感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[一言]
本来の純度100%でもここまで回復しないんだろうなぁ
聖女のポーションだから効果が高い?
聖女のポーションを横領したと思われたのかな?
追放にされたけど、聖女を追放したと判明したら、この衛兵はクビ程度で済むんだろうか?
命があるといいね……
[一言]
コレ、ポーションの貴重な作り手を追い出したって事で責任問題に…?
  • 投稿者: 曜治
  • 2021年 06月08日 21時49分
[一言]
ふふふ!純度100のポーションの効果を思いしれ〜!っですね(^^)
  • 投稿者: ぴぴぴ
  • 30歳~39歳 女性
  • 2021年 06月08日 01時22分
[一言]
北斗の拳で平然と片足で重力に逆らって直立(重心バランスとっての斜めじゃなく)してたお方がいましたね。

……片足が欠損すると血流量が大幅に変わるので(その状態に慣れるまで)心臓への負担がけっこうあるらしいですね。
それを含めて平常(健常)状態に一気に持っていってしまうポーションって。

[一言]
軽犯罪7回でも死刑って、ハムラビ法典を見習えよ!
捨てたパンの切れ端を浮浪児が拾ったら死刑とか、ダメよ。
(ハムラビ法典は罪状を上回る刑罰を禁止する法典です)


日暮れ。
道路交通法と天文学では定義が違うんですよね。
道路交通法上は、建物以外の地形に太陽が隠れたら日没(夜間)だとされています。つまり、まだまだ明るい段階でハイビーム点灯(※)しないと「夜間無灯火」で謙虚されても反論できません。街灯が点灯する頃に点灯させても遅いのです。
夜明けについても同様です。(まあ、通常は警官も面倒だから検挙しないでしょうけど。)
ですから、天文学上の夜間よりも道路交通法上の夜間の方が長いわけです。
※本則では前照灯はハイビーム。本則では実はハイビーム以外は無灯火となります。例外規定として他者を幻惑する可能性がある場合に限定してロービームにすることとなっています。当然、この場合は無灯火に問われません。
車幅灯(スモールランプ)は夜間駐車用のものです。(実際問題、夕暮れ時のスモール点灯している車って、迷彩状態となって周囲に溶け込んで見えづらくなるので危険性が高まります。)


>ポーション屋を追放されたので、お茶屋になりたい
ふと思ったのですが、これを翻訳すると、
西洋医薬屋(※空想上の存在)を追放されたので、東洋医薬屋になりたい
という意味になりますね。

[気になる点]
確かに少々迂闊でした。

あの雇い主に、正当なクレームを付けられる可能性もあった筈ですので、或る意味では、次善の展開ですかね?
  • 投稿者: 丘一
  • 2021年 06月05日 16時55分
[一言]
葉や瓶が急激に減っていくのに他の人は何も疑問に思わなかったのだろうか???

[一言]
クズ女その2か…。
もしかして兵士もグルか?
…今こそ助けを呼ぶ時!
  • 投稿者: 曜治
  • 2021年 06月03日 19時20分
[一言]
店長「お、お前の借金は金貨15枚だ!」(ふ、どうせ計算も出来まい)

[一言]
1ポンド=20シリング
1シリング=12ペンス
1ポンド=240ペンス
みたいな通貨だと計算が面倒!

3/32インチだの、5/128インチだの……
9/256インチと1/32インチのどちらが大きいか、瞬時にわかります?
(ヒント: 1/32=2/64=4/128=8/256)

そういう単位系で物語書いてみます?(笑)

インチとかフィートとかヤード。国によって、どころか時代によっても長さがコロコロ変わっていたので、メートルで規定した統一インチとか(笑)
国際インチの1インチの定義は「25.4mmのこと」なのです。

「トン」というのも国によって現在もバラバラなので、SI単位としては認められていませんし、日本国内法でも認められていません。
英国トンと米国トンと仏国トン(日本トンと同じ)で、バラバラです。
(重量トン以外に容積トンというのもあります。これは、同じ容積にちり紙なら体積でいっぱいに、鉛塊なら小さな体積で重量オーバーとなるので、体積か重さのどちらか大きい方でカウントする方法です。船で、貨物室の大きさは決まってますし、重いと沈没するから考案された単位です。車両や航空機でも同様)

蛇足。
商取引でインチの利用は禁止されているので、テレビとか「○型」(4:3)、「○TV型」(16:9)という表示で誤魔化しているんですよね。
「インチ」じゃなくて「型」です、偶然の一致かもしれませんがインチじゃないですよ、と。

<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ