感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [81]
[一言]
う〜ん、これは鈴木さんが救世主を男に拘ったのも納得だなぁ。モドキであるブラッドの子だから今までの当たり種のなかでも別格だろうし、増やしたいよねぇ…。
でも、メタいこと言うと増やしすぎるとキャラ管理が大変になっちゃうだろうし、そこを割り切って雑に沢山作るか、子どもの中でも特に優秀なのに注目して登場させるか、色んな意味で難しいよなぁ。
  • 投稿者: ホリィ
  • 18歳~22歳
  • 2024年 05月25日 23時06分
いればいるだけ後世の当たり種が産まれてくる確率も上がるわけですし、管理者側からしても安定のためできるだけ多くほしくはあるでしょうね。

>でも、メタいこと言うと増やしすぎるとキャラ管理が~
男女関係なく強くなればなるほど寿命が伸びる代わりに、子供ができにくくなるという設定上、どれだけブラットが毎日手当たり次第に国中で励んだとしても、そもそもの的中率が低いため10人も20人もポンポン産まれてくることはありません。
なのでキャラ増えすぎ問題は、そこまで深刻化することはないとは考えています。

それに第一子な上にカルラの子なので、ブラット自身の心境の変化なども描きたかったのもあり、彼にはかなり尺を取っていますが、第二子からはそこまで尺を取らずに本編の進行に集中するつもりではいますね。
[一言]
まさかの獣型!それはそれとして、当たり種はやっぱりずるいよなぁ。育成難易度が劣等種より簡単なのに、劣等種とモドキの中間くらいの強さがあるとか。BMOプレイヤー達が知ったら絶対にうらやましがるだろうな。
>まさかの獣型!
ブラットの根源が濃すぎた結果ですね! やはり根源素材を直に吸収しているのは大きいです。

>それはそれとして、当たり種はやっぱりずるいよなぁ~
まさに零世界では、理想の人類の形ですよね。私もこの世界で生まれたのなら、当たり種がいいです。
しかしBMOで実装したらバランスが一気に崩壊して、上位勢が暴動を起こしかねませんね(笑
[一言]
天才は居る。悔しいが。
  • 投稿者: 煌 焔
  • 女性
  • 2024年 05月19日 18時30分
スフィアはトウカイテイオーだった……!?
[良い点]
スフィアの天才性は散々披露されてたけど、ここまでとは驚き!
まぁ、麒麟素材がベースのマリンは別として、前任者達の素材で進化出来ないからテコ入れが入るとは思ってたけどね。
  • 投稿者: 羽餃子
  • 2024年 05月19日 13時27分
彼女は特に星の持つ純粋な力よりも、どんどん神秘性に能力が振られてきているので、余計に直感能力が高くなってきています。1を知れば10まで知れるような才能だからこそでしょうね。

>まぁ、麒麟素材がベースのマリンは別として、~
メタ読みするとなんとなく察してしまいますよね(笑
[一言]
まさかのマリンは根源素材無しかー。マリオンの影響かただの勘違いかわからないけど、イグニスよりも若干強い進化してる気がしてたしバランスはいいのかな?スフィアみたいに相性のいい導師の核を見つけられるかもしれないけど。
根源素材で思い出したけど、このままブラットが逸脱者ルートにいったら取り込めてない根源素材はどうなるんだろ。普通にその後も進化して取り込むのかな?一気に強くなるから一度に取り込める素材の量も増えそうな気がするし。
こればかりは前任者たちが、どんな進化を選択していたかによりますからね。根源由来は導師の核が見つかるのを願うばかりです。

>根源素材で思い出したけど、このままブラットが~
肉体の強化には使えるので、取り込むことはできるはずです。進化の難易度が上がり回数は減ってしまうでしょうが、おっしゃる通り量は増えるので結果的に取り込める総量は逸脱しなかった場合ととんとんになりそうです。
[良い点]
レベルや進化以外の強化方法は面白い
ゲーム的にはマスクデータで細かいことはわからないけどそれでも伝わる技術力の高さ
[気になる点]
逸脱者と超越者は両立するのだろうか?
[一言]
零世界の方が至りやすいとかあるのかな?
覚醒的な要素は個人的にも好きで入れたかったので、そう言っていただけると嬉しいです!
仮想空間で感覚という個人差もあって曖昧なものを完全に再現したりなど、その技術が実際にできたら凄いですよねぇ。

>逸脱者と超越者は両立するのだろうか?
理論上では可能ではあるでしょうが難しいでしょうね。
肉体の限界を超越してしまえば、その根源により強く縛られてしまうので抜け出すのがほぼ不可能に。
逸脱者は進化しなくても強くなれてしまうため、逆に肉体の限界を超越するのがほぼ不可能に。
といった感じになってしまうので。

>零世界の方が至りやすいとかあるのかな?
どちらかというとBMOの方がシステム的な補助もあるため至りやすくはあります。
ただ逸脱者はそんなもの関係なしに、プレイヤーの才覚や感性に全振りしたような難易度なため、できる人であれば誰でもどちらでも誤差の範囲にはなると思います。
[良い点]
またわくわくする要素が出てきてとても嬉しいです!これからも続きをたくさん楽しみにしています!
  • 投稿者: 一希
  • 2024年 05月14日 14時34分
ありがとうございます! これからも続きをできるだけコンスタントに出せるよう頑張りますね!!
[一言]
新しい要素出てきた!その繭が完成するのはいつ頃になるやら……次の進化までに完成させられるかな?さすがに難しいか。繭完成してもまだ羽化が残ってるし、先の楽しみが増えたね。
風の教本貰って終わりだったから、アネモネが本格的な師匠になってくれるのはすごくいいね!いままでだと風覚えきるまでは放置だったろうし。あの本だけでもかなりすごいんだけどね。
前々から考えていた新しい要素を作中でちゃんと出せると、物語を進められている実感ができて私も嬉しくなります。
繭関係は本当に才能がものをいう領域なので、できてしまう人はある日あっさりできてしまったり……?

>風の教本貰って終わりだったから、~
ようやく風魔法も完全始動という感じです!
世に出せば秘術書扱いの本でも、本人から直接教えてもらうほうがずっといいでしょうし。
[一言]
もうすぐで依頼達成かー。報酬は何をもらえるのかね。新しい魔剣か、また別の物か。現状五本分武器はそろってるけど、ロロネーの剣柄もいつ型落ちになるのかわからないからなぁ……魔刃の補助装備だし、自分の力量が上がれば性能も実質上がるみたいなタイプならずっと使えてちょうどいいんだけど。
報酬はそこまで奇をてらわずにいくつもりですね。こうご期待です!

ロロネーの剣柄に関しては全盛期の頃の彼が使っていたものなので、彼を倒し切るまでは使えそうではあります。
そちらもまだポテンシャルを残しているので、実剣に近い魔刃が出せるようになってからが本領発揮でしょうか。
[気になる点]
【虚空浄閃】と【虚空黒浄】で表記がぶれてるー。
[一言]
かなり強そうだけど使いにくそうね。使いこなせたらかなりの力になってくれそう。残った超位職は何を選ぶのかねー。既に名前が出てるやつか、まだ名前が出ていないやつか。
まだ何を取ったかも不明な上位職もそうだけど、ロロネーとかの超位職を自力取得できるのがいつ頃になるのかも楽しみだ。
>【虚空浄閃】と【虚空黒浄】で表記がぶれてるー。
最後まで迷っていたツケがそこに……。【虚空黒浄】で今後はしっかりと統一させていきます! ご指摘ありがとうございました!!

>かなり強そうだけど使いにくそうね~
やはり強引に取得した弊害というのも、出ているのかもしれません。
取得条件はある意味では使いこなせるようにするための基礎を築く意味も多少あったりするものなので。
もちろん早急に取得したメリットの方が、ずっと大きいでしょうが。

>まだ何を取ったかも不明な上位職もそうだけど~
そのあたりもどんどん話を進めて、取得していきたいところではありますね!
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [81]
↑ページトップへ