感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [126]
世論なんか今更気にする必要あるの?
  • 投稿者: しなー
  • 2025年 04月27日 19時30分
感想ありがとうございます

世論は無視できないですね。
別に主人公やギルドが悪い訳では無いですが、ここで人を見捨てると国際的に協力すると言う姿勢に疑問が生まれてきます
  • フィノ
  • 2025年 04月27日 21時06分
あらかじめ打ち上げたものがトラブったら地球周回軌道の外に打ち出すとかルール決めておくべきだったね
それができない場合は撃墜で、とか
感想ありがとうございます

空中分解すると宇宙ステーション散弾が発生するので、回収がベターですね。外宇宙放出量でもいいですが、どこまで飛んで行くかは分かりません
  • フィノ
  • 2025年 04月27日 21時05分
ケーブル無くても魔法糸作れば性能的にも大丈夫なんじゃ?バカみたいな性能してましたし

水素問題?煙で包めば何とでもなるんじゃ無いのか?
危険なので近づけ無いでアレもコレも駄目なら最終手段でサイラステレポートで解決だな
まあテレポート出来るとイギリスも開示したくないだろうから出来ないだろうが

爆発も水箱から水を垂れ流して水球作ってその中を行けば爆発がそもそも起こらなくなるから良いよね
それでも危険ならドローンか藤嫁かクロエが行けば良いかライブ映像配信しながら
  • 投稿者: アイス
  • 2025年 04月27日 18時34分
感想ありがとうございます

中露がまた地団駄踏むか乗せるかですね(笑)
言ってしまうと乗せないで対処する方法は色々とあります。
物資も届けられてステーションも回収可能、残りは回収後の人員問題ですね
  • フィノ
  • 2025年 04月27日 21時03分
わあ、おいは恥ずかしかする用な人が全員現物そのままでするなんて幾らなんでも怪しすぎんだろ
宇宙飛行士に至ったエリート達も捨て駒に出来るなんて人材豊富すぎるな
宇宙ステーションには水箱無かったのかな有れば高度維持も出来るはずだし
他にもイロイロ何処を切り取っても本当に偶然ならデーモンコア事件と同じ様なツッコミ所が多すぎる宇宙ステーションだな
分かるのはこれをエマがパワードスーツ着て助けてUSA・USAすればハリウッド決定は確実な事
  • 投稿者: アイス
  • 2025年 04月25日 20時49分
感想ありがとうございます

問題は中身的には既存のシステムと言うところですね
ロシア式酸素供給装置だと水素を船外放出するので、供給を増やす=水素の増加と言う事で圧縮してもタンクは足りず船外活動時バーニア式で移動すると漏れなく燃えますね。
内部ではその水素も燃料としてリサイクルしていますが、あまり近寄ると・・・
  • フィノ
  • 2025年 04月25日 23時43分
バレないように大気圏で燃え尽きるサイズまで切り刻むのが一番だけど剣士連れてきてないね
斬艦刀とかのイメージで切れるはず
とりあえずエマージェンシーでの言い訳は即時に全世界に公開だな
感想ありがとうございます

どうあっても乗り込むと言う強い意思ですね
乗り飲んでデータさえ取れれば、今ある物は旧式に出来るのである意味やりたい放題やってます
  • フィノ
  • 2025年 04月25日 23時35分
そんなでかいものが大気圏に落ちると色々金属微粒子のゴミを大気中にぶち撒けるな
現実では日本が木製の衛星性開発してゴミを減らす方向を検討してるけどこの世界はどうなるやら

とりあえずステーションを減速させてやるしか
で、、重力に捕まったら落ちる方向に加速だ
感想ありがとうございます

ぶっ壊して落とすか、それとも更にヤバい状態でやってくるのか?沈黙する宇宙ステーションですが料理のしがいはありますね〜

作品中ではリサイクル世代から大量消費可能世代になりつつありますが、ゴミ問題=ゲートに投げ込む方式で目処が立ってます。
その代わり今のスペースデブリ除去どうしよう?が始まりますね。
ゲート搭載S・Y・Sが正式に稼働すれば廃棄衛星もゲートに入れる方式となってきます
  • フィノ
  • 2025年 04月23日 22時21分
増設かそれにしても指輪も有るのに小さくね?
現実では今は考えられない大きさだが、指輪に一発で入るサイズじゃん
何故か入れれなくても、中の人だけ出して無で消すなり
、粉々にしたり、地球外へ移動させるなり
ゲートの中に入れるなり、モンスターを相手にするのに比べれば楽勝では?

故意かどうか職で審議したらどうなのかすぐ分かるのでは?
その職が嘘を付いてないかの悪魔の証明もソーツ製の判断器ありそうな

出来る事考えると職が選ばれし者じゃなく全員、
ソーツ製幾らでも、魔法考えられる限り何でもで
マンチすれば問題が殆ど問題として機能しない問題が出るな
登場人物達も共産等一部思考ナーフされてるがちゃんと考えてるし問題作るの大変だ
  • 投稿者: アイス
  • 2025年 04月23日 19時31分
感想ありがとうございます

大きさ的には人の技術で運営出来るのがこれくらいかなぁレベルですね〜。今回は形に言及してませんが、ステーションなので分解します(笑)

全員超人と言うか作品の主人公レベルの能力を持ち、それでも世界が現実から乖離していく作品を書こうとしていたので問題作るのも大変ですね〜
ただ、あまりにも乖離しすぎた問題を出すと現実味が薄くなり過ぎるので、宇宙最初の問題はこれくらいかなぁ〜と言うレベルですね。
  • フィノ
  • 2025年 04月23日 22時14分
パワードスーツ大気圏突入可能、宇宙線被害は薬で治るでスーツ渡すか宇宙服、シェルターに入れてパワードスーツで一緒に降下
宇宙ステーション酸素装置と食料薬渡して密閉、
外側補強か外骨格で周りを覆い大気圏突入可能にする
リアクターバイクやパワードスーツでゆっくり落下
宇宙ステーションも技術不足なのにその先の技術はとメンツを煽ると

こんな事が有ったので日米伊台で危険な試作版を試してから
出来るだけの事を試した安定版を公開しないと危ないなw

魔法の射程距離試して無いの!?中位サイラスがイギリス日本間テレポートなら距離は問題ないのでは
それこそ試せばすぐ分かるな宇宙に上げるなら許可要るだろうけど別に許可貰うか、
日本内の海の水ちょっと動かすだけで分かるな
1人でゲート引っこ抜き移動可能で、遠隔制御ロボ、第三視点、宇宙ドローン、カメラ等
捕捉も大丈夫、地球からでも宇宙からでもいけそうアレ?
神の杖、アクシズ、スパイ衛星、千里眼等が出来る不老不死が平穏に生きたいと
人の夢と書いて儚いと書くてこう言う事ですね
  • 投稿者: アイス
  • 2025年 04月22日 20時51分
感想ありがとうございます

中露の技術的に開発のスタートが出土品の改造ではなくコア安が後を引いていますね。ブラックボックスをブラックボックスのまま運用しようとした為、超高性能でありつつ原理不明と言う扱ったら怖いと言う面もありますね。パワードスーツ系は日本から買ってのである程度マシです。

S・Y・Sは割と早期に開示予定と言うかラボ的には飛行ユニットさえあれば外装は好きにしろと言う感じですね(笑)
日本が絶対ではなく、日本式が今の所成功しているだけで飛行ユニットを使用した様々な形のコロニーがバンバンでてくるかも。

主人公の魔法の射程はインフィニティですが、煙をどれだけ早く向かわせるかも関わっきますね。方向性を持たせて広げて行けばいいですが、宇宙と言う空間が初ステージなので職が使えてもどこまで正確にイメージ出来るのかが関わってきます
  • フィノ
  • 2025年 04月22日 22時40分
>自分が死ぬかも知れない状況なら文字通り死に物狂いで直す
でも死ぬことが仕事な人員を用意できちゃう国ではある
畑で収穫できる国を舐めちゃいけない

延期してその間に見捨てる国際世論を形成するしか
感想ありがとうございます

子供同様キャベツ畑から取れる国は根本的にかっ飛んでるかも知らませんね。過去がそうで今は変わったのか?それとも今もそうなのか?

作品的に残酷さをどこまで出すのかは難しい匙加減ですね。
講習会時期に半分死亡なんて構想もありましたが、乗り越えたので今の考えてヤバいなら即死化見たいな路線で走っています
  • フィノ
  • 2025年 04月22日 22時27分
魔法で助ければ良くね?と思ってしまうし、職の修理やソーツ製の何か
指輪にキロ単位入れるし人数分以上の脱出船を入れて救出地球へ等でと
無数に思う程に自由度高いんでどう理由付けるかだな
我々の技術では無理でした技術クレクレはルール作って守るならで片落ちふっかけて渡せば良いよね
アメリカやイギリスとズブズブならアレとかソレと同じ様にやれるのでは

ファンネルや遠隔制御なら大丈夫だな動作だけなら現実の方が進んでるかも
精神で性能が上下して何故か光る奴なら危なかった
  • 投稿者: アイス
  • 2025年 04月21日 20時51分
感想ありがとうございます

宇宙に上がってどこまで想定外の状況になるかですね(笑)
自由度の高い作品なので救命艇を貸与される想定や、現地での船外内修理他にも物資を運び込んで自力で修理しろ等々、否定出来ない材料をこねくり回して理由を付けて乗り込んで来るかもしれません

精神で光る方は出すとヤバいですね(笑)
既にイメージで事を成しているので下手するとニュータイプ以上の何かになるかもしれません
  • フィノ
  • 2025年 04月21日 22時25分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [126]
↑ページトップへ