感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100  Next >> [121]
[良い点]
子供は無邪気でいいねー。
[気になる点]
今日のステータス)

酒代が高くないですかね?
初めてホドワの酒場に行った時はカクテルが35、カルーアが30ナールでした(§082より)

ユーアロナの(高級)旅亭の酒場よりもミードが高いし、大ジョッキとかでもないと1杯三桁はボッタクリな気が。(§150より)

アナは非蒸留酒(エール?)ならジュースとさほど値段は変わらないとジャーブを諭してるのに、結局高いミードやカクテルしか頼んでないし。

下戸なんで詳しくないですが、それこそ日本なら料亭で純米吟醸や越乃寒梅などでもグラスで数千円まではしないと思うのですが。
(一応、自分はいつも物価を1ナール20円で換算していますが、ドワーフ殺しやスライム酒がドンペリくらいなのかなぁ)

[一言]
ユウキ君、カネ使い荒くなってきたな、節約大事に。
  • 投稿者: K-2
  • 男性
  • 2023年 03月20日 06時34分
[気になる点]
本文中)

武器商人と細工師をつけ替えた、記述がないのは分かりにくいです。

また、最後に手当てを使いまくっているけど、石化を狙わず魔物に魔法を撃たせたいのだから、博徒の代わりに僧侶を付けてあるのが自然かな。
(結果として博徒レベルは上がってるが、現状であまりメリットないし)

今日のステータス)

必要経験値とMP回復速度を入れ替えようとして止めたとして、従来のBP割り振りは書いてあってもよいかと。
[一言]
アナに耐魔装備を、はよ!
  • 投稿者: K-2
  • 男性
  • 2023年 03月19日 03時34分
[気になる点]
本文中)

ルスラーンは正式にはルイジーナ騎士団のトラッサ(駐屯)隊長ですが、ある程度大きな街の騎士団なら形式上は団長呼びされていて、他の封領の騎士団長とも同格扱いなのかな。(§--2より)
もしや、裏設定でルイジーナ騎士団長が父親で次期団長最有力候補や近隣に武名が知られているとかでしょうか。
(あるいは、貴族ではないものの団長や領主の娘婿か婚約者だったり)

一応、騎士団も役人の世界なので役職や席次にはやかましい筈なのだけど、まぁ武人同士なら同世代では互いに同格扱いはするかも。
但し、当然主君の前や部外者や民衆の前での名乗りは、正式な役職を言わないとカドが立ちますけどね。
  • 投稿者: K-2
  • 男性
  • 2023年 03月18日 21時07分
[気になる点]
今日のステータス)

仲介料のうち、伝令料300は3種組6枚のセットでハンジャーラが1回しか来てないので100ナールでは?
(次回依頼料は、§130で3セット分を前払い済みなので含まないですがね)
  • 投稿者: K-2
  • 男性
  • 2023年 03月18日 18時43分
[気になる点]
>”事ある度に”忠告を受けそうだ。

「事ある~」の形式なら「事ある”毎”に」で「~ある度に」の形式なら「”何か”ある度に」がいいと思います。
  • 投稿者: 灰原哀
  • 60歳~69歳 男性
  • 2023年 03月18日 15時06分
[良い点]
頑張るナズがいとおしい。
[気になる点]
本文中

>毒麻痺眠りと睡眠そして石化、

眠りと睡眠は同じスキルでは?

>(ナズの)鉄の兜、鉄の鎧、鉄の籠手、鉄のグリーブ。
>このうち鎧とグリーブ以外は空きスロットを持っていない。
>ヴィーの籠手もそうだ。

ナズの空きスロット無しは兜とグリーブだから、「鎧と籠手以外は」もしくは「兜とグリーブは」が正しいかと。(§135より)

>「兜、籠手、グリーブを作ったら材料はいくつ必要だ?」
>「兜は鉄が9個、ブランチが8本、皮が2枚ですね、
>籠手もほぼ同じです。グリーブは少し多めで、
>鉄が14個、ブランチが13本、皮が4枚です」
>「ええと、・・・済まないが合計で」
>「す、済みませんでした。鉄が31個、ブランチが30本、皮が9枚です」

つまり差し引き、籠手は鉄が8個、ブランチが9本、皮が3枚ってことで。
2個一組の籠手やグリーブの必要素材が奇数個は少し違和感があるけど、まぁ武具作成スキルだからそれもありなのかな。
ただ、空きスロットありなしを組み混ぜたら鑑定結果や合成正否はどうなるのだろうか。(杞憂)

>「一番売れそうなのはカトラスかな?」
>「鉄が7個でブランチは10本、皮が3枚ですね」

(§013より)カトラスの値段は4800ナールだから(買取1200)、鉄650×7ブランチ15×4×10皮10×4×3の購入だと素材費5270ナール(買取1317.5?)で完全に逆ザヤですね、確かに。
ただ、鉄650が4分の1買取だと162.5で端数だから、高額素材は必ずしも原価25%ではないのかも知れないけど。

>「ナズ、革は何枚位あれば良い?」
>「ええと、革製品を5種類とありましたね。
>バンダナ、帽子、小手、グローブ、鎧が一番少ないです。
>16枚あれば次に行けそうです」
>・・・
>諦めて兜と小手の分だけ(鉄)を購入し、後は拾う事にした。
>合計17個。
>・・・
>机にはバンダナ、帽子、小手、グローブ、鎧、5つの革製品が並ぶ。

籠手(こて、小手、甲手、篭手)は色々書き方はありますが、文中で籠手と小手を素材別に読み分けてます?(都度表記揺れも見受けられるような)
鉄の籠手/小手?(原典では未登場で、他に鉄の手甲、鋼鉄のガントレットとか)
そもそも革や皮製はグローブかミトン=見た目、剣道で使う籠手、だったかと。
オリジナル武具でもいいのだけれど。
[一言]
まぁ原典の表記揺れも怪しいけど。
  • 投稿者: K-2
  • 男性
  • 2023年 03月18日 03時44分
[気になる点]
>皮製品は多い。 帽子、手袋、ミトン、カチューシャ、 鎧、ジャケット、サンダル、ブーツ。

原典だと、手袋じゃなく皮のグローブでしたけどね。
(鑑定で出る名称としては)
  • 投稿者: K-2
  • 男性
  • 2023年 03月18日 03時07分
[良い点]
私も別視点は好きです。

しかも、脳天気な飯問題の後のシリアスな雰囲気がまたたまりません。
[気になる点]
>登場人物・ヴァルドル    竜人族  ♂ 31歳 竜騎士 Lv47

  ボルドレックに使える戦闘用奴隷No1。


>2番奴隷のバラブダ様

1番奴隷は妾だから2番奴隷は良いとして、名前は変更されたのだろうか?
  • 投稿者: MH
  • 2023年 03月18日 01時14分
[良い点]
ユウキ君モテモテやん。裏山しす
  • 投稿者: K-2
  • 男性
  • 2023年 03月17日 16時14分
[気になる点]
今日のステータス
家具購入 椅子(中古)は次話ですね。(重複計算)

  • 投稿者: K-2
  • 男性
  • 2023年 03月16日 17時45分
[1] << Back 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100  Next >> [121]
↑ページトップへ