感想一覧
感想絞り込み
[一言]
なぜかこの作品にたどり着きましたが 素敵ですね
なんだか ウクライナとロシアを連想してしまいました
続きを読むのが楽しみです。
こだわり表記 わかります! 私は昭和人なのに「こんにちわ」って書きたいんです 若ぶってるとか 間違ってるとか言われちゃいますが・・・
なぜかこの作品にたどり着きましたが 素敵ですね
なんだか ウクライナとロシアを連想してしまいました
続きを読むのが楽しみです。
こだわり表記 わかります! 私は昭和人なのに「こんにちわ」って書きたいんです 若ぶってるとか 間違ってるとか言われちゃいますが・・・
エピソード12
★TO BEさん
強い女性と異国情緒を描きたくて書いてみました。
これを書いてるときに戦争があったら途中でだめになってたと思います。
こだわり表記、ありますよね。商業出版じゃないんだから正しいか正しくないかより、自分が気持ちいいか気持ち悪いかを優先してもいいと思います。
でもなろうでそれをやると次々注意されます(;'∀')
楽しんでいただけますように。
強い女性と異国情緒を描きたくて書いてみました。
これを書いてるときに戦争があったら途中でだめになってたと思います。
こだわり表記、ありますよね。商業出版じゃないんだから正しいか正しくないかより、自分が気持ちいいか気持ち悪いかを優先してもいいと思います。
でもなろうでそれをやると次々注意されます(;'∀')
楽しんでいただけますように。
- 守雨
- 2022年 04月15日 17時43分
[一言]
とても読みやすくて素敵だった。元気になりました。
とても読みやすくて素敵だった。元気になりました。
エピソード60
★吟里さん
嬉しいです。強く生きる女性を書きました。
お読みいただきありがとうございました。
嬉しいです。強く生きる女性を書きました。
お読みいただきありがとうございました。
- 守雨
- 2022年 04月10日 18時16分
[良い点]
とても面白かったです。一気に読んでしまいました。
ベルティーヌも素敵な女性ですが、ドロテこそMVPだと思います。
とても面白かったです。一気に読んでしまいました。
ベルティーヌも素敵な女性ですが、ドロテこそMVPだと思います。
エピソード60
★フララットさん
そうなんです。この本の背骨はベルティーヌとドロテの2人の物語でもあるんです。
わかっていただけて嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
そうなんです。この本の背骨はベルティーヌとドロテの2人の物語でもあるんです。
わかっていただけて嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
- 守雨
- 2022年 04月10日 18時51分
[良い点]
ツリーハウスみたいなホテルを想像してますが楽しそうです!!泊まってみたいなぁ、、
でも、老後の楽しみと引退後の旅行のためのホテルなのに、階段が多くて年寄りの人にはあまり向いてなさそう。
ツリーハウスみたいなホテルを想像してますが楽しそうです!!泊まってみたいなぁ、、
でも、老後の楽しみと引退後の旅行のためのホテルなのに、階段が多くて年寄りの人にはあまり向いてなさそう。
エピソード53
★ pinkbunny45さん
と、私も思ったのですが、江戸時代の老人について「当時の町人はどこまでも歩く。五里(20キロくらいでしたっけ?)なんてお手のもの」みたいな学者さんの文章をどこかで読んだのです。乗り物を利用しない人たちはどこへ行くにも歩きが基本。年老いても足腰が達者なんだな、と気づいてあれにしました。
現代人だと、「足の弱った老人に優しくない」と怒られそうです。
と、私も思ったのですが、江戸時代の老人について「当時の町人はどこまでも歩く。五里(20キロくらいでしたっけ?)なんてお手のもの」みたいな学者さんの文章をどこかで読んだのです。乗り物を利用しない人たちはどこへ行くにも歩きが基本。年老いても足腰が達者なんだな、と気づいてあれにしました。
現代人だと、「足の弱った老人に優しくない」と怒られそうです。
- 守雨
- 2022年 04月01日 18時01分
[一言]
ベルは苦境にも負けず、人生を楽しんで生きていて本当に素敵な人です。
私は今親の介護という世界にいて右往左往していますが、ベルのようになんでも楽しんだらいいんだって教えてもらいました(*´꒳`*)
そしてセシのような素敵な旦那様にも巡り逢えて…❤︎
とっても素敵な世界を堪能させて頂き、ありがとうございました♪
ベルは苦境にも負けず、人生を楽しんで生きていて本当に素敵な人です。
私は今親の介護という世界にいて右往左往していますが、ベルのようになんでも楽しんだらいいんだって教えてもらいました(*´꒳`*)
そしてセシのような素敵な旦那様にも巡り逢えて…❤︎
とっても素敵な世界を堪能させて頂き、ありがとうございました♪
エピソード60
★はちみつさん
私が経験した時、介護がつらい時につらいと言う相手がいませんでした。
一番つらかったのはそれでした。
仕方なく少しの時間を見つけてはファミレスに行ってコーヒーを飲むことで愚痴の代わりにしました。過ぎてしまうとそれも心穏やかに思い出せますが、当時は苦しかったです。
この小説は「それでもいつかいいことがあるよ」という「今」頑張っている人へのささやかなエールです。
少しでも楽しい時間を持っていただけたのなら、書いた甲斐がありました。心癒される感想をありがとうございました。
私が経験した時、介護がつらい時につらいと言う相手がいませんでした。
一番つらかったのはそれでした。
仕方なく少しの時間を見つけてはファミレスに行ってコーヒーを飲むことで愚痴の代わりにしました。過ぎてしまうとそれも心穏やかに思い出せますが、当時は苦しかったです。
この小説は「それでもいつかいいことがあるよ」という「今」頑張っている人へのささやかなエールです。
少しでも楽しい時間を持っていただけたのなら、書いた甲斐がありました。心癒される感想をありがとうございました。
- 守雨
- 2022年 03月29日 17時53分
[良い点]
とても面白かったです!!
[一言]
小説が完結後に見させていただきましたが、2日で読み切ってしまうほどこの物語に惹かれました!
これから守雨さんの他の小説も読もうと思います!
こんな良い作品を書いていただきありがとうございます!
とても面白かったです!!
[一言]
小説が完結後に見させていただきましたが、2日で読み切ってしまうほどこの物語に惹かれました!
これから守雨さんの他の小説も読もうと思います!
こんな良い作品を書いていただきありがとうございます!
エピソード60
★パスタとペンネさん
ありがとうございます。数字と政治という私の苦手項目を2つも選んでしまって苦悩しながら書いたかいがあります。
書いてよかった!!!
お読みいただきありがとうございました。
ありがとうございます。数字と政治という私の苦手項目を2つも選んでしまって苦悩しながら書いたかいがあります。
書いてよかった!!!
お読みいただきありがとうございました。
- 守雨
- 2022年 03月27日 21時54分
[気になる点]
敗戦国が講和条約を故意に違えようとしたなら大問題です
あくまで当初の要求を貫くにしろ、もう一度条件の詰め直しが行われるにしろ、ベルティーヌは故国に戻らないといけない
ベルティーヌ個人のプライドとかどこで暮らしたいかの希望はこの場合あまり関係ない…というか勝手に暮らし始めたら大問題ではないかと思います。
[一言]
ベルティーヌはまだ若いですがセシリオはぼやかさず言ってしまうと生殖能力が落ちる年に差し掛かっていますから
この場合「いい年したおっさんのところに10年以上年下の美女が来て、おっさんの娘くらいの美少女まで押しかけてきている」男性向けなろう的な状況ですね
おっさんではなくベルティーヌやビアンカちゃんにふさわしい年頃の青年や少年の男性キャラは出てくるのだろうか?
敗戦国が講和条約を故意に違えようとしたなら大問題です
あくまで当初の要求を貫くにしろ、もう一度条件の詰め直しが行われるにしろ、ベルティーヌは故国に戻らないといけない
ベルティーヌ個人のプライドとかどこで暮らしたいかの希望はこの場合あまり関係ない…というか勝手に暮らし始めたら大問題ではないかと思います。
[一言]
ベルティーヌはまだ若いですがセシリオはぼやかさず言ってしまうと生殖能力が落ちる年に差し掛かっていますから
この場合「いい年したおっさんのところに10年以上年下の美女が来て、おっさんの娘くらいの美少女まで押しかけてきている」男性向けなろう的な状況ですね
おっさんではなくベルティーヌやビアンカちゃんにふさわしい年頃の青年や少年の男性キャラは出てくるのだろうか?
エピソード3
★メンシスさん
国家間のやり取りであるはずの大金の絡む話ををどう解決していくのか、がこの話のきもなんです。
あと、セシリオの年齢はそれでもギリギリ若く設定していて、それには理由があるのです。それ以上若いと話が成立しません。
それもそこの先に書いてあります。
セシリオはハーレムにはなりませんし、生殖能力から決めた年齢ではないのです。恋愛要素少なめ甘さ控えめです。
国家間のやり取りであるはずの大金の絡む話ををどう解決していくのか、がこの話のきもなんです。
あと、セシリオの年齢はそれでもギリギリ若く設定していて、それには理由があるのです。それ以上若いと話が成立しません。
それもそこの先に書いてあります。
セシリオはハーレムにはなりませんし、生殖能力から決めた年齢ではないのです。恋愛要素少なめ甘さ控えめです。
- 守雨
- 2022年 03月21日 23時32分
[良い点]
全てのキャラクターに愛を感じます。
[一言]
いまだ読み途中なのですが、ベルティーヌの「人は間違えるものよね」という一言に非常に感銘を受けて思わず感想を書いてしまいました。
正しさを追求し相手を批判することは簡単ですが、間違えずに生きていくことは難しいというかまあ無理でしょう。そして間違えた相手を許すことは、みんな本当に難しいのでしょうね(感想という名の批判も、軽々しく口にすることは若さ故なのかもしれませんが)。
正しさから振り落とされた人にも、それぞれの正義があったのかもしれない。そしてその相手を許す強さを批判を気にせず、なろうのような場で小説に書ける人はもっと少ない気がします。
私はこの一話でこの小説とこれを書いている作家さんがとても好きになりました。
これからも楽しみにしています。
全てのキャラクターに愛を感じます。
[一言]
いまだ読み途中なのですが、ベルティーヌの「人は間違えるものよね」という一言に非常に感銘を受けて思わず感想を書いてしまいました。
正しさを追求し相手を批判することは簡単ですが、間違えずに生きていくことは難しいというかまあ無理でしょう。そして間違えた相手を許すことは、みんな本当に難しいのでしょうね(感想という名の批判も、軽々しく口にすることは若さ故なのかもしれませんが)。
正しさから振り落とされた人にも、それぞれの正義があったのかもしれない。そしてその相手を許す強さを批判を気にせず、なろうのような場で小説に書ける人はもっと少ない気がします。
私はこの一話でこの小説とこれを書いている作家さんがとても好きになりました。
これからも楽しみにしています。
エピソード32
★ちかちかさん
わかりやすい勧善懲悪も好きですが、それぞれの登場人物の行いにはそうするだけの背景がある、という視点でこの小説を書きました。
私はいわゆるスパダリが苦手で、毎度欠点のある男性を相手役に書くのですが、一度その男性がヘイトを集めてしまうと、誤解があった、事情があった、とのちにわかっても受け入れられない方は少なくないのです。
趣味で書いていた小説が、いつのまにか多くの方にお読みいただくようになり、私の小説が好きな方も嫌いな方もいることを感想で学びました。
それは仕方ないと思っています。
万人に好かれる小説を書きたいのではなく、私が書きたいのは「傷があってもいびつであっても、みんな必死に生きている」という視点で書きたいもので。
わかりやすい勧善懲悪も好きですが、それぞれの登場人物の行いにはそうするだけの背景がある、という視点でこの小説を書きました。
私はいわゆるスパダリが苦手で、毎度欠点のある男性を相手役に書くのですが、一度その男性がヘイトを集めてしまうと、誤解があった、事情があった、とのちにわかっても受け入れられない方は少なくないのです。
趣味で書いていた小説が、いつのまにか多くの方にお読みいただくようになり、私の小説が好きな方も嫌いな方もいることを感想で学びました。
それは仕方ないと思っています。
万人に好かれる小説を書きたいのではなく、私が書きたいのは「傷があってもいびつであっても、みんな必死に生きている」という視点で書きたいもので。
- 守雨
- 2022年 03月19日 17時48分
[良い点]
めちゃ良かったです!いろんな作品読んできましたが、盛り上がって失速せず最後まで読み終えた作品はほとんどなかったので…とても面白い小説をありがとうございました。
[一言]
次回作あるならぜひ読んでみたいです!
めちゃ良かったです!いろんな作品読んできましたが、盛り上がって失速せず最後まで読み終えた作品はほとんどなかったので…とても面白い小説をありがとうございました。
[一言]
次回作あるならぜひ読んでみたいです!
エピソード60
★はぶっちさん
お褒めいただきありがとうございます。
ウンウン言いながら考えた甲斐があります。
お読みいただき、感想まで。ほんとうにありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。
ウンウン言いながら考えた甲斐があります。
お読みいただき、感想まで。ほんとうにありがとうございます。
- 守雨
- 2022年 03月13日 08時25分
感想は受け付けておりません。