感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [43]
[良い点]
いつも楽しく読んでます。
今はまた読み返してます。
キリトが絵が上手くて羨ましいです。

キリトはあんなにいいコなのに、ご先祖さまがどうして代々伝わる強い呪いを受けることになってしまったのかちょっぴり気になります。

[気になる点]
レジーナは人気らしいですが、私ははじめからあんまり・・・。
なんだかすぐに抱きついてきたり、デザイン画を感謝もせずに自分のモノと思ってたり、夜這いまでするし、ただの図々しい、自己中なチャッカシなコにしか思えません。

工房みたいだけど、お貴族様のご要望とちょっと合ってない気もしてますがどうなんでしょうか?(仕立て屋さん洋服屋さんではないですよねぇ!??)
[一言]
1年以上会ってなかったくらいだし、レジーナは一登場人物ってカンジでいました。
デイジーの初々しさが可愛いです♡

なんだか好きに書き散らしてしまいましたが、これからも応援してます。頑張ってください\(*⌒0⌒)♪
  • 投稿者: ちゃろ
  • 50歳~59歳
  • 2024年 06月28日 08時51分
[一言]
ジャックさんの冷たい視線の意味が分からない辺り、キリト君が恋愛マスターになるのは遥か遠い未来のようですね
寒いからこそ寄り添い合うんだろうに
[良い点]
・冬装備

先生達に監修・監督して貰った上で、みんなで一編みずつマフラーでも編むのが無難でしたかね。
とは言え、志は嬉しいものです。
こう言うのに、地味に、魔法的なバフ(女神様の加護とか、そう言うの)が掛かってるとか有ったら(アイテムボックス内にしまっていても有効)、ホッコリしますな。
[気になる点]
・高位貴族からそう言われてしまえばそれはただの命令である。
・クラーラ様達にはお断りする権利など無いらしく、

男爵家って、爵位じゃあ下の方ですものね。
多分、寄親だの本家筋だの、大貴族との縁戚関係だのも、有るのでしょうし。
[一言]
・雪をアイテムボックスに残すネタ

これ、色々な応用が効きますね。
いざという時に有れば便利だけど、重くて嵩張って、常識的には保管するのも面倒臭い、さりとて手近な所で入手可能か判らない(可能でも高価に)、そう言うものを幾らでも確保しておけます。

材木・石材で建築物や工芸品。
ただの石や岩。工事や戦闘に。
火山灰でコンクリート(予め、硬化していないコンクリートや漆喰などを作っておいても良いですが)。
良さげな粘土で陶芸。
森の腐葉土で肥料(生ゴミも使えます)。
温泉の湯や海水で風呂を(単純に熱湯も)。
火山の溶岩を戦闘時など。
海水から大量に作った塩。
何かの蔓、麦藁、トウモロコシの皮、水草の類い等々。籠だの家具だの帽子だの作れます。
他にも、幾らでも有るでしょう。
  • 投稿者: 丘一
  • 2024年 06月27日 12時55分
[気になる点]
孤児院の辛いゾーン終わったのかな……?良かった……思ったより酷いことにならなくて良かった 街に居た時の兄貴分に女の子を売りとばす片棒担がされる子が出たり、世話役に雇った女性の子が孤児院に火を付けて「これで!!母さんは僕だけの物だ!!もうあいつらに取られたりなんかさせない!!」って泣き叫んでる所に「……あんたなんか私の子じゃないよ」「えっ?」「あんたなんか私の本当の子じゃないよ!!可愛い私の赤ちゃんが流行病で亡くなって、埋葬の帰りに拾ったのがお前だよ、お前だってあの孤児達と同じなんだよ何も変わりゃしない!!」と言われて精神崩壊するとかそんな事起こるかとハラハラしてました
  • 投稿者: あかこ
  • 2024年 06月27日 09時12分
[良い点]
現実を踏まえた助言は有難いですが、こんくらいは、言い返してみても良いかもです。
「俺だって、人の善意に助けられた身だからなあ」
「俺だって、理不尽な成り行きで、命を失う事になった身だからなあ」
「俺にとっては、他人事ではないのだ」
と。
[気になる点]
・自分が面倒を見れないのであれば手を出すべきではないと、コンコンと説教された。

既存の孤児院が、有るけど満員と言う話でしたが。
そこへ連れていって、こどもを預けるのと共に大金を喜捨して、なんなら建物の増設(並びにスタッフの手当て。寡婦のスカウトなど)などもやっておく、と(こども達へのクリーン魔法や怪我の手当てなどは、まあ、これはこれで別途)。
そう言うのだったら、もう少しは、文句か出ずに済んだのですかね?
既存の仕組みとその関係者が、どこまで信頼できるかと言う問題は有るわけですが。

--------------------------------------

領主府から補助金が出ている辺りで判りますが、少なくともアルスフィアットの領主府的には(国全体では未だ不明です)、孤児へのこの様な手当ては、業務のうちと思われます。
マチルダさんはともかく、領主府関係者については、この件に巻き込むことは、むしろ順当と思うのでした。
マチルダさんについては、「頼らずに黙ってたら、むしろ怒られそうですから」とでも。
[一言]
既存の仕組み(孤児院など)へのテコ入れも、別途、やっておいて良いかもですね。
或いは、そう言う企画(寄付含む)を無理の無い範囲で立てて、クラーラ様達や皇帝陛下・皇妃殿下に渡すなど。
というか、それが一番手堅くて手っ取り早いと言うか。
以前、あるマンガで読んだのですが。
飢餓や内戦で酷いことになっている国に出向いている医師である主人公に、その友人が言うのですよ。
「お前が直接行くより、それに費やすリソースを、日本で医師として働く方に割り振って、それで稼いだ金を送った方が、結果として、より沢山の人を助けられると思うぞ」と。
先方が信頼できる前提なら、尤もな意見ではあるのでしょうね。
今回は、「信頼できる、本人が目を離しても滞りなく回るであろう仕組みを作った」と言うことで、このまま順調に推移するなら、概ねは、良好な結果ではないでしょうか。
何より、「あの時に、それが出来るキリトさんが手当てしていなければ、あの子達は、確実に死んでいた」て現実が有るわけですが。
  • 投稿者: 丘一
  • 2024年 06月26日 08時36分
[良い点]
更新お疲れ様です。

相変わらずヤンスさんの指摘はいちいち最もだから厳しいですね…。 例えば『孤児院の子供が騙される(操られる)→時限式の爆弾とか毒を持たされる→身内がいる場所でドカン!』的な、リアルでもあったらしい『人間爆弾』みたいな事を企むクソ野郎が居てもおかしくない世界観ですからね…。
[一言]
今回もなかなか身につまされる内容でしたが、プリン争奪戦のくだりだけはなんかホッとしました(笑)
今回キリトはアイテムボックスに雪を詰め込んでましたが、これ暫く保管してても良いんじゃないですかね? 昔の漫画『北斗の○』劇中で、蛮族の罠にかかって火だるまにされた軍隊を助ける為にケンシロウがちょっとした雪崩を起こす→その雪で消火してましたから、万が一火事とかに出くわしたらキリトも似たり寄ったりの消火法が取れる(建物は雪の重みで壊れるでしょうが)可能性有りますし。

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
[良い点]
更新お疲れ様です。

残念、ディア○カやニコ○は居ないんですね(笑) アス○ンという名前の孤児が居たら「トゥ!ヘアー!」と言いながらキックしてきたり、此方にしがみついて自爆して来そうだったから逆に居なくて良かったww

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
いつもありがとうございます♪

褐色肌金髪オールバックやピアノ好きやズラは居ませんね 笑
しがみついて自爆されては困るので今後も出て来ないと思われます←
  • 試験管
  • 2024年 06月22日 07時38分
[一言]
確かにイザークと言われると疼くんだよぉ、と浮かんでくる。彼の初期みたいに性格が歪まないで欲しい。
一応、デイジーも最初の仲間に裏切られたわけだけど、マルコは仲間意識が芽生えなかったのか。話してないだけかもしれないけど。
いつもありがとうございます。
野良猫イザークはずっと警戒心バリバリです。
「(心の傷が)疼くんだよぉ!」とは言いませんが、どこからどう見てもそんな感じです。
性格は、どうでしょうか?
マルコの場合は使い捨てというか、囮というか、そんな感じにされました。
デイジーはそうなる前に逃げ出しましたし、すぐに助けが来ましたが、マルコの場合は偶然が重なってなんとか“生き延びは”という感じなのでまたちょっと違いますね。
因みにデイジーもはじめは少し警戒していました。
霧斗が牙を全て抜いてしまって警戒もへったくれも無くなりましたが。
  • 試験管
  • 2024年 06月20日 13時43分
[良い点]
パーティー仲間にデイジーが居て、仲裁してくれたのは、有り難いことでした。
この世界の常識を弁えていて、キリトさんの各種規格外も承知していて、孤児出身。
加えて善性と母性と言うね。
----------------------
助けられた人間が、単純な恩返しをするだけでなく、出来る範囲内で、別の人達も助けていく。
そうありたいものです。
[気になる点]
・男としては絶対に年下の女の子に甘やかされる訳にはいかない。

ちると先生「とっても優しいあまえちゃん!」を布教してみたいですな。

---------------------------------------
他のパーティー仲間は、どうされているのでしょうね。
事情は承知している筈ですが。
[一言]
・転勤

お疲れ様です。
諸々、ご順調を。

  • 投稿者: 丘一
  • 2024年 06月19日 13時33分
いつもありがとうございます♪
やっとまともにデイジーがお仕事しました←
デイジーがデイジーであるからこそあそこで動けたのです。
助け合いの輪に繋がって欲しいものです。

とっても優しいあまえちゃん!は読んだ事ないのでどこかで見れるタイミングがあれば読んでみたいと思います。
霧斗はもう読めませんが、頑なな思い込みをデイジーが母性でぶち壊せるか見ものですね。

他のパーティメンバーは霧斗の家出(?)の理由をオーランドから聞いて様々な思いのもと、押し黙りました。
各種ギルドに顔を出した際に家を買った事を風の噂に聞き、何かをみんなで察しました。
その後、手紙を受け取り、思った程状況は悪くないけどお互いによろしくないだろうと今回は来訪を見合わせました。

転勤手続き頑張ります。
ありがとうございます。
  • 試験管
  • 2024年 06月19日 17時34分
[一言]
和解するの早すぎ。主人公は一生雛鳥としてオーランド達に面倒見てもらうのが基本路線になるってことですね。自立出来ない成人男性=こどおじ系主人公爆誕٩( ᐛ )و
読んでいただきありがとうございました。
  • 試験管
  • 2024年 06月18日 07時52分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [43]
↑ページトップへ