっすねえ。居合いと甲冑乗馬を修めておられるとは、もう普通に武士ですね。
私は小さい頃、実家の牧場の農耕馬に鞍ひっかけて遊んでおりましたが、私を呼ぶのはばあちゃんの声でした。
武蔵の弁では、あくまで「動きやすいから」という戦術上のメリットの観点からの選択なんですけど、
その裏にひそめた俗っぽい感情を見抜いた李確は、意外と曲者かもしれません。
福島ですか? 馬追いカッコイイっすねえ。居合いと甲冑乗馬を修めておられるとは、もう普通に武士ですね。
私は小さい頃、実家の牧場の農耕馬に鞍ひっかけて遊んでおりましたが、私を呼ぶのはばあちゃんの声でした。
武蔵の弁では、あくまで「動きやすいから」という戦術上のメリットの観点からの選択なんですけど、
その裏にひそめた俗っぽい感情を見抜いた李確は、意外と曲者かもしれません。
- ななわりさんぶ
- 2012年 05月14日 17時48分
[良い点]
ゼノギアスやりたくなりました。ちょっとゲーム屋を回ってみます。
[一言]
戦場を裸一貫で一騎駆けとか普通にするとか思われてそうで、ヤマトのサムライがえらい誤解にまみれている気がしますね。
しかし、なにはともかく武蔵老がようやく旧敵の存在を感じ出したようで。
の巌流再登場がはやくも楽しみです。
ゼノギアスやりたくなりました。ちょっとゲーム屋を回ってみます。
[一言]
戦場を裸一貫で一騎駆けとか普通にするとか思われてそうで、ヤマトのサムライがえらい誤解にまみれている気がしますね。
しかし、なにはともかく武蔵老がようやく旧敵の存在を感じ出したようで。
の巌流再登場がはやくも楽しみです。
ありがとうございます。
ゼノギアス、ゼノギアスでございます。ゼノギアスを始めてからというもの、ウエストがみるみる細くなり、今ではくびれが40㎝にまで
そんなわけねーよ。
本当に名作なんで、是非やってみてください。
確かに、素肌剣法って全裸を意識してしまうネーミングですよね。
ゼノギアス、ゼノギアスでございます。ゼノギアスを始めてからというもの、ウエストがみるみる細くなり、今ではくびれが40㎝にまで
そんなわけねーよ。
本当に名作なんで、是非やってみてください。
確かに、素肌剣法って全裸を意識してしまうネーミングですよね。
- ななわりさんぶ
- 2012年 05月14日 17時44分
[一言]
更新待ってました!!
三国時代もですが、チンギス・ハーンによるモンゴル帝国成立に至るまで、アジアの遊牧民族は地上最強の兵士であった事は有名ですね。
なにせ幼い頃から馬と寝食を共にするのだから、精強な騎兵集団が作りあげられるのも道理です。
しかも遊牧生活−−家畜を制御し、言う事を聞かせるのを生業にしていると、集団のリーダーを見極め、その一頭をコントロールすれば良いというのが身に付くとか。
それを戦争に利用すると−−敵指揮官を瞬時に見極め、それを潰そうとする。
しかも進軍速度−−戦術機動、戦域移動の速さが異常。
こんな奴等を相手に原作では良く勝てたモンです。
長文乱文で失礼しました。
更新待ってました!!
三国時代もですが、チンギス・ハーンによるモンゴル帝国成立に至るまで、アジアの遊牧民族は地上最強の兵士であった事は有名ですね。
なにせ幼い頃から馬と寝食を共にするのだから、精強な騎兵集団が作りあげられるのも道理です。
しかも遊牧生活−−家畜を制御し、言う事を聞かせるのを生業にしていると、集団のリーダーを見極め、その一頭をコントロールすれば良いというのが身に付くとか。
それを戦争に利用すると−−敵指揮官を瞬時に見極め、それを潰そうとする。
しかも進軍速度−−戦術機動、戦域移動の速さが異常。
こんな奴等を相手に原作では良く勝てたモンです。
長文乱文で失礼しました。
ありがとうございます。
言い換えるなら今回の戦いは
騎馬民族の野生vs農耕民族の叡智
と言えるかも知れません。
同時に、破壊者vs開拓者、旧時代の猛威vs新時代の薫風、という構図であると言えるのかもしれませんね。
全くのイレギュラーとして、そこに「島国のサムライ」が混じっていますけど
言い換えるなら今回の戦いは
騎馬民族の野生vs農耕民族の叡智
と言えるかも知れません。
同時に、破壊者vs開拓者、旧時代の猛威vs新時代の薫風、という構図であると言えるのかもしれませんね。
全くのイレギュラーとして、そこに「島国のサムライ」が混じっていますけど
- ななわりさんぶ
- 2012年 05月14日 16時19分
[一言]
更新乙。
桂花危機一髪(><)
そして、救いの手が・・・・
次回も楽しみにしています。
更新乙。
桂花危機一髪(><)
そして、救いの手が・・・・
次回も楽しみにしています。
ありがとうございます。
危機一髪です。「かならず遅刻する」というのが武蔵の基本スタンスになりつつありますね。
危機一髪です。「かならず遅刻する」というのが武蔵の基本スタンスになりつつありますね。
- ななわりさんぶ
- 2012年 05月14日 16時14分
[良い点]
最底辺で生まれた李通のもつ定義の側面が実にシンプルで怖くも「なるほどなぁ」と納得させられるものが多かったですね
高順たちが掘り下げられてかかれているのは珍しいと思ったりもしましたね
基本は呂布に付き従った、ぐらいしか印象になかったので、かなり大きなインパクトをもって頭に叩き込まれてます
まさかのカユウさんがお仲間になったのには感謝の一言につきました
ゲームの方ではかわいそうな扱いをうけてたから・・・
これから武人として磨かれていくカユウやノッポ、春蘭たちに期待です
[一言]
最新まで全部読みきったので改めて(一回で書けとか言わないで・・・
最近、武蔵を取り扱ったモノって少ないような気がするなーとコレを読みながら思ってたりしたんですが、
そもそも「宮本武蔵」についてほとんど知らなかったんだな、と実感
佐々木小次郎との戦いの時、小次郎がもう爺だったとは、全然知りませんでした・・・
こういうのを読みながらウィキ開いたりすると、すごく勉強になりますね
コレからが後半、という場面ですが、小次郎がどこへ向かったか、さまざまな陣営の本編(未)登場(モブ)キャラがどう動くか、武蔵の本気がいつ出るか、この世界に紛れ込んだのは武蔵と小次郎だけなのか、
考えると、それだけですごく楽しいです(逆を言えば、考える人にとってはすごいプレッシャーなんだろうなコレ)
これからも広がる武蔵の物語を楽しみに待ってます、がんばってください
最底辺で生まれた李通のもつ定義の側面が実にシンプルで怖くも「なるほどなぁ」と納得させられるものが多かったですね
高順たちが掘り下げられてかかれているのは珍しいと思ったりもしましたね
基本は呂布に付き従った、ぐらいしか印象になかったので、かなり大きなインパクトをもって頭に叩き込まれてます
まさかのカユウさんがお仲間になったのには感謝の一言につきました
ゲームの方ではかわいそうな扱いをうけてたから・・・
これから武人として磨かれていくカユウやノッポ、春蘭たちに期待です
[一言]
最新まで全部読みきったので改めて(一回で書けとか言わないで・・・
最近、武蔵を取り扱ったモノって少ないような気がするなーとコレを読みながら思ってたりしたんですが、
そもそも「宮本武蔵」についてほとんど知らなかったんだな、と実感
佐々木小次郎との戦いの時、小次郎がもう爺だったとは、全然知りませんでした・・・
こういうのを読みながらウィキ開いたりすると、すごく勉強になりますね
コレからが後半、という場面ですが、小次郎がどこへ向かったか、さまざまな陣営の本編(未)登場(モブ)キャラがどう動くか、武蔵の本気がいつ出るか、この世界に紛れ込んだのは武蔵と小次郎だけなのか、
考えると、それだけですごく楽しいです(逆を言えば、考える人にとってはすごいプレッシャーなんだろうなコレ)
これからも広がる武蔵の物語を楽しみに待ってます、がんばってください
- 投稿者: あの赤ペン
- 2012年 04月28日 16時06分
返信と更新が遅れてしまって申し訳ありません。
連投どころか何回でもしてくださって構いませんよ! 私としては大歓迎です。
小次郎に関しては、あくまで仮説の一つなんですけれど、今回は物語との擦り合わせからその説を採用いたしました。
私も勉強しながら書いてますので、もう本当に読者の皆様に助けられながらといった感じです笑。
霞はそうでもないですけど、華雄さんは自分が涼州人である、という事にかなりアイデンティティを持ってる人ですから、今回はひと悶着あると思います。
高順らはストーリーを展開させる上で、必要性に駆られて登場させたキャラクターですが、そう言って頂けると大変うれしいですね。
連投どころか何回でもしてくださって構いませんよ! 私としては大歓迎です。
小次郎に関しては、あくまで仮説の一つなんですけれど、今回は物語との擦り合わせからその説を採用いたしました。
私も勉強しながら書いてますので、もう本当に読者の皆様に助けられながらといった感じです笑。
霞はそうでもないですけど、華雄さんは自分が涼州人である、という事にかなりアイデンティティを持ってる人ですから、今回はひと悶着あると思います。
高順らはストーリーを展開させる上で、必要性に駆られて登場させたキャラクターですが、そう言って頂けると大変うれしいですね。
- ななわりさんぶ
- 2012年 05月14日 16時13分
[良い点]
いままで恋姫=一刀
というイメージがあったので、こういうのはとても新鮮でいいと思った
武蔵と李通やノッポその他多くのモブに当たる人間が活き活きしてるのがまた・・・ノッポかっこええなぁ・・・
星が魏にいるのも斬新でGOODだと
[気になる点]
たまに誰がしゃべっているのかわからなくなるところがあったりして勝手に混乱したり・・・
[一言]
一週間でほとんど読んでしまいました。ソレぐらい恋姫シリーズが好きな自分にとってスッと受け入れられる作品でした。
続きが気になりすぎてこれからどうすりゃいいか・・・
応援してます、がんばってください
いままで恋姫=一刀
というイメージがあったので、こういうのはとても新鮮でいいと思った
武蔵と李通やノッポその他多くのモブに当たる人間が活き活きしてるのがまた・・・ノッポかっこええなぁ・・・
星が魏にいるのも斬新でGOODだと
[気になる点]
たまに誰がしゃべっているのかわからなくなるところがあったりして勝手に混乱したり・・・
[一言]
一週間でほとんど読んでしまいました。ソレぐらい恋姫シリーズが好きな自分にとってスッと受け入れられる作品でした。
続きが気になりすぎてこれからどうすりゃいいか・・・
応援してます、がんばってください
- 投稿者: あの赤ペン
- 2012年 04月27日 00時16分
ありがとうございます。
一週間で読んでくれたんですか! それはそれは、貴重なお時間をいただきまして、深くお礼申しあげます。
結構、めいめいに思い思いにやらせております笑。最近、こいつだったらこういう時はこう言うんだろうなあ、ってのが分かりかけて来ました。
ありがとうございます。応援して頂ける限り、私は続けようと思います。
書き分けは今後の重要な課題とさせていただきます。
一週間で読んでくれたんですか! それはそれは、貴重なお時間をいただきまして、深くお礼申しあげます。
結構、めいめいに思い思いにやらせております笑。最近、こいつだったらこういう時はこう言うんだろうなあ、ってのが分かりかけて来ました。
ありがとうございます。応援して頂ける限り、私は続けようと思います。
書き分けは今後の重要な課題とさせていただきます。
- ななわりさんぶ
- 2012年 04月27日 23時39分
[良い点]
小次郎イケメンすぎw
[一言]
πタッチが大好きってあのタイミングで言いますか?www
小次郎イケメンすぎw
[一言]
πタッチが大好きってあのタイミングで言いますか?www
むしろあのタイミングしか無いでしょうが!
私の中では神童型=天草四郎のイメージがあるのです。
私の中では神童型=天草四郎のイメージがあるのです。
- ななわりさんぶ
- 2012年 04月16日 12時04分
[一言]
一気に読ませていただきました
某投稿サイトにあった時代に読んだことがあったのですが、更新が途絶えていたので続きを読むのをあきらめていたのに、まさか一年近くたってからこちらで連載しているのを見つけるとは思っていませんでした。
これからもがんばってください。
一気に読ませていただきました
某投稿サイトにあった時代に読んだことがあったのですが、更新が途絶えていたので続きを読むのをあきらめていたのに、まさか一年近くたってからこちらで連載しているのを見つけるとは思っていませんでした。
これからもがんばってください。
- 投稿者: 通りすがりの名無し
- 2012年 03月22日 00時33分
ありがとうございます。
現状はサイト様の規定改正により続けられるかどうかヒジョーにびみょ~な状況ですが……
可能な限り続けたいと思っております。
これからも宜しくお願い致します!
現状はサイト様の規定改正により続けられるかどうかヒジョーにびみょ~な状況ですが……
可能な限り続けたいと思っております。
これからも宜しくお願い致します!
- ななわりさんぶ
- 2012年 03月30日 10時13分
― 感想を書く ―