感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
面白い最高です
ゆっくり成長するところがいい
あと年齢もちょうどいい五歳とかだとチョット

  • 投稿者: じゃん
  • 2022年 12月17日 18時10分
感想ありがとうございます。
面白い、最高、とお褒めの言葉嬉しいです!
ゆっくり成長、いいですよね。
年齢も丁度いい感じと言って頂けて安心しました。
  • 鳥助
  • 2022年 12月17日 20時01分
[良い点]
いい作品。頑張です!
感想ありがとうございます。
お褒めの言葉、嬉しいです。
これからも頑張ります!
  • 鳥助
  • 2022年 12月17日 11時43分
[一言]
募集するのも応募するのも紹介するのもガバい感じが……w
感想ありがとうございます。
どれもガバガバでしたかw
  • 鳥助
  • 2022年 12月17日 08時33分
[気になる点]
リルは男の子とのコミュニケーションは問題ないのかな。
今まで特定の男の子は難民キャンプでもいなかったから、
大丈夫かね?
  • 投稿者: joshua3534
  • 2022年 12月16日 20時08分
感想ありがとうございます。
リルのコミュニケーション能力がどれくらいのものなのか、心配ですね。
本編の描写にはありませんが、難民キャンプには年ごろの子供もいますし、交流もしていますね。
色々と重要なところの描写が疎かになってしまいました。
  • 鳥助
  • 2022年 12月16日 20時27分
[一言]
大量に敵が居るのに二人で大丈夫なのかな……
相方がちょっと不安。
  • 投稿者: jack
  • 2022年 12月16日 19時37分
感想ありがとうございます。
どれだけの魔物がいるのか……ドキドキですね。
二人がしっかりと協力し合えるかも、不安要素が一杯です。
  • 鳥助
  • 2022年 12月16日 20時27分
[良い点]
主人公肝が据わっているなぁ。
大人になったら凄い女冒険者になりそう。
  • 投稿者: joshua3534
  • 2022年 12月15日 18時55分
感想ありがとうございます。
やると決めたらやる女!
大人になったらどんな冒険者になるんでしょうね、想像するのが楽しいです。
  • 鳥助
  • 2022年 12月15日 20時08分
[気になる点]
火起こし(それも皮を剥いたばかりの水分のある枝で…)とか魚取りとかあまりにイージーすぎるし、それを今まで大人がやっていないというのも変な話。
サバイバルものはリアル感が大事なので、人間関係が全く広がらずサバイバルが話の中心という作り方をするなら、もう少し子供にできそうなやり方の方が良いのではないかと思います。

あと女の子が一人で遠くに出歩いてると性犯罪に遭うかと(日本の避難所でもあるくらいだし)
  • 投稿者: 遠矢
  • 2022年 12月15日 16時24分
感想ありがとうございます。
火起こしのこと教えて下さりありがとうございます。
もしや経験者ですか!?
色々と細かいところも指摘ありがとうございます、あまり詳しく考えないでやってみたいことを書いてしまいました。
サバイバル描写って難しいですねー、色々と教えて下さりありがとうございます。

本当にそれですよね、性犯罪一番怖い。
こういう世界だと簡単に連れて行かれそうです。
現代も怖いですけど。
  • 鳥助
  • 2022年 12月15日 16時51分
[気になる点]
近代以前は一部の都市国家を除けばどこの国も9割農民ですし
今から畑を作るだけで良いってあり得なすぎる好待遇なので、本来なら保護を得る資格のない避難民が受けないというのは架空の話だとしてもさすがにおかしいんじゃないかと思います。

考えうる待遇としては
良い

畑を作る土地をもらえる…好待遇すぎて他の農民から嫉妬を浴びそう
土地はもらえる、だが開墾する必要がある…普通なら金を払ってその権利を買うのでこれも好待遇
季節性の労働者として脱穀などに使われ賃金をもらえる、後の季節は放置…通常の放浪者に対する待遇
既存の農家の農奴となる

悪い
こんなところなので、避難民でも嫌がるというのは農奴になるくらいでないかと
あと森も普通なら領主のもの(農民も自由に利用できない)か、村の共有地だったりするので自由に立ち入らせてくれているのはすごく寛大だなと…

育児放棄する親が出るような非常に貧しいキャンプ地などでは子供は子供で群れて生活したりしていますし、そうでなくても手伝いをして働いているものですが、他の子供はいないのでしょうか。
  • 投稿者: 遠矢
  • 2022年 12月15日 15時48分
感想ありがとうございます。

畑を与えられることの好待遇を教えて下さりありがとうございました。
なるほどと目からウロコでした、色々と力不足で申し訳ありませんでした。

この物語の世界ではスタンピードが起こるので、守ってくれる塀に囲まれていない(または堅牢な塀ではない)町以外(農村など)は人気がない。
そんな風に考えて書いております。
なので大変心苦しいですが、この物語はこのままでいかせて頂きます。
修正できず申し訳ありませんでした。

子供たちの話しも書く前はあったのですが、この物語を書く上で難民生活の大部分をカットしてしまいました。
元々第一章は倍くらいの量で、子供同士協力し合うという場面もありました。
(たとえば一緒に穴ネズミを狩ったり、お手伝いをしたり)
こうして難民部分に関心を寄せて下さる方がいらっしゃって、削除しなければ良かったなと思いました。
主人公にスポットライトを当てすぎて、周りの描写が疎かになってしまいました。

色々と気づかせて下さってありがとうございました。
修正はできませんが、これからも出来る限り気をつけて書いていければと思います。
  • 鳥助
  • 2022年 12月15日 16時51分
[良い点]
よく考えたらこの作品タイトル詐欺だ。
ゼロどころか両親のせいでマイナスじゃないか!!
  • 投稿者: kurothekuro
  • 男性
  • 2022年 12月14日 19時30分
感想ありがとうございます。
な、なんだってー!
(考え中)……確かにそうだ!
いつのまにか詐欺してたー!
  • 鳥助
  • 2022年 12月14日 20時27分
[良い点]
周りの人が優しくサクサク進むのが読みやすい。
順調過ぎる気はするがそういう物語だと思うので良いと思う。
[気になる点]
世界にはスタンピードで難民が出るような厳しさがあるらしいのでそのあたりが気になる。

周りから見た主人公の印象はどうなのか?
難民の中では家族に捨てられた可愛そうな子なのか、自立した一人の仲間なのか?
計算の早さや魔法の習得の早さに驚いていたみたいだが、それがどれくらい凄いのか気になる。
[一言]
無理はせず、主人公の目標達成まで続いてほしいと思います。
応援してます。
感想ありがとうございます。
周りの人に恵まれながらサクサク進む、それがこの作品の本質ですね。
ズバリ言い当てられて驚きました、なんだか嬉しいです、ありがとうございます。

リルの世界が広がれば世界の厳しさに触れることもありますね。
いずれそういう場面が書けたらいいな、って思います。

サクサク進むことを意識しすぎて、周りの印象を書くのが疎かになってしまいました。
人それぞれ違ってきますが、統一して思われている印象は可哀想な子でしょうね。

主人公の目標達成まで見守って下さったら幸いです。
応援ありがとうございます、無理はせずに頑張っていきます。
  • 鳥助
  • 2022年 12月14日 20時27分
↑ページトップへ