感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [50]
[良い点]
面白かったですよ。名前も明かさない人に批判する価値なし
  • 投稿者: シュウ
  • 50歳~59歳
  • 2024年 02月03日 19時11分
 ご感想をありがとうございます。

 確かに匿名の批判を顧慮する必要は無いかもしれませんが。
 今回の一件は、私自身にも忸怩たるモノがあったので、後書き(?)を追加しました。
  • 山家
  • 2024年 02月04日 17時58分
[良い点]
織田信長さん、信康さんを凄く気に入ったみたい。
完全に好意を持って褒めている(と、思う。)。
深読みし過ぎて恐れおののく信康さん。

[一言]
織田信長さん、ちょっと規格外れのキレ者(二つ意味あり)の若者(馬鹿者)好きだから。
それと商人の血が入っているから、ビジネス感覚がある者も好き。
前田利家さんも、バサラ者でかつ算盤巧者。
  • 投稿者: 北原
  • 2024年 02月03日 10時46分
 ご感想をありがとうございます。

 このときの信長は、素直に信康の様々な資質を気に入っていて、こう言っているのですが。
 信康は深読みして、恐れおののく事態が起きました。
  • 山家
  • 2024年 02月03日 18時42分
[良い点]
前代竹千代(家康)より酷い状況。(史実通りだが)
家康の幼時、人質とはいえ、今川では大事なお客様扱い。織田でもすぐ殺すべき必然性は薄かったしね。
ホントに怖い状況。
  • 投稿者: 北原
  • 2024年 02月03日 10時36分
 ご感想をありがとうございます。

 史実通りなのですが、本当にいきなりの大ピンチで、怖い状況からの脱出を主人公は果たすことになりました。
  • 山家
  • 2024年 02月03日 17時54分
[良い点]
随分と酷い人に転生。確かに無理ゲーにも程があります。
[一言]
主人公に、徳川家康さんは兎も角、織田信長さんは(戦国武将基準では)極めて身内に優しい人だと教えてあげたいですね。
  • 投稿者: 北原
  • 2024年 02月02日 22時53分
 ご感想をありがとうございます。

 この後、信康はどうなったのか。
 お読みくだされば幸いです。

 尚、信長はそれなりに優しく、信康を見守ってくれました。
  • 山家
  • 2024年 02月03日 08時45分
[一言]
日本住血吸虫症もだけど当時の台湾もマラリア等熱病は有ったはず・・・
まあ、その土地々々での風土病含めてだね・・・
小氷河期と謂われていた当時の日本人が南国特有の風土病は苦労するだろうね・・・
・・・武田家・・・大変そうだ・・・。
まあ、沿岸部だけで内陸に入らなければ・・・。でも、米作唆してるし・・・
  • 投稿者: miya2900
  • 2024年 02月01日 00時55分
 ご感想をありがとうございます。

 この時代の日本でもマラリアは土着の伝染病で、平清盛等、マラリアで亡くなったと疑われる日本史の著名人もそれなりにいるようです。

 そんな感じでこの時代だと風土病、伝染病はある程度は何処でも覚悟しないといけないみたいです(それもあって平均寿命が、この時代は短いのですが)。

 その一方で、台湾の風土病はかなり悩ましい問題です。
 それこそ日本の明治時代の台湾出兵や日清戦争時に大量の戦病死者を日本は出しています。
 ですが、鄭成功は台湾開発に成功して、一時は大陸反攻を夢見た程であり、蒋介石も似たような行動を執っています。

 そうしたことからすれば、相対的に大したことがないと見るか、いや、重大と見るか、その作者の史観も絡んだ問題になりそうです。
  • 山家
  • 2024年 02月01日 22時55分
[一言]
少し歯車が違っていたら、こんな感じにって思わせてくれて面白かったです。
歴史物が好きなので他の人のも書いてほしいです。
  • 投稿者: みかん
  • 男性
  • 2024年 01月30日 18時40分
 ご感想をありがとうございます。


 とはいえ、私のインスピレーションが湧くかどうか、という大問題があります。

 
 他に歴史モノを書きたい、と考えなくも無いですが。


 取り敢えずは代表作の「戦国に皇軍、来訪す」の続き、まずは第13部を描くのが最優先になりますので、少なくとも1年はお待ちください。
  • 山家
  • 2024年 01月30日 19時11分
[気になる点]
青銅砲が30秒で1発撃てるとはとても思えません。
先ず熱で続けて撃つのが難しい、途中に掃除と装填が有るので前装砲では不可能に近い。
 ご感想をありがとうございます。

 第40話で描いていますが、この時に徳川軍が持参した大砲は、頑張っても5分毎に1発を撃つレベルです。
 そのために熟練した将兵が扱っているのもありますが、平均6分毎に1発を撃つ現状にあります。

 12門の大砲を持参していて、それが1門ずつ撃っているので、30秒毎に砲声が轟く事態が起きています。

 これでも砲撃間隔が早すぎると叩かれそうですが。
 どうか小説という事で緩く見て下さい。
  • 山家
  • 2024年 01月30日 19時08分
[良い点]
驚いたし面白い
どうなるのか気になる
 ご感想をありがとうございます。

 この後の流れについては、お読みいただければ、幸いです。
  • 山家
  • 2024年 01月30日 19時04分
[良い点]
完走ご苦労様でした。これぞなろうという小説で楽しめました。PCゲームのHOI(ハーツオブアイアン)やヴィクトリア的なifシュミレーションとして受け取っていますので細かいところは気にせずに読みました。

豊臣秀吉が行った朝鮮征伐のパワーやリソースが別方面に向かっていたら? まさにその醍醐味ですね。

[一言]
毎回の返信ありがとうございます。
次の作品ではまめな返信は控えたらどうでしょう?
精神的に楽になるかと思いますけど。
 ご感想をありがとうございます。

 最後は完全になろうという小説に奔りました。

 こまめに返信するというのは、人それぞれだと考えますが、私としては、自分の考えを整理するのに役立つこともあって、こまめに返信しています。

 とはいえ、余りにも負担になる返信は、感想欄に書きましたが、容赦なく削除する等の対応を執らせてもらいます。
  • 山家
  • 2024年 01月30日 19時03分
[気になる点]
子供の性別は男の精子で決まるんで、共同責任(笑)って返信してる作者さんにガッカリ。
日本史もの好きだし、完結設定なので読み進めてきましたが、すみません私ここで読むの辞めます。ありがとうございました。
 ご感想をありがとうございます。

 出産育児は、夫婦の共同作業では。

 それなのに出産は男の責任と言われても困ります。
  • 山家
  • 2024年 01月29日 20時10分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [50]
↑ページトップへ