感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
>ティア様が求めたのは、先生が一連の型を見せた中でも最後シメに繰り出された右正拳突きだった。
>「日に千回。繰り返すことを誓いますわ」
ティア様、まさかの一日千回(一万回)感謝の正拳突きを宣言。
こりゃ未来のハンター協会会長様ですわ。
>「日に千回。繰り返すことを誓いますわ」
ティア様、まさかの一日千回(一万回)感謝の正拳突きを宣言。
こりゃ未来のハンター協会会長様ですわ。
エピソード449
感想をありがとうございます。
冒険者組合がありますので、そっちかもしれませんね。その場合は侯息女の立場を捨てることになりますけど。
冒険者組合がありますので、そっちかもしれませんね。その場合は侯息女の立場を捨てることになりますけど。
- えがおをみせて
- 2025年 01月28日 16時32分
裏設定集みたいでまた読むのがじっくり…
アヴェステラさん結構設定重かったんだなぁ。
初期から付いてくれてるメンバーはほぼ単独で物語書ける設定。
ヒルロッドさんとか文字通り『ヒル(丘)ロッド(杖)』だった、勇者達が「最初の丘(初期)」を越える「杖」だったし最後のデカい「丘」を超える時も一緒だった。
ただ
【シ シ ル ノ さ ん 悪 役 令 嬢】
これ以上の驚きはないッ!w
リーサリット女王様は完全にやり口悪役なのに勇者側と言うのがやっぱり面白い。
彼女の唯一の負けって
宰相「アヴェステラを第三王女にNTRされました」
腹黒「アヴェステラを勇者たちにNTRされました」
のコンボぐらい?
直接接触前の妄信と接触後の親愛で闇落ち免れたボス女王って実に良いキャラ。
再登場はしてほしいし、連絡取り合う中での彼女との一コマは期待!
「総長、血統主義を掲げつつ養子が後継ぎ」と言うのはまさに彼の無能さが出ている。
「ベルサリア、一男の母親」そんなの会談中に話あったっけ!?イスライドさん「公爵」には成ってないのか…
「王妃の内面」話にも出なかったけどこの人も結構重要人物のはずなのよね。裏の暗闘で何かあったのか…?
「ミルーマさんマジ忠犬」この人本当にブレない。
「キャルシヤさん総長へ」この人「立場:落ち、本人:戦えてうれしい」から「立場:アゲアゲ、本人:前線から遠のく」なのでイトル家としては良いけど本人ちょっと悔しいのかも?
作者直々に「苦労人の素質たっぷり」と書かれた彼女の未来は!?
「ヴァフアー脳焦げ焦げ」彼自身の詰めの甘さとか精神的な甘さとか有るけど、「裏切り者の自分を無私で庇われ腕切断」⇒「それを助ける為【聖女】覚醒」⇒「勇者だ…」⇒「え!?これも時間稼ぎ!?」⇒「前衛でもない八津が総長に勝った!!」
彼の脳と情緒はもう勇者に強火で焼かれ過ぎてしまっている。
「ハーレッダさんキラキラ」普通なら『第三王女と共に戦っている勇者』のライバルになりそうな人
「ハウーズの今後」「ジェブリーさん大好き」「あれ?財務卿どこいった!?」とか色々思う所多かった。
帝国聖国辺りが無くても、この後迷宮に潜っていきつつ東西南北の領地関係や王国内でのアレコレ解決しつつ迷宮で帰還法見つけて帰ってめでたしめでたしに書けそう。人間関係等設定がしっかりと凄い。
色々と思い出が溢れてくる!、これまでが振り返れて凄く読んでて嬉しかったです!。
腹黒「これから迷宮で大活躍ですよー! (*ノˊᗜˋ*)ノワーイ.」
忠犬「ダメです(*^-^*)」
アヴェステラさん結構設定重かったんだなぁ。
初期から付いてくれてるメンバーはほぼ単独で物語書ける設定。
ヒルロッドさんとか文字通り『ヒル(丘)ロッド(杖)』だった、勇者達が「最初の丘(初期)」を越える「杖」だったし最後のデカい「丘」を超える時も一緒だった。
ただ
【シ シ ル ノ さ ん 悪 役 令 嬢】
これ以上の驚きはないッ!w
リーサリット女王様は完全にやり口悪役なのに勇者側と言うのがやっぱり面白い。
彼女の唯一の負けって
宰相「アヴェステラを第三王女にNTRされました」
腹黒「アヴェステラを勇者たちにNTRされました」
のコンボぐらい?
直接接触前の妄信と接触後の親愛で闇落ち免れたボス女王って実に良いキャラ。
再登場はしてほしいし、連絡取り合う中での彼女との一コマは期待!
「総長、血統主義を掲げつつ養子が後継ぎ」と言うのはまさに彼の無能さが出ている。
「ベルサリア、一男の母親」そんなの会談中に話あったっけ!?イスライドさん「公爵」には成ってないのか…
「王妃の内面」話にも出なかったけどこの人も結構重要人物のはずなのよね。裏の暗闘で何かあったのか…?
「ミルーマさんマジ忠犬」この人本当にブレない。
「キャルシヤさん総長へ」この人「立場:落ち、本人:戦えてうれしい」から「立場:アゲアゲ、本人:前線から遠のく」なのでイトル家としては良いけど本人ちょっと悔しいのかも?
作者直々に「苦労人の素質たっぷり」と書かれた彼女の未来は!?
「ヴァフアー脳焦げ焦げ」彼自身の詰めの甘さとか精神的な甘さとか有るけど、「裏切り者の自分を無私で庇われ腕切断」⇒「それを助ける為【聖女】覚醒」⇒「勇者だ…」⇒「え!?これも時間稼ぎ!?」⇒「前衛でもない八津が総長に勝った!!」
彼の脳と情緒はもう勇者に強火で焼かれ過ぎてしまっている。
「ハーレッダさんキラキラ」普通なら『第三王女と共に戦っている勇者』のライバルになりそうな人
「ハウーズの今後」「ジェブリーさん大好き」「あれ?財務卿どこいった!?」とか色々思う所多かった。
帝国聖国辺りが無くても、この後迷宮に潜っていきつつ東西南北の領地関係や王国内でのアレコレ解決しつつ迷宮で帰還法見つけて帰ってめでたしめでたしに書けそう。人間関係等設定がしっかりと凄い。
色々と思い出が溢れてくる!、これまでが振り返れて凄く読んでて嬉しかったです!。
腹黒「これから迷宮で大活躍ですよー! (*ノˊᗜˋ*)ノワーイ.」
忠犬「ダメです(*^-^*)」
エピソード402
感想をありがとうございます。
これまた設定資料を読み込んでくださったことに感謝いたします。
王国側でのメインキャラで来歴が一番普通なのがヒルロッドさんになりますね。他の人たちはいろいろ事情を抱えている人たちばかりです。
シシルノさんは武家の生まれで、幼い頃からの婚約者がいたのですが、【瞳術師】となった途端に婚約破棄されています。
総長の後継者が養子というのもこのパターンで、実子(未登場)は騎士職になれなかった直後に放逐されています。養子は総長の甥に当たる人物で、義理の孫(こちらも未登場)が年頃なものですから、もしも勇者がバラけていたら委員長と結婚していた可能性がありました。
ラハイド侯爵家は、ベルサリアの子供が家を継げば公爵家になるのでしょうが、二十年以上も先の話になるので、帝国の存在を鑑みれば鬼が笑いだします。
もともと現レムト王家は前ウーウェラ王朝時代に公爵家であり、お家騒動の結果として王朝が交代したという経緯もあり、現在のアウローニヤ王国には意図的に公爵家が置かれていません(王の兄弟は伯爵に、姉妹は国内外に降家といった形です)。
こういう設定を考えるのは大好きなもので、どこかで矛盾があっても作ってしまった以上採用してしまうのは自分の悪癖だと自覚しています。
予想の倍くらい長くなってしまったアウローニヤ編ですが、続くペルメッダ編、さらには〇〇編へとまだまだ物語は半分も終わっていないといったところです。
今後ともよろしくお願いいたします。
これまた設定資料を読み込んでくださったことに感謝いたします。
王国側でのメインキャラで来歴が一番普通なのがヒルロッドさんになりますね。他の人たちはいろいろ事情を抱えている人たちばかりです。
シシルノさんは武家の生まれで、幼い頃からの婚約者がいたのですが、【瞳術師】となった途端に婚約破棄されています。
総長の後継者が養子というのもこのパターンで、実子(未登場)は騎士職になれなかった直後に放逐されています。養子は総長の甥に当たる人物で、義理の孫(こちらも未登場)が年頃なものですから、もしも勇者がバラけていたら委員長と結婚していた可能性がありました。
ラハイド侯爵家は、ベルサリアの子供が家を継げば公爵家になるのでしょうが、二十年以上も先の話になるので、帝国の存在を鑑みれば鬼が笑いだします。
もともと現レムト王家は前ウーウェラ王朝時代に公爵家であり、お家騒動の結果として王朝が交代したという経緯もあり、現在のアウローニヤ王国には意図的に公爵家が置かれていません(王の兄弟は伯爵に、姉妹は国内外に降家といった形です)。
こういう設定を考えるのは大好きなもので、どこかで矛盾があっても作ってしまった以上採用してしまうのは自分の悪癖だと自覚しています。
予想の倍くらい長くなってしまったアウローニヤ編ですが、続くペルメッダ編、さらには〇〇編へとまだまだ物語は半分も終わっていないといったところです。
今後ともよろしくお願いいたします。
- えがおをみせて
- 2025年 01月27日 16時51分
じっくり読んでしまう…
先生、あの連打力で【魔力伝導】を取ってフィンガーグローブに纏わせたらあっという間に相手の外魔力削り尽くしそう。
近衛団総長の部下達との戦いでフルプレートがボコボコに成ってたと有ったし金属盾ももろともしない分この人対盾役キラーになりそう。
中宮さんもリアルでは木刀使うのは大体「杖術」「棒術」になるのに「木刀使い」の流派はやっぱり珍しいと思ってしまう。
全部見て思ったんですが皆一つ目より二つ目のあだ名の方が実態に近いwwww
草間のニンジャ化、お待ちしております!
野来、疋、藤永、奉谷辺りの忠衛組は勇者組の潤滑材であり要だなぁ
上杉の『迷宮で会うことのできる聖女』と奉谷の『迷宮の我が娘』すきw
委員長の『ほっておいてもいい壁』田村の『聖女じゃない方』はかわいそうだけど笑えてしまうw
じっくり見ったら凄い時間たってた。
先生、あの連打力で【魔力伝導】を取ってフィンガーグローブに纏わせたらあっという間に相手の外魔力削り尽くしそう。
近衛団総長の部下達との戦いでフルプレートがボコボコに成ってたと有ったし金属盾ももろともしない分この人対盾役キラーになりそう。
中宮さんもリアルでは木刀使うのは大体「杖術」「棒術」になるのに「木刀使い」の流派はやっぱり珍しいと思ってしまう。
全部見て思ったんですが皆一つ目より二つ目のあだ名の方が実態に近いwwww
草間のニンジャ化、お待ちしております!
野来、疋、藤永、奉谷辺りの忠衛組は勇者組の潤滑材であり要だなぁ
上杉の『迷宮で会うことのできる聖女』と奉谷の『迷宮の我が娘』すきw
委員長の『ほっておいてもいい壁』田村の『聖女じゃない方』はかわいそうだけど笑えてしまうw
じっくり見ったら凄い時間たってた。
エピソード401
感想をありがとうございます。
一年一組全員にあだ名を付けてあげたいところですが、属性がいろいろなので、できればバラバラな要因にしてあげたいところです。バトル方面だけでなく、性格や、行いなんかを加味したいですね。
設定資料集を読み込んでくださり、ありがとうございます。
一年一組全員にあだ名を付けてあげたいところですが、属性がいろいろなので、できればバラバラな要因にしてあげたいところです。バトル方面だけでなく、性格や、行いなんかを加味したいですね。
設定資料集を読み込んでくださり、ありがとうございます。
- えがおをみせて
- 2025年 01月27日 16時38分
ファンタジー装備に学生カバンをもって片手フリーの常在戦場スタイル
動き易さとか考えられてるんだろうけどちょっと面白いw
ヘピーニム隊に会える!! ヤッタ-(*ヘ´ω`)人(´∀`勇*)!!
よく考えたら勇者たちって城下町にも下りず会議とかに出てないメンバーは大広間以外は離宮とダンジョンの往復しかしてないから「初めての異世界の”外”」になるんだなぁ
皆、思ったより落ち着いててびっくりした。
あとオール(櫂)な事に驚いた、魔法有るのにこの辺の技術は独自進化してないんだなぁ
勇者達が小学校とかでやるだろうポンポン船系統の事を魔法でやるかと思ったw熟練上げにもなるし。
動き易さとか考えられてるんだろうけどちょっと面白いw
ヘピーニム隊に会える!! ヤッタ-(*ヘ´ω`)人(´∀`勇*)!!
よく考えたら勇者たちって城下町にも下りず会議とかに出てないメンバーは大広間以外は離宮とダンジョンの往復しかしてないから「初めての異世界の”外”」になるんだなぁ
皆、思ったより落ち着いててびっくりした。
あとオール(櫂)な事に驚いた、魔法有るのにこの辺の技術は独自進化してないんだなぁ
勇者達が小学校とかでやるだろうポンポン船系統の事を魔法でやるかと思ったw熟練上げにもなるし。
エピソード400
感想をありがとうございます。
学生らしさと勇者の両立は一年一組のモットーです。
船についてはいちおう【水術】を補助的に使っている設定ですが、この世界の場合、高階位の腕力がモノをいうので。
旅路でも人力ゴリ押しが展開されることになるでしょう。
学生らしさと勇者の両立は一年一組のモットーです。
船についてはいちおう【水術】を補助的に使っている設定ですが、この世界の場合、高階位の腕力がモノをいうので。
旅路でも人力ゴリ押しが展開されることになるでしょう。
- えがおをみせて
- 2025年 01月26日 20時54分
今まで散々警戒してたのに階段で前後を取られてて
全員が警戒しない緩さに違和感が酷い
背後から来てる時点で要警戒で待ち構えないとおかしいでしょ
お話の都合でIQ下げるのは萎える
全員が警戒しない緩さに違和感が酷い
背後から来てる時点で要警戒で待ち構えないとおかしいでしょ
お話の都合でIQ下げるのは萎える
- 投稿者: 六以
- 2025年 01月26日 00時38分
エピソード283
感想をありがとうございます。
それなりに警戒している描写を入れていたつもりですが、お話の都合という点では否定のしようもありません。不可解に映ったならば、お詫びいたします。
それなりに警戒している描写を入れていたつもりですが、お話の都合という点では否定のしようもありません。不可解に映ったならば、お詫びいたします。
- えがおをみせて
- 2025年 01月26日 15時55分
>体調不良につき、更新が遅くなったことをお詫びいたします。
>少しの期間、隔日での投稿を考えております。
>(2035/01/23)
無理せんで、体調が良くなってからでもOKですよ。
熱でぼんやりしながら書いて投稿して、メチャクチャナ出来で後悔とかありますし。
>少しの期間、隔日での投稿を考えております。
>(2035/01/23)
無理せんで、体調が良くなってからでもOKですよ。
熱でぼんやりしながら書いて投稿して、メチャクチャナ出来で後悔とかありますし。
エピソード447
お気遣いをありがとうございます。
一度途切れてしまうと、ペースを戻すのも手間取りそうです。なんとか毎日投稿に戻したいと考えています。
一度途切れてしまうと、ペースを戻すのも手間取りそうです。なんとか毎日投稿に戻したいと考えています。
- えがおをみせて
- 2025年 01月25日 16時53分
強硬早期帰還派の「佩丘」が言っているのがいい
早期帰還派の「田村」が「翻訳」してるのがいい
慎重安定派の「委員長」がそれらを理解してて纏めてくれるのがいいい。
「1年1組」って良いよね…
早期帰還派の「田村」が「翻訳」してるのがいい
慎重安定派の「委員長」がそれらを理解してて纏めてくれるのがいいい。
「1年1組」って良いよね…
エピソード399
感想をありがとうございます。
一年一組にはイザとなれば全部を切り捨てる覚悟を自分たちに言い聞かせつつも、ギリギリまで捨てきれない、むしろ絆されてしまう純朴さがあると思います。
キャラ毎にそれをどうやって表に出していくかに気を付けて(時には思い付きですが)表現できればいいなと思います。
一年一組にはイザとなれば全部を切り捨てる覚悟を自分たちに言い聞かせつつも、ギリギリまで捨てきれない、むしろ絆されてしまう純朴さがあると思います。
キャラ毎にそれをどうやって表に出していくかに気を付けて(時には思い付きですが)表現できればいいなと思います。
- えがおをみせて
- 2025年 01月24日 20時53分
色々重要な情報とかも出たけど…
兎に角女王様∩(・ω・)∩ばんじゃーい
腹黒冒険女王∩(・ω・)∩ばんじゃーい
いいキャラだよね女王様
レギュラーじゃなくなるのが惜しいよね…
兎に角女王様∩(・ω・)∩ばんじゃーい
腹黒冒険女王∩(・ω・)∩ばんじゃーい
いいキャラだよね女王様
レギュラーじゃなくなるのが惜しいよね…
エピソード397
感想をありがとうございます。
女王様の性根は腹黒で、環境でさらに培養された腹黒ですが、悪い人ではありませんし、要所要所で誠実さも見せることができていればいいなと思って書いていたつもりです。
女王様の性根は腹黒で、環境でさらに培養された腹黒ですが、悪い人ではありませんし、要所要所で誠実さも見せることができていればいいなと思って書いていたつもりです。
- えがおをみせて
- 2025年 01月24日 20時50分
………ずっとニヤニヤしちゃう回
エピソード395
感想をありがとうございます。
ヒルロッドさんにも大人の意地があって、彼なりにそれを表現した回です。お楽しみいただけたのなら幸いです。
ヒルロッドさんにも大人の意地があって、彼なりにそれを表現した回です。お楽しみいただけたのなら幸いです。
- えがおをみせて
- 2025年 01月24日 20時49分
でも伝承を使っちゃったことで聖王国とは接触その物が拙いんだよね。
「(伝承にのっとり)お迎えに上がりました」この一言で動けなくなるんじゃないかな?。
戴冠式で『緑山』退出後、教会の人に「では「伝承通りに」旅立った後は聖王国にお任せください」と言われちゃったらどうするんだろう。
「伝承」を使った以上「魔王討伐の為」と他国に取られてもしょうがないし、聖王国はそう主張するとおもう。
王都の出口全てに教会の人員置いて待たせてもいい、隠して逃がしても「なぜそのような事を?帝国?なら我々が保護しますが?」と言われる。
この時点で「勇者の保護」を掲げて国として動けちゃう。教会として大々的に喧伝できるし、それこそ「冒険者ギルド」や「大きな商会」等に情報提供呼びかければ良いだけ。
「聖術」による回復がある以上アウローニヤ国外の教会の力は強いのではないだろうか?
冒険者は分からないけど一般市民は「教会が保護なさろうとしてる」と捉えられる可能性がある分、協力も高そう。
『冒険者は兵士じゃない』けど、「『勇者』ですよね?」と言われるのが怖い。
魔族との戦いがある分ペルメッダがどう反応するのか…
南部も宰相長男が「勇者の保護」と「父親の解放」を掲げて穀倉地帯としての力をもって独立もできる。
独立時に「正式に帝国に助力」を求めれば第二王子以外が動いて即攻めてくる可能性もある、あくまで約束は「第二王子と」で「明文化されてない密約」ですし。
亡国後正式にギルドなどで「迷宮の謎の為に勇者の帰還」を求めてしまえばどうなるか…。
話の中に有る「迷宮の入り口と出口」の通りここに戻らないといけない可能性は高い分選択に迷うだろうなぁ。
うん、誰にも接触されずに逃亡生活ですね!(遠い目
かなーーり厳しい旅になりそう…やっぱりハードな異世界転生。
逃亡の第一段階「ネズミ狩り」、上手くいってくれ!!!
………その前の大掃除と言うのが実にこの作品の勇者らしいw
「(伝承にのっとり)お迎えに上がりました」この一言で動けなくなるんじゃないかな?。
戴冠式で『緑山』退出後、教会の人に「では「伝承通りに」旅立った後は聖王国にお任せください」と言われちゃったらどうするんだろう。
「伝承」を使った以上「魔王討伐の為」と他国に取られてもしょうがないし、聖王国はそう主張するとおもう。
王都の出口全てに教会の人員置いて待たせてもいい、隠して逃がしても「なぜそのような事を?帝国?なら我々が保護しますが?」と言われる。
この時点で「勇者の保護」を掲げて国として動けちゃう。教会として大々的に喧伝できるし、それこそ「冒険者ギルド」や「大きな商会」等に情報提供呼びかければ良いだけ。
「聖術」による回復がある以上アウローニヤ国外の教会の力は強いのではないだろうか?
冒険者は分からないけど一般市民は「教会が保護なさろうとしてる」と捉えられる可能性がある分、協力も高そう。
『冒険者は兵士じゃない』けど、「『勇者』ですよね?」と言われるのが怖い。
魔族との戦いがある分ペルメッダがどう反応するのか…
南部も宰相長男が「勇者の保護」と「父親の解放」を掲げて穀倉地帯としての力をもって独立もできる。
独立時に「正式に帝国に助力」を求めれば第二王子以外が動いて即攻めてくる可能性もある、あくまで約束は「第二王子と」で「明文化されてない密約」ですし。
亡国後正式にギルドなどで「迷宮の謎の為に勇者の帰還」を求めてしまえばどうなるか…。
話の中に有る「迷宮の入り口と出口」の通りここに戻らないといけない可能性は高い分選択に迷うだろうなぁ。
うん、誰にも接触されずに逃亡生活ですね!(遠い目
かなーーり厳しい旅になりそう…やっぱりハードな異世界転生。
逃亡の第一段階「ネズミ狩り」、上手くいってくれ!!!
………その前の大掃除と言うのが実にこの作品の勇者らしいw
エピソード393
感想をありがとうございます。
このあたりの展開については、聖法国からの接触も考えていたのですが、なるべく早くペルメッダに向かわせたかったのもあって省いてあります。
理由としてはアウローニヤの協会勢力が弱小であることと、メタいですが聖法国を謎にしておきたかったといったところです。
一年一組は学生らしさを忘れないように心掛けながら、それでも異世界に順応していくという意志で行動していますので、ちょこちょこ小さいイベントが入ります。
このあたりの展開については、聖法国からの接触も考えていたのですが、なるべく早くペルメッダに向かわせたかったのもあって省いてあります。
理由としてはアウローニヤの協会勢力が弱小であることと、メタいですが聖法国を謎にしておきたかったといったところです。
一年一組は学生らしさを忘れないように心掛けながら、それでも異世界に順応していくという意志で行動していますので、ちょこちょこ小さいイベントが入ります。
- えがおをみせて
- 2025年 01月24日 20時47分
― 感想を書く ―