感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 4 5 6 Next >> 
[一言]
興味深いエッセイ、ありがとうございます。勉強になりました。
ヒグマ様……wiki読んだだけで泣いちゃうほど怖いですよね。

都民ですがハンターさんを非難する人達が分かりません。野生生物にビビりすぎて、押さえ込み、駆除してくださる勇者な皆様に尊敬と感謝しかない。ニュース映像を拝む気持ちです。
ヒグマ様とは比べるのもなんですが、首都圏、千葉や埼玉などでも害獣被害があり(けっこう大きな猪とからしい)、ハンターさんが活躍(尊い)、それに対してワケわからない批判をする人がいる……とは聞いています。
いったいどんな脳内お花畑がそんな恩知らずな文句を言うのか、と思っています。

野生生物が可哀想?それ、ハンターさんのせいでなく、現代日本の環境問題。責める相手が違いますよね。電話や投書をするとしたらむしろ「害獣に対応してくださってるみなさんに出来る限りの安全対策と制度的なフォロー、金銭的な謝礼を十分に」って趣旨になると思うんですが。

「安全はタダじゃない」って知ってるはず、そして日本は贅沢するお金はなくても安全に支払うお金ぐらいある国だと思うのに、害獣対策がボランティア頼みとかおかしい。
こういうのは「総理(知事)への意見」みたいなアンケートページに書き込めばいいんでしょうかね?「市民の代表ヅラした変な人達」と「普通の市民」の感覚は違うと、サクッと伝えられる場所があるとよいなと思います。
  • 投稿者: 犬子
  • 2022年 12月05日 13時56分
感想ありがとうございます!

イノシシも怖ぇですよね。そうですかぁ、北海道だけじゃなく他の地域でもこういう苦情はあるんですね……。

ハンターさんを責めるくらいなら、害獣対策を根本から変えていってほしいです! でも実際そこまで行動に移せませんよね。難しい。
[良い点]
ウチの地域も熊も猪も出ますがあったことはほぼないです。
熊をアレするのは、そんなに苦労するものだと知りませんでした。勉強になりました!

キツネはちょくちょくみます。
(*^^*)
感想ありがとうございます!

キツネは意外と見かけますよね。時期によっては猫並みの頻度で。

エキノコックスとかあるので怖いです。

ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
[一言]
私も道民ですが、クマの駆除について部外者がどうこう言ってくるの本当に何とかならないかと思います
「じゃあ、無理矢理お金をかけて解決しますんで、殺処分に反対のあなた方が費用を負担してください」って言ってやりたい
  • 投稿者: M一郎
  • 2021年 12月26日 13時31分
感想ありがとうございます!

『部外者がどうこう言ってくるの本当に何とかならないかと思います』

クマは危険なんだよ! 命かかってるんだよ! って言いたいですよね。

クマがモチーフの可愛らしいキャラクターやグッズが多くて、【肉食動物!】というイメージが薄れてるのかもしれません。

でも、クマを殺さないでほしいという考えも理解できてしまうという。人間だもの。命は大切。

どうこうクレーム言うの、何とかならないのかとは本当に思います。

考えは理解できるけど、迷惑だけはかけるな!
[良い点]
この話を読んだ時、「ジュピタースタジオ」様の作品を思い出しました(笑)

あの方は<猟友会>ですからね(笑)
[一言]
まぁ、端的に言えば、
------------------------------------
「自衛隊の小銃では一対一では勝負にならん」
「絶対に狙撃銃が必要!」
-------------------------------------
自衛隊は自治体の要請がないと動けないが、次点の「警察」の「ピストル」では話にならない。
----------------------------------
「警察」より「猟銃の保持」を認められている「猟友会」の内、「ライフル」を扱える基準を満たした人物が出勤
-----------------------------------
数人で「包囲」した後に「ズドン」
------------------------------------
写真で獲物と自分が写った写真を、自治体に提出。
そしてわずかな「報酬」を
---------------------------------
警察は一切関与しないが、猟友会を監視する。


この流れが事実のようで、何だかなぁーと思いました(笑)









  • 投稿者: waterwolf
  • 2021年 12月23日 23時47分
感想ありがとうございます!

『この話を読んだ時、「ジュピタースタジオ」様の作品を思い出しました(笑)』

面白いですよね。銃のうんちく! 北海道ネタもあって「あるある〜」って思いながら読ませていただきました。

『この流れが事実のようで、何だかなぁーと思いました(笑)』

なんだかなぁ……。

ヒグマの駆除行為を鳥獣保護法違反だ! と、猟銃所持許可を取り消されたハンターさんが居まして。

その後、所持許可取り消し処分の撤回を求めた裁判で、ハンターさんが勝訴したのは最近の話です。

ヒグマの駆除行為は何年か前のことなので、なんだかなぁ、と思ってしまいます。

銃が使えない裁判中にもヒグマの被害があるわけですし。

でも、銃は危険なものなので、色々と厳しいのが素人にもわかるという。
[一言]
面白く読ませていただきました。ハンターたちは大変なんですね…。

山梨県に住んでいる者です。だいぶ前のこと。夜に車で山道を走っていると、イノシシが誰かの畑に入っていくのを見ました。私はこのような形でイノシシなどを見るのは初めてでとても驚き、そして見れたことを嬉しくて、翌日クラスメートにイノシシのことを話したら、なんとびっくり

「俺の家の裏にイノシシの親子棲んでるよ」

らしいです。というのをこれを読んで思い出しました。
  • 投稿者: cha_be_
  • 2021年 09月23日 17時51分
感想ありがとうございます!

『面白く読ませていただきました。ハンターたちは大変なんですね…。』

ありがとうございます。╭( ・ㅂ・)و̑ グッ

「ハンターさんは大変だ!」って偉そうに書いたくせに、実際にハンターの仕事をやったことがないので、本当の大変さは知らないんですけどね。

いや、普通は命を懸けて戦うことなんて、ありませんよね!?


『夜に車で山道を走っていると、イノシシが誰かの畑に入っていくのを見ました。』

イノシシ! 北海道に生息していないようで、一度も見たことがないですね。動物園で一回くらい見たことがありそうですが、記憶にないので、一度も生で見たことがないのかもしれません!

北海道にいない生き物って、意外といるんですよね。有名な話だとゴキブリ。

よく、ドッキリ用のおもちゃのゴキブリが売っているじゃないですか。小さい頃は、「何の生き物だろう?」って不思議に思っていました。(笑)

そして、小学校高学年ぐらいに本州に行ったのですが、そこで初めてゴキブリを見て、


「地球上にこんな、おぞましい生物が居たの!?」


と、衝撃を受けました。

ですが、都府県に旅行にいくには、でっかい北海道を脱出しないといけないわけで……。意外と北海道を一度も出たことがない道産子もいます。

なので、中学生の頃、何かの話の流れで『ゴキブリを見たことがあるか?』っていうことを先生に聞かれ、あります、と答えた生徒は30人中、たったの4人。

アイツ、意外とデカいんだぜ……っていう話で盛り上がる道産子。


『「俺の家の裏にイノシシの親子棲んでるよ」』

パワーワードですねー。しかも、「親子」。

一度も見たことがないので、想像ができない……!


あっ、イノシシって美味しいんですかね? (結局、飯!)
[一言]
ある時、動物園で(どこだか知らない)檻を改装するためにヒグマとツキノワグマを一緒にしたそうな。
同じ熊だから大丈夫だろうってな感覚。
で、しばらくするとツキノワグマがヒグマを怒らせた、バンとヒグマが張り手するとツキノワグマの首がごろりと転がった。
こういうのを知らないと、ヒグマ可哀そう何て言うのよね。
ヒグマは日本で一番危険な野生動物です。
感想ありがとうございます!

『バンとヒグマが張り手するとツキノワグマの首がごろりと転がった。』

( ꒪ ꇴ ꒪ ; ) 対戦ありがとうございました!?

ヒグマ、強ぇえ……。


〈ヒグマ♂〉    体長、約2m、体重、約150~300kg

〈ツキノワグマ♂〉 体長、約1.5m、体重、約60~100kg

体格差ですかね……? 戦闘力については、全く知らないっす。はい。

あと、ツキノワグマは植物を食べることが、ヒグマに比べると多いので、比較的、穏やかな性格らしいのですが、そこも、関係してくるのでしょうか……?


『ヒグマは日本で一番危険な野生動物です。』

激しく同意!
[一言]
「自分より高い位置に熊がいる時は撃たない」
これを、「まあ、言われてみればそりゃそうだよな」と思わない人が大半なんだろうな、と思います。
人間なら体幹部のどこに当たってもそのまま失神しそうな大口径高速弾頭の狩猟ライフルを使ってさえ、そのような神経を使う猛獣を相手にしているという事を想像する能力を全く欠いているのでしょう。
致死量の麻酔を腹腔に打っても、意識喪失までにそれなりに時間がかかることが想像できないのは、クロロフォルムをちょっと押し付けるだけで一瞬で失神する演出のテレビドラマのせいです、たぶん。
感想ありがとうございます!

『人間なら体幹部のどこに当たってもそのまま失神しそうな大口径高速弾頭の狩猟ライフルを使ってさえ、そのような神経を使う猛獣を相手にしているという事を想像する能力を全く欠いているのでしょう。』

そうでしょうね……。

でも、こればっかりは、硬い頭に当たると、銃弾を弾くこともある、チートな熊さんのせいですね。

ハンターさんの想像すらも超えてくるような、チートな熊さんの強さは計り知れません……!


『致死量の麻酔を腹腔に打っても、意識喪失までにそれなりに時間がかかることが想像できないのは、クロロフォルムをちょっと押し付けるだけで一瞬で失神する演出のテレビドラマのせいです、たぶん。』

ドラマで誘拐される時に、よく使われるやつですね!

長時間吸わせて、徐々に意識を失わせるだけで、ドラマのように一瞬で意識を失わせることはできないらしいですね(笑)

ドラマのように使うには、ずっと吸わせ続けないといけないという。

犯人が被害者にハンカチを押し付ける絵面が長時間続くという地獄。
[気になる点]
さんけべつヒグマ事件(ボソ)
[一言]
恐ろしさを知らないから保護しろやかわいいから近くで見たい等の血迷った意見が出るのはクマだけじゃないから困ったものやね。
感想ありがとうございます!

『さんけべつヒグマ事件(ボソ)』

三毛別羆事件。大正時代に、ごっつデカいヒグマが大暴れした事件ですよね。

怖いですよね~……。あんなにデカい奴に襲われたら、恐怖で足が動きません。


『恐ろしさを知らないから保護しろやかわいいから近くで見たい等の血迷った意見が出るのはクマだけじゃないから困ったものやね。』

少し前に話題になったことだと、サルの群れ全頭駆除とかですかね。

こういう話はヒグマに限った話じゃないですからね……。

σ(´-ε-`)ウーン…
[良い点]
ヒグマと共存している知床のルシャのクマが住処を求めて、人の町におりてきている個体が多いことが最近わかってきましたね。

つまり、人馴れしたクマが里におりてきているんです。ルシャのクマは人と共存しており1m近くも平気で通り過ぎます。

クマの本気はウサイン・ボルト選手並なので、クマから逃げ切ることは不可能です。本気をだしたクマは50~60キロでます。
化け物クラスになると体重300キロこえもいます。


鉄砲で撃っても助骨でとまるため、かなり場所を選ばないと致命傷にならない。
と言う猛者です。


知床のルシャのクマが人馴れしているから、観光客が餌をあげたりしてどんどんルシャから離れて町に餌を貰いに行ったら殺された…………と言うね………。

観光客のあの餌付けどうにかならんのかねー。
可愛いが可哀想になる前に気がついてほしいね………。

やっぱり、ルシャはもうそれが当たり前だから、今更関係性をかえる必要性はないけど、他の人は真似しちゃダメよ。ルシャは不必要な部分をいまは分からないけれど、クマにあげていた。それなのにクマ事故ZEROという凄いところ。雄グマは警戒心が強いそうでルシャにおりてくるのはメスグマだけらしい。

ヒグマについて、ニュースやら動画やらいろいろ見ていたので楽しかったです!執筆お疲れ様でした。
感想ありがとうございます!

『ヒグマと共存している知床のルシャのクマが住処を求めて、人の町におりてきている個体が多いことが最近わかってきましたね。』

マナーの悪い観光客が残したゴミやエサやりなども原因の一つですよね~……。

原因が多い……。


『クマの本気はウサイン・ボルト選手並なので、クマから逃げ切ることは不可能です。本気をだしたクマは50~60キロでます。
化け物クラスになると体重300キロこえもいます。』

持久力もあって、木登りも泳ぎも得意ですよね~。

体長が2.4m、体重が520㎏のヒグマもいるんですよ! でっけえ!

【北海道の森に拉致られた件〜知って損しない(得しない)雑学〜】という僕が書いたエッセイにまとめていますよ~(ステマ)


『鉄砲で撃っても助骨でとまるため、かなり場所を選ばないと致命傷にならない。』

特に頭が硬いんですよね。銃弾を弾くこともあります!


『観光客のあの餌付けどうにかならんのかねー。
可愛いが可哀想になる前に気がついてほしいね………。』

人や車=エサ と結びつけてしまうと、人や車道に近づいてしまい、射殺されたり、車にはねられることになりますからね……。

本当にやめてほしいです。


『やっぱり、ルシャはもうそれが当たり前だから、今更関係性をかえる必要性はないけど、他の人は真似しちゃダメよ。ルシャは不必要な部分をいまは分からないけれど、クマにあげていた。それなのにクマ事故ZEROという凄いところ。』

ヒグマは学習能力が高いので、個体によって、考え方や行動が大きく変わります。

人間とヒグマの理想的な関係だと思いますが、凶暴な個体だったらヤバくないか? と、ヒヤヒヤしますね……。


『ヒグマについて、ニュースやら動画やらいろいろ見ていたので楽しかったです!執筆お疲れ様でした。』

ありがとうございます。( ・∀・ )ゞ
[良い点]
猪、鹿、ヒツジはあるが熊肉は食べたことがない…
いつか食べてみたいです

食しか頭になくてごめんなさい
  • 投稿者: Who am I?
  • 2021年 07月08日 18時35分
感想ありがとうございます!

『猪、鹿、ヒツジはあるが熊肉は食べたことがない…
いつか食べてみたいです』

僕も食べてみたいですね~……。(๑・﹃ ・`๑)ジュルリ

ですが、市場にあまり出回らないため、ハンターさんに貰って、食べるんだそう。


ヒグマは雑食性のため、味にばらつきがあります。

鮭ばっかり食べたやつは、生臭くなります。


冬眠前が一番おいしいらしいです。

まるまると太るので。(๑´﹃`๑)ぐへへ
1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ