感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
楽しく読ませていただきました。シャーロット結婚してましたよね?そこの出会いはないのですか?
楽しく読ませていただきました。シャーロット結婚してましたよね?そこの出会いはないのですか?
エピソード25
[良い点]
シャーロットさん幸せになりそうでよかった!
[一言]
>>ここで終わっても赦されるのでは!?
旦那さんとの出会いが見たかったなあ( ;∀;)
シャーロットさん幸せになりそうでよかった!
[一言]
>>ここで終わっても赦されるのでは!?
旦那さんとの出会いが見たかったなあ( ;∀;)
エピソード25
[一言]
どうして辺境伯と結婚したのか知りたかった…。
どうして辺境伯と結婚したのか知りたかった…。
エピソード25
[一言]
いや、ゴミルドとゴミアレクがまだ地獄を見ていないから終われない
いや、ゴミルドとゴミアレクがまだ地獄を見ていないから終われない
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2023年 09月02日 06時16分
管理
エピソード25
[良い点]
ここまでやって来て逃れられるとでも?(暗黒微笑
いや真剣に続きを見たい。
ディミルトンの令息とのあれこれを書くのが難しいのなら端折っても良いから結婚式での「遭遇」を描いて欲しい。
ハロルド編では遠い位置から見ているようだったので、感極まったハロルドが後で接近してきて「何故か」側近共々近寄れないという謎現象に見舞われるシーンを見たい!
それはそれとして、全く己を紐付ける記憶が無くなった状態、正しく生まれ直したということでしょうか。
一から覚える、学ぶということで以前のシャーロットとは別の人格になっていきそう。
それこそ侯爵家に生まれなかった、王太子妃に全くかすりもしない立ち位置で自由奔放に生きた場合の彼女が成るであろう姿でしょうね。
ここまでやって来て逃れられるとでも?(暗黒微笑
いや真剣に続きを見たい。
ディミルトンの令息とのあれこれを書くのが難しいのなら端折っても良いから結婚式での「遭遇」を描いて欲しい。
ハロルド編では遠い位置から見ているようだったので、感極まったハロルドが後で接近してきて「何故か」側近共々近寄れないという謎現象に見舞われるシーンを見たい!
それはそれとして、全く己を紐付ける記憶が無くなった状態、正しく生まれ直したということでしょうか。
一から覚える、学ぶということで以前のシャーロットとは別の人格になっていきそう。
それこそ侯爵家に生まれなかった、王太子妃に全くかすりもしない立ち位置で自由奔放に生きた場合の彼女が成るであろう姿でしょうね。
[一言]
いやここで終わるとあの阿呆どもへの拒絶の魔法が発動してない理由が(結婚式の時のやつ
いやここで終わるとあの阿呆どもへの拒絶の魔法が発動してない理由が(結婚式の時のやつ
エピソード25
[気になる点]
えっ、ここで終わり???
どうやって恋愛したのか知りたいのにーーー
[一言]
更新毎日楽しみにしてます。
えっ、ここで終わり???
どうやって恋愛したのか知りたいのにーーー
[一言]
更新毎日楽しみにしてます。
エピソード25
[良い点]
個人的に暗躍系腹黒ネチネチ監禁小賢し男が好きではないのでアレクザマァで気分がいいです
ヒロインが賢くて誇り高くてかっこいい
個人的に暗躍系腹黒ネチネチ監禁小賢し男が好きではないのでアレクザマァで気分がいいです
ヒロインが賢くて誇り高くてかっこいい
エピソード23
[良い点]
まだここまでですが王子の後悔っぷり描写がしっかりしていて大変楽しいです!
[一言]
>モラハラ男を、敵をぶちのめす【パワー】を。
パワー、いいですよね。私もとても好きです。
ヒーローに頼るのではなく己の力で己の未来を掴み取る感じがいいなあとおもいます。
まだここまでですが王子の後悔っぷり描写がしっかりしていて大変楽しいです!
[一言]
>モラハラ男を、敵をぶちのめす【パワー】を。
パワー、いいですよね。私もとても好きです。
ヒーローに頼るのではなく己の力で己の未来を掴み取る感じがいいなあとおもいます。
エピソード3
[良い点]
まさに女傑。
ノブリス・オブリージュを体現したかのような在り方をしてきた彼女に対して誰も彼もがぞんざいな扱いをしていたのが本当に許せないし腹が立つ。
シャーロットの何を見てきた?
何故誰も彼女を擁護しようとしない?
そんなお前らですら結果的に彼女は救おうとしているのに。
[一言]
ここへ来ての思考の加速と常に責任を果たすべく行動しようとする精神の高潔さに尊敬の念を抱かざるを得ない。
まさに女傑。
ノブリス・オブリージュを体現したかのような在り方をしてきた彼女に対して誰も彼もがぞんざいな扱いをしていたのが本当に許せないし腹が立つ。
シャーロットの何を見てきた?
何故誰も彼女を擁護しようとしない?
そんなお前らですら結果的に彼女は救おうとしているのに。
[一言]
ここへ来ての思考の加速と常に責任を果たすべく行動しようとする精神の高潔さに尊敬の念を抱かざるを得ない。
エピソード24
感想を書く場合はログインしてください。