感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [205]
[一言]
ゾットさん! に~げ~て~!

くりみなるいーたーからはにげられない!


前々から転生前の話も面白そうだと思っていたのですよ!
核心?でもあるもののそれ単体で素敵なお話がたくさんありそう!
  • 投稿者: afroking
  • 2017年 11月19日 00時37分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

しかし回り込まれた!


そういってもらえると嬉しいです
少し続いて、またカナン系の戻ったりする予定です
[良い点]
更新ありがとうございます!!!

誰かさんみたいに美味しく食べちゃったのかー(笑)

アビリティも食べたのかな?
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

遅くなりましたー

転生前の、まだ純粋な部分も残ってた時代ですね
きっとバリバリ喰いますよ
[気になる点]
何だか本編見てると、無性に商会方面のお話が見たくなりますね。機会があったら是非とも普通の人達がどうパラベラムを見てる番外とか出してくださいね。あとは女武者の商勇伝とかw
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

商会場面で、他の商人とのやり取りとかも書きたいですねー
しかしその余裕があるのか……

女武者の商勇伝、確かに面白そうですね
[一言]
転生前のこととか書いたりはしないのですか?
  • 投稿者: やち
  • 2017年 10月16日 17時40分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

そですねー、短編的な感じで書くかもしれません
どうなるかは分かりませんが
[一言]
はじめまして。本編・漫画両方楽しんで読ませてもらってます。
ところで、今更どうでもいい質問を幾つかさせていただきます。

Q1 基本的に主人公って人間の仲間はあだ名で呼んでますが、他のメンバー(ゴブリン時代の)はどう呼んでますか?

Q2 現在総合商会となったパラベラムですが、団長は主人公ですが、副団長は誰でしょうか?ゴブリン時代からの設定だとミノ吉になるんだけど戦闘とかはともかく商売や交渉といった方は無理ですよね?

Q3 アイ腐・クギ芽の二人はどの部隊の所属なんでしょうか?八陣メンバーの中でこの二人だけどは部隊長ではないですよね?

Q4 神代ダンジョンって加護持ちがクリアすると神力を吸収できますが、加護のない物はどうなりますか?

何か根掘り葉掘り聞くようですみません。答えてくれたら嬉しいです。
  • 投稿者: 貯金豚
  • 2017年 09月27日 01時44分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

はじめまして、こんにちはー
本編、漫画、両方楽しんでもらえているならよかったです

A1
 そのまんまですね
 種族名+個人名=です。例として、ゴブリンで正であればゴブ正。男ならくん、女ならちゃん扱いです
 質問に対する回答、これで分かりますかね?なんか分かりにくくなっているような気がするので、分からなかったらまたどうぞ

A2
 副団長は個人ではなく、複数です。八鬼がそれに該当しますね
 総合商会なので、商品の販売はもちろん、戦闘能力の貸し出しも行ってます
 戦闘能力面でミノ吉くんは活躍しますし、カナ美ちゃんなら大体の面でカバーできますから
 内部構造としてはピラミッド型ですね。絶対がオバ朗、他が順々です
 
A3
 部隊長ではないですね、確かに
 一応アス江の下(後方支援。偵察、洗脳?)ではありますが、自由に動くジョーカー扱いですね
 だいたいセイ治とくっついているので、医療部隊とも兼用してます
 
A4
 加護が無い、派生ダンジョンとかは【辺境詩編】クリアによって能力得る扱いです
 人工ダンジョンではそんな事ありません
 神力はもちろん無いので得られません


いえいえどうぞ
分かりにくかったかもしれませんので、またよかったらどうぞー
[気になる点]
ところどころルナリスの名前ルナリアになってませんか?単純に自分が読み飛ばしててルナリアというキャラも存在してるなら申し訳ないです

「流石、ルナリアだ。コチラに考える猶予を全く与えてくれないか」

ルナリアが保有する【怪物遺鎧】の中の一着だった。
[一言]
こっちの更新も待ってましたーお疲れ様です。
ヒュルトンの食事やアビリティラーニングは船旅の時点で終わってたんですねー。どんなラーニングしたのかは書籍版でわかる・・・といいなぁ

  • 投稿者: 救急箱
  • 2017年 08月30日 00時54分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

指摘感謝です
ルナリスですね、ルナリアは誤字でした

お待たせしました
お疲れ様です

そですねー、次巻はどうなる事やら
主に執筆速度の問題で

アルファの方で確認はできますので、よかったらどうぞー
[一言]
更新待ってました〜!
  • 投稿者: dadadadada
  • 2017年 08月23日 08時44分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

お待たせしましたー
[一言]
まあ、神秘が全て過去になる程の時間が流れれば、人の世の繁栄が滅んでも当然か
数千年前の都市だろうから、そんなもん遺跡以外で残ってる訳ないよな……
  • 投稿者: 雷帝
  • 2017年 08月23日 04時32分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

そうですね
何回も繁栄しては滅んでます

現代でも遺跡は古墳などで残ってたりしますが、作中では数千年以上経過してますからね

残ってるだけでも奇跡でしょう

[一言]
武器の名前が…食べたくなりますね。焼肉行きたい。

〉機甲式怪物遺鎧【地殻天王百足】
アルティルムでしたっけ、復讐者の故郷を襲ったモンスターを素材にした乗り物…鎧?なんですかね。

ブライト爺と【雷纏鬼】地鎚・獄雷・アスティハイドと【炎斧牛】ケラノス・斧滅・ギルケンティオスと合わせて4人で探索してたんですね。ブライト爺は【氷血】家らしいので、メンバーはオバ郎の初期からの仲間の血族だったんですね。しかし、ミノ吉君の家系は炎と斧に種族が引っ張られてる感じしますが、アス江ちゃんの家系は随分不思議な進化を遂げましたね。電子制御が得意な種族…機械というかロボ的な装備が出てるのでこの時代に適応した種族なんですかね。ミノ吉君の子孫が斧使ってないのが悲しい…時代かな。いや乗り物乗っての戦闘なんだから持ってても斧は使わないか。

≪ミンスディ・クル楽都≫は立地と説明から、クーデルン大森林の木材で楽器を作ってたというクルート村だったところですかね。しかし随分と大きくなったんですねぇ…滅んでるけど。
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

牛と言えば、と連想したら自然にこうなりました
牛肉美味しいですね

ですねー、あれがモデルです
まあ、着てる(乗ってる)ので
あれですね、車も飛行機も船も乗り物になるって感じですね

そうですね
四人なので、だったらこれだろうという事ですね
ミノ吉は雷の部分がアス江の血筋に引っ張られて、アス江は雷と鉱物(採掘)系であれこれ変化して、って感じです
時代に適合した、はまさにそうですね
それから、斧は使いますね(近接戦得意)今回は近接戦よりは遠距離戦でしたからね
ミノ吉よりも器用ではあります

クルート村、気づいて貰えてうれしいです
まあ、時代が流れてますからね、残ってるだけでも奇跡です

[良い点]
所々に本編と絡んでいる描写があり想像されられます!
[一言]
本編の方も楽しみしてお待ちさせて頂きます!

この頃は暑いので、ご無理をせずにご自愛下さい。
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

未来編みたいなものですからね
色々と混ざってきたりしますので

本編も、鋭意努力中です

はーい頑張ります


[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [205]
↑ページトップへ