感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
(*ゝω・*)つ★★★★★
(*ゝω・*)つ★★★★★
エピソード28
[良い点]
主人公もかっこよくて、ストーリーもとっても面白くて、めっちゃ面白いです!
頑張ってください!応援しています!
主人公もかっこよくて、ストーリーもとっても面白くて、めっちゃ面白いです!
頑張ってください!応援しています!
エピソード33
[気になる点]
下のお願いは、とても邪魔なので、やめてほしい。
下のお願いは、とても邪魔なので、やめてほしい。
エピソード30
[気になる点]
現代より優れている知恵と技術力を持つ古代文明王族の食事が現代よりも劣っているのに少し違和感。
戦時中は贅沢出来ないとかそういうやつかしら。
[一言]
面白いです。続きも楽しみです。
現代より優れている知恵と技術力を持つ古代文明王族の食事が現代よりも劣っているのに少し違和感。
戦時中は贅沢出来ないとかそういうやつかしら。
[一言]
面白いです。続きも楽しみです。
エピソード28
[気になる点]
冒頭でのアレクシア自身の過去を聞かないという流れと、その経緯の説明がすんなりと読めない感じになってる気がします。
悪く言えば同じ説明を二度受けている印象を受けました。
ノアがアレクシアの会話で過去に配慮しなければと感じ→ユンにクギを刺しておく→ユンとアレクシアの会話シーン
主な流れである三つのシーンに対してキーワードである『過去への配慮』が連発で入ったために繰返しで説明を受けた印象になったのではないでしょうか。
流れの繋ぎ目として『過去への配慮』を入れて、一部省略するなどの構成を考えると分かりやすいと思うのですが……って邪推ですね、すいません。
冒頭でのアレクシア自身の過去を聞かないという流れと、その経緯の説明がすんなりと読めない感じになってる気がします。
悪く言えば同じ説明を二度受けている印象を受けました。
ノアがアレクシアの会話で過去に配慮しなければと感じ→ユンにクギを刺しておく→ユンとアレクシアの会話シーン
主な流れである三つのシーンに対してキーワードである『過去への配慮』が連発で入ったために繰返しで説明を受けた印象になったのではないでしょうか。
流れの繋ぎ目として『過去への配慮』を入れて、一部省略するなどの構成を考えると分かりやすいと思うのですが……って邪推ですね、すいません。
エピソード32
[良い点]
注目を見とれています!
[気になる点]
主人公に関してやることは簡単すぎて、時々、面白くなくなります。
[一言]
この小説で日本語を勉強していますので、是非もっと頑張って下さい!
今までこの小説みたいに僕の注目を見とれる小説を見たことがなかったんです!
注目を見とれています!
[気になる点]
主人公に関してやることは簡単すぎて、時々、面白くなくなります。
[一言]
この小説で日本語を勉強していますので、是非もっと頑張って下さい!
今までこの小説みたいに僕の注目を見とれる小説を見たことがなかったんです!
エピソード11
[一言]
道で暴れてるのがAランクの魔物で、その出現が異常事態だってわかった上で的確に魔法一発で倒しておいて「無自覚のうちに世界最強の魔法使い」は草
しかも一応直前にエドガーとやらに引き留められた上での行動
他人に引き留められてるのをおしきってまでやるってよっぽどAランク倒せる自信あったんだと思うよ
これでこの後「またなんかやっちゃいました?(チラッチラッ」って感じになるなら完全にリタイアしたくなるやつ
道で暴れてるのがAランクの魔物で、その出現が異常事態だってわかった上で的確に魔法一発で倒しておいて「無自覚のうちに世界最強の魔法使い」は草
しかも一応直前にエドガーとやらに引き留められた上での行動
他人に引き留められてるのをおしきってまでやるってよっぽどAランク倒せる自信あったんだと思うよ
これでこの後「またなんかやっちゃいました?(チラッチラッ」って感じになるなら完全にリタイアしたくなるやつ
エピソード3
[一言]
誰が隠し書庫作ったのか知らんけど隠し書庫に隠し書庫って名前つけないよねっていう
とはいえ序盤は細かいこと言いっこ無しだろうか
誰が隠し書庫作ったのか知らんけど隠し書庫に隠し書庫って名前つけないよねっていう
とはいえ序盤は細かいこと言いっこ無しだろうか
エピソード1
[一言]
はじめまして おはようございます
いなかったことにしないのですね!(暗殺者差し向ける)
そこまでプライド高い家ではないのですね♪
はじめまして おはようございます
いなかったことにしないのですね!(暗殺者差し向ける)
そこまでプライド高い家ではないのですね♪
エピソード4
感想を書く場合はログインしてください。