感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
疑問
善が関係するのは-1000~+1000まで。
→闇の組織を解体させることは社会の秩序を守る行為なので+1000。
との事で、いきなり上限値のプラスになっていますが
では例えば、魔王を倒しました。でも+1000となり前述の闇の組織と等価になるのでしょうか。
下限と上限を設定した上で、最序盤から上限値を出すのは愚策です。
今後どんなに盛り上げようと、上限値のプラスにしかならないのですからね。
疑問
善が関係するのは-1000~+1000まで。
→闇の組織を解体させることは社会の秩序を守る行為なので+1000。
との事で、いきなり上限値のプラスになっていますが
では例えば、魔王を倒しました。でも+1000となり前述の闇の組織と等価になるのでしょうか。
下限と上限を設定した上で、最序盤から上限値を出すのは愚策です。
今後どんなに盛り上げようと、上限値のプラスにしかならないのですからね。
[一言]
ゲームの世界で第二の人生!?のリメイクですか?
流れが全く同じなので同じものを読んでるのかと思いました
あと正直主人公は運がいいとおもいます
ゲームの世界で第二の人生!?のリメイクですか?
流れが全く同じなので同じものを読んでるのかと思いました
あと正直主人公は運がいいとおもいます
[良い点]
偶にはこんな日常も
[気になる点]
特に何でも無い場面で「前の世界で自殺したこと」や「記憶を持ったままこの世界に来てしまったこと」を語る(バラす)というところに不自然さ……というか無意味さが……
まあ、あくまで私の私見ですが。
偶にはこんな日常も
[気になる点]
特に何でも無い場面で「前の世界で自殺したこと」や「記憶を持ったままこの世界に来てしまったこと」を語る(バラす)というところに不自然さ……というか無意味さが……
まあ、あくまで私の私見ですが。
[一言]
他の方も言ってるようにLUCK-9999にしては色々不自然ですね。
善悪値とかにして、元のVRMMOの時はPK等でマイナスされていく。依頼クエスト成功等でプラスされる。
これが低いまたはマイナスだと不運(エンカウント高くなる、金落とす、入店できなくなる等)に見舞われる。
LUCKは戦闘や製造関係のステータス、善悪値は生活全般の不運としておけば多少は整合性が取れるかも
他の方も言ってるようにLUCK-9999にしては色々不自然ですね。
善悪値とかにして、元のVRMMOの時はPK等でマイナスされていく。依頼クエスト成功等でプラスされる。
これが低いまたはマイナスだと不運(エンカウント高くなる、金落とす、入店できなくなる等)に見舞われる。
LUCKは戦闘や製造関係のステータス、善悪値は生活全般の不運としておけば多少は整合性が取れるかも
[一言]
設定の完成度が高過ぎて求められるレベルが高くなってるから
執筆難易度が高いな
面白いです
応援してます
設定の完成度が高過ぎて求められるレベルが高くなってるから
執筆難易度が高いな
面白いです
応援してます
[一言]
正直、LUCを別のステに変えた方が良いと思う。LUCどん底が全く反映されてない。これでLUC上げる意味あるの?
初めて会った人が、普通に良い人って時点で、自分ならLUCなんて無視しますよ(笑)
正直、LUCを別のステに変えた方が良いと思う。LUCどん底が全く反映されてない。これでLUC上げる意味あるの?
初めて会った人が、普通に良い人って時点で、自分ならLUCなんて無視しますよ(笑)
[良い点]
LUCの設定から違和感が無くなった点
[一言]
だんだん違和感が無くなっていい感じになってきてるように感じます。
これからも頑張ってください。
LUCの設定から違和感が無くなった点
[一言]
だんだん違和感が無くなっていい感じになってきてるように感じます。
これからも頑張ってください。
[一言]
とっても面白いですね。スタートが-9999のステータスから始まる点とか。
次回も期待しています
とっても面白いですね。スタートが-9999のステータスから始まる点とか。
次回も期待しています
[良い点]
ぐっとよくなったと思います!
これからもがんばってください。
[気になる点]
もう少し、描写で説明があってもいいかも……
見る人によってはご都合すぎると思いますが、そこは作者様のバランス感覚次第なので注意した方がいいです。
[一言]
ラックの変動は神基準となると思いますので……
“お姉さんが転んだ→助けようと駆け寄る→蹴っ飛ばしてしまった”
この場合は結果はどうあれ神視点では助けようとしたとして、経過で評価されるのではないかと……
神様としては罰で“苦しめたい”などと思うのはおかしいと思いますので、必ず悔い改め“贖罪”の機会を与えると考えると、なんでも苦しめるだけではなく。
行動と思い次第では救いを与えると思います。
神様自体が主人公を苦しめるために周囲の人間を巻き添えにしてしまっては本末転倒になるとおもいますので……
これからもがんばってください。
ぐっとよくなったと思います!
これからもがんばってください。
[気になる点]
もう少し、描写で説明があってもいいかも……
見る人によってはご都合すぎると思いますが、そこは作者様のバランス感覚次第なので注意した方がいいです。
[一言]
ラックの変動は神基準となると思いますので……
“お姉さんが転んだ→助けようと駆け寄る→蹴っ飛ばしてしまった”
この場合は結果はどうあれ神視点では助けようとしたとして、経過で評価されるのではないかと……
神様としては罰で“苦しめたい”などと思うのはおかしいと思いますので、必ず悔い改め“贖罪”の機会を与えると考えると、なんでも苦しめるだけではなく。
行動と思い次第では救いを与えると思います。
神様自体が主人公を苦しめるために周囲の人間を巻き添えにしてしまっては本末転倒になるとおもいますので……
これからもがんばってください。
[一言]
最新話の家なのですが……
結局、主人公じゃなくて大工が作ってませんか?
あれだと工法を発案しただけで、自分は基礎固めくらいしかやってないように見えますが。
むしろ、特殊な工法でたくさんの大工に発注したから相場より高くついてるんじゃありませんか?
最新話の家なのですが……
結局、主人公じゃなくて大工が作ってませんか?
あれだと工法を発案しただけで、自分は基礎固めくらいしかやってないように見えますが。
むしろ、特殊な工法でたくさんの大工に発注したから相場より高くついてるんじゃありませんか?
感想を書く場合はログインしてください。