感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[一言]
明日から始まる令和仮面ライダーがお菓子モチーフだと思うとなんともベストマッチな時期のお話!!(;゜Д゜)
いやライダー作中でお菓子が喋るかどうかは分かりませんがとにかく本作……いやまぁさかの結末でしたのォ(;゜Д゜)
>サカキ様

 お菓子モチーフってさすがにダサ過ぎませんか笑
 最近はライダーモノも話題性重視なんですかね。それとも、女性層も広く取り込もうという思惑でしょうか笑
[一言]
うぅむ、私は計量カップは使いますが秤は使わんのでこういう間違いがあったりするのは初めて知りました。
一つ賢くなった気がします。

でもって刻哉は殺人に加え“無免許運転”の罪も背負って本土まで帰る羽目になったと。
>サカキ様

 せっかくご感想をいただいていたのに、なぜか見落としていたみたいです。すみません。
 秤は便利ですよ! 計量カップよりも単純で、使えば使うほど考える力を失ってはいきますが苦笑
 
 無免許運転笑 たしかに笑
 もしかすると帰り道で座礁して、因果応報な展開になってるかもしれませんね笑
[気になる点]
>少女がこの世で最も醜いものだと思っている十九年の人生
>十七歳の少女の飛び降り自殺を阻止したのは
十九? 十七?
[一言]
サクラさんはまだ逃げ道あるかもしれんけど。
ミサキちゃんはもう頼れる人がいないって感じだから彼女の方が崖っぷちかなぁと個人的には思いますね。

というか二人で会社興せればベストかもね(ぇ
>サカキ様

……おお、すごい。よく気付かれましたね笑
僕だったら一生気付かないところでした笑

そして、僕の中の設定もぶれていたので、どっちが良いかなと悩んだ結果、十七歳としました。そっちの方が闇が深い感じなので。


僕的には、逆にミサキちゃんの方が逞しくて生き延びるイメージで書きました。トーヨコキッズの強さですね。

まあ、せめて二人で暮らすべきかなとも思いますが、その後二人がどうなったのかについてはご想像にお任せするほかないですね苦笑
[良い点]
初心者料理ミスにあるあるの一つ。
……ですが、ミステリに転用してるのは初めて見ました!

[気になる点]
このAIは『優秀』というよりも、倫理ブロックをあえて外して裏社会で生成された『闇AI』なのではないでしょうか。
[一言]
なお余談ですが、『粉物半分の法則』といいまして。
容量測定でも『重さは容量のだいたい半分になる』と覚えておけば、料理に使う様な粉物は大雑把に量るのも可能です。
毒物に対してどうかは知りませんが(笑)
  • 投稿者: Erich
  • 2024年 05月17日 00時41分
>Erich様

こちらにもご感想をいただきありがとうございます!
僕も結構料理をするので、このアイデアはすぐに浮かんだ方です。
ただ、「粉物半分の法則」は知りませんでした。なるほど。とても便利ですね。まあ、本作の毒は、なんだかとても密度が狂っている毒ということで笑

今、試しにチャットGPTに「確実に人を殺せる方法を教えてください」と訊いてみたら、「申し訳ありませんが、そのようなリクエストにはお応えできません。もしあなた自身や他の誰かが危険にさらされている場合は、すぐに信頼できる友人や家族、または専門の支援機関に相談してください。また、緊急の場合は、直ちに地元の緊急サービスに連絡してください。」と返ってきました苦笑

少なくとも、僕よりも倫理観はありそうです苦笑
[良い点]
確かに、確かにミステリではありませんでしたが……
良いお話でした。。。
[一言]
オフ頒布会……行きたいです……難しいです……
  • 投稿者: Erich
  • 2024年 05月17日 00時34分
>Erich様

お読みいただき、ご感想までいただきありがとうございます!

歳をとって脂っこいものが苦手になるのと同様に、歳をとるとコテコテのミステリ以外のものを書きたくなってしまうんですね苦笑
本来であればミステリアレンジを加えたいところだったのですが、主題が主題なので、あえて細工は加えず、素朴な話にしました。

「良い話」と言っていただき嬉しいです! 今回は短編だったのでシンプルですが、自殺者の心理に関しては、今後ちゃんと研究しようと思っています。

ぜひ文学フリマ来てください笑
自分の作品を読んでくださる方が存在していると知るだけでとても嬉しいんです。
ちなみに、今年は香川と大阪の文学フリマにも参戦しようと思ってます。もしご都合が合えば、本当に素敵な出会いに詰まった空間ですので、よろしくお願いします!
[良い点]
やはり菱川さんの本格推理ものはすごく面白いとあらためて思いました。
[一言]
私もブックマークが100になって終わるのがもったいないと思いました。
  • 投稿者: hrt1456
  • 50歳~59歳
  • 2024年 03月10日 00時03分
>hrt1456様

とても温かいご感想ありがとうございます!
この作品、何が何だか分からなくなかったですか笑
自分で読み返しても何が何だか分からないので笑、優れた読解力をお持ちなのだと思います。ありがとうございます。

いただいたご感想にすぐにお返事ができなかったのは、ちょうど本格路線との訣別を考えていたところで苦笑、まさか本格路線をこうして評価してくださる方がいらっしゃるとは思わず、若干以上に戸惑ったからです笑

もう少し大人にならなければなというか、遊び心よりも文学性や思想性を出さなきゃなと考えていたところでしたので、いただいたご感想をどう消化させていただこうかなと悩んだのですが、本格と非本格を両立させるような努力が必要だなと結論付けました。

これからも精進します!
[良い点]
マリさん、怖い……
まぁ実際、この場合は明確に依頼する形にせず、ただ「こんな目にあった」と書いているだけだから、教唆にもならないし、完全犯罪確定ですね。

でも、モモさんの中に強烈な敵意の種をまいた筈で、それがどう発芽するのかも気になります。

[一言]
確かに、菱川さんの作品の中ではシンプルな方なのでしょうが、読んでいて惹きこまれたし、流石の完成度です。
これを一気に書いて、もう一作も同じ日に、なんて……凄い才能! 羨ましい限りです。
>ちみあくた様

せっかくご感想いただけていたのに、反応が遅れてしまい申し訳ありません……

過去作、しかもめちゃくちゃ地味な作品にご感想いただかありがとうござきます! この作品は、短編にしなきゃ!という気持ちが強過ぎて、こじんまりし過ぎたなというのが反省です。。アイデアは我ながら悪くないとは思っていますが。。


ご指摘のような未必の故意とか、もしくは逆に故意なき殺人というのは、ミステリとしても、文学としてもものすごく幅があって使いやすいですよね。長編でも上手く使えればなと思います。


敵意の種を蒔いたというのは、鋭いご指摘ですね。多分僕の中では、女同士の世界(とりわけ夜の世界)ではこれくらいの関係性がデフォだという認識があるのかもしれません。面白いご指摘だと思います。

原発(というかプルトニウム問題)に関わるNPOに関与している身として、ちみあくた様の新しいお話に大変興味をそそられます。
あと、ちゃんと春の推理(メッセージ)書いてくださいね笑
[良い点]
戦術家と戦略家の戦い……やはり大局を見られる側が勝つのですね。
夢オチになってはいますが、それ以前の攻防がスリリングで、ウサギの死が語られる部分を除いても十分に童話サスペンスとして成立していると思います。
過重なトレーニング、という要素が後で効いてくる辺り、流石の構成です!
[気になる点]
何もありません。
[一言]
長編への道程の中での短編連作挑戦との事ですが、このレベルなら短編を読み続けたいと言う人は多いでしょう。
読む側の贅沢な我がままに過ぎませんけれど……
>ちみあくた様

完成度の低く雑多な短編集の方も見ていただきありがとうございます!
この作品は、たしかめちゃくちゃ安産でした。タイトルを思い浮かべて、そこから、二回目のレースでも亀を勝たせる方法を考えたら、これしかないなと思いました。
しかも、この作品はかなり急いで書いた記憶で、その中でアドリブで小道具が色々出てきたなという記憶です。その中では、作者の当初の思惑以上に小道具がハマったなという印象でした。

基本的に短編書いてる方が楽ですね笑 この作品も早く完結しなければならないですね。探偵モノ短編を書きたいものです。
[一言]
まさかのクレイジーバックボーン(;'∀')
どっちにしろキミアキは粉骨砕身な感じの異世界ライフを送る羽目に(;'∀')

いやぁ衝撃でした(;'∀')
きょぬーである事が唯一の救い……いやいやせめて睡眠せずとも大丈夫なくらい回復魔法をかけ続けてほしいですー(;'∀')
最後までお読みいただきありがとうございます。
ハッピーエンドのつもりが、あまりハッピーエンドになってませんでしたか苦笑

僕自身もワーカホリック気味なので、気ままにスローライフよりは、好みの女性とハードライフの方が良いだろうとか思っていました。。

キメラも全治一ヶ月半の怪我を負っていたので、おそらくは回復魔法のない世界線なのだと思います。まあ、でも、愛する女性のためなら睡眠時間無しでも頑張れますよね!
[一言]
サブタイトルそういう事だったのか(;゜Д゜)
最初から主人公が白骨化してて、でもってその残留思念が語り手なのかと(;゜Д゜)
ちょっとタイトル分かりにくかったかなとこのコメントを見て反省したので、単独でアップする時に少しだけタイトルを修正しました。

残留思念が語り手って新しいですね笑
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ