感想一覧
▽感想を書く[一言]
拓哉が春香に対して冷たい態度のままでいてしまうのは最早仕方ないと言えますが、夏美がしっかりそれなりの形で春香を救ってくれるといいな、と勝手に思いました。誤解が何一つも解けないまま二人が幸せになるのは、それはそれで気持ち悪いかと。
面白かったです!続きを少し想像してみたくなる短編でもありました‼︎
拓哉が春香に対して冷たい態度のままでいてしまうのは最早仕方ないと言えますが、夏美がしっかりそれなりの形で春香を救ってくれるといいな、と勝手に思いました。誤解が何一つも解けないまま二人が幸せになるのは、それはそれで気持ち悪いかと。
面白かったです!続きを少し想像してみたくなる短編でもありました‼︎
お互いの軽率さが招いた悲劇なので、どこかのタイミングでちゃんと和解できたらいいですね
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 04月07日 08時27分
[気になる点]
いや主人公君も結果的に『人を傷つける嘘』ついちゃってるんだが…まあ、こっちは遊んではいないけど
いや主人公君も結果的に『人を傷つける嘘』ついちゃってるんだが…まあ、こっちは遊んではいないけど
よほど腹に据え兼ねたのかな
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 04月07日 08時23分
[一言]
んー。仮の彼女役作っちゃう時点で幼馴染と同じじゃないかな?
「人を傷つける嘘」が嫌いってなら尚更やっちゃいけない様な。。。
普通に一人で行って
「嘘告の相談してたの聞いたし、
例えお前自身が嘘告じゃないって言っても
そういうグループ仲間が居てそこに所属して笑って参加してる時点で気持ち悪い」って断れば良いんじゃない?
幼馴染が言い訳しても
主人公を想定しての
他の男子と付き合い練習とか
気持ち悪いってなるだろうし
んー。仮の彼女役作っちゃう時点で幼馴染と同じじゃないかな?
「人を傷つける嘘」が嫌いってなら尚更やっちゃいけない様な。。。
普通に一人で行って
「嘘告の相談してたの聞いたし、
例えお前自身が嘘告じゃないって言っても
そういうグループ仲間が居てそこに所属して笑って参加してる時点で気持ち悪い」って断れば良いんじゃない?
幼馴染が言い訳しても
主人公を想定しての
他の男子と付き合い練習とか
気持ち悪いってなるだろうし
こういうのって須山さんみたいな人がカースト上位に立ったりするから、その派閥メンバーを簡単にバッサリ行くのもちょっと危うかったりもしますけどね。例えば某LI●Eの友達グループとかでハブられリストみたいなの作られたりとか。
ただ須山さん擁護するわけじゃないですが、春香さんが中学時代に交際してたのはともかく、その男子に想い人を重ねてたと知ったら、流石に須山さんでもちょっと理解できなかったでしょうね……。
ただ須山さん擁護するわけじゃないですが、春香さんが中学時代に交際してたのはともかく、その男子に想い人を重ねてたと知ったら、流石に須山さんでもちょっと理解できなかったでしょうね……。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 04月05日 17時37分
[良い点]
まったくブレることなしにきっぱりと切り捨て御免。
[一言]
1回だけなら許されるとかクソなこと思ってるあたりすでに奈落にはまってる。
当方は男子だが、仲の良かった女子がドロドロ関係にうんざりしていたのを聞いてるので、嘘告による踏み絵はあるだろうけど。
その行為が、好きな男子の好意との天秤なくらい気づかないと。
俺も主人公と同じ考えなんで、たとえ両想いだったとしても百年の故意も冷めるって奴だわ。
バカなヒロインが悲観し絶望してるけど、ちょっと根廻しで電話いっぽん入れるだけで回避できた修羅場だしな、同情できないわ。
まったくブレることなしにきっぱりと切り捨て御免。
[一言]
1回だけなら許されるとかクソなこと思ってるあたりすでに奈落にはまってる。
当方は男子だが、仲の良かった女子がドロドロ関係にうんざりしていたのを聞いてるので、嘘告による踏み絵はあるだろうけど。
その行為が、好きな男子の好意との天秤なくらい気づかないと。
俺も主人公と同じ考えなんで、たとえ両想いだったとしても百年の故意も冷めるって奴だわ。
バカなヒロインが悲観し絶望してるけど、ちょっと根廻しで電話いっぽん入れるだけで回避できた修羅場だしな、同情できないわ。
入学して早々に踏み絵を強要する辺り、なかなか厄介なグループだなとは思います。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 04月05日 17時29分
[気になる点]
>それを言ったら、入学して早々に嘘告して遊んでるあの二人は何者なんだと思わなくもないのだが。
女社会は良く分からないけど、「入学直後に嘘告踏み絵」する意味ってなんだろ?
これって、言ってしまえば「みんなで万引きして“共犯”意識を持たせて裏切りは許さない=万引きしない奴はハブ」ってやつですよね。
大昔は「刑務所入ったことない奴は半人前」って価値観がヤ○ザの世界にあったと聞くけど……彼女らは任侠の世界に生きてるのだろうか?
けど、自分と相手だけなんだから、やらなくてもそいつと“だけ”疎遠になるだけでしょ。
クラス四十人、男女半々として二〇分の一以下でしかない。「男ってバカよね」って同年代男子を下に見やすい女子なら「嘘告って子供っぽいよね」って高校入学を期に止めそうなもんで、それでも止めない「お子様」って切っても問題なさそうだけど……
それとも、入学直後にクラス(もしくは学年)女子カーストトップを掌握するほどのカリスマ性でも須山にあったのだろうか?
[一言]
知り合ったばっかりの女友達(予定)とずっと好きだった幼馴染の優先順位も理解できないなら、嘘告打ち合わせを聞かれなくても、仮に「これ、友達付きに合いで仕方なくの“嘘告”だけど気持ちは本気」と拓哉に許してもらってても遅かれ早かれ破局してたでしょうね。
だって、その後「いつ振るの?(本気に思わせてOKなら振るまでがセットっぽい)」って須山に聞かれ続けるだけだもん。
まぁ、主人公も主人公で、嘘告とそれへのカウンターで偽の彼女を用意するのって大差ないし(結果付き合ってるけど、それって嘘告でのスタートから本当になるのと何が違うの?)、元々『異性として見た事無い』んだから、どうせ『ノー』だったろうにわざわざ他人巻き込むあたり、“潔癖すぎる正義漢(但し自分が同等行為してることには気づきもしない独善者)”っぽい気もしないでもないですけどね。
今の時代ならスマホでそこからでも録音して翌朝全員の前で再生――音楽聞こうとして選択間違い、かつイヤホンが刺さりきって無くて誤爆――のほうがまだマシと思う。録音してた理由は『断られた時の女子の反応って面倒――なんでそっちの都合で告白しといて断ったら周囲から酷いって言われるだの、告白の返答方法指定、とかされにゃあかんのfrom実体験――だから、それが嘘告って証拠だけ取っといた』でOKだし。
ぶっちゃけ「須山さんと付き合いで嘘告しないといけなくなったんだけど、“拓哉にしたけど『幼馴染としか思ってなかった』とかで振られた”ってことにしてくれない?」ってメッセージ流したら終わる話なんですよね。それくらいの信頼関係も無い(拓哉がOKしてくれない、もしくは後で他人に漏らすって疑わしい)ならどうせ幼馴染と言っても形だけ、だし。
その後の本気告白?も冗談だろ、って流されるリスク高まるけど、どうせ今回“告白”は破局までが予定されてるんだから、「やったことにしておいて」のほうがどれだけマシか、って話だし、拒否でもその時「形だけでも“嘘告”で遊ぶようなやつが幼馴染って嫌なんだけど」って拓哉からの返信来て「分かった、ごめん」のほうが取り戻しつくでしょ。
家が隣、って言うなら春休みにでも告白して付き合いを始めてれば良いだけなのに。
「本命と付き合う予行練習として付き合って」と言われてOKした元カレさんの心情はイマイチわからない(そうはいってるけど、付き合って既成事実は出来たしそのままなし崩しに本当の恋人関係になろう、とか?)けど、彼も報われんよなぁ。
とか考えると、この子、いくつも分岐点あって全部悪いほう選んでるんですよね。人生、この先のほうが長いし、彼もあのままなら将来疲れる未来しか見えない(なお、今回の“成功経験”で悪化する可能性もあり。自分で提案しといて“やりすぎじゃ”とか中途半端なアキラは自分が悪化させたので責任取りましょうね)から、今の段階で地雷男(予備軍)と別れて自分も反省できた、と考えたらいいよ
>それを言ったら、入学して早々に嘘告して遊んでるあの二人は何者なんだと思わなくもないのだが。
女社会は良く分からないけど、「入学直後に嘘告踏み絵」する意味ってなんだろ?
これって、言ってしまえば「みんなで万引きして“共犯”意識を持たせて裏切りは許さない=万引きしない奴はハブ」ってやつですよね。
大昔は「刑務所入ったことない奴は半人前」って価値観がヤ○ザの世界にあったと聞くけど……彼女らは任侠の世界に生きてるのだろうか?
けど、自分と相手だけなんだから、やらなくてもそいつと“だけ”疎遠になるだけでしょ。
クラス四十人、男女半々として二〇分の一以下でしかない。「男ってバカよね」って同年代男子を下に見やすい女子なら「嘘告って子供っぽいよね」って高校入学を期に止めそうなもんで、それでも止めない「お子様」って切っても問題なさそうだけど……
それとも、入学直後にクラス(もしくは学年)女子カーストトップを掌握するほどのカリスマ性でも須山にあったのだろうか?
[一言]
知り合ったばっかりの女友達(予定)とずっと好きだった幼馴染の優先順位も理解できないなら、嘘告打ち合わせを聞かれなくても、仮に「これ、友達付きに合いで仕方なくの“嘘告”だけど気持ちは本気」と拓哉に許してもらってても遅かれ早かれ破局してたでしょうね。
だって、その後「いつ振るの?(本気に思わせてOKなら振るまでがセットっぽい)」って須山に聞かれ続けるだけだもん。
まぁ、主人公も主人公で、嘘告とそれへのカウンターで偽の彼女を用意するのって大差ないし(結果付き合ってるけど、それって嘘告でのスタートから本当になるのと何が違うの?)、元々『異性として見た事無い』んだから、どうせ『ノー』だったろうにわざわざ他人巻き込むあたり、“潔癖すぎる正義漢(但し自分が同等行為してることには気づきもしない独善者)”っぽい気もしないでもないですけどね。
今の時代ならスマホでそこからでも録音して翌朝全員の前で再生――音楽聞こうとして選択間違い、かつイヤホンが刺さりきって無くて誤爆――のほうがまだマシと思う。録音してた理由は『断られた時の女子の反応って面倒――なんでそっちの都合で告白しといて断ったら周囲から酷いって言われるだの、告白の返答方法指定、とかされにゃあかんのfrom実体験――だから、それが嘘告って証拠だけ取っといた』でOKだし。
ぶっちゃけ「須山さんと付き合いで嘘告しないといけなくなったんだけど、“拓哉にしたけど『幼馴染としか思ってなかった』とかで振られた”ってことにしてくれない?」ってメッセージ流したら終わる話なんですよね。それくらいの信頼関係も無い(拓哉がOKしてくれない、もしくは後で他人に漏らすって疑わしい)ならどうせ幼馴染と言っても形だけ、だし。
その後の本気告白?も冗談だろ、って流されるリスク高まるけど、どうせ今回“告白”は破局までが予定されてるんだから、「やったことにしておいて」のほうがどれだけマシか、って話だし、拒否でもその時「形だけでも“嘘告”で遊ぶようなやつが幼馴染って嫌なんだけど」って拓哉からの返信来て「分かった、ごめん」のほうが取り戻しつくでしょ。
家が隣、って言うなら春休みにでも告白して付き合いを始めてれば良いだけなのに。
「本命と付き合う予行練習として付き合って」と言われてOKした元カレさんの心情はイマイチわからない(そうはいってるけど、付き合って既成事実は出来たしそのままなし崩しに本当の恋人関係になろう、とか?)けど、彼も報われんよなぁ。
とか考えると、この子、いくつも分岐点あって全部悪いほう選んでるんですよね。人生、この先のほうが長いし、彼もあのままなら将来疲れる未来しか見えない(なお、今回の“成功経験”で悪化する可能性もあり。自分で提案しといて“やりすぎじゃ”とか中途半端なアキラは自分が悪化させたので責任取りましょうね)から、今の段階で地雷男(予備軍)と別れて自分も反省できた、と考えたらいいよ
問題は高校生活がまだ3年近く残ってるってこと。本当になんでこんなしょっぱなから地雷を踏んでしまったのか…。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 04月05日 17時24分
[一言]
これは八方塞がりだよな。
仮に「嘘告なんて嫌だ!」って言って、その女子集団からハブられて孤立するか
形だけして、あとで謝るか
だったら後者を選ぶだろうな。
前者を選んだって、恋愛感情は本物なんだから
いずれ告白か何かしなければならない。
周りの人間関係壊してまでして自分の恋が成就されるわけじゃないんだからさ。
女子集団のハブリは怖いぞ。
打算半分くらいで群れてるから。
仮にクラスの女子1軍カーストにいてハブられたら、2軍カーストどころか
クラスに居場所がなくなることもある。
そう考えたら嘘告するなっていうのは無理があるわ。
嘘告を拒否したときの責任も取れるわけでもないのにww
これは八方塞がりだよな。
仮に「嘘告なんて嫌だ!」って言って、その女子集団からハブられて孤立するか
形だけして、あとで謝るか
だったら後者を選ぶだろうな。
前者を選んだって、恋愛感情は本物なんだから
いずれ告白か何かしなければならない。
周りの人間関係壊してまでして自分の恋が成就されるわけじゃないんだからさ。
女子集団のハブリは怖いぞ。
打算半分くらいで群れてるから。
仮にクラスの女子1軍カーストにいてハブられたら、2軍カーストどころか
クラスに居場所がなくなることもある。
そう考えたら嘘告するなっていうのは無理があるわ。
嘘告を拒否したときの責任も取れるわけでもないのにww
せめて春香さんが事前に電話でもして事情説明するなり、主人公も「話は聞かせてもらった!(バーン!)」みたいに現場抑えられればなぁ…そっちはハードル高すぎるけど…。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 04月05日 08時14分
[良い点]
よくいるヘタレ系主人公じゃないのは良かった。幼馴染の自業自得で決別するのも良い。
[気になる点]
この幼馴染にしてこの主人公あり? 幼馴染に対して好感度が墜落するくらいに悪意ある嘘が嫌いって、何かトラウマでもあるんかしら…いや、嘘に嘘で仕返そうと思う時点でトラウマなんか無いか。まぁ理由が明言されてないから、主人公はただの自覚無い潔癖野郎よねと。こいつ絶対後輩ともしょうもないすれ違いで別れるぞ。後輩は友人としてなら分かるけど、主人公の何処に惚れたのやら?
[一言]
ざまぁ、もう遅い系でちゃんとやり遂げてるのに、誰も幸せになれそうにないって凄いなって。
よくいるヘタレ系主人公じゃないのは良かった。幼馴染の自業自得で決別するのも良い。
[気になる点]
この幼馴染にしてこの主人公あり? 幼馴染に対して好感度が墜落するくらいに悪意ある嘘が嫌いって、何かトラウマでもあるんかしら…いや、嘘に嘘で仕返そうと思う時点でトラウマなんか無いか。まぁ理由が明言されてないから、主人公はただの自覚無い潔癖野郎よねと。こいつ絶対後輩ともしょうもないすれ違いで別れるぞ。後輩は友人としてなら分かるけど、主人公の何処に惚れたのやら?
[一言]
ざまぁ、もう遅い系でちゃんとやり遂げてるのに、誰も幸せになれそうにないって凄いなって。
実際、この主人公は浮気されたりした時も弁護士がっつり入れて、ドン引きするくらい人生打ち壊してくるタイプだと思います。ちなみにモデルは一昔前によくいた「復讐系スレにいた創作系のレス主」です。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 04月05日 00時29分
[良い点]
こういうしっかり顔面殴るタイプのカウンターは気持ちがいい。
正直この主人公すきかもw
こういうしっかり顔面殴るタイプのカウンターは気持ちがいい。
正直この主人公すきかもw
ありがとうございます!個人的にはこの主人公とは友達になれません(笑)
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 04月05日 00時25分
[一言]
嘘告は自分も何が楽しいんだろって思うたちだなぁ。
まぁ,1回それっぽいのにあった(机の中に「好きです放課後どこそこに来てください」のようなものが突っ込まれてたけど宛先も差出人の名前もなし。結局なんにもなかった)ことがあるぐらいで,まともにそういうのに遭遇したことはないですが。
ちなみに,学生の時なら,それほど怒りもしなかっただろうけど,今そういうのやられたら自分は激怒だなぁ。
嘘告は自分も何が楽しいんだろって思うたちだなぁ。
まぁ,1回それっぽいのにあった(机の中に「好きです放課後どこそこに来てください」のようなものが突っ込まれてたけど宛先も差出人の名前もなし。結局なんにもなかった)ことがあるぐらいで,まともにそういうのに遭遇したことはないですが。
ちなみに,学生の時なら,それほど怒りもしなかっただろうけど,今そういうのやられたら自分は激怒だなぁ。
嘘告された人なら主人公の気持ちも少しわかるのかもしれませんね。出来れば経験したくはないですけど……。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 04月04日 18時52分
― 感想を書く ―