感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
[一言]
え、控えめに言っても地獄……
ですね〜〜٩(′д‵)۶
[一言]
ちょっとこれは酷い
まれに見る理不尽
  • 投稿者: cans2
  • 2024年 05月18日 14時27分
感想ありがとうございます。
もう、開き直ることにしました。
私の作品、こういうのが多いんです。

もともとそういう話を書いているので・・・。
(*ノω・*)テヘ(๑´ڡ`๑)ペロ
[気になる点]
王家がおかしい。
赤ん坊の命を心配するなら、むしろ恨みを持っててもおかしくない縁の切れた女に面倒を見させるとかどうかしてると思う。
それと無事育ったからいいけど、中近世だと子供が成人まで育つにも大変だし万が一不可抗力で夭逝した場合罪に問うんだろうか。
理があれば個人の不遇も納得は無くても受け入れはしますが、これは理がなさすぎてちょっと。
王家で面倒を見るためにあれこれ条件をひねり出す人員は揃ってるだろうに、手間を嫌って主人公に押し付けたんだなと思いました。
この王家、ダメダメだなあ。
感想ありがとうございます。
王家が主人公の人となりを知っているから。としか言えません・・・。
実際何もせず育ちました。

はい。王家ダメダメですよね〜私もそう思います。
理は大きいですよ。トライデント辺境伯地の地位と領地が貰えました。我が子に継がせることができます。
[良い点]
スッキリとは言えず、けれど最後はそれぞれが向き合っての和解で終えたのはよかったと思います。

[気になる点]
個人的には王家も酷いが再婚相手のヴィーデルも妻が嫌がる案件に対しての中途半端な対応が如何なものかと感じました。
血のつながらないフェイトを普通に養育してた時点で
まともな方ですが、奥さんへの情が薄かったんじゃないかなって。
後半から息子や娘たちが成人した辺りからまったく登場してなかったので夫婦生活も冷めてしまったのかなと邪推してしまったり・・・。




[一言]
主人公には一切の情報伏せて強引にでも養子縁組を仕向けていれば王家の心象もまだ違っていたものだったと思います。
フェイト自身に功績を上げさせて爵位を与えるなり
上位貴族に婿入りさせて領地を与える名目で・・・
とか適当な理由つける方法もあったでしょうが
王家サイドが長期的プランに向ける政略に乏しかった、
のかなぁ…。
いくら英雄でも戦地で不倫して子供こさえた奴の擁護とかないわー。
  • 投稿者: 魚学
  • 2024年 05月18日 09時06分
感想ありがとうございます。
ヴィーデルも王命を受けてその中で頑張ったんです。
主人公はヴィーデルのことを理解しているけれど割り切れない思いはあると思います。
不仲かもしれないとは考えたことがありますが、我が子にトライデント辺境伯領を継がせられることは夫婦で胸弾ませていると考えています。

私も浮気相手の子供を育てさせるなんてないわ〜と思います。
だから物語にしてみました。
[一言]
いや、一番恥を知ってほしいのはフェイトだよなあ、と。自分の糞親父が不倫して作った自分への愛情を、裏切られて、傷ついた人に求めるって、、。
親子共々糞だと思いました。
確かに存在それ自体、生まれた子に罪でなく、原罪しかないかもしれません。
が、やっていることがフェイト、異常です。だから、そんな人が幸せになってほしくない、とねがってしまうのでしょうか。
感想ありがとうございます。
フェイトが羨ましく思ってしまうのは仕方ないかなと思っています。
フェイトのしたことは抱きしめて欲しいと思ったことだけなんですが、異常ですか?
[一言]
フェイトも主人公も悲し過ぎる。
ヴィーデルは貴族として成功したから我慢できるかもだけど。

一番気になるのはトライデント家は王家預かり出来るんならアルバ家も直径断絶として別の功績ある家を据えれば済んだのでは?と思ってしまう。
感想ありがとうございます。
それは書いていて私も思いました。
トライデントは良くてアルバはなんで駄目なんだよっと。

アルバ辺境伯は仲の悪い隣国と隣り合っていて厳しい領地と自分に言い聞かせました。w
トライデント辺境伯は隣接していない事になっています(笑)
[一言]
元夫の浮気相手の既に縁の切れた赤の他人の子供を嫌がる元妻に押し付けて、おまけに子供同士の結婚まで押し付けた王家が理解できませんでした。
結局断り辛い一番立場の弱いところに押し付け、元妻に何のケアもしない王家と戦地にナニしに行ったのかわからない元夫にヘイトがたまるだけ溜まってスッキリしませんでした。
まぁこの権力の理不尽さ加減がリアリティーがあると言ったらあるのかもしれませんが。
  • 投稿者: rupicola
  • 2024年 05月18日 00時23分
感想ありがとうございます。
駄目ですか。私の書く王家は受け入れてもらえないんです・・・。

私の王家に対する考え方が間違っているんだと思います。
王家が考えるのは国のこと、王家のことそれから貴族全体のこと、平民(個人のことではない)のこと、その後に貴族の各個人って言う考え方なんです。

王家が理不尽なものであると思い込んでいます。
(今の政治家も理不尽でしょう?)

根本的な改善は難しいかもしれません・・・٩(′д‵)۶
[気になる点]
作品としての整合性は取れてるんですけど、
主人公が貧乏くじ引かされ続けてるのが気に食わない。

こういう悲劇もあったんだろうなと思わせられる作品であるものの王家が傲慢すぎ。
感想ありがとうございます。
私の作品そういうのが多いみたいです。
ざまぁ書けないので・・・(^^;
[一言]
多分、こう言う女の人だけが我慢するって言うのは、身分に関わらず昔はあった事なのでしょうね。それも割と最近、昭和の初め辺りまでは普通にあったでしょう。
ただ現代に生きている私達には受け入れ難いことではあると思います。
だからやっぱりどう取り繕っても王家にはヘイトが向きますし、だったらもういっそ高貴な方々には女一人の犠牲なんてあってないもの、寧ろ政治として上手くいったとした方がよかったのかな。
理不尽に怒る場所があった方が気持ちのもって行きようがあるというか。
難しいですね。
まぁ現実に旦那の浮気の結果なんて、責任絶対取りたくないわって思いました(笑)
  • 投稿者: 柚葉
  • 2024年 05月17日 23時39分
感想ありがとうございます。
現在でもまだあるかもしれません。
男女平等と叫べば叫ぶほど男女平等ではないと言っているのと同じなのではないかと思ってしまいます。

旦那の尻拭きだけはごめんですね。
[一言]
とにかく気持ち悪いしかなかった
まぁお貴族様からしたら王命なんて理不尽なものしかないでしょうしラストも胸糞すぎてそれを狙った作品なら大成功だと思いました
  • 投稿者: あひる
  • 2024年 05月17日 22時45分
感想ありがとうございます。
ざまぁを狙っていないのでそういう作品ではあります。
王家なんて理不尽なものだと考えていますので。
ただ王家は国を守っているので。
(私はたまにほんとに守っているのか?って言いたくなる王家を生み出しますが(笑)
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ