感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [78]
[良い点]
完結お疲れ様です
[一言]
優秀なのは、わかったけど舞台装置が個人の力ではどうしようもない分もやっとくるというか結局詐欺の主犯も諸悪の根源の米国も野放しな時点でやっぱりなろう系チート主人公の系譜かって興が削がれるところがある気がします。
  • 投稿者: シャオ
  • 2024年 02月04日 19時37分
高校生でしかも一人なので、できることは限られるかなと思います。
詐欺の主犯あたりはおそらく捕まっていると思います。
そそのかした清秋はアレですけど。
[一言]
完結お疲れ様でした。
名出さん達3人も恩返ししたい人ではあるが、元妻も幸せにしたい人間の一人だよね。

作品の焦点が

1・死んだ原因(冤罪含む)の究明。
2・助けてくれたライバル会社のメンバーやその親族の会社を助言して助ける。
3・上2つを絡めた荘和への復讐。
実際には、黒幕の亜門清秋と九星会の思惑の阻止に成った。

の3つに成った訳だけど、その他の点で清秋へ感じて居た劣等感は真実(ウイルスによる改造)を知った時点でほとんど無くなった気がするし、自分の将来の為に生きている感じが少なかったのがちょっと残念だったかな?
  • 投稿者: jack
  • 2024年 02月04日 19時27分
物語の骨子を簡潔にまとめてくれてありがとうございます。
主人公についてですが、会社(もしくは取引相手)に貢献することで自身を高められるという思考を持っています。
『夢』の中では営業マンとしてずっと第一線で活動していたわけですし。

やり直しの人生でも、自分は目立たず周囲に影響を与えているところは、変わっていないのかなと思います。

そういうわけで、彼自身としては十分自分のため、自分の将来のために生きているような気がします。
[良い点]
完結まで執筆していただき、ありがとうございました。
本作品の設定が好きで読み出しましたが、登場人物や展開に惹かれ、更新を楽しみにしていました。
御膳や名出、元妻との今後なども非常に気になるので、Afterなどがあれば非常に嬉しいです。
  • 投稿者: touf
  • 2024年 02月04日 18時48分
書いている途中に完結後の話は思い浮かぶんですが、そういうアフターストーリーって、読者がどのくらい求めているのかですね。
蛇足になりそうな気持ちもあるので、世に出すべきか結構悩みます。
[一言]
ナイキが舞台の映画もそうでしたが、あの当時の雰囲気を楽しめました。
冷静に考えたら経済戦争敗戦直後なんですが
なんとも能天気だった時代は忘れがたいです。
フジテレビの経営者もそうなんでしょうね。
フジが一世を風靡していたのは、ディレクターにチームを組ませて競わせていたからのようですね
タレントの囲い込みをして、同じフジのDでも競争相手だから使わせないなど。
そういえば、夢工場行ったなと(しみじみ)
[一言]
面白かった
強い相手に対して追いつめきらないということで勝ったのが特に
  • 投稿者: ikarebito
  • 2024年 02月04日 18時22分
勝利条件にこだわらないからこそ勝てたんだろうなと思います
そして追い詰めすぎないのも、強い相手だからこそですね
[一言]
おお、おーがっちがデレた。
良かったね、にゃいでさん。
  • 投稿者: まつ
  • 2024年 02月04日 18時21分
にゃいでさん大勝利です
[一言]
受験厳しかったですね~
思えばこの時期が一番深夜ラジオ聴いたなぁ
進学してから一切聞かなくなってたし

受験期の思い出をつらつらと検索していたら、10年代に当時の受験を回顧する2chのスレッドが出て来て、おーおーそうだったそうだったと日曜の朝に頷くことにw
  • 投稿者: system7
  • 2024年 02月04日 10時36分
受験で人生を狂わされた人はいっぱいいるんだろうなと思ったりします。
その後の就職氷河期もそうですけど、あの世代の過酷さは、体験した人しか分からないだろうなと。
[良い点]
更新お疲れ様です。
[一言]
十年…もしかすると二十年も前でしょうか。漫画雑誌でバウンティハンターの漫画を読んだなかで、アメリカのバウンティハンターは銃の所持を認められているとありました。
携帯していても問題ない…ん?アメリカって護身用に銃を持っていても良いんじゃないの?当たり前でないの?としばらく(数ヶ月?)考えましたけど
「バウンティハンターは賞金首を見つけた時に発砲する可能性が常にある」
「護身用の銃や猟銃をいきなり街中で発砲すると逮捕される」
つまりは観賞用として床の間に刀を飾る事と侍が大小を下げて歩く事の違いかと納得しました。
まぁ鑑賞用と侍では時代が違い過ぎますけど。

  • 投稿者: 異邦人
  • 50歳~59歳
  • 2024年 02月03日 20時43分
銃に関しては、州法によって差があるので、それに従う感じでしょうか
ちなみにマンガのバウンティハンターは結構間違いが多くて、米国の保釈制度を正しく理解していないものもあったりします。
保釈制度も州によって違うので、一概にはいえないですが。
[一言]
50代で老害?と思ってしまうのは年配だからだろうか・・・
老害は定年を過ぎてもポスト(権力)を譲らない人って意識があります
若者から社内で老害呼ばわりされる人だと、50代でもいるかなと思います
どうでしょうかね
[一言]
この世界での元上司は詐欺が成功しなかった結果、復讐に生きずに済むんですかねえ
まあどうなるにせよこれっきりでしょうが
復讐が空しいと思えば思いとどまると思います。
ただ、荘和が米国に進出するか微妙なので、復讐する対象が近くにいないかもしれません
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [78]
↑ページトップへ