感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
40話の時点で後書きにヒンメルエンドだと書いてあったのは重大なネタバレですので、その先を読む気が失せました。一応読みましたけど、あれは消した方がいいと思います。
悩んだ末に作った物語、自分が納得しているならば、誰に謝る必要もないのではないでしょうか?どうか自信を持ってください。
40話の時点で後書きにヒンメルエンドだと書いてあったのは重大なネタバレですので、その先を読む気が失せました。一応読みましたけど、あれは消した方がいいと思います。
悩んだ末に作った物語、自分が納得しているならば、誰に謝る必要もないのではないでしょうか?どうか自信を持ってください。
[一言]
ひょっとしてマリンはメーラを自分と重ねていたのかもしれませんね。
正確には前世の自分と。
前世の彼女も父か母の浮気の末に生まれた子供で、虐待の最中で生きてきたのかも。
側で両親の実子が溺愛される様を見ながら。
加えて周りからも虐げられ続けたのかもしれませんね。
ふしだらな子供だと。
だからメーラに必要以上に同情した。
そしてメーラを救い出すことでかつての自分を助ける疑似体験をしようとした。
浮気の末に生まれた子供に責任がないのは事実です。
でも、そんな生まれでは実家で実子と変わりなく育てるなんて難しい話です。
でもそれを理由に虐待していいわけではない。
ここはかわいそうかもだけど、別の家に養子に出すか、施設に預けるのが妥当なんでしょうね。
そうした方が少なくとも誰も不幸にはならなかっただろうに。
ひょっとしてマリンはメーラを自分と重ねていたのかもしれませんね。
正確には前世の自分と。
前世の彼女も父か母の浮気の末に生まれた子供で、虐待の最中で生きてきたのかも。
側で両親の実子が溺愛される様を見ながら。
加えて周りからも虐げられ続けたのかもしれませんね。
ふしだらな子供だと。
だからメーラに必要以上に同情した。
そしてメーラを救い出すことでかつての自分を助ける疑似体験をしようとした。
浮気の末に生まれた子供に責任がないのは事実です。
でも、そんな生まれでは実家で実子と変わりなく育てるなんて難しい話です。
でもそれを理由に虐待していいわけではない。
ここはかわいそうかもだけど、別の家に養子に出すか、施設に預けるのが妥当なんでしょうね。
そうした方が少なくとも誰も不幸にはならなかっただろうに。
- 投稿者: 名無し
- 2023年 04月29日 14時47分
エピソード41
[気になる点]
まあ、そんなメーロの欠点を言うなら、諦めるのが早かったことですかね。
でも、多分そうやって生きてきたんだろうなぁと思います。
きっと昔はもっとあれこれ言っていたはずなのに、親からわがまま言うなって黙殺されるか、それでも言うことを聞かなければ鞭に打たれるとかして次第に諦めるのが一番楽って思うようになっていったんだろうなぁ。
[一言]
メーロを責めてる人がいることにびっくり。
教育放棄というけど、自分を一方的に敵視して言うことを聞かない子供にどうやって再教育しろと?
加えて、相手は双子の妹の不義の子供、しかも自分の夫とのとか普通に醜聞かつ、お家騒動待った無しの火種を実家で育てるとか正気の沙汰じゃないと思う。
トビアスをぶん殴ったというけど、そもそも相手が自分のことを棚上げして不貞を疑ってきたっていう色々酷い遠因からの契約書を交わした結果なんだし、そんなしょっちゅう相手に暴力振るってるわけじゃない。
契約書を交わしもせずに、意味のない暴力を振るったら(対外的に)逆にこちらが醜聞に塗れる上に、下手をしたら精神的に不安定だとか難癖つけられて監禁されていいように搾取され続ける未来しか見えない。
現代とは違う貴族社会な上に、現代であってもいかに理由があろうと暴力行為は眉を顰められるものです。
まあ、そんなメーロの欠点を言うなら、諦めるのが早かったことですかね。
でも、多分そうやって生きてきたんだろうなぁと思います。
きっと昔はもっとあれこれ言っていたはずなのに、親からわがまま言うなって黙殺されるか、それでも言うことを聞かなければ鞭に打たれるとかして次第に諦めるのが一番楽って思うようになっていったんだろうなぁ。
[一言]
メーロを責めてる人がいることにびっくり。
教育放棄というけど、自分を一方的に敵視して言うことを聞かない子供にどうやって再教育しろと?
加えて、相手は双子の妹の不義の子供、しかも自分の夫とのとか普通に醜聞かつ、お家騒動待った無しの火種を実家で育てるとか正気の沙汰じゃないと思う。
トビアスをぶん殴ったというけど、そもそも相手が自分のことを棚上げして不貞を疑ってきたっていう色々酷い遠因からの契約書を交わした結果なんだし、そんなしょっちゅう相手に暴力振るってるわけじゃない。
契約書を交わしもせずに、意味のない暴力を振るったら(対外的に)逆にこちらが醜聞に塗れる上に、下手をしたら精神的に不安定だとか難癖つけられて監禁されていいように搾取され続ける未来しか見えない。
現代とは違う貴族社会な上に、現代であってもいかに理由があろうと暴力行為は眉を顰められるものです。
- 投稿者: 名無し
- 2023年 04月29日 14時30分
エピソード39
[良い点]
とりあえずヒンメルとラフレーズが本音で向き合える機会が出来て良かった。
[気になる点]
保留か…
ヒンメルはラフレーズを愛していたのか?愛しているのか?
溺愛、スパダリはこの関係では無理ですよね〜
メーラにしていた事を同じくされたらラフレーズは嫌だろうし…
ヒンメルエンド希望だったので満足ですけどね。
一生ラフレーズの尻に敷かれて頑張ってね( ˆ꒳ˆ; )
[一言]
完結おめでとうございます(⑉>ᴗ<ノノ゛パチパチパチパチパチ。•*¨*•.¸¸☆*・゜お疲れ様でした。
楽しませていただきました(๑ᵒ ᗜ ᵒ)و ̑✧
とりあえずヒンメルとラフレーズが本音で向き合える機会が出来て良かった。
[気になる点]
保留か…
ヒンメルはラフレーズを愛していたのか?愛しているのか?
溺愛、スパダリはこの関係では無理ですよね〜
メーラにしていた事を同じくされたらラフレーズは嫌だろうし…
ヒンメルエンド希望だったので満足ですけどね。
一生ラフレーズの尻に敷かれて頑張ってね( ˆ꒳ˆ; )
[一言]
完結おめでとうございます(⑉>ᴗ<ノノ゛パチパチパチパチパチ。•*¨*•.¸¸☆*・゜お疲れ様でした。
楽しませていただきました(๑ᵒ ᗜ ᵒ)و ̑✧
[良い点]
楽し読ませて頂きました!
[気になる点]
けど何故にヒンメルを赦し元鞘に収まったのでしょう?
魔女騒動のアレコレは納得出来ますが、それ以前のヒンメルが仕出かしてた事は無くなりません。なのに元鞘に収まったって事は其処も赦すって事になる訳ですけど…
楽し読ませて頂きました!
[気になる点]
けど何故にヒンメルを赦し元鞘に収まったのでしょう?
魔女騒動のアレコレは納得出来ますが、それ以前のヒンメルが仕出かしてた事は無くなりません。なのに元鞘に収まったって事は其処も赦すって事になる訳ですけど…
[良い点]
色々ありましたが、ハッピーエンドになりそうでよかったよかった。
ヒンメルも心して行動することでしょう!
頑張れラフレーズ、手綱をとるのだ!
[一言]
おつかれさまでした!楽しく拝読しました
色々ありましたが、ハッピーエンドになりそうでよかったよかった。
ヒンメルも心して行動することでしょう!
頑張れラフレーズ、手綱をとるのだ!
[一言]
おつかれさまでした!楽しく拝読しました
エピソード44
[一言]
もし上手くいったとしても一生頭が上がらなさそう。
もし上手くいったとしても一生頭が上がらなさそう。
エピソード44
[一言]
ヒンメルくん、1度失った信頼は元には戻らないんやで…
ヒンメルくん、1度失った信頼は元には戻らないんやで…
エピソード44
[気になる点]
親世代が駄目過ぎるし、長く生きてるだけのおっさんも周り見えてない駄目ンズだし、王子がこれでもか!と言う位にドアマットとして踏まれ続けただけの作品としか・・・
周囲の大人が悪影響しか与えてないとか虐待でしょこれ。
[一言]
何で主人公に王子の任務を伝えないんだろう?って思ったけど、まあ妃になるにしては精神が未熟過ぎるし仕方ないのかな・・・?
と言うかクイーンも「見りゃ分かる」と言われて見ても良く分かんない!とか最早ギャグでは?しかも前の事件の時がっつり当事者で1番即時理解してフォローに動くべき立場なのにヘラヘラしてるだけで嫌悪感しか湧きませんでした。
親世代が駄目過ぎるし、長く生きてるだけのおっさんも周り見えてない駄目ンズだし、王子がこれでもか!と言う位にドアマットとして踏まれ続けただけの作品としか・・・
周囲の大人が悪影響しか与えてないとか虐待でしょこれ。
[一言]
何で主人公に王子の任務を伝えないんだろう?って思ったけど、まあ妃になるにしては精神が未熟過ぎるし仕方ないのかな・・・?
と言うかクイーンも「見りゃ分かる」と言われて見ても良く分かんない!とか最早ギャグでは?しかも前の事件の時がっつり当事者で1番即時理解してフォローに動くべき立場なのにヘラヘラしてるだけで嫌悪感しか湧きませんでした。
[一言]
感想欄荒れてますね
まあそれだけこの物語に吸引力があったということでしょう。
実際私自身も気になってずっと読んでいました。
個人的には
不幸だったラフレーズとヒンメルが一回くらい報われてほしいと思っていたので
ああ今回は大丈夫なのかと安心して読みました(最後までそんなに安心でもありませんでしたが)。
「今回はこういう話」と最初に宣言して書かれるのは、それはそれでアリかと。
それがダメなら落語や講談を聴くときは「筋がわかっててつまんねーな」と思うのかって話で
自分でも何が言いたいのかわからなくなってきつつありますが
端的に言うと
いい話を書いてくれてありがとうってことかな……
感想欄荒れてますね
まあそれだけこの物語に吸引力があったということでしょう。
実際私自身も気になってずっと読んでいました。
個人的には
不幸だったラフレーズとヒンメルが一回くらい報われてほしいと思っていたので
ああ今回は大丈夫なのかと安心して読みました(最後までそんなに安心でもありませんでしたが)。
「今回はこういう話」と最初に宣言して書かれるのは、それはそれでアリかと。
それがダメなら落語や講談を聴くときは「筋がわかっててつまんねーな」と思うのかって話で
自分でも何が言いたいのかわからなくなってきつつありますが
端的に言うと
いい話を書いてくれてありがとうってことかな……
― 感想を書く ―