感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
植物に姿を変えたマンドラゴラ。
想いを乗せた歌で満たされた世界を、静かに生きていくのですね。
彼女との出逢いが、ティノ君の未来に鮮やかな軌跡を描きますように。
[一言]
完結おめでとうございます。
第6話の後、立て続けに投稿されていたとは気付きませんでした。
でも、物語の最後でティノ君が笑顔でいてくれて良かったです。
心温まる秀作をありがとうございました。
植物に姿を変えたマンドラゴラ。
想いを乗せた歌で満たされた世界を、静かに生きていくのですね。
彼女との出逢いが、ティノ君の未来に鮮やかな軌跡を描きますように。
[一言]
完結おめでとうございます。
第6話の後、立て続けに投稿されていたとは気付きませんでした。
でも、物語の最後でティノ君が笑顔でいてくれて良かったです。
心温まる秀作をありがとうございました。
エピソード7
桜華 絢爛さま
毎回のご感想、本当にありがとうございました。桜華さまに読んでいただけていると思うと、とてもとても励まされました。
と同時に、身が引き締まる思いでした。ひとりよがりになっていないか、他人の目に耐える文章かどうか……。
それが出来具合にも反映されているはず、というか、反映されていることを願います。
ティノのことを可愛がってくださったので、ティノもぜひお礼が言いたいと待機しています。ちょっと舌足らずですが、ではどうぞ。
「絢爛さん、ありがとう!」
毎回のご感想、本当にありがとうございました。桜華さまに読んでいただけていると思うと、とてもとても励まされました。
と同時に、身が引き締まる思いでした。ひとりよがりになっていないか、他人の目に耐える文章かどうか……。
それが出来具合にも反映されているはず、というか、反映されていることを願います。
ティノのことを可愛がってくださったので、ティノもぜひお礼が言いたいと待機しています。ちょっと舌足らずですが、ではどうぞ。
「絢爛さん、ありがとう!」
- こまの柚里
- 2021年 09月09日 21時28分
[一言]
完結おめでとうございます。
こぼれた歌はどこへゆく?
永遠のテーマかもしれません。
こぼれたそばから溶けてゆく。
でもきっと、溶けた空気は風になって誰かの心に届くのでしょう。
本編、少し読んだきりなかなか読み進められず。
ちゃんと本編を読む前にスピンオフばかり読んでおります。
これを機会に読み進めたいと思います。
完結おめでとうございます。
こぼれた歌はどこへゆく?
永遠のテーマかもしれません。
こぼれたそばから溶けてゆく。
でもきっと、溶けた空気は風になって誰かの心に届くのでしょう。
本編、少し読んだきりなかなか読み進められず。
ちゃんと本編を読む前にスピンオフばかり読んでおります。
これを機会に読み進めたいと思います。
エピソード7
黒森 冬炎さま
ご感想ありがとうございます!
期間が大幅に過ぎてしまったのに、こんなに早く読みに来てくださって、本当にありがたく光栄です。
タイトルである、歌の行方……それをさがすのが永遠のテーマですよね。
でも私も、きっと誰かの心に届くと思います。
本編と前日譚に分けてはいますが、私としては前日譚も本編のうちだと思って書いていますので、スピンオフ読書歓迎です。両方読んではじめて世界がつかめると思っているので……と思ってたらもうご感想が。早い!
どうもありがとうございました。
ご感想ありがとうございます!
期間が大幅に過ぎてしまったのに、こんなに早く読みに来てくださって、本当にありがたく光栄です。
タイトルである、歌の行方……それをさがすのが永遠のテーマですよね。
でも私も、きっと誰かの心に届くと思います。
本編と前日譚に分けてはいますが、私としては前日譚も本編のうちだと思って書いていますので、スピンオフ読書歓迎です。両方読んではじめて世界がつかめると思っているので……と思ってたらもうご感想が。早い!
どうもありがとうございました。
- こまの柚里
- 2021年 09月09日 20時56分
[良い点]
完結、おつかれさまです。おめでとうございます。
紫の花のくだりのあと。
>調べは天から降りてくる。言葉は地から湧いてくる。
──で、涙がこぼれました。
こんなに切なくて、かなしくて満たされた音楽を私は知りません。ティノ君の歌声で聴きたかった。ムジカのしゃがれ声や、若々しい歌声を。ふたりの奏でる音楽を聴いてみたかったです。
いまも泣いてます(泣)
胸がしめつけられるのに、晴れやかなのは、このお話の主人公がティノ君だからなのでしょう。
とんがり耳で、金色の瞳で。ちょっと舌足らずだけど、そのうち道に迷った旅人のお嬢さんの案内だってできますね……! (ごしごし)※涙ふいてる
すてきな、素敵な物語でした。
大好きなお話がまた一つ増えて嬉しいです。
こちらの企画作品から、シリーズ全体を手に取ってくださる新たな読者さまが、一人でももっとたくさんでも、増えてくれますように。
(大好きです)
最後まで読ませてくださり、うつくしい森の四季やマンドラゴラの花を見せてくださり、ありがとうございました!!!
完結、おつかれさまです。おめでとうございます。
紫の花のくだりのあと。
>調べは天から降りてくる。言葉は地から湧いてくる。
──で、涙がこぼれました。
こんなに切なくて、かなしくて満たされた音楽を私は知りません。ティノ君の歌声で聴きたかった。ムジカのしゃがれ声や、若々しい歌声を。ふたりの奏でる音楽を聴いてみたかったです。
いまも泣いてます(泣)
胸がしめつけられるのに、晴れやかなのは、このお話の主人公がティノ君だからなのでしょう。
とんがり耳で、金色の瞳で。ちょっと舌足らずだけど、そのうち道に迷った旅人のお嬢さんの案内だってできますね……! (ごしごし)※涙ふいてる
すてきな、素敵な物語でした。
大好きなお話がまた一つ増えて嬉しいです。
こちらの企画作品から、シリーズ全体を手に取ってくださる新たな読者さまが、一人でももっとたくさんでも、増えてくれますように。
(大好きです)
最後まで読ませてくださり、うつくしい森の四季やマンドラゴラの花を見せてくださり、ありがとうございました!!!
エピソード7
汐の音さま
また私を泣かせるようなご感想を……そして超速レビューまで……!
本当にありがとうございます。かなり時間がかかってしまいましたが、書いた甲斐がありました。
実は書きながら、汐の音さんのことを何度も思い出していました。読んで下さるかなーと思って……。
願い通りに読んで下さったばかりか、素敵なお言葉をいっぱいいただき、感無量です。
で、実は私もラストでちょっと泣いたのでした……そんな経験はじめてだったので、驚きました。これもティノが異様に純粋だったおかげです。作者は汚れ切ってるのに、自分で作ったキャラとは思えないですよほんとに。
私が描きたかったことをすべて感じ取って下さって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました!
また私を泣かせるようなご感想を……そして超速レビューまで……!
本当にありがとうございます。かなり時間がかかってしまいましたが、書いた甲斐がありました。
実は書きながら、汐の音さんのことを何度も思い出していました。読んで下さるかなーと思って……。
願い通りに読んで下さったばかりか、素敵なお言葉をいっぱいいただき、感無量です。
で、実は私もラストでちょっと泣いたのでした……そんな経験はじめてだったので、驚きました。これもティノが異様に純粋だったおかげです。作者は汚れ切ってるのに、自分で作ったキャラとは思えないですよほんとに。
私が描きたかったことをすべて感じ取って下さって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました!
- こまの柚里
- 2021年 09月09日 20時45分
[良い点]
やはりティノは、聞く者の心を震わせる素敵な吟遊詩人になれる……そう思わずにはいられません。
自分にとって大切な者との交流や別れが如何なるものか感性で理解している彼は、きっとその想いを声に乗せて歌いあげる事ができる筈です。
頑張れ、ティノ。思う儘に歌えば夢は叶う筈です!
やはりティノは、聞く者の心を震わせる素敵な吟遊詩人になれる……そう思わずにはいられません。
自分にとって大切な者との交流や別れが如何なるものか感性で理解している彼は、きっとその想いを声に乗せて歌いあげる事ができる筈です。
頑張れ、ティノ。思う儘に歌えば夢は叶う筈です!
エピソード6
桜華 絢爛さま
最終話を投稿してホーム画面に戻ったら赤文字さんで「早っ」と驚きました、が、6話だった……。
でも6話投稿が15時1分、この感想が17分。やっぱり早い……!
いつもありがとうございます。ティノもエールをいただいて喜んでいます!
最終話を投稿してホーム画面に戻ったら赤文字さんで「早っ」と驚きました、が、6話だった……。
でも6話投稿が15時1分、この感想が17分。やっぱり早い……!
いつもありがとうございます。ティノもエールをいただいて喜んでいます!
- こまの柚里
- 2021年 09月09日 20時28分
[一言]
他の方も仰っていましたが、私も真っ先にスナフキンを思い出しました! 大好き!
ムジカとティノの秘密の友情(?)は、暴かれてしまった時に悲劇を引き起こすのではないでしょうか。ティノの純粋さによって美しく牧歌的な毎日が紡がれていきますが、破綻が決定づけられているように思えてなりません。
続きも楽しみにしております。
他の方も仰っていましたが、私も真っ先にスナフキンを思い出しました! 大好き!
ムジカとティノの秘密の友情(?)は、暴かれてしまった時に悲劇を引き起こすのではないでしょうか。ティノの純粋さによって美しく牧歌的な毎日が紡がれていきますが、破綻が決定づけられているように思えてなりません。
続きも楽しみにしております。
エピソード5
橘 塔子さま
わあ、読んでいただいてたんですね。ありがとうございます、うれしいです!
さすがホラーが得意の橘さんだけあって、目のつけどころがちがいますね。この先どうなるか……続きが待たれます(あえて自分を追い詰めるスタイル)
そしてなんと、橘さんのハートを鷲掴みにしているスナフキン! 思わずググってしまいました(笑)。キャラは知っているけど、実は私、ムーミンをちゃんと見たことがないと気づいたので。
名言集のサイトというものがあったので、ちょっと読んでみたら「おお、これは……」。名言が多くて、深い! かわいいだけのお話じゃなかったんですねー。
わあ、読んでいただいてたんですね。ありがとうございます、うれしいです!
さすがホラーが得意の橘さんだけあって、目のつけどころがちがいますね。この先どうなるか……続きが待たれます(あえて自分を追い詰めるスタイル)
そしてなんと、橘さんのハートを鷲掴みにしているスナフキン! 思わずググってしまいました(笑)。キャラは知っているけど、実は私、ムーミンをちゃんと見たことがないと気づいたので。
名言集のサイトというものがあったので、ちょっと読んでみたら「おお、これは……」。名言が多くて、深い! かわいいだけのお話じゃなかったんですねー。
- こまの柚里
- 2021年 09月03日 10時08分
[良い点]
純粋なティノくんには、いつも癒されます。
長雨と理不尽な出張で荒んだ心が洗われていく気分です。
今回ふと思ったのですが、ファンタジー作品に登場する種族は、作品によって立ち位置が様々ですよね。
ある意味で一番凡庸な人間が、自分達とは違う存在を忌避するパターンが殆んどです。
その点、ティノくんは偉い!
マンドラゴラとだって友達になれるんだから!
頑張れ! 立派な吟遊詩人になって、将来は王宮楽士に取り立てられるのだ!(勿論、エセルの引きで)
馬鹿を申しました、更新楽しみにしております。
[気になる点]
冒頭の吟遊詩人の説明を聞いて、ファイナルファンタジー風吟遊詩人ではなく、スナフキン(ムーミン谷代表)を思い描いた私は、やはり昭和の残骸です。
純粋なティノくんには、いつも癒されます。
長雨と理不尽な出張で荒んだ心が洗われていく気分です。
今回ふと思ったのですが、ファンタジー作品に登場する種族は、作品によって立ち位置が様々ですよね。
ある意味で一番凡庸な人間が、自分達とは違う存在を忌避するパターンが殆んどです。
その点、ティノくんは偉い!
マンドラゴラとだって友達になれるんだから!
頑張れ! 立派な吟遊詩人になって、将来は王宮楽士に取り立てられるのだ!(勿論、エセルの引きで)
馬鹿を申しました、更新楽しみにしております。
[気になる点]
冒頭の吟遊詩人の説明を聞いて、ファイナルファンタジー風吟遊詩人ではなく、スナフキン(ムーミン谷代表)を思い描いた私は、やはり昭和の残骸です。
エピソード5
桜華 絢爛さま
めちゃめちゃ間が空いたのに、変わらず読んで下さってありがとうございます! そして「癒された」のお言葉にほっとしました。
桜華さまは前回のご感想で「魔物を相手にしても変わらないティノに安心する」と書いて下さいましたよね。ところが私、そのコメントの逆を行くような流れを、前回のラストにつくってしまいまして……。
改稿するにあたり、桜華さまのお名前がちらつきました(笑)。好きな展開じゃなかったらどうしようかと思いましたが、なんとかクリアできていたみたいで、ほっとしています。
>勿論、エセルの引きで
これには笑ってしまいました☆ そしてスナフキン~!
次回もがんばしますので、よろしくお願いいたします♪
めちゃめちゃ間が空いたのに、変わらず読んで下さってありがとうございます! そして「癒された」のお言葉にほっとしました。
桜華さまは前回のご感想で「魔物を相手にしても変わらないティノに安心する」と書いて下さいましたよね。ところが私、そのコメントの逆を行くような流れを、前回のラストにつくってしまいまして……。
改稿するにあたり、桜華さまのお名前がちらつきました(笑)。好きな展開じゃなかったらどうしようかと思いましたが、なんとかクリアできていたみたいで、ほっとしています。
>勿論、エセルの引きで
これには笑ってしまいました☆ そしてスナフキン~!
次回もがんばしますので、よろしくお願いいたします♪
- こまの柚里
- 2021年 09月02日 23時50分
[良い点]
(熱があっても読んじゃう)
読みたかった……! おねだりしてはいけない、と思っていたのでおくびにも出しませんでしたが、超、読みたかったです。
四話から再読しました。あぁ、なるほど、これは見えない一線が引かれてる、と。
ティノの本能のなせるわざなのでしょうか。ムジカが魔物である以上、ただ無邪気に慕うわけにはいかないですものね。
同様に、といっては語弊がありますが、今話では吟遊詩人がティノの歌を聞いて、耳を見たときの反応も「一線」というか。
自分が踏みいることのできる範囲。
相手と関われる(真実をどこまで伝える)かを見極めた瞬間が印象に残りました。
ファンタジーでの、ヒューマン……!! (歓喜)
たまりません。あらすじの変化も絶妙でかわいくて大好きです。
更新ありがとうございました!
(熱があっても読んじゃう)
読みたかった……! おねだりしてはいけない、と思っていたのでおくびにも出しませんでしたが、超、読みたかったです。
四話から再読しました。あぁ、なるほど、これは見えない一線が引かれてる、と。
ティノの本能のなせるわざなのでしょうか。ムジカが魔物である以上、ただ無邪気に慕うわけにはいかないですものね。
同様に、といっては語弊がありますが、今話では吟遊詩人がティノの歌を聞いて、耳を見たときの反応も「一線」というか。
自分が踏みいることのできる範囲。
相手と関われる(真実をどこまで伝える)かを見極めた瞬間が印象に残りました。
ファンタジーでの、ヒューマン……!! (歓喜)
たまりません。あらすじの変化も絶妙でかわいくて大好きです。
更新ありがとうございました!
エピソード5
汐の音さま
だだ大丈夫ですか!? 活動報告の返信だけでも驚いていたのに。どうかどうかご無理なさらずー!
でも、うれしいです。書いてあるすべての言葉がありがたすぎて、拝みたいくらいでした(拝みました)。
書き手冥利につきます。どうもありがとうございます!
一線という言い方は、たしかにぴったりですね。それがテーマじゃないので最小限にとどめましたが、避けては通れないというか。
でも初稿ではもっと目立っていて、店の中での会話でした。で、おばさんが聞いていて口出しするとかいう。その会話も書いてみたんですが長すぎる気がしてカット、書き直し。そんなシーンがほかにもいろいろ。そんなことしてるから、仕上げるのに時間かかっちゃうのです~。
あらすじはね、もしかするとも一度変えたり? 企画の字数上限が4000字で……でもそうなった場合は二話一括投稿しますので。
いかん、長くなってしまった。ささ、寝て下さいね。どうもありがとうございました!
だだ大丈夫ですか!? 活動報告の返信だけでも驚いていたのに。どうかどうかご無理なさらずー!
でも、うれしいです。書いてあるすべての言葉がありがたすぎて、拝みたいくらいでした(拝みました)。
書き手冥利につきます。どうもありがとうございます!
一線という言い方は、たしかにぴったりですね。それがテーマじゃないので最小限にとどめましたが、避けては通れないというか。
でも初稿ではもっと目立っていて、店の中での会話でした。で、おばさんが聞いていて口出しするとかいう。その会話も書いてみたんですが長すぎる気がしてカット、書き直し。そんなシーンがほかにもいろいろ。そんなことしてるから、仕上げるのに時間かかっちゃうのです~。
あらすじはね、もしかするとも一度変えたり? 企画の字数上限が4000字で……でもそうなった場合は二話一括投稿しますので。
いかん、長くなってしまった。ささ、寝て下さいね。どうもありがとうございました!
- こまの柚里
- 2021年 09月02日 17時11分
[良い点]
魔物を相手にしても変わらない、ティノくんの心持ちに安心させられます。
また、こまの様が描かれる怪異という存在が、何処か人間に通じる点が散見されるのにも興味を引かれます。
今回のムジカは最後に喰らった人間の意志の残滓を色濃く反映しておりますが、ならば、怪異が主なのか人間が主なのか、それによって様々なお話が生まれますよね。
沢山の楽しい想像を与えて戴き、心から御礼申し上げます。
暑くなります! そして夏休みです! くれぐれも御身お大切に。
魔物を相手にしても変わらない、ティノくんの心持ちに安心させられます。
また、こまの様が描かれる怪異という存在が、何処か人間に通じる点が散見されるのにも興味を引かれます。
今回のムジカは最後に喰らった人間の意志の残滓を色濃く反映しておりますが、ならば、怪異が主なのか人間が主なのか、それによって様々なお話が生まれますよね。
沢山の楽しい想像を与えて戴き、心から御礼申し上げます。
暑くなります! そして夏休みです! くれぐれも御身お大切に。
エピソード4
桜華 絢爛さま
いつもありがとうございます!
マンドラゴラってファンタジー界ではメジャーな魔物だと思うのですが、私なりに、かなり勝手にアレンジしました。が、それを読み手に説明するのが思ったより手間暇かかる作業で、水面下であたふたしています。
でも、設定を自由に創作し、それについて想像していただけるのがハイファンの良さですよね。
あたたかいお言葉もありがとうございます。はい、夏休みです(笑)。桜華さまはたしか出張が……。本当に暑いので、お大事にしてくださいね。
いつもありがとうございます!
マンドラゴラってファンタジー界ではメジャーな魔物だと思うのですが、私なりに、かなり勝手にアレンジしました。が、それを読み手に説明するのが思ったより手間暇かかる作業で、水面下であたふたしています。
でも、設定を自由に創作し、それについて想像していただけるのがハイファンの良さですよね。
あたたかいお言葉もありがとうございます。はい、夏休みです(笑)。桜華さまはたしか出張が……。本当に暑いので、お大事にしてくださいね。
- こまの柚里
- 2021年 07月22日 23時50分
[気になる点]
そうそう、続きがとてつもなく気になる!w
[一言]
>それによると、マンドラゴラという魔物は、自分が捕食した最後の人間の意識を、残り香のように内部にとどめておく性質を持っているらしいのだった。
こういう設定が思いつく事がうらやましいです。
残り香という表現も素敵だなあと思います。
これを、残滓とかにしてしまえば、似て非なるものになっちゃう。
情緒がある、美しい表現。
それだけで物語の雰囲気が大きく変わる。
こういうところが『こまのクオリティ』
好きだなあ。
そうそう、続きがとてつもなく気になる!w
[一言]
>それによると、マンドラゴラという魔物は、自分が捕食した最後の人間の意識を、残り香のように内部にとどめておく性質を持っているらしいのだった。
こういう設定が思いつく事がうらやましいです。
残り香という表現も素敵だなあと思います。
これを、残滓とかにしてしまえば、似て非なるものになっちゃう。
情緒がある、美しい表現。
それだけで物語の雰囲気が大きく変わる。
こういうところが『こまのクオリティ』
好きだなあ。
エピソード4
古森 遊さま
午前中に悶々と悩みながら書いていた文章が、午後にはもう古森さんに引用してもらえて、ほめてもらえて、好きだなんて言ってもらえる。
こんな幸せなことってあるでしょうか。
どうもありがとうございます。がんばって書いてよかったです!
ついでにネット社会にもありがとう~。私はアナログ人間だけど、すごいですよね、ネットって。
いや、でも今回は(も)ほんと悩みました。自分が好き勝手に考えた魔物の設定を、どう書いたらすんなり伝えられるのか。
残り香という言葉は自然に思いついたんだけど、残滓もいいですね(桜華さまもその言葉を使ってますね)。一気にホラーっぽくなりますが、そういう言葉がすぐに思い浮かぶなんて、さすがです。
引き続き、読んでいただけるとうれしいです。
午前中に悶々と悩みながら書いていた文章が、午後にはもう古森さんに引用してもらえて、ほめてもらえて、好きだなんて言ってもらえる。
こんな幸せなことってあるでしょうか。
どうもありがとうございます。がんばって書いてよかったです!
ついでにネット社会にもありがとう~。私はアナログ人間だけど、すごいですよね、ネットって。
いや、でも今回は(も)ほんと悩みました。自分が好き勝手に考えた魔物の設定を、どう書いたらすんなり伝えられるのか。
残り香という言葉は自然に思いついたんだけど、残滓もいいですね(桜華さまもその言葉を使ってますね)。一気にホラーっぽくなりますが、そういう言葉がすぐに思い浮かぶなんて、さすがです。
引き続き、読んでいただけるとうれしいです。
- こまの柚里
- 2021年 07月22日 22時30分
[良い点]
2人の交流
[気になる点]
続きがとてつもなく気になる!
吟遊詩人、どんな人なんだろ。
[一言]
音痴な自作歌を完成形に導くとは。
なんと言う歌い手でしょうか!
いいなあ。
そんな才能欲しいなあ。
ムジカに出会えてよかったですね。
2人の交流
[気になる点]
続きがとてつもなく気になる!
吟遊詩人、どんな人なんだろ。
[一言]
音痴な自作歌を完成形に導くとは。
なんと言う歌い手でしょうか!
いいなあ。
そんな才能欲しいなあ。
ムジカに出会えてよかったですね。
エピソード4
黒森 冬炎さま
わああん(ティノ風)(マイブーム)
ご感想、ありがとうございます!
実は私、恥ずかしくて黒森さまに顔向けできない気分でした。企画に参加しておきながら、こんな短編すらまだ終わっていない体たらく……もう次の企画が来ちゃう~。
それなのに読みに来て下さって、本当にうれしいです。
(先日の活動報告でついコメント入れたのは、猛暑で頭が煮えていたためです。失礼しました)
続きが気になるというお言葉にも感謝です。あと二話で終わるはず……と思ったけど、もしかして字数の関係で一話ふえてしまうかも……?
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
わああん(ティノ風)(マイブーム)
ご感想、ありがとうございます!
実は私、恥ずかしくて黒森さまに顔向けできない気分でした。企画に参加しておきながら、こんな短編すらまだ終わっていない体たらく……もう次の企画が来ちゃう~。
それなのに読みに来て下さって、本当にうれしいです。
(先日の活動報告でついコメント入れたのは、猛暑で頭が煮えていたためです。失礼しました)
続きが気になるというお言葉にも感謝です。あと二話で終わるはず……と思ったけど、もしかして字数の関係で一話ふえてしまうかも……?
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
- こまの柚里
- 2021年 07月22日 16時55分
感想を書く場合はログインしてください。