感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [43]
[良い点]
更新ありがとうございます!
[一言]
ざんぎり頭を叩いてみれば
文明開化の音がする(古)
  • 投稿者: Laffy
  • 2024年 02月19日 18時23分
いつも感想ありがとうございます。
古って言うか歴史の教科書レベルの話かと^^;
[一言]
ワカメはせめて塩漬けにしようよ、切端さんꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
いつも感想ありがとうごさいます。
波左衛門的には旬の若芽は生でどうぞという好意なのです。塩漬けなんていつでもというわけでw
[気になる点]
山間地域の出身の主人公や飯富村の人達が海藻類を消化できる酵素を作り出す細菌を持っているのかな?

  • 投稿者: sai
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 02月10日 20時33分
感想ありがとうごさいます。
海藻は加熱すれば誰でも消化出来るそうなのできっと…
[気になる点]
「いえいえ、紅葉丸は弟ですから当然です。それに霧丸ともすぐに仲良くなって、楽しく遊んで参りました。」(若鷹丸)

「そうですか、紅葉丸にも歳の近い遊び相手がいるといいかもしれませんねぇ。」(涼?)

「やはりそうですね。若鷹丸殿も霧丸と遊ぶようになって毎日楽しそうですものね。」(涼?)

ここの台詞、順番的に誰が話しているのかよくわかりませんでした。
  • 投稿者: オクレ
  • 2024年 02月05日 04時05分
感想ありがとうございます。
初めての作品の為、特に序盤は至らぬ点が多々目に付くかと思いますがご容赦頂ければ幸いです。
また、多数ご指摘いただいております誤字については敢えてあの様な表現をしております。
[良い点]
他人視点も新鮮味があって清涼剤になりますね。

いつも感想ありがとうございます。本当はもっと入れたいなとか思ったりもするんですが、ただでさえ進行が亀なので…
[一言]
真っ直ぐ線を引くには、田畑の両端に紐をピンと張るのがお手軽です。
紐に目盛りを付け、3,4,5の長さ(ピタゴラス数)で順に折り曲げて三角形を作ると直角三角形になるので、正確な直角を作れます。
昔、農家の人に教えてもらい、現場では紐1つで凄いことが出来ると感動しました。
 感想ありがとうございます。とても励みになります。成程、聞いてみれば単純でもそこに思い至るのは流石長年の蓄積というところでしょうか。
 まぁ、今回はレクも兼ねているので多少よれても良いと言う事で一つ。
[一言]
これ読みにくる人が読めない漢字多分今のところ無いと思います
ただし商業化の際に地獄を見る、かな?
  • 投稿者: Laffy
  • 2024年 01月24日 21時58分
いつも感想ありがとうございます。
商業化の時は外注しますw
[良い点]
湯舟完成おめでとう
温泉熱を利用した苗代の早期栽培も上手くいってほしいね
[一言]
蒼風を農耕馬代わりにするのは贅沢すぎる
農耕用に牛も欲しくなりますね
いつも感想ありがとうございます。
東日本では牛はあまり利用されなかった様ですし、牛は導入されない予定です。
蒼風が一番力がありますし、犂は一つしかありませんから^^;
他の馬はきっと石灰運びに従事しておるのです。
[一言]
塩を景気よく使っちゃったもんねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
使って減ったら買い足さなきゃならないよねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
いつも感想ありがとうございます。
使っちゃったからしょうがにですよねw
[気になる点]
>【鮸膠】も無くそうそう言われる。

【】内、全員が読めるわけではないので、ルビを振った方がいいかと(^_^;)
(私も漢字を選択してウェブ検索して初めて読み方を知りました汗)
[一言]
雪解け早々に戦ですか(- -;)
賊は食い詰めた近隣の村落衆ですかね?•́ω•̀)?
負ける事はないでしょうが、死人が出ないといいなと思います。
飯富村は限界集落のようですから。

相手を少人数でも拿捕したら、散々に脅して村の働き手として使うか、村人として組み込むか。
今は食い扶持が厳しいから、奴隷として売ってもいいのかな?(゜゜)
いつも感想ありがとうございます。
賊なんて皆殺しです。食わせる飯がもったいないですからね^^;

ルビについては固有名詞や特殊な読み方をする物以外は基本振らない様にしていたりします。その辺りに関しては一度しっかりとあとがきにでも書いておきます。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [43]
↑ページトップへ