感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
はぁ。。。何回呼んでも、読み応えあるなー
はぁ。。。何回呼んでも、読み応えあるなー
エピソード10
[気になる点]
一方的に婚約破棄して不良債権押し付けようとしたゴミ王家にももうちょっとなんかあってほしかったです
一方的に婚約破棄して不良債権押し付けようとしたゴミ王家にももうちょっとなんかあってほしかったです
[一言]
レイモンドは、良い人として記録に残っている。そしてケイト達にも許される。
いやいや、ケイトは許さなくていい。確かに最終的にケイトは婚約破棄のお陰で幸せになったけれども、その婚約破棄は彼女の幸せのためになされたことではないから。
どんなに別のことで昇華しようとやったことはクズです。それはそれ、ですね。しかも、ケイトを捨てて選んだクラリッサまで捨てている。それはないでしょー。お前は廃棄業かよ、です。人生かけてクラリッサを叩き直せ、ですよ。
ラナに逃げただけです。まあ、弱いだけのクズ。無責任。
決して幸せに往生してほしくないです。
レイモンドは、良い人として記録に残っている。そしてケイト達にも許される。
いやいや、ケイトは許さなくていい。確かに最終的にケイトは婚約破棄のお陰で幸せになったけれども、その婚約破棄は彼女の幸せのためになされたことではないから。
どんなに別のことで昇華しようとやったことはクズです。それはそれ、ですね。しかも、ケイトを捨てて選んだクラリッサまで捨てている。それはないでしょー。お前は廃棄業かよ、です。人生かけてクラリッサを叩き直せ、ですよ。
ラナに逃げただけです。まあ、弱いだけのクズ。無責任。
決して幸せに往生してほしくないです。
エピソード10
[一言]
レイモンドも充分被害者だなと思いました。
他の方が述べているようにそこは主人公が盾になるべきでしたが、主人公もレイモンドも幼く、どうしようもなかったのでしょう。
ぶっちゃけて言えば王太子の愚かさがトリガーとなったわけですから、王太子はレイモンドに対してだけはさりげなくフォローしてしかるべきかなと。
しかしこの愚鈍王太子、まあよく信頼取り戻せたな…
と、キャラ(特に王太子)に対して物言いたい部分はあれど、物語はとても楽しく読ませていただきました。
完結、お疲れ様でした。
レイモンドも充分被害者だなと思いました。
他の方が述べているようにそこは主人公が盾になるべきでしたが、主人公もレイモンドも幼く、どうしようもなかったのでしょう。
ぶっちゃけて言えば王太子の愚かさがトリガーとなったわけですから、王太子はレイモンドに対してだけはさりげなくフォローしてしかるべきかなと。
しかしこの愚鈍王太子、まあよく信頼取り戻せたな…
と、キャラ(特に王太子)に対して物言いたい部分はあれど、物語はとても楽しく読ませていただきました。
完結、お疲れ様でした。
[良い点]
複数の視点で丁寧に描写があり、楽しく読めました。
その後のお話も、過度な報復や仕打ちではなく、領地経営の視点で書かれていたのが良かったです。
複数の視点で丁寧に描写があり、楽しく読めました。
その後のお話も、過度な報復や仕打ちではなく、領地経営の視点で書かれていたのが良かったです。
[気になる点]
> 以前から殿下と親しくしているらしいと噂されていた件の子爵令嬢とファーストダンスを踊り
子爵令嬢の表記が残っているようです。感想の返信を見るに、伯爵令嬢でしょうか。
> 以前から殿下と親しくしているらしいと噂されていた件の子爵令嬢とファーストダンスを踊り
子爵令嬢の表記が残っているようです。感想の返信を見るに、伯爵令嬢でしょうか。
エピソード1
[良い点]
人間くさくてとてもよかった。
レイモンドに厳しい意見も多いようだけど、15の少年の対応としては個人的には厳しいこと言えない。
そこに厳しい意見を言うなら、ケイトリンが全方向に鈍感だったことも原因の1つではあると思う。
押さえ付けられていたのは確かだけど、レイモンドにもっと誠実な対応を求めるなら、同い年で責任ある立場に居たケイトリンにも次期領主として自分の意見をきちんと言う対応を求めるべき。
クラリッサは女狐だと思うし、ろくでもないと思うけど、少なくとも自己主張はしてるし。
鈍化することで自分を守ってたんだろうけど、それを容認するならレイモンドの家や上に従うのも容認されて然るべきじゃないかなあ。
結局ケイトリンが全部黙って凌いでたのが原因だよな、とは思っちゃうけど、でもやっぱりひたすらがんばってた15の少女にそこを求めるのは厳しいと思うし。
そういう歪みの全てが両親のせい、とも言えるけど、クラリッサの教育は王家が大部分を担ってたはず。
偉そうに、ご息女への認識を改めるべき、とか言ってる場合ではない。
他家のお嬢さんお預かりして、そこまで言うほど性根が歪むまで実親に何も言わなかったとか、有り得ないし。
王太子の教育も失敗してるし、王家の責任もかなり大きいと思う。
そういう、それぞれに色々やっぱりダメなところがあるのが、人間くさくて面白かった。
正直、周りにケイトリンみたいな子がいたら、自分の非を棚に上げて「ブチ切れる前に言ってよ」って思う自信あるもんなあ。
[気になる点]
王太子の浮気相手は、まあ実際は血筋はいいらしいけど、色んな男に粉かけてたようなのにそのまま王太子復帰と共に王太子妃になったのかなあ
[一言]
ハワード様は絶対15歳じゃなかったと思う。
カッコええ。
人間くさくてとてもよかった。
レイモンドに厳しい意見も多いようだけど、15の少年の対応としては個人的には厳しいこと言えない。
そこに厳しい意見を言うなら、ケイトリンが全方向に鈍感だったことも原因の1つではあると思う。
押さえ付けられていたのは確かだけど、レイモンドにもっと誠実な対応を求めるなら、同い年で責任ある立場に居たケイトリンにも次期領主として自分の意見をきちんと言う対応を求めるべき。
クラリッサは女狐だと思うし、ろくでもないと思うけど、少なくとも自己主張はしてるし。
鈍化することで自分を守ってたんだろうけど、それを容認するならレイモンドの家や上に従うのも容認されて然るべきじゃないかなあ。
結局ケイトリンが全部黙って凌いでたのが原因だよな、とは思っちゃうけど、でもやっぱりひたすらがんばってた15の少女にそこを求めるのは厳しいと思うし。
そういう歪みの全てが両親のせい、とも言えるけど、クラリッサの教育は王家が大部分を担ってたはず。
偉そうに、ご息女への認識を改めるべき、とか言ってる場合ではない。
他家のお嬢さんお預かりして、そこまで言うほど性根が歪むまで実親に何も言わなかったとか、有り得ないし。
王太子の教育も失敗してるし、王家の責任もかなり大きいと思う。
そういう、それぞれに色々やっぱりダメなところがあるのが、人間くさくて面白かった。
正直、周りにケイトリンみたいな子がいたら、自分の非を棚に上げて「ブチ切れる前に言ってよ」って思う自信あるもんなあ。
[気になる点]
王太子の浮気相手は、まあ実際は血筋はいいらしいけど、色んな男に粉かけてたようなのにそのまま王太子復帰と共に王太子妃になったのかなあ
[一言]
ハワード様は絶対15歳じゃなかったと思う。
カッコええ。
[良い点]
ハワード様がいい人過ぎる。案外苦労性なんだろうな。
この物語全体は好きです。
[気になる点]
父親もレイモンドも、最後はクラリッサを「悪」として、バッサリ関係を断っている。こいつが悪いのは決定なんだけど。
クラリッサ一人バッサリ切り捨てられてハッピーエンド・・・かぁ~。
どういった裏話があっても、私の中では、姉・親・元婚約者の馬鹿どものやらかしたことは、許すまじ!!
主人公は本当に心が広いわ。
[一言]
レイモンドなぁ・・・。
同情は出来るけど、納得はできん。
結局のところ、被害者意識じゃん。
流されて体の関係は持ったくせに。
婿として入ったからには、跡継ぎを作る努力はあきらめちゃダメなんじゃないの?
子作りに協力しない旦那にイライラしたクラリッサが益々暴れたのでは?
最後には、めんどくさいクラリッサを捨ててるじゃないか。
ラナには昔の女を重ねて、それで自分の気持ちが救われてんじゃない?っと。
クラリッサは自業自得だけど、夫婦関係が破綻していても、別れてないから結局は愛人じゃない?
その関係性は誠実なのか?って。どうかと思うわ。
嫌がられてるのにケイトに連絡して、結果許してもらったってとこもねぇ。許してもらいたかったって打算はあったんでしょう?
不遇なとこはわかるけど、結局自分本位で甘いやつって思うわ。
ハワード様がいい人過ぎる。案外苦労性なんだろうな。
この物語全体は好きです。
[気になる点]
父親もレイモンドも、最後はクラリッサを「悪」として、バッサリ関係を断っている。こいつが悪いのは決定なんだけど。
クラリッサ一人バッサリ切り捨てられてハッピーエンド・・・かぁ~。
どういった裏話があっても、私の中では、姉・親・元婚約者の馬鹿どものやらかしたことは、許すまじ!!
主人公は本当に心が広いわ。
[一言]
レイモンドなぁ・・・。
同情は出来るけど、納得はできん。
結局のところ、被害者意識じゃん。
流されて体の関係は持ったくせに。
婿として入ったからには、跡継ぎを作る努力はあきらめちゃダメなんじゃないの?
子作りに協力しない旦那にイライラしたクラリッサが益々暴れたのでは?
最後には、めんどくさいクラリッサを捨ててるじゃないか。
ラナには昔の女を重ねて、それで自分の気持ちが救われてんじゃない?っと。
クラリッサは自業自得だけど、夫婦関係が破綻していても、別れてないから結局は愛人じゃない?
その関係性は誠実なのか?って。どうかと思うわ。
嫌がられてるのにケイトに連絡して、結果許してもらったってとこもねぇ。許してもらいたかったって打算はあったんでしょう?
不遇なとこはわかるけど、結局自分本位で甘いやつって思うわ。
- 投稿者: 八白土星のはーちゃん
- 2021年 08月13日 16時19分
エピソード10
[一言]
ただのざまぁ展開じゃない小説好きです。
たぶんクラリッサが王妃になってもどこかで軋轢が生まれてたんだろうな、と思いました。それはそれでケイトリンとレイモンドは幸せだったかもしれませんけど。
読んでいてずっとレイモンドが大きな力に逆らえないところとか可哀想だったので最後には報われるような展開で良かったです。けど、本当はケイトリンが家を出る時に何もかも捨てて追いかけてきてほしかったなあ。
素敵な物語をありがとうございました。
ただのざまぁ展開じゃない小説好きです。
たぶんクラリッサが王妃になってもどこかで軋轢が生まれてたんだろうな、と思いました。それはそれでケイトリンとレイモンドは幸せだったかもしれませんけど。
読んでいてずっとレイモンドが大きな力に逆らえないところとか可哀想だったので最後には報われるような展開で良かったです。けど、本当はケイトリンが家を出る時に何もかも捨てて追いかけてきてほしかったなあ。
素敵な物語をありがとうございました。
エピソード10
感想を書く場合はログインしてください。