感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ついに、ついに物語はハワイ沖海戦まで進むのですね。
ホームページの設定資料ではこれより先の戦いについては触れられていない以上、本当に決戦の時が迫っているのですね…感慨深いですな
ホームページの設定資料ではこれより先の戦いについては触れられていない以上、本当に決戦の時が迫っているのですね…感慨深いですな
エピソード833
いや、ハワイ沖が設定資料で妙に書かれてるのは、なろう連載前に自分のHPがもう無くなったサーバーにあってHPでだけやってた頃に筆が滑りに滑ってたからです。
航空戦艦とかは台風で待機で沖出しとかのタイミングで時間が余ってた時だったので……
最近の設定だと、運用史にはあまり触れてないんですが、当時は何故か凝りすぎていた、ような気がします。
航空戦艦とかは台風で待機で沖出しとかのタイミングで時間が余ってた時だったので……
最近の設定だと、運用史にはあまり触れてないんですが、当時は何故か凝りすぎていた、ような気がします。
- ロックウッド
- 2025年 10月25日 13時57分
補記 英国人が壊血病の予防のためにライムを使ったのでライミィと呼ばれるのは割と有名ですが 何でか知らんがトミーとも呼ばれていました。武器不足の英国は米軍が採用してM1になる前のトンプソンを買い付けてそれでトミーガン。なおトミーはどうなのか知りませんがライミィは愛称と言うより蔑称みたいです。英海軍提督をライミィと呼びかけて怒らせる話(『小人達が怖いので』創元文庫)もあったので。
エピソード750
トンプソン重いから 何処まで歩くか知らないが おたっしゃで! (トンプソン この世界では英国が採用していないと思うので トミ-ガンとは呼ばれないのでしょうね?)
エピソード750
シャーマンどころかエイブラムス相当の時代でも切欠がなければ愛称がないかも
- ロックウッド
- 2025年 10月08日 19時04分
T-34のべッドスプリングはパンツアーファストをスプリングで受け止めて信管を作動させないか弾き返すためじゃないかと思う Ⅳ号戦車末期の金網シュツェルンも対バズーカで以下同文 べトナム戦の河川パトロールボ-トの金網はⅣ号の物より目が粗くて固そうなので目にはいったRPGの信管を作動させないだけ?
エピソード748
シェルツェンは高初速の対戦車ライフル弾潰しですね。HEAT弾防御はどこまで考えていたのかは不明、
- ロックウッド
- 2025年 10月06日 19時03分
45口径オートは 初速が低いので総じて反動はそれほどでもないですよ
エピソード738
結局FBI大好きだった40S&W無かったことにされたりとかしましたね
この世界の45ACPはたして同じものなのかどうか
この世界の45ACPはたして同じものなのかどうか
- ロックウッド
- 2025年 10月01日 06時11分
英新鋭空母がギアナ方面へ進出しているのはわかるんですが、イラストリアス級は本国艦隊に残ってないのでしょうか。本国にいるけど新型機が運用できないのでお留守番という扱いですかね。
QE級やR級は軒並み旧植民地に売られたということで、レナウンの行方も気になります。
QE級やR級は軒並み旧植民地に売られたということで、レナウンの行方も気になります。
- 投稿者: 陸戦隊
- 2025年 09月14日 15時51分
広義のイラストリアス級のうちインドミタブルは予備艦の部品取り、他イラストリアス、インプラカブル合計7隻は艦隊籍、と備忘録には有りました。
イラストリアスは勿論、インプラカブルも大型機の数は詰めないので、それぞれドック入りとか予備戦力とか船団護衛についているんじゃないでしょうか?
戦後就役の2隻はそのうち出番があるかもしれません。
この世界のレナウンはマタパン岬沖海戦で沈みました
イラストリアスは勿論、インプラカブルも大型機の数は詰めないので、それぞれドック入りとか予備戦力とか船団護衛についているんじゃないでしょうか?
戦後就役の2隻はそのうち出番があるかもしれません。
この世界のレナウンはマタパン岬沖海戦で沈みました
- ロックウッド
- 2025年 09月14日 18時38分
厄介な強敵ソビエツカヤウクライナを撃沈させるチャンスが来たのに、ただでさえ貴重なこちら側の戦艦を失うわけにもいかない。ボンディーノ少将は悔しいでしょうね。
しかしボンディーノさんの戦闘指揮は本当に一級品ですね。流石です。
しかしボンディーノさんの戦闘指揮は本当に一級品ですね。流石です。
エピソード821
イメージは勿論ブルックリン在住の配管工です。赤い帽子の彼を不機嫌そうにさせると完成です
- ロックウッド
- 2025年 09月10日 18時53分
そうだった? (汚爺いの記憶はブッコした。)
エピソード574
― 感想を書く ―