感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
アリシアとナターニヤ、ウィルケスとナターニヤのどこかコミカルなやり取りにクスりと来てホッとひと息。
本人達は至って大真面目なのでしょうけれどもw
ふと、ナターニヤとフィデリアを比較して見ると様々に対称的で何とも感慨深いです。
アリシアとナターニヤ、ウィルケスとナターニヤのどこかコミカルなやり取りにクスりと来てホッとひと息。
本人達は至って大真面目なのでしょうけれどもw
ふと、ナターニヤとフィデリアを比較して見ると様々に対称的で何とも感慨深いです。
ご感想ありがとう御座います。
久しぶりのランリエル陣営の話です。
北ロタ戦線の話の腰を折るみたいな感じですが、一応こちらが主人公サイドなのでたまには。
まあ、時系列的に平行して色々な出来事が起こっているという事で。
これからもよろしくお願いします。
久しぶりのランリエル陣営の話です。
北ロタ戦線の話の腰を折るみたいな感じですが、一応こちらが主人公サイドなのでたまには。
まあ、時系列的に平行して色々な出来事が起こっているという事で。
これからもよろしくお願いします。
- 六三
- 2018年 05月08日 19時44分
[良い点]
グレイスやブラン、リュシアンの内心が深掘りされていて面白いです。
[一言]
最初から読み返していて気になったのですが、コスティラ国王ロジオンの母親はどこの出身か、設定はありますか?
他国出身とはありましたが、隣国のどれかでしょうか?
既にどこかで説明があれば申し訳ありません、、、
グレイスやブラン、リュシアンの内心が深掘りされていて面白いです。
[一言]
最初から読み返していて気になったのですが、コスティラ国王ロジオンの母親はどこの出身か、設定はありますか?
他国出身とはありましたが、隣国のどれかでしょうか?
既にどこかで説明があれば申し訳ありません、、、
ご感想ありがとう御座います。
>最初から読み返していて気になったのですが、コスティラ国王ロジオンの母親はどこの出身か、設定はありますか?
第一部を執筆している時は正直、そこまで考えていなかったですが、
・バルバール以東の国々は話的に考え難い。
・ケルディラやロタの場合、領地が接していて国力も大きいのでロジオンを王位から外すと戦争になりかねず、これも話的に考え難い。
・皇国とその衛星国家。論外
そうなるとゴルシュタットかリンブルクがブランディッシュになるのですが、ゴルシュタットやリンブルク出身ならば、今までも話に出てこないとおかしいので、消去法でブランディッシュという事になりますかね。
これからもよろしくお願いします。
>最初から読み返していて気になったのですが、コスティラ国王ロジオンの母親はどこの出身か、設定はありますか?
第一部を執筆している時は正直、そこまで考えていなかったですが、
・バルバール以東の国々は話的に考え難い。
・ケルディラやロタの場合、領地が接していて国力も大きいのでロジオンを王位から外すと戦争になりかねず、これも話的に考え難い。
・皇国とその衛星国家。論外
そうなるとゴルシュタットかリンブルクがブランディッシュになるのですが、ゴルシュタットやリンブルク出身ならば、今までも話に出てこないとおかしいので、消去法でブランディッシュという事になりますかね。
これからもよろしくお願いします。
- 六三
- 2018年 04月11日 01時33分
[一言]
> かつて虎将と呼ばれた男がいた。ブランではない。ランリエルの将軍ララディ。その彼と一騎打ちをしてからだ。
ランリエルとバルバールの戦いも遠くなった様に思えて何とも感慨深いです。
> かつて虎将と呼ばれた男がいた。ブランではない。ランリエルの将軍ララディ。その彼と一騎打ちをしてからだ。
ランリエルとバルバールの戦いも遠くなった様に思えて何とも感慨深いです。
ご感想ありがとう御座います。
>ランリエルとバルバールの戦いも遠くなった様に思えて何とも感慨深いです。
気がつけば、もう6年以上前になりますね。
最終決戦に入ってからも長いですが、もう暫くお付き合い下さい。
これからもよろしくお願いします。
>ランリエルとバルバールの戦いも遠くなった様に思えて何とも感慨深いです。
気がつけば、もう6年以上前になりますね。
最終決戦に入ってからも長いですが、もう暫くお付き合い下さい。
これからもよろしくお願いします。
- 六三
- 2018年 04月11日 01時18分
[一言]
ディアスの拘りって「とにかくバルバールを生き残らせること」じゃないのかなと思ったり。
ディアスの拘りって「とにかくバルバールを生き残らせること」じゃないのかなと思ったり。
ご感想ありがとう御座います。
なるほど。
バルバールを守る為ならば、何のこだわりもなく手段も選ばない。
というのは、確かにバルバールを生き残らせる事に拘っていることになりますね。
ディアスも、確かに。と答えそうです。
これからもよろしくお願いします。
なるほど。
バルバールを守る為ならば、何のこだわりもなく手段も選ばない。
というのは、確かにバルバールを生き残らせる事に拘っていることになりますね。
ディアスも、確かに。と答えそうです。
これからもよろしくお願いします。
- 六三
- 2018年 01月27日 21時53分
[良い点]
なんという烈女!
そして愛する人のために権力者に復讐をする…
異世界の「史記」を読んでいるような気分で、胸が踊ります。
なんという烈女!
そして愛する人のために権力者に復讐をする…
異世界の「史記」を読んでいるような気分で、胸が踊ります。
ご感想ありがとう御座います。
アルベルド側のヒロインはフレンシスのはずなんですがフィデリアの方が目立っていますね。
第一部でも実際に戦っている男性より、実は女性の方がキーマンになる作品ですが、第二部でも女性が重要な役割を担いますね。
これからもよろしくお願いします。
アルベルド側のヒロインはフレンシスのはずなんですがフィデリアの方が目立っていますね。
第一部でも実際に戦っている男性より、実は女性の方がキーマンになる作品ですが、第二部でも女性が重要な役割を担いますね。
これからもよろしくお願いします。
- 六三
- 2018年 01月27日 01時03分
[一言]
読み進んだら地図ありましたね(苦笑
早とちりですみません。
だいぶわかりやすくなりましたができれば前書きに一言あれば嬉しかったです。
読み進んだら地図ありましたね(苦笑
早とちりですみません。
だいぶわかりやすくなりましたができれば前書きに一言あれば嬉しかったです。
ご感想ありがとう御座います。
第2章から地図を掲載していることを追記しました。
これからもよろしくお願いします。
第2章から地図を掲載していることを追記しました。
これからもよろしくお願いします。
- 六三
- 2017年 12月29日 12時21分
[良い点]
登場人物が生きててすんごく面白いです
[一言]
簡単なものでいいので地図があれば戦況を想像しやすいかなぁと思います。
まだ第1部しか読んでいませんがちょいちょいわかりづらいところがあったので
登場人物が生きててすんごく面白いです
[一言]
簡単なものでいいので地図があれば戦況を想像しやすいかなぁと思います。
まだ第1部しか読んでいませんがちょいちょいわかりづらいところがあったので
ご感想ありがとう御座います。
>登場人物が生きててすんごく面白いです
ありがとう御座います。
なるべく今までの展開を無視した突拍子のない行動はさせないようにしてますが、そう言っていただけると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
>登場人物が生きててすんごく面白いです
ありがとう御座います。
なるべく今までの展開を無視した突拍子のない行動はさせないようにしてますが、そう言っていただけると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
- 六三
- 2017年 12月29日 12時24分
[良い点]
勝って死ぬ。ネルソン提督ならいいんですが、ガストン・ド・フォワだと勝利が無に帰しますね。
さて、どちらか? 次回が楽しみです。
勝って死ぬ。ネルソン提督ならいいんですが、ガストン・ド・フォワだと勝利が無に帰しますね。
さて、どちらか? 次回が楽しみです。
ご感想ありがとう御座います。
まあ、今回の戦いは勝負は着いてますが、その後のコスティラ兵がどうなるかですね。
これからもよろしくお願いします。
まあ、今回の戦いは勝負は着いてますが、その後のコスティラ兵がどうなるかですね。
これからもよろしくお願いします。
- 六三
- 2017年 12月17日 21時06分
[一言]
>>今ランリエル軍からは1万の軍勢が姿を消している。いや海上からは2千5百が出撃しているから残り7千5百。サルヴァ王子は今
ランリエルも1万消えてますけど、ここは「バルバール軍からは1万」ではないですかね?
>>今ランリエル軍からは1万の軍勢が姿を消している。いや海上からは2千5百が出撃しているから残り7千5百。サルヴァ王子は今
ランリエルも1万消えてますけど、ここは「バルバール軍からは1万」ではないですかね?
ご指摘ありがとう御座います。
確かにそうですね。
随分長いこと気付きませんでした。
修正いたしました。
これからもよろしくお願いします。
確かにそうですね。
随分長いこと気付きませんでした。
修正いたしました。
これからもよろしくお願いします。
- 六三
- 2017年 11月27日 22時16分
[良い点]
やっぱり三方ヶ原でしたか!歴史を巧みに取り入れる手腕、さすがです。
この後ブランが助けに来てくれるのでしょうか。
[気になる点]
ディアスとケネス、年の離れた従兄弟同士であったように記憶しているのですが…
やっぱり三方ヶ原でしたか!歴史を巧みに取り入れる手腕、さすがです。
この後ブランが助けに来てくれるのでしょうか。
[気になる点]
ディアスとケネス、年の離れた従兄弟同士であったように記憶しているのですが…
ご感想&ご指摘ありがとう御座います。
三度目の正直で、今回ブランとグレイスとの決着が着く! かどうかご期待下さい。
>ディアスとケネス、年の離れた従兄弟同士であったように記憶しているのですが…
修正いたしました。
これからもよろしくお願いします。
三度目の正直で、今回ブランとグレイスとの決着が着く! かどうかご期待下さい。
>ディアスとケネス、年の離れた従兄弟同士であったように記憶しているのですが…
修正いたしました。
これからもよろしくお願いします。
- 六三
- 2017年 11月26日 19時40分
感想を書く場合はログインしてください。