感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[良い点]
とても面白かったです。恋愛小説は誤解やすれ違いがスパイスですが、そこに至る設定が「なるほど」と思わせられて上手いと感じました。
ヒロインカップルが終始可愛くて和みました。会話が良いですね〜。終盤に向けて、私の関心は義母と義妹に向いてしまったのですが、脇を固めるキャラが立っているのは名作の証明ですよね!
感想欄を拝見して、義母は頭が切れる複雑な性格と知り、さもありなんと思いました。

素敵な作品をありがとうございました。
[一言]
ランキングから来たのですが、作者様のマイページで「ヴェールの聖女」の方だと気づきました。
あのお話も大好きです。これからのご活躍をお祈りいたします。
  • 投稿者: 玄水
  • 2023年 05月26日 07時58分
嬉しいです。ほっこりしました^^
義母を気にしてくださる方がちらほらいらっしゃり、「あら、そうなのね」となんか意外でした。……すごい嫌われるキャラかと思っていた。笑

私、たまにそういうことがあって、「このキャラ、超嫌われそう……」と思って書くと、なぜかツボる方がいらっしゃったり。
作品は私が書いているけれど、公開した瞬間、作者の手を離れるということなんでしょうね。
なんかそういうのって面白いですよね。小説を書く醍醐味というか^^
[良い点]
内容はもちろんですが、とにかく文体が好きです。
小さな頃に夢中になって読んだ子供向けの洋書の翻訳を彷彿とさせる、軽快で心情が伝わりやすい文字にとてもワクワクしながらあっという間に読み終えてしまいました。
画家さんが何かの伏線なのかしら、とずっと考えていたのですが(例えば放浪中のクレアセント公爵様だったとか?)、まったく伏線じゃなかったですね(笑)
[一言]
今まであまり感想を書いたことなかったのですが、とにかく好みの文体だったとお伝えしたくて書かせていただきました。
これを機に先生の他の作品も読ませていただこうと思います。
わぁい、文体を褒めていただいて嬉しいです^^

画家さんはあとで出す予定で特徴を細かく書いたというのもあるんですが、主人公が男性恐怖症なのも、この描写に関係しているんですよね。

男の人を怖がっている女の子が、大人の男性に懐くってよほどだと思うんですけど、それは画家さんが中性的だったからなのかな、と。
それで月日がたってリアムと出会ったわけですが、まだ本当の意味で男性恐怖症を克服できていない主人公が、あんなふうにすぐに心を開いたのは、外見が画家さんに似ていた……というのが入口になっています。

でも落ち着いてよくよく見て見ると、全然特徴は違う(髪の色・長さ・瞳の色が同じだっただけ)という主人公の台詞がありますが、そういったことを口に出して整理することで、気持ちがまた深まったのかなぁと思います^^
[良い点]
スゴく良かったです。オリヴィアとリアムのすれ違いにじれじれするのが楽しかった。反面リアムの兄への思慕や、オリヴィアが継母抱く複雑な感情、マーガレットを憎み切れない気持ち…胸に迫ります。クラリッサ可愛い❗
[気になる点]
オリヴィアが子供のころ出会った画家ってリアムの父親かと思ったんですが、違ったんですね。
継母はオリヴィアの嫁入りが決まって、彼女の汚名返上を画策したのに、なぜ本名を名乗ることを禁じたのか?
黄金の鍵が箱になかったことで兄は生きているとわかったのは、「次の扉を開くため」に持ち出したと思ったから?
[一言]
オリヴィアのこれからの活躍(海運事業)や、リアムの溺愛、ふたりの結婚生活、クラリッサやマシューのことなど、続編あるいは番外編を是非❕
  • 投稿者: うさこ
  • 2023年 02月22日 16時45分
ありがとうございます^^クラリッサ、私も好きです!

>黄金の鍵が箱になかったことで兄は生きているとわかったのは、「次の扉を開くため」に持ち出したと思ったから?

そうですね、兄が鍵を捨てたとかなら、箱のほうも捨てているはずで、それが思い出の場所に残されていて、かつ中が空だったので、リアムはそれが兄からの遠回りなメッセージだと解釈しています。

画家はパパじゃないのですよ~。あとでパパも画家も出す予定だったんですが、長くなりすぎるなと思って、キリのいいところで話を畳んでしまいました。

続編は書きたい気持ちはあるのですが、書く時間がないかもしれません;
でもお言葉は嬉しいです^^
[良い点]
すごく面白かったです。゜(`ω´)゜。マシューも生きててよかった
大好きが溢れる素晴らしい作品でした!何回でも読み返したいです

ありがとうございます^^
嬉しいです!
[良い点]
リアムくんの心情のところで泣く…
愛と哀しさと美しさが混ざって涙腺が決壊しました
愛情深くて優しい男性って素敵ですよね^^
[良い点]
文章表現がとても詩的で美しいですね…(*´ω`*)
あら、どうも(*^^*)
[良い点]
>守護神に護られていたのなら納得である。

ずるいこんなの、笑ってしまうに決まってます(ノ∀`)
(笑)

私も守護神に護られたい。
[良い点]
主役二人の会話のテンポと、完全なる悪人がいなくてオリヴィアにとって味方でも敵でもその人がその人なりに自分の人生を歩んできたのを感じられるところ。
あと使用人の面々やクラリッサなど周りの人たちもとても魅力的でした。
[気になる点]
オリヴィアがあまりにも27歳にしては初々しいなと思いましたが、同年代の男性を避けて生きていたらこうなるのかもしれないですね。たまにお姉さんぽくリアムに可愛いという感情を抱いているのが良かったです。
[一言]
他のかたもおっしゃられていますが、主役二人の会話がウィットに富んでいて素敵なやり取りでした。相性が良くて外見だけじゃなく性格的に惹かれあっていくのもすごく納得です。
優しくて暖かい日々の中に、マシューのことでたまに少し切ない気持ちになりながら読み進めておりましたが、最後の方のどんでん返しというか、展開の素晴らしさと読後感の良さが最高でした。
機会があれば、その後のお話なども読めたら嬉しいです…!
作者様の文章がとても好きでしたので、他の作品も読んでみようと思います。素敵なお話をありがとうございました。
  • 投稿者: 高梨
  • 2023年 02月12日 00時14分
キュンな優しい感想ありがとうございます^^
嬉しいなぁ~☆

このお話、プロットは3倍くらいの長さで、造船のあれこれがあって、リアムのパパが帰ってきて問題を持ち込んでくる、画家さんと再会、クラリッサが色々……という展開を経て畳むはずだったんですが、キリがいいのでここで切ってしまいました。
この時は『落ち着いたら2部書こうかな……』と思っていたのですが、近日中に新作三本連載始めちゃうんで、書けないかもしれません;

新しい作品ももしよかったら読んでいただけると嬉しいです^^
[良い点]
 始めは、ヒロインとヒーローのやり取りが映画を観ているようで面白く、最後にたたみかけるような顛末。ストーリー展開と生き生きとした人物描写に、いつもながら魅せられます。トリーチャーさん、いいですね!

[気になる点]
 美術館でのオリヴィエの感想は、大いに同意します。一つの作品に込められた山田先生の熱い思いを感じ、そういう先生の作品が大好きです。
[一言]
 二人のすれ違いを、いつ、どうやって解消させるのかなぁ、と思っていたら、こういう感じに持ってくるとは!さすがですし、私はこの展開にスッキリしました。
ありがとうございます^^
優しい……(涙)
なんか今新しい話を書いているせいで、脳味噌がすごい疲れていて、優しいお言葉がチョコレートより甘く感じます。
頑張ろうと思いました^^
[良い点]
そてもよく出来たお話だと思いました。おもしろかったです。ただひとつ、恋愛成就をじらすためのスピードコントロールが感情のすれ違いを利用した物ですが、告白のあと、実際にその最大?のポイントを解決したシーンが短すぎて納得感は薄かったと思います。
  • 投稿者: sinir
  • 2023年 02月11日 12時47分
感想ありがとうございます。
私は遠足って行くまでが一番楽しいと思っていて、小説もそのような作りにしています。
到達した時にそこに浸りすぎて留まってしまうと、これまで保ってきた楽しく緊張感のあるテンションがブツリと途切れてしまう気がするのです。
(エンディングならいいんですけど、ストーリー中盤の場合は少しデメリットがある)

なので私は、到達した時に過不足なく喜びは描くけれど、すぐに次に繋がる何かが起きて、先へ先へと興味を引っ張るストーリー展開が好きです。感情の交流は次のシークエンスが始まってもじっくり描けるので。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ