感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 Next >> [26]
[一言]
続きを楽しみにしています
 ご感想をありがとうございます。

 ご期待に沿えるように頑張ります。
  • 山家
  • 2021年 03月26日 19時49分
[良い点]
出た財政問題、革命最大の要因ですからね
ウェブ記事で知ったのですが現代アメリカと革命前フランスは上位10%が富の50%を所有している超格差社会みたいです
それなのに貴族宗教関連から税を取ら(れ)なかったから革命が起きたようですね
財政問題や貧困対策となると知識チートで解決が多いですがこの主人公なら逆らうならNEGIRIも辞さないでしょうから温厚日本人転生者とのギャップも楽しみです
[一言]
個人的にブリカスは潰した後アイルランドに属国統治させたい
  • 投稿者: Schun
  • 2021年 03月25日 20時09分
 ご感想をありがとうございます。

 本当にフランスの財政問題は頭が痛いです。
 とは言え、この世界では米国独立戦争が史実とは違うことになる予定で、そのために(以下、略)
 そして、英国に関しては読者の大半からすれば想わぬ解決策が講じられる予定です。
(えー、バレバレでしたよ、とほとんどの読者からツッコまれるかも)
  • 山家
  • 2021年 03月26日 19時48分
[一言]
〉私は前世でのトラウマから男性と関係を持つのは本音では嫌だったのだが、相手は将来の国王陛下で自分にとって申し分ないどころではない相手だ。

〉愛のある結婚から産まれる子がこれ程愛おしく思えるものとは。


顔合わせから初夜に至る期間でのマリーとルイ・オーギュストが互いに好意を抱く様なエピソードが加筆されると良いかも?と思いました。

  • 投稿者: 漉緒
  • 2021年 03月24日 20時24分
 ご感想をありがとうございます。

 初顔合わせから初夜というよりも初産に至るまでの、主人公マリー・アントワネットとルイ・オーギュストの様々なエピソードの積み重ねになります。
 そうなると、ちょっとした加筆程度では済まなくなるので、今のところはこの程度でご寛恕を。
  • 山家
  • 2021年 03月25日 19時39分
[一言]
現代欧米人からも垣間見える「キリスト教徒意識」を鑑みるに、この時代は更に宗教政策対策が大事ですね。



〉更にポーランドの国民の多くが、今回のことでフランスとオーストリアに恩義を覚えて、ロシアとプロイセンを敵視しする世論を形成しつつある、との情報も届きつつある。


現代から過去へ転生転移者らしい誤解誤認識ですね。

この時代では国民意識は形成成長していないので、報告者の言う「世論」は貴族等族やインテリ富裕層の「雰囲気」レベルのモノでしょうか。

ナポレオンは革命と対外戦争によって産まれ育った成果を棚ぼた的に得る事が出来ましたが、マリーはどの様にして革命無しに国民意識を醸成して行くのか?たのしみにしています。

  • 投稿者: 漉緒
  • 2021年 03月24日 19時57分
 ご感想をありがとうございます。

 ここで述べている国民は、この当時の事実上のポーランドの有権者、シュラフタ等を念頭に置いて書いたのですが、確かに説明を端折り過ぎました。
 革命無しに国民意識を醸成して行く方法ですが、フランスならばですが、悪用しようと思えば悪用できる手段があるのです。
  • 山家
  • 2021年 03月25日 19時36分
[一言]
孫の嫁に頼まれたからポーランド分割に反対するというのが孫同様に骨抜きにされたみたいに思われそう
 ご感想をありがとうございます。

 孫の嫁に頼まれたから、というのもありますが。
 それ以上にフランスの国益にも直に関わる話だったので、ルイ15世も動いたわけです。
  • 山家
  • 2021年 03月25日 19時33分
[良い点]
戦国武将転生でもなかなか見ない武力極振り主人公
[一言]
知識チートは歴史面寄りで技術面はあまり手を付けてませんね。それをする実権が無いから、もありましょうが
他作品ですと農地改革とか工業化とかよく見ますが元軍人なら銃に詳しかったりするんですかね?
  • 投稿者: Schun
  • 2021年 03月24日 19時42分
 ご感想をありがとうございます。

 何しろ主人公の前世が前世なので技術面チートをやると、感想欄が大荒れになりそうで避けています。
(それに史実の銃の大革新の一つ、前装式ライフル銃のミニエー銃の登場にしても1849年の話で、18世紀にそれをやるのはそれこそ冶金技術等云々のツッコミの嵐が巻き起こるリスクが)

 農地改革はいずれやりますし、工業化というか技術革新もやりますが、主人公が主導するというより、周囲が動いてという予定です。
  • 山家
  • 2021年 03月25日 19時29分
[一言]
げっそりw w w w w w w
15歳のやりたい盛り、お猿さんなら熟練した女性の技にメロメロになりますよね?
懐妊も間違いない
夫婦仲が良くて何より
ずっとこの状態なら、小太り16世じゃなくなるかも?
 ご感想をありがとうございます。

 少なくともこの世界のルイ16世は痩せ気味体型ということで、様々な小説や漫画上では語られることになりそうです。
  • 山家
  • 2021年 03月24日 19時38分
[一言]
早いうちに、植民地を拡大して、保護国を増やしたら、将来のフランスが経済的に豊かになるのでは?
対英戦争をするとしたら有利になるかも
 ご感想をありがとうございます。

 ただ問題は、植民地拡大を図るとシーパワー増大に奔らざるを得ず、それはフランスにしてみれば、プロイセンとロシアという巨大ランドパワーを相手取るには却って邪魔もの、無駄になることです。
 そうしたことから、本作ではフランスは植民地拡大に奔らない方向で歴史が動きます。
  • 山家
  • 2021年 03月24日 19時36分
[気になる点]
婚姻を口実にオーストリアに干渉してるというかフランスを利用してるというか……何か不健全なものを感じる
 ご感想をありがとうございます。

 先程、最新話を投稿しましたが。
 主人公の内心は不健全どころか真っ黒です。
  • 山家
  • 2021年 03月24日 19時34分
[一言]
まぁこの時代だとナポレオン、その元帥たちをどのように使役するか興味あるなー 有能だが扱い難しいか身分問題あるし 内政・外交・軍事、何処へ向かうやら?
 ご感想をありがとうございます。

 その辺りも含めて、色々と考えながら書いているのですが、そのためにますます長くなりつつあります。
  • 山家
  • 2021年 03月24日 19時33分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 Next >> [26]
↑ページトップへ