感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
外務のトップが交渉能力ないのは実際皇帝の過失ってことになるだろうけど普段は国威を盾に上から外交してたんだろうとおもいつつ
目の前のビュザンティオンとの外交は別の人がやってたんでしょうかね
着火すると被害大きそうだけど
あるいはお互いくそみそにけなしあうからお互いさまで結果問題にならないとか
外務のトップが交渉能力ないのは実際皇帝の過失ってことになるだろうけど普段は国威を盾に上から外交してたんだろうとおもいつつ
目の前のビュザンティオンとの外交は別の人がやってたんでしょうかね
着火すると被害大きそうだけど
あるいはお互いくそみそにけなしあうからお互いさまで結果問題にならないとか
エピソード73
感想ありがとうございます。
外務大臣級の高官が無能、って事はおそらく、副大臣級とか周りの官僚たちが一生懸命フォローしてるんじゃないですかね?(爆)
それか相手の弱みを握るのに長けていてやらしい外交を展開するのに上手かったり…………いや、無いな(爆)。そういうキャラに描写しませんでしたからねえ( ̄∀ ̄;
ビュザンティオンとコンスタンティノスとの交渉事は基本的に両市の市長の専任案件ですね。距離の離れてる国家の上層部同士で頭ごなしにやり合った結果、何度も武力衝突に到って、それでアナトリアもイリシャも懲りた、って面があります(爆)。
外務大臣級の高官が無能、って事はおそらく、副大臣級とか周りの官僚たちが一生懸命フォローしてるんじゃないですかね?(爆)
それか相手の弱みを握るのに長けていてやらしい外交を展開するのに上手かったり…………いや、無いな(爆)。そういうキャラに描写しませんでしたからねえ( ̄∀ ̄;
ビュザンティオンとコンスタンティノスとの交渉事は基本的に両市の市長の専任案件ですね。距離の離れてる国家の上層部同士で頭ごなしにやり合った結果、何度も武力衝突に到って、それでアナトリアもイリシャも懲りた、って面があります(爆)。
- 杜野秋人
- 2024年 02月28日 16時52分
[一言]
ガルシア様からしたら、息子の元婚約者の駆け落ち相手が孫から「お父さん」って呼ばれてるとか、胃痛起こしそうな案件ですね。
陳大人とかまたお偉いさんっぽい方の名前ががが………。
ガルシア様からしたら、息子の元婚約者の駆け落ち相手が孫から「お父さん」って呼ばれてるとか、胃痛起こしそうな案件ですね。
陳大人とかまたお偉いさんっぽい方の名前ががが………。
エピソード130
いつも感想をありがとうございます♪
息子のロベルト氏がいい大人だったこともあって(あと相変わらずフラフラ旅してるので)、ガルシア様は破談どころか、彼が婚約結んでたのを知ったのもだいぶ後になってからだったりしますね(爆)。
ていうかガルシア様は設定上、自分の魔術研鑽以外の大半の事柄をバッサリ切り捨ててるかなりピーキーなお人柄なので(爆)、すでに自分の手元を離れてる(放した)以上は大して興味持ってないですね( ̄∀ ̄;
もちろん、会えば息子だの孫だのと分かるし身内として親しく扱いますけども、会わなきゃそれまでっていう。基本的に魔術バカで人でなしですガルシア様(笑)。
陳大人はアレです、料理の○人(爆笑)。
息子のロベルト氏がいい大人だったこともあって(あと相変わらずフラフラ旅してるので)、ガルシア様は破談どころか、彼が婚約結んでたのを知ったのもだいぶ後になってからだったりしますね(爆)。
ていうかガルシア様は設定上、自分の魔術研鑽以外の大半の事柄をバッサリ切り捨ててるかなりピーキーなお人柄なので(爆)、すでに自分の手元を離れてる(放した)以上は大して興味持ってないですね( ̄∀ ̄;
もちろん、会えば息子だの孫だのと分かるし身内として親しく扱いますけども、会わなきゃそれまでっていう。基本的に魔術バカで人でなしですガルシア様(笑)。
陳大人はアレです、料理の○人(爆笑)。
- 杜野秋人
- 2023年 08月28日 20時04分
[良い点]
スルトさん帰るとこそこなんですか!?
元ネタ的に気は合いそうだけれども。
[一言]
これ出ていかなかったら権力闘争に巻き込まれてたやつでは…。
スルトさん帰るとこそこなんですか!?
元ネタ的に気は合いそうだけれども。
[一言]
これ出ていかなかったら権力闘争に巻き込まれてたやつでは…。
エピソード124
いつも感想をありがとうございます。
そう、スルトさん帰る場所そこなんですよ(爆)。
でも本作の設定的には(善/混沌)と(悪/混沌)で割と相容れない感じですけどね(笑)。
実はその部分、書こうかどうしようか最後まで迷ってた部分なんですよね〜。何しろ五章の盛大なネタバレになるので。
でもまあ、もう書いてしまったので(笑)。
アナトリアの政変的なやつはタイミング的にもう終わってるんで、マリアさん(マリナさん)居残ってても特に問題はなかったですけどね。でもそうすると今度は帰るタイミングがなくなっちゃうっていう(^_^;
それにまあ、イリュリアの時と違ってミカエラさんが一晩眠れば稼働できるので。そして彼女(と兄さん)に見つかったらマリアさん説教確定だったので(爆笑)。
そう、スルトさん帰る場所そこなんですよ(爆)。
でも本作の設定的には(善/混沌)と(悪/混沌)で割と相容れない感じですけどね(笑)。
実はその部分、書こうかどうしようか最後まで迷ってた部分なんですよね〜。何しろ五章の盛大なネタバレになるので。
でもまあ、もう書いてしまったので(笑)。
アナトリアの政変的なやつはタイミング的にもう終わってるんで、マリアさん(マリナさん)居残ってても特に問題はなかったですけどね。でもそうすると今度は帰るタイミングがなくなっちゃうっていう(^_^;
それにまあ、イリュリアの時と違ってミカエラさんが一晩眠れば稼働できるので。そして彼女(と兄さん)に見つかったらマリアさん説教確定だったので(爆笑)。
- 杜野秋人
- 2023年 07月22日 21時11分
[良い点]
どんどん世界観の設定が明らかになっていきますね…。
マリアさんも引っかかってるってことはお師匠さんの事知ってたりするんだろうか。
[一言]
お久しぶりです。
いつも更新を楽しみにさせて頂いております。
どんどん世界観の設定が明らかになっていきますね…。
マリアさんも引っかかってるってことはお師匠さんの事知ってたりするんだろうか。
[一言]
お久しぶりです。
いつも更新を楽しみにさせて頂いております。
エピソード122
いつも感想ありがとうございます(^.^)
真竜の設定は神々とかの「世界の頂点に君臨する存在」の設定のひとつですね。人間には伺い知れない世界の秘密というか真理というか、そういうものを体現する存在があって、人の営みとは全く関係ないはるかな高みで世界を維持し回している……なんて設定を考えるのが好きで(笑)。
普通のパターンだとそういう巨大すぎる存在を敵として出して、主人公たちがそれに打ち勝ったりするもんだと思うんですが(笑)、いや普通に考えて神様に人が勝てるわけねえじゃん!っていう違和感がずーっとあったものですから。なのでこの世界の真竜というのは、人がどう頑張っても絶対に太刀打ちできない超越的な存在ですね。
…………まあ、その中にしれっとラスボス役が混ざってたりするんですけど(爆)。
そうした設定をどうやって出すか、あるいは出さないか……ってずっと悩みどころだったんですけど、マリアが巫女として神々と話せる設定なので、じゃあ真竜とも話してる事にしよう!ってことで今回の幕裏は世界の裏側の話を絡めることにして。で、マリアは元日本人の転生者設定なので、だったら地球と繋がりのあるジズ出すかぁ、と(笑)。
マリアは“虹の風”で東方に遠征した頃はアルベルトお兄ちゃんにべったりの「お兄ちゃん子」だったので、彼と一緒にいろんな人に会っていますね。なのでアルベルトが朧華に師事する中でマリアも何度か彼女に会っています。虹の風の全員が会っている訳ではない(という設定です)けど、マリアは顔見知りです。
マリアの幕裏が終われば五章、五章はまだほとんど手がついていませんがあんまり長くはならないです。むしろ今は六章のプロットをどうするか(大まかには決めてありますけど)悩み中です(^_^;
真竜の設定は神々とかの「世界の頂点に君臨する存在」の設定のひとつですね。人間には伺い知れない世界の秘密というか真理というか、そういうものを体現する存在があって、人の営みとは全く関係ないはるかな高みで世界を維持し回している……なんて設定を考えるのが好きで(笑)。
普通のパターンだとそういう巨大すぎる存在を敵として出して、主人公たちがそれに打ち勝ったりするもんだと思うんですが(笑)、いや普通に考えて神様に人が勝てるわけねえじゃん!っていう違和感がずーっとあったものですから。なのでこの世界の真竜というのは、人がどう頑張っても絶対に太刀打ちできない超越的な存在ですね。
…………まあ、その中にしれっとラスボス役が混ざってたりするんですけど(爆)。
そうした設定をどうやって出すか、あるいは出さないか……ってずっと悩みどころだったんですけど、マリアが巫女として神々と話せる設定なので、じゃあ真竜とも話してる事にしよう!ってことで今回の幕裏は世界の裏側の話を絡めることにして。で、マリアは元日本人の転生者設定なので、だったら地球と繋がりのあるジズ出すかぁ、と(笑)。
マリアは“虹の風”で東方に遠征した頃はアルベルトお兄ちゃんにべったりの「お兄ちゃん子」だったので、彼と一緒にいろんな人に会っていますね。なのでアルベルトが朧華に師事する中でマリアも何度か彼女に会っています。虹の風の全員が会っている訳ではない(という設定です)けど、マリアは顔見知りです。
マリアの幕裏が終われば五章、五章はまだほとんど手がついていませんがあんまり長くはならないです。むしろ今は六章のプロットをどうするか(大まかには決めてありますけど)悩み中です(^_^;
- 杜野秋人
- 2023年 07月16日 09時12分
[一言]
おはようございます。こちらのハイファンタジーも時間ができたので見させてもらいます。
アルベルト君結構、心広いですね。優しい。
おはようございます。こちらのハイファンタジーも時間ができたので見させてもらいます。
アルベルト君結構、心広いですね。優しい。
- 投稿者: 亜幽
- 2023年 05月03日 11時16分
エピソード8
こちらにも感想ありがとうございます。
こっちは55万字を超してますから、お時間のある時にでも少しずつ読み進めて頂ければありがたいです。
アルベルトは設定上35歳なんですが、ここまでの人生で波乱万丈がありすぎたので、ある意味悟ってしまっていたりします(笑)。人は大変な目に遭うと、周りの(自分よりは大変じゃない)人たちに優しくなれる……っていう、そんな感じの人ですね。
こっちは55万字を超してますから、お時間のある時にでも少しずつ読み進めて頂ければありがたいです。
アルベルトは設定上35歳なんですが、ここまでの人生で波乱万丈がありすぎたので、ある意味悟ってしまっていたりします(笑)。人は大変な目に遭うと、周りの(自分よりは大変じゃない)人たちに優しくなれる……っていう、そんな感じの人ですね。
- 杜野秋人
- 2023年 05月03日 22時59分
[良い点]
言われてみればタイトル回収しとらんかった!
現状、成り上がった要素って案内人とおとうさんになった事ぐらいですもんね…。
[気になる点]
娘を奴隷にしたと師匠に知られる可能性のあるアルベルトさんの明日はどっちだ……。
言われてみればタイトル回収しとらんかった!
現状、成り上がった要素って案内人とおとうさんになった事ぐらいですもんね…。
[気になる点]
娘を奴隷にしたと師匠に知られる可能性のあるアルベルトさんの明日はどっちだ……。
エピソード112
いつも感想ありがとうございます。
返信遅れてスイマセン(^_^;
そうなんですよね。ここまで長々書いてきたのにタイトル回収要素って、
・蒼薔薇騎士団と知り合ったこと
・クレアに慕われている
・輝ける虹の風の創設メンバー
・マリアに兄と懐かれている
ぐらいなんですよね。一応「先々代勇者パーティの面々(ロイ、ザラック、バーブラ)が気にかけている」ってのも追加できますが、要はほぼユーリのおかげ、っていう(笑)。
まあひとまずの目的地であるリ・カルンの王都アスパード・ダナに着けば、もうちょっと要素が増えますけど……そのはずですが(^_^;
気功の師匠の朧華さん……果たしてこのあと出てくるんでしょうか(爆)。書き始めた時点では影も形も存在してなかった人なんですよねえ……(汗)。
返信遅れてスイマセン(^_^;
そうなんですよね。ここまで長々書いてきたのにタイトル回収要素って、
・蒼薔薇騎士団と知り合ったこと
・クレアに慕われている
・輝ける虹の風の創設メンバー
・マリアに兄と懐かれている
ぐらいなんですよね。一応「先々代勇者パーティの面々(ロイ、ザラック、バーブラ)が気にかけている」ってのも追加できますが、要はほぼユーリのおかげ、っていう(笑)。
まあひとまずの目的地であるリ・カルンの王都アスパード・ダナに着けば、もうちょっと要素が増えますけど……そのはずですが(^_^;
気功の師匠の朧華さん……果たしてこのあと出てくるんでしょうか(爆)。書き始めた時点では影も形も存在してなかった人なんですよねえ……(汗)。
- 杜野秋人
- 2023年 04月27日 21時18分
[一言]
「おかわりほしい」→いや、もうないよ?君らが食べちゃったんじゃん!など所々で変なツッコミの文章が入るので昔読んでいたコロコロコミックを思い出し懐かしい気分になりました。
「おかわりほしい」→いや、もうないよ?君らが食べちゃったんじゃん!など所々で変なツッコミの文章が入るので昔読んでいたコロコロコミックを思い出し懐かしい気分になりました。
感想ありがとうございます。
コロコロコミックですか……。作者が読んでたのはそれこそン十年前なのであんまり共感はできませんが……( ̄∀ ̄;
まあ地の文で書いてるツッコミは、登場人物の誰かの心の声だと思ってもらえれば。実を言うと「まだ出てきてない誰か」の声も混ざってたりするんですけどね(爆)。
コロコロコミックですか……。作者が読んでたのはそれこそン十年前なのであんまり共感はできませんが……( ̄∀ ̄;
まあ地の文で書いてるツッコミは、登場人物の誰かの心の声だと思ってもらえれば。実を言うと「まだ出てきてない誰か」の声も混ざってたりするんですけどね(爆)。
- 杜野秋人
- 2023年 04月23日 00時01分
[良い点]
名乗り中に攻撃。
[一言]
強敵との戦いになってからアルベルトさん活躍してますね。やはり経験値の違いか。
こういう戦闘力以外の面で見せてくれる渋いカッコよさ、大好きです。
名乗り中に攻撃。
[一言]
強敵との戦いになってからアルベルトさん活躍してますね。やはり経験値の違いか。
こういう戦闘力以外の面で見せてくれる渋いカッコよさ、大好きです。
エピソード106
いつも感想ありがとうございます。
名乗り中に攻撃したらアカンのは時代劇だけですのでー(爆笑)。
アルベルトの戦闘シーンって、元々の設定(18年間薬草採取ばっかやってた)の影響もあるんですけど、ガンヅを瞬殺したアレしかなかったですからねえ。四層で実力はありつつも常識の範囲内、ってところは見せたので、じゃあ次は戦闘以外での「年の功」を出さなきゃ、って事で(笑)。
某おっさん剣聖の作品はなんだかんだとおっさん負けないですけど、作者的にはおっさん冒険者と言えば善人のほうのおっさんなので。
名乗り中に攻撃したらアカンのは時代劇だけですのでー(爆笑)。
アルベルトの戦闘シーンって、元々の設定(18年間薬草採取ばっかやってた)の影響もあるんですけど、ガンヅを瞬殺したアレしかなかったですからねえ。四層で実力はありつつも常識の範囲内、ってところは見せたので、じゃあ次は戦闘以外での「年の功」を出さなきゃ、って事で(笑)。
某おっさん剣聖の作品はなんだかんだとおっさん負けないですけど、作者的にはおっさん冒険者と言えば善人のほうのおっさんなので。
- 杜野秋人
- 2023年 04月02日 23時06分
[良い点]
即惚れとかじゃなくて 時間をかけて ゆっくり心が開いてゆくところ
[一言]
「しっしてないわよ動揺なんて!ちょっと使い勝手がよくて男にしとくのはもったいないって思っただけで!」>>あまりこういう事は言いたくありませんが、レギーナのこのセリフはアルベルトを物扱いしてる上に、皇国の性差別してる連中と大差ないので変えるか補足を入れた方が良いかと…
長文失礼しました
即惚れとかじゃなくて 時間をかけて ゆっくり心が開いてゆくところ
[一言]
「しっしてないわよ動揺なんて!ちょっと使い勝手がよくて男にしとくのはもったいないって思っただけで!」>>あまりこういう事は言いたくありませんが、レギーナのこのセリフはアルベルトを物扱いしてる上に、皇国の性差別してる連中と大差ないので変えるか補足を入れた方が良いかと…
長文失礼しました
エピソード100
いつも感想ありがとうございます。
レギーナのセリフが失礼に当たるというご指摘はごもっともです。何しろ作者がそういう意図のもとに書いてますので(爆)。
彼女の発言が失礼なことは、聞いているミカエラたちも言われたアルベルトももちろん分かっています。分かってないのは言った本人だけです。そして言われたアルベルトがレギーナに悪気が全くないことを分かっていて、苦笑しつつスルーしているのでミカエラたちは何も言いません(言えません)。
まあレギーナさんはそのうちどこかで自覚すると思いますし、自覚したあとは自殺しかねない勢いで後悔するんじゃないかなと思います。ていうか彼女、現在進行形でこのセリフ単体なんかよりもっとずっと失礼なことを継続中(やらかし中)なんで、そのあたりどうなるか、生暖かく見守って頂ければ幸いです。
現場からは以上です(笑)。
レギーナのセリフが失礼に当たるというご指摘はごもっともです。何しろ作者がそういう意図のもとに書いてますので(爆)。
彼女の発言が失礼なことは、聞いているミカエラたちも言われたアルベルトももちろん分かっています。分かってないのは言った本人だけです。そして言われたアルベルトがレギーナに悪気が全くないことを分かっていて、苦笑しつつスルーしているのでミカエラたちは何も言いません(言えません)。
まあレギーナさんはそのうちどこかで自覚すると思いますし、自覚したあとは自殺しかねない勢いで後悔するんじゃないかなと思います。ていうか彼女、現在進行形でこのセリフ単体なんかよりもっとずっと失礼なことを継続中(やらかし中)なんで、そのあたりどうなるか、生暖かく見守って頂ければ幸いです。
現場からは以上です(笑)。
- 杜野秋人
- 2023年 02月24日 20時06分
― 感想を書く ―