感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
本文)
>トラッサでは4層がチープシープだったので、ボスはスリープシープ。
>これが雑魚として大量に出て来る。
>スリープシープとパーンをヴィー1人で取らせて、他は全員見学だ。
>スリープシープはもうLv差的に10倍もあるし、
英雄・遊び人の2枚重ねの知力上昇効果もあって、
アイスボール2発で倒せてしまう。
>「ああ、トラッサでは38層だが、ここなら36層だ。
>その分倒し易いと思ってな。
>1つ下の階層で出るスリープシープがまた厄介だし、
>眠りの耐性を持っているのはお前とヴィーしかいないのだ」
原典では、チープシープのボスで33層上の雑魚はビープシープですね。
(今日のステータスの組み合わせが正しい)
>丁度アナは竜革の小手を身に着けている。
>ナズやジャーブ、ヴィーだと武器から導電して感電しそうだ。
武器は全員金属だけど、ジャーブも竜革防具の筈ですが。
(尚、原典では小手じゃなく竜革のグローブ)
>「アナは大丈夫だ。その皮の鎧であればアレの影響は受けない」
皮鎧じゃなく竜革のジャケットとミトンですね。
今日のステータス)
>・トラッサの迷宮
> Lv 魔物 / ボス
> 4 チープシープ / ビープシープ
つまり
37 ビープシープ / スリープシープ
でスリープシープとは未対戦ですね。
[一言]
うーん、ホドワ2層もボスドロップ出ないのかぁ。
あと、身代わりのミサンガは既に7個あるので、念のためエミーとパニにもつけてあげて~。
本文)
>トラッサでは4層がチープシープだったので、ボスはスリープシープ。
>これが雑魚として大量に出て来る。
>スリープシープとパーンをヴィー1人で取らせて、他は全員見学だ。
>スリープシープはもうLv差的に10倍もあるし、
英雄・遊び人の2枚重ねの知力上昇効果もあって、
アイスボール2発で倒せてしまう。
>「ああ、トラッサでは38層だが、ここなら36層だ。
>その分倒し易いと思ってな。
>1つ下の階層で出るスリープシープがまた厄介だし、
>眠りの耐性を持っているのはお前とヴィーしかいないのだ」
原典では、チープシープのボスで33層上の雑魚はビープシープですね。
(今日のステータスの組み合わせが正しい)
>丁度アナは竜革の小手を身に着けている。
>ナズやジャーブ、ヴィーだと武器から導電して感電しそうだ。
武器は全員金属だけど、ジャーブも竜革防具の筈ですが。
(尚、原典では小手じゃなく竜革のグローブ)
>「アナは大丈夫だ。その皮の鎧であればアレの影響は受けない」
皮鎧じゃなく竜革のジャケットとミトンですね。
今日のステータス)
>・トラッサの迷宮
> Lv 魔物 / ボス
> 4 チープシープ / ビープシープ
つまり
37 ビープシープ / スリープシープ
でスリープシープとは未対戦ですね。
[一言]
うーん、ホドワ2層もボスドロップ出ないのかぁ。
あと、身代わりのミサンガは既に7個あるので、念のためエミーとパニにもつけてあげて~。
エピソード184
[気になる点]
今日のステータス)
ユーアロナの地図に酒の略号はあるけど説明がないので、
酒:酒場
の追記が必要かと。(後々現場になってましたし)
今日のステータス)
ユーアロナの地図に酒の略号はあるけど説明がないので、
酒:酒場
の追記が必要かと。(後々現場になってましたし)
エピソード111
[気になる点]
今日のステータス)
アレクスムの地図ですが、宿の略号はあれど説明がありません。
まぁ、安宿のことなのはわかりますが。
あと、スラム脇の"暗"も気になるのですが、もしや暗殺・・・(おや、誰か来たようだ)
今日のステータス)
アレクスムの地図ですが、宿の略号はあれど説明がありません。
まぁ、安宿のことなのはわかりますが。
あと、スラム脇の"暗"も気になるのですが、もしや暗殺・・・(おや、誰か来たようだ)
エピソード73
[気になる点]
今日のステータス)
シルクスの地図に酒の略号はあるけど説明がないので、
酒:酒場
の追記が必要かと。
今日のステータス)
シルクスの地図に酒の略号はあるけど説明がないので、
酒:酒場
の追記が必要かと。
エピソード90
[気になる点]
連続で失礼
本文)
>冒険者ギルドの壁に出て直ぐ、受付の男に料理人ギルドの場所を尋ねた。
>2区の1番だと言われたが、ここを出て直ぐ目の前じゃないか。
>大通りを挟んで反対に見えるあの建物だろう。
料理Gは、§072の地図と§074の番地定義からだと東北東側なので4区の1番じゃないかと思えるのですが、大通りが8方向に伸びるアレクスムは独特なので確信はありません。
ちなみに冒険Gは北北西側の1区の1番だから、通り向かい北北東側の2区の1番は食堂になってますね。
連続で失礼
本文)
>冒険者ギルドの壁に出て直ぐ、受付の男に料理人ギルドの場所を尋ねた。
>2区の1番だと言われたが、ここを出て直ぐ目の前じゃないか。
>大通りを挟んで反対に見えるあの建物だろう。
料理Gは、§072の地図と§074の番地定義からだと東北東側なので4区の1番じゃないかと思えるのですが、大通りが8方向に伸びるアレクスムは独特なので確信はありません。
ちなみに冒険Gは北北西側の1区の1番だから、通り向かい北北東側の2区の1番は食堂になってますね。
エピソード183
[気になる点]
本文)
>3人をパーティに呼び、アレクスムへ向かった。
在宅組はユウキの他にナズとエミーなので、呼び出しは"2人を"ですね。
>3人を連立って料理人ギルドの建屋に入った。
その後の買い物は"3人で"のチームですが。
本文)
>3人をパーティに呼び、アレクスムへ向かった。
在宅組はユウキの他にナズとエミーなので、呼び出しは"2人を"ですね。
>3人を連立って料理人ギルドの建屋に入った。
その後の買い物は"3人で"のチームですが。
エピソード183
[一言]
>黒色槍騎兵さん
脇から失礼します。
そこは自分もずっと疑問で、原典でも明確にされていないんです。
一応、両原作者の設定を自分なりに考察しますと
・アイテムボックスを含むジョブスキルを使用中はジョブの解除入替は出来ない(例、ジャーブの探索者のダンジョンウォーク)
・一般人はジョブを1つしか選べず、変更には該当のギルド神殿に行かなければならない(盗賊落ちは例外だが、アイテムボックスは原則開けなくなる)
・ただ、地球人はパラレルジョブのボーナススキルを持つチートなので、ジョブスキル使用中でもジョブの順位を入れ替えるのは可能(ジョブを解除するのは一般人同様ジョブスキルを止めて未使用状態にしなければならない)
この条件ならば、これまでの叙述全てに矛盾はないかと考えてますが、如何でしょうか。
蛇足)
銀英伝も大好きです。基本ヤン推しだけど帝国ならビッテン&ファーレンが好き。
>黒色槍騎兵さん
脇から失礼します。
そこは自分もずっと疑問で、原典でも明確にされていないんです。
一応、両原作者の設定を自分なりに考察しますと
・アイテムボックスを含むジョブスキルを使用中はジョブの解除入替は出来ない(例、ジャーブの探索者のダンジョンウォーク)
・一般人はジョブを1つしか選べず、変更には該当のギルド神殿に行かなければならない(盗賊落ちは例外だが、アイテムボックスは原則開けなくなる)
・ただ、地球人はパラレルジョブのボーナススキルを持つチートなので、ジョブスキル使用中でもジョブの順位を入れ替えるのは可能(ジョブを解除するのは一般人同様ジョブスキルを止めて未使用状態にしなければならない)
この条件ならば、これまでの叙述全てに矛盾はないかと考えてますが、如何でしょうか。
蛇足)
銀英伝も大好きです。基本ヤン推しだけど帝国ならビッテン&ファーレンが好き。
エピソード183
[一言]
たしか1stジョブのアイテムボックスにアイテムが入っていると1stジョブは付け替えられないはずですよ。わざわざアイテムボックス空にしている描写があったはず。
たしか1stジョブのアイテムボックスにアイテムが入っていると1stジョブは付け替えられないはずですよ。わざわざアイテムボックス空にしている描写があったはず。
エピソード183
[気になる点]
本文)
>そうだ。
>自分は対面的に商人の設定だったから、
>当然の事ながらアイテムボックスにしまわずに、
>どうやって大楯を持って帰るのだと言う話になる。
間違いとまでは言えませんが、ここでの意味は"対外的に"や"表向きに"ジョブを偽っていることなので、"対面的に"よりも"体面的に"が適切な表記だと思います。
本文)
>そうだ。
>自分は対面的に商人の設定だったから、
>当然の事ながらアイテムボックスにしまわずに、
>どうやって大楯を持って帰るのだと言う話になる。
間違いとまでは言えませんが、ここでの意味は"対外的に"や"表向きに"ジョブを偽っていることなので、"対面的に"よりも"体面的に"が適切な表記だと思います。
エピソード182
[気になる点]
>とても「喜ばれて”おりました”」。
「おります」は自分自身に対して使うべき謙譲語ですね。ここは第三者について語って居る場面なので
○お喜びでした
○喜んでいらっしゃいました
○喜んでおられました
○喜ばれました(これはただの過去形でお届け先に対しての尊敬語ではないと思いますが)、他にも言い方はあるでしょうが、こういう感じがいいのでは?
>とても「喜ばれて”おりました”」。
「おります」は自分自身に対して使うべき謙譲語ですね。ここは第三者について語って居る場面なので
○お喜びでした
○喜んでいらっしゃいました
○喜んでおられました
○喜ばれました(これはただの過去形でお届け先に対しての尊敬語ではないと思いますが)、他にも言い方はあるでしょうが、こういう感じがいいのでは?
エピソード182
― 感想を書く ―