感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
うぅむ……かなり厄介な感じですねいろいろと(;゜Д゜)
でもその目撃した夏目さんの、落ちていた方の生首……狂人四十面相の所有するマスクの可能性もあるよね?
うぅむ……かなり厄介な感じですねいろいろと(;゜Д゜)
でもその目撃した夏目さんの、落ちていた方の生首……狂人四十面相の所有するマスクの可能性もあるよね?
エピソード19
すごいですね!よく分かりましたね!普通にすごいと思います!
- 菱川あいず
- 2023年 06月08日 11時06分
[一言]
犯人だけは勘で分かりましたが、それ以外は全然わかりませんでしたわ。まさかそんな動機だったとは(;゜Д゜)
というか、係員……犯人に、本当に乗って大丈夫なのかどうか、聞くとかしなかったのか???? 最終的には自己責任だと思いますけど、それでも乗るのは危険な気がするのです。
犯人だけは勘で分かりましたが、それ以外は全然わかりませんでしたわ。まさかそんな動機だったとは(;゜Д゜)
というか、係員……犯人に、本当に乗って大丈夫なのかどうか、聞くとかしなかったのか???? 最終的には自己責任だと思いますけど、それでも乗るのは危険な気がするのです。
エピソード18
実際妊婦ってジェットコースター乗れるんですかね?
サカキ様のご指摘を見て、はじめて疑問に思いました。
ただ、太っている人が妊婦かの見分けは係員にはつかないので、失礼のないようにスルーする気もします。。
サカキ様のご指摘を見て、はじめて疑問に思いました。
ただ、太っている人が妊婦かの見分けは係員にはつかないので、失礼のないようにスルーする気もします。。
- 菱川あいず
- 2023年 06月08日 11時05分
[気になる点]
青いタヌキ……わさびさんボイスのあのロボしか連想できましぇん(ォィ
[一言]
バイナリー毒素の可能性もあるぜ(`・ω・´)
いやそれ以前に、飢餓状態で栄養取った事による菌の活性化による毒素も(ぇ
青いタヌキ……わさびさんボイスのあのロボしか連想できましぇん(ォィ
[一言]
バイナリー毒素の可能性もあるぜ(`・ω・´)
いやそれ以前に、飢餓状態で栄養取った事による菌の活性化による毒素も(ぇ
エピソード16
一応ディズニーのスプラッシュマウンテンをイメージしましたが、青いタヌキはいなかったかもしれません。。
結構色んな毒があるんですね。勉強になります。。
結構色んな毒があるんですね。勉強になります。。
- 菱川あいず
- 2023年 06月08日 11時04分
[一言]
うわぁ、まさかのラスト……いや声を出せた時点で嫌な予感はしてましたけど衝撃なのです(;゜Д゜)
うわぁ、まさかのラスト……いや声を出せた時点で嫌な予感はしてましたけど衝撃なのです(;゜Д゜)
エピソード15
イヤミスですね笑
こういうどんでん返しを今後も量産したいです!
こういうどんでん返しを今後も量産したいです!
- 菱川あいず
- 2023年 06月08日 11時03分
[気になる点]
方法をとるのとるって、採るでいいのかしら?
私は不安なのでひらがなにしてますが。
[一言]
いやぁ、まさかな動機でした(;゜Д゜)
そうか、そういう事だったのか(;゜Д゜)
でもね、敢えて人間臭い、時間稼ぎの余裕があるような……夫婦が就寝時に奥さんがすぐ近くにいる状況で、奥さんのストールとかで絞殺、などの方法を使う事で奥さんを容疑者にする事もできたと思うのよ(´;ω;`)
睡眠薬なニオイを部屋中に充満させたりした後で。
方法をとるのとるって、採るでいいのかしら?
私は不安なのでひらがなにしてますが。
[一言]
いやぁ、まさかな動機でした(;゜Д゜)
そうか、そういう事だったのか(;゜Д゜)
でもね、敢えて人間臭い、時間稼ぎの余裕があるような……夫婦が就寝時に奥さんがすぐ近くにいる状況で、奥さんのストールとかで絞殺、などの方法を使う事で奥さんを容疑者にする事もできたと思うのよ(´;ω;`)
睡眠薬なニオイを部屋中に充満させたりした後で。
エピソード14
おそらく、気になる点に関しては、その場のニュアンスで使い分けるということになると思うのですが、僕は「採る」を意図的に使う場合が多いです。
なんか、これは感覚的なこだわりなんですけど、動詞はあまりひらがなにしたくないんですよね。意味がぼやけるので。
逆に副詞や助動詞はあまり漢字を使いたくありません。もうここは正しい用語法の中のいくつかの選択肢のうちで、文学的にどうこだわるかの世界かなという気がします。
前にいただいた推理への返しも含めてですが、
ダウングレードにはみなさん行きつくんですね。。前にも書きましたが、僕自身が推理が苦手なので、すごいなと思います。まあ、その関連に明らかに文量を割いていたので、メタ的に気付きやすくしてしまったのかもしれませんが。
あと、本作のコンセプト的には、ロボットは人を殺しえないというテーゼを利用する限り、殺害方法はなんでも良かったのです。
その中で、銃殺を選択したのは、
① ウルル犯人説に読者を誘導したくなかったため
② 銃殺ならば、まさにサカキ様が想像してくださったような方法により、プログラムの入ってるロボットでも可能なように思わせられるため
という、読み物としての面白さを出すための理由ですね。リアリティも大事ですが、犯罪小説ではないので……
なんか、これは感覚的なこだわりなんですけど、動詞はあまりひらがなにしたくないんですよね。意味がぼやけるので。
逆に副詞や助動詞はあまり漢字を使いたくありません。もうここは正しい用語法の中のいくつかの選択肢のうちで、文学的にどうこだわるかの世界かなという気がします。
前にいただいた推理への返しも含めてですが、
ダウングレードにはみなさん行きつくんですね。。前にも書きましたが、僕自身が推理が苦手なので、すごいなと思います。まあ、その関連に明らかに文量を割いていたので、メタ的に気付きやすくしてしまったのかもしれませんが。
あと、本作のコンセプト的には、ロボットは人を殺しえないというテーゼを利用する限り、殺害方法はなんでも良かったのです。
その中で、銃殺を選択したのは、
① ウルル犯人説に読者を誘導したくなかったため
② 銃殺ならば、まさにサカキ様が想像してくださったような方法により、プログラムの入ってるロボットでも可能なように思わせられるため
という、読み物としての面白さを出すための理由ですね。リアリティも大事ですが、犯罪小説ではないので……
- 菱川あいず
- 2023年 05月19日 09時48分
[一言]
すでに解答編が出ているので、万が一解答が重なっている事があっても一切解答編を読んでいないと証明できないわけですが、とりあえず(その万が一もあり得ないかもですが)。
ロボット三原則じみたルールには必ず抜け道はあります。
というか人間は有機的なロボットも同然な存在で、宗教的に見れば人間は神の意にそぐわない変化を遂げましたからね。
聖書によれば人間は、この地球を管理するために創られたと解釈できるような記述がありますが、その使命を超えた環境破壊とかが現在起きてますし。
ある程度シンギュラリティを突破したアンドロイドも、創造者のルールを超えるための抜け道を考え付いたとしてもおかしくないですね。
死ぬとは思わなかった、な状況を演出する……昨日、実弾を込めておいて、まさか実弾が当日も入っているとは思わなかった、などの演出でプログラムが作動しにくくしたとか。まぁ被害者がどの方向からどの角度で撃たれたかの情報がないのでそこまで深く考えられませんけど。
それに、昔のプログラムを意図的にインストールする事で新しい方のプログラムを消す方法だってあり得ますね。
まぁそうやってロボットが殺したのだとしても、自殺するのはなぜかって疑問は残りますけど(;'∀')
すでに解答編が出ているので、万が一解答が重なっている事があっても一切解答編を読んでいないと証明できないわけですが、とりあえず(その万が一もあり得ないかもですが)。
ロボット三原則じみたルールには必ず抜け道はあります。
というか人間は有機的なロボットも同然な存在で、宗教的に見れば人間は神の意にそぐわない変化を遂げましたからね。
聖書によれば人間は、この地球を管理するために創られたと解釈できるような記述がありますが、その使命を超えた環境破壊とかが現在起きてますし。
ある程度シンギュラリティを突破したアンドロイドも、創造者のルールを超えるための抜け道を考え付いたとしてもおかしくないですね。
死ぬとは思わなかった、な状況を演出する……昨日、実弾を込めておいて、まさか実弾が当日も入っているとは思わなかった、などの演出でプログラムが作動しにくくしたとか。まぁ被害者がどの方向からどの角度で撃たれたかの情報がないのでそこまで深く考えられませんけど。
それに、昔のプログラムを意図的にインストールする事で新しい方のプログラムを消す方法だってあり得ますね。
まぁそうやってロボットが殺したのだとしても、自殺するのはなぜかって疑問は残りますけど(;'∀')
エピソード13
なんだかAIの発展が著しいので、社会問題も取り組みつつミステリーを書くとすると、AIを扱わざるを得なくなってきた感すらあります。
この作品はとても古い構想なので、当時はここまでAIが発達するとは思わず、AIの進歩的な点を深掘りできなかったのですが、要検討課題ですね。
この作品はとても古い構想なので、当時はここまでAIが発達するとは思わず、AIの進歩的な点を深掘りできなかったのですが、要検討課題ですね。
- 菱川あいず
- 2023年 05月19日 09時38分
[一言]
うわぁ、男性はいったい何のために力持ちなんでしょうかねぇ。
個人的には女性を守るために力持ちだと思うのに……男尊女卑の時代を生きた人だったんですかねぇ、彼。
八割まで読んだところでまさかと思ったら……私だってそうするぜ奥さん(;'∀')
うわぁ、男性はいったい何のために力持ちなんでしょうかねぇ。
個人的には女性を守るために力持ちだと思うのに……男尊女卑の時代を生きた人だったんですかねぇ、彼。
八割まで読んだところでまさかと思ったら……私だってそうするぜ奥さん(;'∀')
エピソード12
まあ、今高齢者の世代は、完全に男尊女卑の時代ですからね。昭和の演歌とか聴いてると、今の価値観からすると酷い歌詞ばっかりですね。
殺す相手を可能な限りクソ野郎に描こうというのが、この作品のコンセプトでした。
殺す相手を可能な限りクソ野郎に描こうというのが、この作品のコンセプトでした。
- 菱川あいず
- 2023年 05月19日 09時32分
[一言]
トリック、まさかとは思ったけど何度か外す(二重の意味で)可能性もあって、その衝撃音で周りのみんなにバレる可能性があると思っていたから排除したのにそのまさかなトリックでしたか(;゜Д゜)
ピッチャースゲェ……まさにレーザービーム(ぇ
事件の背景。
なんとも切ない背景なんでしょうか。
やりきれない気持ちになりました。
トリック、まさかとは思ったけど何度か外す(二重の意味で)可能性もあって、その衝撃音で周りのみんなにバレる可能性があると思っていたから排除したのにそのまさかなトリックでしたか(;゜Д゜)
ピッチャースゲェ……まさにレーザービーム(ぇ
事件の背景。
なんとも切ない背景なんでしょうか。
やりきれない気持ちになりました。
エピソード11
いやあ、いつも思うんですけど、みなさん、よく推理できますよね笑
僕自身が、推理小説を読んでいて推理することが全くできないので苦笑、本当にすごいなと思います。
この作品については、企画モノとして、探偵小説要素も入れつつ、どちらかのいうと青春小説として、「着替えを覗く」という点に色々な意味を持たせようとしたという感じで、その意味ではトリックは二の次だったかもしれません。。
書き終わってから僕も気付いたのですが、推しの子なんかもそうかもしれませんが(なお、見てはいない)、まず人が死に、その人が死んだ意味をあとから開示し、やりきれない思いを感じさせるというのは、ミステリー小説の特権的な技法かなと思っています。
ただ、個人的には、本作の柏葉さんはすごくタイプなので、殺してしまうのはもったいなかったです。
僕自身が、推理小説を読んでいて推理することが全くできないので苦笑、本当にすごいなと思います。
この作品については、企画モノとして、探偵小説要素も入れつつ、どちらかのいうと青春小説として、「着替えを覗く」という点に色々な意味を持たせようとしたという感じで、その意味ではトリックは二の次だったかもしれません。。
書き終わってから僕も気付いたのですが、推しの子なんかもそうかもしれませんが(なお、見てはいない)、まず人が死に、その人が死んだ意味をあとから開示し、やりきれない思いを感じさせるというのは、ミステリー小説の特権的な技法かなと思っています。
ただ、個人的には、本作の柏葉さんはすごくタイプなので、殺してしまうのはもったいなかったです。
- 菱川あいず
- 2023年 05月17日 04時56分
[一言]
最後の最後の事実に衝撃を受けました。
そして同時に納得しました。
そういう事だったのか(;゜Д゜)
最後の最後の事実に衝撃を受けました。
そして同時に納得しました。
そういう事だったのか(;゜Д゜)
エピソード8
この作品は、元々アイドル探偵なゆちシリーズにしようと思っていて、その関係で、なゆちがそんなに歌が上手くない設定なので、それを使おうと思いました。
盲目や盲聴というのは、ミステリーっぽくて良いですよね。
盲目や盲聴というのは、ミステリーっぽくて良いですよね。
- 菱川あいず
- 2023年 05月15日 11時37分
[一言]
まさかの○○な歌手でしたか!!
それのあまりTVが壊れなくてよかったのです(ぇ
まさかの○○な歌手でしたか!!
それのあまりTVが壊れなくてよかったのです(ぇ
エピソード7
紅白なので視聴率高いので、テレビ何台壊れちゃうんですかね……
- 菱川あいず
- 2023年 05月15日 11時28分
感想を書く場合はログインしてください。