感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
せっかく異世界に行ったのだから
いつまでも職場の小さな揉め事に執着せずに
早く外に出て活躍して欲しい
せっかく異世界に行ったのだから
いつまでも職場の小さな揉め事に執着せずに
早く外に出て活躍して欲しい
[気になる点]
そういや、葉っぱの採取量(仕入れ量)と「すりつぶし量」の調整ってどうやっているのでしょうかね。
多分、刈ってからそれほど長期は保たない(干からびたり)でしょうし。
……余った分は捨ててる???
そのくらい薬草の仕入原価は安く、ポーションはものすごい高付加価値だと。
(ガンガン浪費しても管理はザルで誰も不思議に思わないとか)
[一言]
書き忘れていましたが、タイトル変えたんですね。
(もう、「あっち」の原型を全く留めていない。……元からか)
そういや、葉っぱの採取量(仕入れ量)と「すりつぶし量」の調整ってどうやっているのでしょうかね。
多分、刈ってからそれほど長期は保たない(干からびたり)でしょうし。
……余った分は捨ててる???
そのくらい薬草の仕入原価は安く、ポーションはものすごい高付加価値だと。
(ガンガン浪費しても管理はザルで誰も不思議に思わないとか)
[一言]
書き忘れていましたが、タイトル変えたんですね。
(もう、「あっち」の原型を全く留めていない。……元からか)
エピソード35
[一言]
皆、脱出せずに続けているのは配偶者のDV受け入れている夫や妻みたいな精神状態なのかな???
皆、脱出せずに続けているのは配偶者のDV受け入れている夫や妻みたいな精神状態なのかな???
エピソード34
[一言]
『ディールに怒られちゃう』
恩人にこんな店を紹介したディールこそ怒られるべきでは?(笑)
『ディールに怒られちゃう』
恩人にこんな店を紹介したディールこそ怒られるべきでは?(笑)
エピソード32
[一言]
光りだしたのは、ウルトラマンのカラータイマーみたいなものなのだろうか???
余談。
江戸時代、日本はとんでもない量の金を保有しており、金と銀の価値はほぼ同一。
幕末に押しかけてきた諸外国の商人やらは、そこに目をつけて自分の持ち込んだ銀を日本で金と等価交換するのをひたすら続けてしこたま儲けたという。そして日本の金が西洋へ大量流出したのであった。orz
そう言えば、戦国時代とか、世界の銃の8割くらいだったかが日本に存在したとかいう話もありましたね。玉鋼から刀剣の手法を駆使して作られる「種子島」は世界に類を見ない数が世界に類を見ない速度で量産されたのだとか。
関が原の戦いも、世界史上全く類を見ないとんでもなく大規模な戦だったという話も。(中世の人力による戦争の規模としてはずば抜けてダントツ)
人口密度がとんでもなく、労働集約もとんでもない状態だったからそうなっちゃったようですね。
光りだしたのは、ウルトラマンのカラータイマーみたいなものなのだろうか???
余談。
江戸時代、日本はとんでもない量の金を保有しており、金と銀の価値はほぼ同一。
幕末に押しかけてきた諸外国の商人やらは、そこに目をつけて自分の持ち込んだ銀を日本で金と等価交換するのをひたすら続けてしこたま儲けたという。そして日本の金が西洋へ大量流出したのであった。orz
そう言えば、戦国時代とか、世界の銃の8割くらいだったかが日本に存在したとかいう話もありましたね。玉鋼から刀剣の手法を駆使して作られる「種子島」は世界に類を見ない数が世界に類を見ない速度で量産されたのだとか。
関が原の戦いも、世界史上全く類を見ないとんでもなく大規模な戦だったという話も。(中世の人力による戦争の規模としてはずば抜けてダントツ)
人口密度がとんでもなく、労働集約もとんでもない状態だったからそうなっちゃったようですね。
エピソード32
[良い点]
中世は、本来、ヌルいわけはないので、リアルっちゃリアルですね。
[気になる点]
リアルなだけに、結構ストレスたまる展開ですが。
先々、労基的存在は出ないのですかね。
無論、警察も。
思いますに、ロビン・フッドや水戸黄門が必要な時代って、不幸ですな。
中世は、本来、ヌルいわけはないので、リアルっちゃリアルですね。
[気になる点]
リアルなだけに、結構ストレスたまる展開ですが。
先々、労基的存在は出ないのですかね。
無論、警察も。
思いますに、ロビン・フッドや水戸黄門が必要な時代って、不幸ですな。
エピソード30
[一言]
果肉がたっぷり入ったネクター。
日本では野放しですが、欧米ではかなり細かな法令上の規定があるようですね。
ドイツのビール法、フランスのワイン法、英国のウィスキー法、米国のバーボン法等々に対し、日本には日本酒法が無い!
(「混ぜものして三倍に薄めたものもOK」という文化破壊の法令はありますが……)
なお、ジュース(英語の意味は「果汁」)は、果汁由来以外の水分を一滴たりとも加えては駄目(濃縮果汁還元は例外)という法令はありますけど。
なので、コーラを「ジュース」と表示して販売するのは違法です。とんでもない罰金が課されます。(店と店員のそれぞれに)
コーヒーとかアイスクリームもきちんと法令で決まってますね。
果肉がたっぷり入ったネクター。
日本では野放しですが、欧米ではかなり細かな法令上の規定があるようですね。
ドイツのビール法、フランスのワイン法、英国のウィスキー法、米国のバーボン法等々に対し、日本には日本酒法が無い!
(「混ぜものして三倍に薄めたものもOK」という文化破壊の法令はありますが……)
なお、ジュース(英語の意味は「果汁」)は、果汁由来以外の水分を一滴たりとも加えては駄目(濃縮果汁還元は例外)という法令はありますけど。
なので、コーラを「ジュース」と表示して販売するのは違法です。とんでもない罰金が課されます。(店と店員のそれぞれに)
コーヒーとかアイスクリームもきちんと法令で決まってますね。
エピソード29
[一言]
成長後のパズはパズーを名乗るわけですね?
「パルヌ」と叫ぶと月が落下してきて地球が崩壊する、と。
「ビキニアーマー」は、アメリカではかなり昔からイラストがあるようですが(メタルっぽいブラに、下は腰巻き)、日本アニメではいのまたむつみ氏キャラデザインの「レダ」が最初だと記憶しております。爆発的ヒットでしたね。少なくともビキニアーマーの火付け役で、その後の各種作品に雨後の筍のように増殖し、ついにはドラクエにも進出したという経緯ですね。
成長後のパズはパズーを名乗るわけですね?
「パルヌ」と叫ぶと月が落下してきて地球が崩壊する、と。
「ビキニアーマー」は、アメリカではかなり昔からイラストがあるようですが(メタルっぽいブラに、下は腰巻き)、日本アニメではいのまたむつみ氏キャラデザインの「レダ」が最初だと記憶しております。爆発的ヒットでしたね。少なくともビキニアーマーの火付け役で、その後の各種作品に雨後の筍のように増殖し、ついにはドラクエにも進出したという経緯ですね。
エピソード27
[良い点]
ヒーローの助けに入ったタイミングが良いです。^_^
ヒーローの助けに入ったタイミングが良いです。^_^
エピソード27
[一言]
ビキニアーマーといえば、いのまたむつみ!
ビキニアーマーといえば、いのまたむつみ!
エピソード23
あー、あー、ドラクエじゃないのか
- とまと(シリアス)
- 2021年 05月09日 09時23分
感想を書く場合はログインしてください。