感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
[良い点]
前作に続き楽しませてもらっています。ありがとうございます。

[気になる点]
今後の展開潰しにならないように、張飛の幕間までで気になったところを。そこまで気にしてない、自分なりの根拠や設定とかでしたら、本当にすみません。
・陳登の年齢
作者さんの年齢設定にこだわりを感じますが、陳登は特殊なことがない限り194年では若くても28かなと(遅くとも204年までに死去、享年38)
・筰融
194年7月の時点ですでに一族で逃走して広陵で太守を殺しているはずなので、描写に少し悩みました。
[一言]
作品、作者さん批判、知識マウントのつもりはありませんが、そう感じられたりして気分を害されたらすみません。
個人では作品が作れないため、作品を投下してくださる作者さんにはとても感謝しております。
  • 投稿者: yeats
  • 2022年 06月15日 04時20分
ご指摘ありがとうございます。
相変わらず凄い記憶力ですね。w
年齢については、ゲームの三国志14の設定を参考にしています。
陳登は169年生まれとなってるので、194年に26歳としました。
正史自体がいろいろと矛盾してるので、これはこのままいかせてもらいます。
笮融については完全に見落としてました。(汗)
ストーリー上のご都合主義として、流してください。
[気になる点]
>そのため俺たちは、徐州内で袁紹に監視を付けたうえで移動させ、とっとと青州へ追い出すことにした。
袁紹ではなく、袁術ではありませんか?
  • 投稿者: Veno
  • 2022年 06月14日 07時37分
おっしゃるとおり。
修正済みです。
[一言]
信長のイメージも
秀吉や家康が自分達の正統性を強調するために?
創られた部分の部分の方が大きいですからね

董卓も嫌われたの事実だけど
敗者なので勝者が
自分達に都合よく改ざんやってますね
特に中国は

易姓革命

これが根本にあるのでね
  • 投稿者: つーさん
  • 50歳~59歳 男性
  • 2022年 06月13日 09時28分
[一言]
防衛力に定評のある陳登くん。
徐州の虐殺は青州兵の受け入れ先を造るため、とどこかで考察されて割と納得した。
[一言]
この時の徐州やその周辺には有能な人材がいっぱいいるのでどうするのかな?
過去に戻ったけどそこら辺は流石にわからないかな?
[良い点]
劉備陣営のIF展開序盤最大のもし徐州で地盤を固められたら 激熱です あー三国志ゲームしたくて疼く
[気になる点]
堅実で高武力の張遼、戦術及び謀略のできる陳宮、外交官の魯粛と揃えば当面は大丈夫そうですね。曹操と全面対決する頃には諸葛亮は欲しいところ。
[一言]
余りにうまく勢力拡大してしまうと、中盤から面白さが低減していくのでバランスが難しいと思います。匙加減を期待しています。
[良い点]
話のテンポが良く、読みやすいです。中原で活躍する劉備を楽しみにしています。
[気になる点]
陳羣の「プピー」ネタは話の展開と無関係で、アクセントとしても不自然です。読んでいてテンションが下がりますし、不快に感じる人もいるでしょう。
[一言]
徐州牧になったタイミングだと、残念ながら、諸葛亮や諸葛均は徐州から避難した後ですね。兄の諸葛瑾は避難せず徐州に残ったはずので、呉にとられる前に登用できるかもしれませんが…

他にも馬良、黄忠、魏延、龐統など、荊州経由で加わった人材が多いので、彼らがどうなるか気になりますね。

彼らの加入が無くても補えるほどの人材を中原で得るのか、徐州に引き寄せるのか、どうにかして引き抜くのか陣営に引き込むか、注目しながら読みたいと思います。
  • 投稿者: YomiKaki
  • 2022年 06月12日 09時39分
[一言]
魯粛を招聘できたのか
これは大きいな

魯粛って外交官としては
この時代、最高クラスだし
戦略家としても優秀ですからね
  • 投稿者: つーさん
  • 50歳~59歳 男性
  • 2022年 06月12日 07時41分
[一言]
なんというか読んでいてこれはこれで面白いので、このまま進んで欲しいんですが。
気が早過ぎるくらいに気が早い話で申し訳ない気持ちですけれど、今度はこういった劉備陣営のような前世持ちと、孫陣営のような現代からの転生者たちとを別陣営で競わせるというか、戦わせるような、そんな物語を夢想してしまいました。
これも作者様が面白い作品を描くので、期待させてしまうのがいけないんや〜(笑)
  • 投稿者: KYY
  • 2022年 06月11日 09時47分
[良い点]
さすがは関羽と張遼。
土台固めも順調ですしこれからの劉備の活躍が楽しみです。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ