感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
詳しくないので、後書きに補足があると助かります。続きが楽しみです。
詳しくないので、後書きに補足があると助かります。続きが楽しみです。
エピソード12
ご感想をありがとうございます。
余り知られていないことについては、適宜、後書きで補足します。
また、感想欄で指摘があれば、後書きや割烹で補足しようと思います。
余り知られていないことについては、適宜、後書きで補足します。
また、感想欄で指摘があれば、後書きや割烹で補足しようと思います。
- 山家
- 2021年 03月27日 19時31分
[一言]
パンが無いならブリオッシュをお食べ、への見事な返しですね。マリーのますますの活躍が楽しみです。
パンが無いならブリオッシュをお食べ、への見事な返しですね。マリーのますますの活躍が楽しみです。
- 投稿者: 海凪ととかる@沈没ライフ
- 2021年 03月27日 11時58分
エピソード12
ご感想をありがとうございます。
史実(?)の返しということに気付いていただき、ありがとうございます。
史実(?)の返しということに気付いていただき、ありがとうございます。
- 山家
- 2021年 03月27日 19時30分
[一言]
ルイ15世ってルイ16世(オーギュスト)の父じゃなくて祖父なんですか? マリーが義祖父というのでちょっと気になりました
ルイ15世ってルイ16世(オーギュスト)の父じゃなくて祖父なんですか? マリーが義祖父というのでちょっと気になりました
- 投稿者: 海凪ととかる@沈没ライフ
- 2021年 03月27日 11時45分
エピソード7
ご感想をありがとうございます。
はい、その通りで、ルイ15世はルイ16世の実祖父になります。
(ルイ15世の長男ルイ・フェルディナンの三男がルイ16世です。
尚、ルイ16世の兄2人は子を残さずに若死にしています)
はい、その通りで、ルイ15世はルイ16世の実祖父になります。
(ルイ15世の長男ルイ・フェルディナンの三男がルイ16世です。
尚、ルイ16世の兄2人は子を残さずに若死にしています)
- 山家
- 2021年 03月27日 19時29分
[気になる点]
オーギュストがマリーにメロメロになってるのはよく分かりますが、マリーがオーギュストをどう思っているのかが気になりました。愛のある結婚という表現があるくらいなので憎からず思っているのでしょうが、そのあたりを知りたいと思いました。
それと、結婚前にオーギュストが受けた手術について、フランス史に詳しい人には常識なのでしょうが、さほど詳しくない人間には疑問が残るので説明欲しいなーと思って思いました。
[一言]
まだ読み始めたばかりですがめっちゃ面白いです。是非とも完結まで見守りたいと思います。
オーギュストがマリーにメロメロになってるのはよく分かりますが、マリーがオーギュストをどう思っているのかが気になりました。愛のある結婚という表現があるくらいなので憎からず思っているのでしょうが、そのあたりを知りたいと思いました。
それと、結婚前にオーギュストが受けた手術について、フランス史に詳しい人には常識なのでしょうが、さほど詳しくない人間には疑問が残るので説明欲しいなーと思って思いました。
[一言]
まだ読み始めたばかりですがめっちゃ面白いです。是非とも完結まで見守りたいと思います。
- 投稿者: 海凪ととかる@沈没ライフ
- 2021年 03月27日 11時37分
エピソード6
ご感想をありがとうございます。
完結目指して頑張って執筆しますので、どうかよろしくお願いします。
この小説のマリーは、夫のことを男性としては愛していますが、政治家、軍人には夫は向いていないと一面では突き放した見方をしています。
ですが、それを作中で描写するとなると、結構、難しいです。
それからルイ16世の受けた手術については、ネット検索で簡単に引っかかりますので、どうかそちらでお願いします。
(作中やここに手術の詳細を書くと、この小説が良くてノクターン送り、下手をすると削除ということになりかねない、ということから察して下さい。
もっとも、最近の研究の進歩によってルイ16世は手術を受けていない、というのが通説化しつつあるようですが、手術を受けたという方が小説的には書きやすいので敢えて旧説に従っています)
完結目指して頑張って執筆しますので、どうかよろしくお願いします。
この小説のマリーは、夫のことを男性としては愛していますが、政治家、軍人には夫は向いていないと一面では突き放した見方をしています。
ですが、それを作中で描写するとなると、結構、難しいです。
それからルイ16世の受けた手術については、ネット検索で簡単に引っかかりますので、どうかそちらでお願いします。
(作中やここに手術の詳細を書くと、この小説が良くてノクターン送り、下手をすると削除ということになりかねない、ということから察して下さい。
もっとも、最近の研究の進歩によってルイ16世は手術を受けていない、というのが通説化しつつあるようですが、手術を受けたという方が小説的には書きやすいので敢えて旧説に従っています)
- 山家
- 2021年 03月27日 19時25分
[一言]
小麦粉戦争が起きない様に、テュルゴーの失策の内容自体を言わないのかね?
小麦粉戦争が起きない様に、テュルゴーの失策の内容自体を言わないのかね?
エピソード12
ご感想をありがとうございます。
小麦粉戦争を知っているのは主人公だけですし、それに下手に預言をするとややこしくなりかねないので、敢えて主人公はテュルゴーに太い釘を刺すだけに止めています。
小麦粉戦争を知っているのは主人公だけですし、それに下手に預言をするとややこしくなりかねないので、敢えて主人公はテュルゴーに太い釘を刺すだけに止めています。
- 山家
- 2021年 03月27日 19時15分
[気になる点]
> ですが、イエズス会と同様の目に遭わないために堪えて欲しい、と教会組織、僧侶達に暗に言って回って欲しいのです。
ここは「テンプル騎士団と同様の目に遭わないために堪えて欲しい」でしょうか?
[一言]
楽しく拝見させていただいています。この辺の史実についてはあまり詳しくないので、色々調べてみたりして勉強になります。
> ですが、イエズス会と同様の目に遭わないために堪えて欲しい、と教会組織、僧侶達に暗に言って回って欲しいのです。
ここは「テンプル騎士団と同様の目に遭わないために堪えて欲しい」でしょうか?
[一言]
楽しく拝見させていただいています。この辺の史実についてはあまり詳しくないので、色々調べてみたりして勉強になります。
エピソード11
ご感想をありがとうございます。
私の考えとしては、イエズス会で間違っていません。
イエズス会が解散されたように、他の修道会等にまで矛先が向かないように堪えて欲しい、という趣旨で書きました。
私の考えとしては、イエズス会で間違っていません。
イエズス会が解散されたように、他の修道会等にまで矛先が向かないように堪えて欲しい、という趣旨で書きました。
- 山家
- 2021年 03月27日 07時21分
[良い点]
ああ!?イエズス会!……ふふふ、流石王妃様、お目が高くていらっしゃる♪
ええ、ええ、全く!古よりの伝統を重んずる教育は大切ですね!
[気になる点]
……高等法院(ボソッ)
僧侶貴族の免税特権を廃しつつ、軍の背骨でもあった下級貴族の経済的困窮対策をどうするのか?
ああ!?イエズス会!……ふふふ、流石王妃様、お目が高くていらっしゃる♪
ええ、ええ、全く!古よりの伝統を重んずる教育は大切ですね!
[気になる点]
……高等法院(ボソッ)
僧侶貴族の免税特権を廃しつつ、軍の背骨でもあった下級貴族の経済的困窮対策をどうするのか?
エピソード11
ご感想をありがとうございます。
高等法院も頭が痛い存在です。
作中では明記していませんが、史実と異なり、高等法院から法律登記権は奪ったままにしているので、多少はマシなのですが。
下級貴族については、軍務等でトコトン働くことで自活してもらうつもりです。
高等法院も頭が痛い存在です。
作中では明記していませんが、史実と異なり、高等法院から法律登記権は奪ったままにしているので、多少はマシなのですが。
下級貴族については、軍務等でトコトン働くことで自活してもらうつもりです。
- 山家
- 2021年 03月27日 07時19分
[一言]
何でそんな教会に気を使ってるのかと思ったら免税特権廃止のためか
貴族平民聖職者の多数決でも勝てそうになってきたな
何でそんな教会に気を使ってるのかと思ったら免税特権廃止のためか
貴族平民聖職者の多数決でも勝てそうになってきたな
エピソード11
ご感想をありがとうございます。
僧侶、聖職者の免税特権廃止となると、ローマ教皇庁との関係もあり、話が国内だけでは済まないのです。
僧侶、聖職者の免税特権廃止となると、ローマ教皇庁との関係もあり、話が国内だけでは済まないのです。
- 山家
- 2021年 03月27日 07時16分
[良い点]
うおーー!!!!
ついに主人公が権力を握るターンが来ますね!
更新楽しみにしています!!!
うおーー!!!!
ついに主人公が権力を握るターンが来ますね!
更新楽しみにしています!!!
ご感想をありがとうございます。
とは言え、権力を握りつつも、現実に主人公は向き合わないといけない訳で。そのために爽快極まりない展開には中々進みませんが、どうかご寛恕を。
とは言え、権力を握りつつも、現実に主人公は向き合わないといけない訳で。そのために爽快極まりない展開には中々進みませんが、どうかご寛恕を。
- 山家
- 2021年 03月26日 19時51分
[良い点]
続きが楽しみです。史実はほとんどわかりませんが、面白いです!
続きが楽しみです。史実はほとんどわかりませんが、面白いです!
エピソード10
ご感想をありがとうございます。
史実がほとんど分からない方にも楽しめるようにしつつ、頑張って描いていくつもりです。
史実がほとんど分からない方にも楽しめるようにしつつ、頑張って描いていくつもりです。
- 山家
- 2021年 03月26日 19時50分
― 感想を書く ―