感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
潜入してた密偵たちが揃って本国で発見されたのも「光」に吹き飛ばされたからかな?
潜入してた密偵たちが揃って本国で発見されたのも「光」に吹き飛ばされたからかな?
エピソード39
[一言]
>私とハロルド様は入学成績も上位2つを独占した。
でも首席はあくまでシャーロットw
シャーロットに手加減させ、自分は実力を示して首席を取るつもりだったんかな?ハロルド君
>私とハロルド様は入学成績も上位2つを独占した。
でも首席はあくまでシャーロットw
シャーロットに手加減させ、自分は実力を示して首席を取るつもりだったんかな?ハロルド君
エピソード18
[一言]
歯抜けた部分は周りのもので補完されるわけだが、人によって補完され方が異なるから齟齬が出るんだね
歯抜けた部分は周りのもので補完されるわけだが、人によって補完され方が異なるから齟齬が出るんだね
エピソード11
[良い点]
おおーおもしろかった!
ここがエンディングと言われても問題ないタイミングが何度もありましたが、やっぱり最後まで読んだら本当にスッキリでした。
[気になる点]
記憶をどうにかするというとやはり反動が心配。
いやでも、シャーロットも幼児みたいになってたり、他のみんなも不安定になってたりしたから、そこもきちんと考慮されて設定されてたのか〜いやすごい。おもしろい。
おおーおもしろかった!
ここがエンディングと言われても問題ないタイミングが何度もありましたが、やっぱり最後まで読んだら本当にスッキリでした。
[気になる点]
記憶をどうにかするというとやはり反動が心配。
いやでも、シャーロットも幼児みたいになってたり、他のみんなも不安定になってたりしたから、そこもきちんと考慮されて設定されてたのか〜いやすごい。おもしろい。
[一言]
まぁアレクは色々やらかしてるのは確かなんだけど、
それでもハロルド達よりは男として明らかに格上なんだよなぁ······
惜しむらくは魔女が中途半端に干渉した結果、
「望む相手」から「自分が得て当然の存在」に変質して執着がより歪んだ形で表れた事
あいつさえ居なければこのシャーロットでももう少しましな形の縁があったかもしれない
まぁアレクは色々やらかしてるのは確かなんだけど、
それでもハロルド達よりは男として明らかに格上なんだよなぁ······
惜しむらくは魔女が中途半端に干渉した結果、
「望む相手」から「自分が得て当然の存在」に変質して執着がより歪んだ形で表れた事
あいつさえ居なければこのシャーロットでももう少しましな形の縁があったかもしれない
エピソード61
[一言]
書籍化とのことおめでとうございます。
最近ドアマットからのざまぁ展開で後悔というタイトルを見るたびに、貴方たちには後悔さえもさせませんという文言が頭をよぎったり…
書籍化とのことおめでとうございます。
最近ドアマットからのざまぁ展開で後悔というタイトルを見るたびに、貴方たちには後悔さえもさせませんという文言が頭をよぎったり…
エピソード63
ありがとうございます!
なにか耳に残るかもしれませんね、後悔さえもさせません……w
なにか耳に残るかもしれませんね、後悔さえもさせません……w
- 川崎悠
- 2023年 11月01日 23時12分
[良い点]
完結めでたし。
なんだかまだ続けられそうな気配があるので、シャーロット編で終わっても良かったような気もしますが、アレクを描くにはフィナーレ編必要だった?のかな?
お陰で前のシャーロットを覚えてる人がいる。消えなかった、と。
ただ、一部ながらアレクは物語通りの結末を引き寄せてるとも言えるんですよね。前のシャーロットを覚えてるのは自分だけ≒監禁。いやん。
[気になる点]
カトレアもどきのその後。
カルミラのその後。
拒絶の結界って聖女の結界そのものじゃね?
パトリックの使う魔法は代償が無い模様。
記憶魔法は忘れる為の魔法であって引き起こす事象の方は『オマケ』という考察と合わせると、想像が広がりんぐ。
王国上層部、聖女の頃と同じですよね。時を経ると同じになるのか、実はずっと変わってないのか。
というか聖女に関わる顛末、正しく伝わってないのでは?知ってたらハロルドの状況は危険視して早い段階で介入してただろうし。隣国の工作が浸透してたせいかもだけど。
完結めでたし。
なんだかまだ続けられそうな気配があるので、シャーロット編で終わっても良かったような気もしますが、アレクを描くにはフィナーレ編必要だった?のかな?
お陰で前のシャーロットを覚えてる人がいる。消えなかった、と。
ただ、一部ながらアレクは物語通りの結末を引き寄せてるとも言えるんですよね。前のシャーロットを覚えてるのは自分だけ≒監禁。いやん。
[気になる点]
カトレアもどきのその後。
カルミラのその後。
拒絶の結界って聖女の結界そのものじゃね?
パトリックの使う魔法は代償が無い模様。
記憶魔法は忘れる為の魔法であって引き起こす事象の方は『オマケ』という考察と合わせると、想像が広がりんぐ。
王国上層部、聖女の頃と同じですよね。時を経ると同じになるのか、実はずっと変わってないのか。
というか聖女に関わる顛末、正しく伝わってないのでは?知ってたらハロルドの状況は危険視して早い段階で介入してただろうし。隣国の工作が浸透してたせいかもだけど。
エピソード63
感想、ありがとうございます!
色々と考察? していただいてありがとうございます!
色々と考察? していただいてありがとうございます!
- 川崎悠
- 2023年 11月01日 23時15分
[一言]
最後まで頭おかしかったしキモかったなカトレア。
ストーカーキモ男だったけど、アレクの方がまだマシ……いやキツイな。
登場人物的には誰もざまぁにはなってなくて、ベターエンドになってるのに、読者的にはざまぁハッピーエンドになってるの凄いなと思う。
最後まで頭おかしかったしキモかったなカトレア。
ストーカーキモ男だったけど、アレクの方がまだマシ……いやキツイな。
登場人物的には誰もざまぁにはなってなくて、ベターエンドになってるのに、読者的にはざまぁハッピーエンドになってるの凄いなと思う。
エピソード63
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
- 川崎悠
- 2023年 11月01日 23時16分
[一言]
多分、カトレアはモブではなく主人公になりたかっただろうな
男爵令嬢が「転生者」ではないと知った時点で
シャーロットを救う方にシフトして
最終的にアレクを悪役にすれば、
カトレアとしては、御の字だった気が…
多分、カトレアはモブではなく主人公になりたかっただろうな
男爵令嬢が「転生者」ではないと知った時点で
シャーロットを救う方にシフトして
最終的にアレクを悪役にすれば、
カトレアとしては、御の字だった気が…
エピソード63
感想ありがとうございます。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
- 川崎悠
- 2023年 11月01日 23時16分
[良い点]
「虐げられてきたヒロインがその境遇から抜け出してヒーローに救われました。それ以外はざまぁもある程度したんだし、番外編だしときゃ満足するでしょ。ハッピーエンドだからキスして終わっとけ」的な、切り取り継ぎ接ぎ詰め合わせ話が溢れてるなか、ちゃんと起承転結を作ってくれた良い作品でした。
フィナーレ編が始まる前は、「ここから話進めても、よくあるイチャラブ時々すれ違い的展開でダラダラ続くのは見たくないなぁ。番外編で裏設定分かればいいか」と続編には否定的でしたが、隣国の王子の暴走が暴論ではあるけれど彼なりの初恋のしまい方だったとわかった時、「あぁ、これは必要な話だ」としみじみしてしまいました。
鏡の魔女に向けた祈りの言葉はヒロイン的優しさではなく、「もう二度と関わらなくてすみますように」が前についてるんだろうなと思うと、カッコイイね!と思わず拍手してしまいました。
[一言]
完結お疲れ様でした。
とても良い「物語」だったと思います。
「虐げられてきたヒロインがその境遇から抜け出してヒーローに救われました。それ以外はざまぁもある程度したんだし、番外編だしときゃ満足するでしょ。ハッピーエンドだからキスして終わっとけ」的な、切り取り継ぎ接ぎ詰め合わせ話が溢れてるなか、ちゃんと起承転結を作ってくれた良い作品でした。
フィナーレ編が始まる前は、「ここから話進めても、よくあるイチャラブ時々すれ違い的展開でダラダラ続くのは見たくないなぁ。番外編で裏設定分かればいいか」と続編には否定的でしたが、隣国の王子の暴走が暴論ではあるけれど彼なりの初恋のしまい方だったとわかった時、「あぁ、これは必要な話だ」としみじみしてしまいました。
鏡の魔女に向けた祈りの言葉はヒロイン的優しさではなく、「もう二度と関わらなくてすみますように」が前についてるんだろうなと思うと、カッコイイね!と思わず拍手してしまいました。
[一言]
完結お疲れ様でした。
とても良い「物語」だったと思います。
感想ありがとうございます!
何とか意味のある物語に出来て良かったです。
そうですね、鏡の魔女は「もう関わんなよ」的な感じですね!w
感想ありがとうございました!
何とか意味のある物語に出来て良かったです。
そうですね、鏡の魔女は「もう関わんなよ」的な感じですね!w
感想ありがとうございました!
- 川崎悠
- 2023年 11月01日 23時19分
感想を書く場合はログインしてください。