感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
「 私は多分、優れて印象の薄い人間なのだ。はっきりと女にも男にも見えず、はっきりと何国人にも見えない。背も低く手足も短い、だからちょっと背中を丸めてしわがれ声を作れば、短い時間ならお爺さんにだって化けられる……それは皆、元々の印象が薄いから出来る事なのではないか?」
ただ突然思いついただけ、マリーがフレデリクかジジイにそんなに上手く化けできる原因…まさか彼女が信じているかいないかの関係ある?!
「 私は多分、優れて印象の薄い人間なのだ。はっきりと女にも男にも見えず、はっきりと何国人にも見えない。背も低く手足も短い、だからちょっと背中を丸めてしわがれ声を作れば、短い時間ならお爺さんにだって化けられる……それは皆、元々の印象が薄いから出来る事なのではないか?」
ただ突然思いついただけ、マリーがフレデリクかジジイにそんなに上手く化けできる原因…まさか彼女が信じているかいないかの関係ある?!
エピソード81
マリーにお爺さんへの化け方を教えた人物は第五作の王様編でマリーの回顧という形で出て来ました。教えたのではなく、マリーが勝手にラーニングしたのですが
- 堂道形人
- 2023年 01月27日 23時59分
[一言]
「やはりそうだ、海軍提督なんて人間がこんなに細かい所まで気が利くはずは無い」
あはは、思っているとは逆!「海軍提督がはずは無い」って〜
「やはりそうだ、海軍提督なんて人間がこんなに細かい所まで気が利くはずは無い」
あはは、思っているとは逆!「海軍提督がはずは無い」って〜
エピソード76
この二人の邂逅は書いていてちょっと面白かったです。マリーのお節介が会うはずのない二人の人間を会わせた瞬間でした。
- 堂道形人
- 2023年 01月27日 23時53分
[一言]
あはは、まだマカーティがフレデリクのことを男と思うんだ!いいぞこれ〜
この前、The Count of Monte Cristoを読んだ。そして航海テーマに興味を湧いだ。だからブクマーくを開いで、この小説を見つけだ。まさかここ脱獄シーン。ある種の縁だね。
あはは、まだマカーティがフレデリクのことを男と思うんだ!いいぞこれ〜
この前、The Count of Monte Cristoを読んだ。そして航海テーマに興味を湧いだ。だからブクマーくを開いで、この小説を見つけだ。まさかここ脱獄シーン。ある種の縁だね。
エピソード72
マカーティにとってのフレデリクはコンプレックスの相手でもあります、フレデリクは自分には出来ない戦術でアナニエフを倒しスヴァーヌの人々を守った英雄なのです。ただのお針子だなんて知ったらどう思う事やら。
- 堂道形人
- 2023年 01月27日 23時51分
[一言]
「※お読みいただいている物語は「マリー・パスファインダーの冒険と航海」で間違いありません。」
あはは、この一言すごく滑稽です。
「※お読みいただいている物語は「マリー・パスファインダーの冒険と航海」で間違いありません。」
あはは、この一言すごく滑稽です。
エピソード70
今読むと普通に「マリー・パスファインダーの冒険と航海」ですね……
作者はちょっとだけレ・ミゼラブルみたいな雰囲気を出したかったみたいです
作者はちょっとだけレ・ミゼラブルみたいな雰囲気を出したかったみたいです
- 堂道形人
- 2023年 01月27日 23時45分
[一言]
ああああ、尊い!
マリーの中で、フレデリクはフレデリク、マリーはマリーね。
実は、フレデリクはこの作品の中で私大好きのキャラです。
ああああ、尊い!
マリーの中で、フレデリクはフレデリク、マリーはマリーね。
実は、フレデリクはこの作品の中で私大好きのキャラです。
エピソード68
フレデリクが出て来る乙女小説ってどんな話なんですかね? 作者にもわかりません……
たくさんの感想本当にありがとうございます、ああ、だけどもう第六作の最終章なんですね……
たくさんの感想本当にありがとうございます、ああ、だけどもう第六作の最終章なんですね……
- 堂道形人
- 2023年 01月27日 23時43分
[一言]
あああ、やはりその人像書き、可愛いすぎるだからみんな欲しい!!資料室の手配書も見た!
あああ、やはりその人像書き、可愛いすぎるだからみんな欲しい!!資料室の手配書も見た!
エピソード63
可愛過ぎるかどうかまでは解りませんが、少女なのに賞金手配人という事実が、物好きな紳士達の好奇心を煽っているのは間違いないみたいです……ご感想誠にありがとうございます!
- 堂道形人
- 2023年 01月27日 23時39分
[一言]
まさにロンドン!私の街(…じゃない)!
今のロンドンも、ひったくりでスマホが無くなた人がいっぱいと思います。
私イギリスに住んでいるだから、最初資料室の地図見たときちょっと複雑な心情になりました。でも、読んでいるうちに、その心情段々なくなりました。マリーの世界の中、どの国も英雄と悪い人があります。そして色々の文化があるこそ、この物語がこんなに面白いだ。
たくさんの返信、ありがどうございます!
そして、ある返信と作品の中も、Shakespeareが出てます。その時ある劇を思い出すのです。「The king and I」。19世紀の話だけれど、ちょっとこの作品のキャラクターたちに似ているかもしれない。
まさにロンドン!私の街(…じゃない)!
今のロンドンも、ひったくりでスマホが無くなた人がいっぱいと思います。
私イギリスに住んでいるだから、最初資料室の地図見たときちょっと複雑な心情になりました。でも、読んでいるうちに、その心情段々なくなりました。マリーの世界の中、どの国も英雄と悪い人があります。そして色々の文化があるこそ、この物語がこんなに面白いだ。
たくさんの返信、ありがどうございます!
そして、ある返信と作品の中も、Shakespeareが出てます。その時ある劇を思い出すのです。「The king and I」。19世紀の話だけれど、ちょっとこの作品のキャラクターたちに似ているかもしれない。
エピソード60
きゃああああああああぁぁぁ!?!?
EkiKoさんが日本語のネイティブではなく日本語も読み書き出来る多言語話者だというお話は以前にも伺っておりましたが……ままままさか本物のイギリスにお住まいの方だったとは!?
(////)何という事でしょう……
そうと知ってしまったからには、特にこの、第六作を読んでいただくのは、作者として恥ずかしい心地が致します……私はロンドンに行った事はありません、むしろマリーが行ったどんな場所にも行った事がありません……!
一応毎回Wikipediaくらいは見て学習するんです、当時のロンドン橋、当時の城壁の規模、人口、だけど自分は研究者じゃないので結局小説に落とし込む時は物語に都合がいいように歪めてしまい、ほとんど使いません。
まあブックマーク数から見ても読んで下さる方は多くて数百人、その中にAmsterdamから来た人なんて居るまいし、適当に書いても大丈夫とたかをくくっていたのです。
第六作最後の章、その名も「God save the king」編……これはロンドンをモチーフにしているらしい架空世界での冒険の話になります……私がこれを書いている時点では、もう読み終わられているかと思いますが……少しでも楽しんでいただけたら、作者としてこんなに嬉しい事はありません。
だけどロンドンの人にこの話を読まれるのはやっぱり恥ずかしい(////)
EkiKoさんが日本語のネイティブではなく日本語も読み書き出来る多言語話者だというお話は以前にも伺っておりましたが……ままままさか本物のイギリスにお住まいの方だったとは!?
(////)何という事でしょう……
そうと知ってしまったからには、特にこの、第六作を読んでいただくのは、作者として恥ずかしい心地が致します……私はロンドンに行った事はありません、むしろマリーが行ったどんな場所にも行った事がありません……!
一応毎回Wikipediaくらいは見て学習するんです、当時のロンドン橋、当時の城壁の規模、人口、だけど自分は研究者じゃないので結局小説に落とし込む時は物語に都合がいいように歪めてしまい、ほとんど使いません。
まあブックマーク数から見ても読んで下さる方は多くて数百人、その中にAmsterdamから来た人なんて居るまいし、適当に書いても大丈夫とたかをくくっていたのです。
第六作最後の章、その名も「God save the king」編……これはロンドンをモチーフにしているらしい架空世界での冒険の話になります……私がこれを書いている時点では、もう読み終わられているかと思いますが……少しでも楽しんでいただけたら、作者としてこんなに嬉しい事はありません。
だけどロンドンの人にこの話を読まれるのはやっぱり恥ずかしい(////)
- 堂道形人
- 2023年 01月27日 23時31分
[一言]
タイトルは国歌?!
あはは、今毎回ゲスピノッサ一が出ると私、笑い出すをたまんない。
タイトルは国歌?!
あはは、今毎回ゲスピノッサ一が出ると私、笑い出すをたまんない。
エピソード53
>タイトルは国歌?!
ここもドキッと……!
そしてゲスピノッサはこんな感じになってしまいました……前作で拾った命をまだマリーが狙ってると信じているみたいです。
ご感想誠にありがとうございます!
ここもドキッと……!
そしてゲスピノッサはこんな感じになってしまいました……前作で拾った命をまだマリーが狙ってると信じているみたいです。
ご感想誠にありがとうございます!
- 堂道形人
- 2023年 01月27日 23時06分
[一言]
いいエンデイングですね。
船、お城、とても穏やかです。
あ、全て終わった後のやきもち。マリー、泣かないで。
金持ちの田舎別荘、Jane Austenの小説も時時出てくる、私好きのシーンです。
いいエンデイングですね。
船、お城、とても穏やかです。
あ、全て終わった後のやきもち。マリー、泣かないで。
金持ちの田舎別荘、Jane Austenの小説も時時出てくる、私好きのシーンです。
エピソード51
ご感想誠にありがとうございます! ……だけど昨日この感想を拝読した私は「もしや……?」と思いました……この話は後で……
今回はマリーには辛い話となってしまいました。お父さんが実際には全然心配してないのは幸いなのですが(笑)
今回はマリーには辛い話となってしまいました。お父さんが実際には全然心配してないのは幸いなのですが(笑)
- 堂道形人
- 2023年 01月27日 23時00分
― 感想を書く ―