感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [78]
[良い点]
完結おめでとうございます、とても面白く拝見させて頂きました。内容も流れもキャラクターも企画もとても素晴らしいものでした。後書きも面白く、とても楽しませていだだきました。本当にありがとうございました(過去の知識系作品とエンターテイメントが上手く合わさった素晴らしい作品だったと思います)。次回作や他作品もたのしみにしております。
ありがとうございます。
実は結構難解な物語と構成になっているので、それを読者に感じさせないよう、結構苦労しました。
楽しんでもらえたのなら、幸いです。
[良い点]
完結ありがとうございました。

とても楽しませて頂きました。

恐らくもぎ先生は「ここが気になる」「もっとこうした方が良かった」などの意見こそ尊ばれるのかなと勝手に邪推していますが、1作品の起承転結をしっかり味わえた時点でとても満足です。
(感想成分不足で打ちきられてしまったあの作品のことを悔やんでいます)

ごちそうさまでした。
  • 投稿者: 我読
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 02月05日 17時46分
連載中は、読者がどのあたりに注目しているのかとか、どう感じたのかを各話ごとにリアルタイムに知れると、自分の中で答え合わせができます。
それとちゃんと読んでくれているんだなというモチベーションにも。
というわけで、多くの人からいろんな意見があると多角的に自分の作品を見直すことができるなと考えています。
反応がないとつまらないですしね。
[一言]
完結お疲れ様です。

リアルとSFが綺麗にまとめられており、読み応えもある大変良い作品でした。
自身がまだ小学生の頃、能楽師の父とともに「邯鄲」を演じた頃を思い出しました。

拙い感想ではありますが、この作品に出会えたことを喜ばしく思います。

また、各話の文末にある作者様の思い出話も本文同様に楽しく拝読させていただきました。
  • 投稿者: 万里
  • 2024年 02月05日 15時42分
SF風味の理由付けをしっかり入れておきたかったので、そう言ってもらえるとプロットに落とし込んだ甲斐があったと言えます。
「なろう」的なよくわからない理由で~という感じにはしたくなかったので
[一言]
OL進化論懐かしいなー
  • 投稿者: ISAAK
  • 2024年 02月05日 15時27分
結構良い味出していて、読んでいて面白かったです
そしてうまく世相を掴んでいるので、題材にはちょうどよいかなと。
[良い点]
完結おつかれさまでした、面白かったです!
[一言]
元の世界で倒れた主人公を見つけた名出さんたちお労しや・・・
  • 投稿者: はにワ
  • 2024年 02月05日 14時09分
一応、死んではいない(精神が戻った)という風に考えているので、介抱できたのかなと思っています。
ただし、物語的にはパラレルワールドになるのか、連続した時間軸がすべて巻き持ったのかは分かりません。どうなったのかは、だれも検証できないということで。
[気になる点]
○○がその後どうなったかとか、そういう意味で気になる点は多々ありますが、主人公自身が「これでいい」「これは俺がもう関わることではない」と落ち着いてるというかわきまえてるというか悟っているというか、そんなところが他にはない主人公なんでしょうね。

きれいに終わって面白かったです。

[一言]
とても面白かったです。

前ルートでは仕事を通して主人公のことを知り、助けようとしていた面々が、今ルートでは学生時代に友になり、今後も友人関係が続いていく未来で終わるところが、彼らの思いも叶えられたようでとてもよかったと思います。

  • 投稿者: 佐倉
  • 2024年 02月05日 11時04分
ありがとうございます
人間関係は、1990年と2030年までの間で双方、うまく絡むようにプロットを構築してありました。
2つの時代を一つの物語として登場させるため、プロットの難易度が跳ね上がりましたが、なんとか書ききることができたかなと思っています。
[良い点]
お疲れ様でした。
作品の面白さもさることながら、キッチリ完結したことが何よりも素晴らしいと思います。
また、貴方の体験談も「ある種の異世界」として興味深く拝見しました。
[気になる点]
前にも伝えましたが、会社機能を違法に私物化し従業員を危険にさらしてまでライバルであったミスターを助けた面々の動機が、私個人の社会的感覚としてやはり足りなすぎると思っています。
現実の貴方や貴方の知人が社長として個人的にそんなふうにライバルを助けた経験がおありでしたら納得できなくもありませんが、少なくとも私が彼らの会社の従業員だったら憤慨するでしょう。
[一言]
もっと読みたかったポイントがあります。
「夢」となってしまった元々の世界はどうなってしまったのか。
そして、ご自身の貴重な体験を小説内にもっと組み込んだキャラや組織や日常の描写。

最後に、もうひとつの作品も楽しみに読ませていただいてることをお伝えします。
  • 投稿者: 尻鳥雅晶
  • 60歳~69歳 男性
  • 2024年 02月05日 07時06分
主人公を助けたくだりですが、イメージ的にはホワイトナイトが近いかなと思います。あれは功利的ではありますが、社会的正義があるなら行動するといった感じでしょうか。

2030年の世界は、プロットとしてはかなり作り込んだのですが、実際に書き始めてみると、なかなか登場させることができず、中途半端になった部分も多いです。

それと「これは書かないだろうな」と思いつつ、1991年に互いに知らずにすれ違ったり、関わったりした部分なども、やはりプロットのままで終わったなと。

この辺は、話の流れを阻害させずにどれだけ挿入できるかですね。
プロットから作品に至るときに注意すべき課題だと思っています。
[一言]
完結までお疲れ様でした
サクサクと楽しめて読めました。
ありがとうございました
ありがとうございます。
できるだけ読みやすいよう構成や言葉選びに苦心しました。
[良い点]
めちゃくちゃ面白かった
文章とか言葉選びも綺麗だし各話のタイトルがなんか好き
  • 投稿者: siron116
  • 2024年 02月05日 01時17分
ありがとうございます。
なろう的に結構難解な物語だったので、離脱者がいるんじゃないかと思いましたが、意外と多くの人が最後まで読んでくれたようでうれしいです。
[良い点]
完走お疲れ様でした。
最後まで楽しむことできました。
時代背景などが細かく描写されており、とてもワクワクしながら読めました。

[一言]
できましたら、この後どう楽しく生きていくのかも気が向いた時にでも書いていただけたら嬉しいです。
すでに何人かの人から感想で言われているので、いま「どうしようかな」と考えているところです。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [78]
↑ページトップへ