感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [47]
[良い点]
これは妙手。
年齢や平民だった過去から、当然知ってるわけない。
というポーズをとれてその上で傲慢だったゆえの失敗という政治的失態と、バカが過去にやらかしたという人格的および男としての失態をあからさまに晒す。

こりゃ俺が王の一員でもヒソヒソするなあ。
[良い点]
主人公の器が大きいと感じられ、読み手の感情を動かせている作者さまの手腕
[気になる点]
現在の主人公の器に甘える臣下ばかりで今まで国として成立できていたのが不思議です
この言動で宰相が罷免、又は王家との対立が起きた場合、彼のキャラクター性として説明された大事な元主君たちの国は不安定になるわけで、そのリスクを考えない苦言の呈し方が、宰相の立場に対して能力が及ばす独善的な性格、公の場で国や主君ではなく自己を優先する表現になっており不自然かなと思います
  • 投稿者: 20km
  • 2023年 02月16日 13時37分
[良い点]
ジコデス!ジコデス!
[一言]
コレハジコナンデスゥ!!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2023年 02月15日 20時05分
管理
[一言]
考えるのは良いけどやるのは流石におっかないなw
  • 投稿者: 四季
  • 2023年 02月15日 15時49分
[一言]
信仰を大事にする国王(なおお手つきするするし追い出す模様)
  • 投稿者: ゆー
  • 2023年 02月08日 18時25分
[気になる点]
自分の死が前日に分かってたのは疑問だから、ジークハルトが真実混ぜながら都合の良い嘘言ってる感がある
[一言]
何故ジャガイモの価格を国が制御しないのか謎。
ある程度数が出回るまでは店頭販売価格を〇〇以下にしろと言えばいいだけ。

違反したら尻にジャガイモ突っ込むと言えばだれもやらなくなるはずw
[一言]
側室候補で副官を置くのなら分かるけど、王の補佐をさせるのに政治を少ししか知らない10代を据えるのは個人的にはNGですね。

せめて10年以上の内政や外政経験者、つまり30代を置きます。
[一言]
最後にフラグが~~回収は・・・次話かな?ww
[一言]
国王と外務長官が少数の護衛を連れて越境していきなり敵に付きそうな傭兵団と合うのはちと無理があります。

先に先駆けを傭兵団に送っておいて夜間に国境ギリギリのところで会う方が自然だと思いました。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [47]
↑ページトップへ